GKケーブル
「by みつばむし」に戻る
めにゅ〜
いんとろ
2016/05/28記
手持ちのGKケーブル
2023/02/18更新
片アースなGKケーブルでグランドリフト
2022/01/22記 2023/03/04追記
・いんとろ
2016/05/28記
GK機器間を接続するケーブルで、通常は両端はDINの丸型オスの13ピン。
某カーナビのケーブルが流用出来るらしい。
特殊な例として、GK Parallel Cableな
GKP-2
は入力がメスになっている。
現行のGKケールブルは、5mな
GKC-5
と10mな
GKC-10
だけみたいで、3mな
GKC-3
は販売完了。
昔はC-13A(5m)、C-13B(10m)、C-13C(2m)、C-13D(1.2m)の4種類。
手持ちのカタログを見ると、2000年3月の
VG-88
とGR-33は旧型番で、2002年3月のV-Bassでは新型番になっている。
↑に戻る
・手持ちのGKケーブル
2023/02/18更新
現在手持ちのGKケーブルは↓
長さ(m)
本数
備考
1.2
8
US-20
と
GKP-4
の付属品。4本未開封。
2
1
ギタ次郎IIGK
の付属品。
4
1
出所不明で固くて被覆がペタつく。
5
4
VG-88
、
VG-99
、
GR-55GK
、
V-Bass
の付属品。
10
1
出所不明。
↑こんな感じ。
型番は長さと取説の記述から、1.2mがC-13D、2mがC-13Cなのは確定。
4mはおそらくRoland純正ではなくてカーナビ用を、どこぞの中古で入手したよーな気がしないでもない。
5mはVG-88とV-Bassの付属品がC-13Aで、VG-99とGR-55GKの付属品で入手したのがGKC-5かな?
10mのは端子がGR-55GKの付属品と同型なので、C-13BではなくてGKC-10かもだが、入手経緯はすっかり失念済でイマイチ不明。
中古入手品の付属物は、純正と違う可能性もあるのよね。
端子にも種類があって↓
端子の違い。左から暫定的にA型、B型、C型と命名。
A型は1.2mの4本、2mの1本、5mの2本で使われてる型で、B型は1.2mの4本、5mの2本、10mの1本で使われてる型。
A型が旧型でB型が新型かと思ったら、US-20*3の付属品6本のうち4本がA型で2本がB型、GKP-4の付属品はB型だったので違うのかも。
C型は4mの1本で、多分非Roland製。
↑こんな感じ。
以前は2mのをメインで使っていたが、現在はGR-55GKの付属品な5mにサスティナー用DC9Vを這わせたのを使用中。
↑に戻る
・片アースなGKケーブルでグランドリフト
2022/01/22記
GP-10
を
US-20
や
GKP-4
で
VG-99
と併用するとGP-10単体よりノイズが増えるのが気になる。
グランドループが原因かもと情報収集してみると、オーディオ出力にダイレクトボックスを挟むとか、USB側で対策するとかで対応しているみたい。
こちら
情報だと、GKケーブルの片側のアースを外すと良いかもとのことなので、お試ししてみる。
使用したのはUS-20付属な1.2m。GK端子を片側外したところ。
カシメの金具を外す。GKケーブルのグランドはシールドのみで、はんだ付けはされていない。
シールドが端子に触れないように紙で保護し、カシメを止める。
これで片アースなGKケーブルになったハズなのでお試ししてみたが、私の環境ではノイズ具合は変わらなかった
(^ ^;
その後、
VG-99をXLR接続
したら、GP-10のノイズが増えなくなったみたいで一安心
(^ ^)
今回作成したの片アースGKケーブルは不要になったのだけれど、お試し用にそのまま保管。
※その後ノイズが消えることもあったので
他機器との併用でノイズ
に追加情報。
↑に戻る
つづく (よてい)
GKの小部屋に戻る
「by みつばむし」に戻る