TONEXでGP-10のCOSM GuitarをTone Model化してみる。  「by みつばむし」に戻る
 TONEXでTone ModelingしたCOSM Guitarはどんな感じ?

いんとろ 2023/12/23記

以前
こちらBOSS GP-10(本家頁)のCOSM GuitarをIR化し、それなりに楽しめてそれなりに満足(^ ^)
ただ、これだとStompでIRを扱えないIK Multimedia AmpliTube 5で使えないので、今回はTONEXでTone Model化してみる。
少々手間はかかるがIR化よりも良好な結果を期待。

・手順と結果 2023/12/23記

 ・手順 2023/12/23記
 ・「CLA ST REAR」の1弦をTone Model化してみる。 2023/12/23記
  ・TONEXのAccuracy Level違い
  ・GP-10とIRと「Advanced」なTone Modelの高域
  ・TONEXのAccuracy Level「Default」でGP-10の「PATCH LEVEL」違い
  ・「Bass」でTone Model化
 ・エレキ系の1弦をTone Model化してみる。 2024/01/13記
  ・CLA STMOD STTELPP90335L4RICKLIPSWIDE RANGEBRIGHT HUM
 ・GKピックアップとノーマルピックアップの差を補正してみる。 2024/02/10記
↑に戻る

手順 2023/12/23記

・TONEXの作法に準じてGP-10と接続、設定してTone Modeing。
 ・
GP-10のUSBオーディオ「RE-GUITAR/AMP II」にして、アンプやエフェクトなどを全てオフにしてCOSM Guitarのみに。
 ・TONEXとは1弦な「GK 1-2」を使う感じで配線。


GP-10の設定。


TONEXとGP-10の配線設定。

周波数特性はMeldaProduction MNoiseGeneratorのホワイトノイズを通してMAnalyzerで眺める。
どちらも設定は起動時のまま。
前述のIR化したCOSM Guitarとの比較用にはMConvolutionEZを使用。


MNoiseGeneratorの起動時設定でホワイトノイズ発生。


MAnalyzerの起動時設定で見たMNoiseGeneratorのホワイトノイズ。


MAnalyzerの起動時設定。


Tone ModelはTONEXで確認。


MConvolutionEZ。
↑に戻る

「CLA ST REAR」の1弦をTone Model化してみる。 2023/12/23記

「CLA ST REAR」を「Stomp」としてTone Modeing。
TONEXの設定は「Guitar」「Stomp」を基本とし、Accuracy Levelの「Fast」「Default」「Advanced」での違いを確認。
また、GP-10の「PATCH LEVEL」を調整し、レベル不足気味な「50、ちょうど良さそな「100」、レベルオーバーする「150」でも確認。

・TONEXのAccuracy Level違い


上段左がAccuracy Level「Fast」で右が「Default」。下段左がAccuracy Level「Fast」で右がIR化した「CLA ST REAR」の1弦。
現品とIR化に大きな違いは無かったけど、Tone Modeでは高域に顕著な違いが(^ ^;


・GP-10とIRと「Advanced」なTone Modelの高域


上段左がGP-10で右がIR。下段がTone Model。Tone Modelでは15kHz付近から上が大きく無くなっているけど、今のところ原因不明。

・TONEXのAccuracy Level「Default」でGP-10の「PATCH LEVEL」違い

左が「50」で右が「150」。「100」は
TONEXのAccuracy Level違いの「Default」。結果はあまり変わらないみたい。

・「Bass」でTone Model化

参考までに「Bass」「Default」でTone Modelした結果。
↑に戻る

エレキ系の1弦をTone Model化してみる。 2024/01/13記

エレキ系の1弦をTone Model化して、IR化したのと並べてみる。
そこそこ動きがあるのでMAnalyzerの「AVERAGING」は「3000 ms」。
左がTone Modelで右がIR。

・CLA ST
REAR
R+C
CENTER
C+F
FRONT

・MOD ST
REAR
R+C
CENTER
C+F
FRONT

・TE
REAR
R+F
FRONT

・LP
REAR
R+F
FRONT

・P90
REAR
R+F
FRONT

・335
REAR
R+F
FRONT

・L4
REAR
R+F
FRONT

・RICK
REAR
R+F
FRONT

・LIPS
REAR
R+C
CENTER
C+F
FRONT
ALL

・WIDE RANGE
REAR
R+F
FRONT

・BRIGHT HUM
REAR
R+F
FRONT
↑に戻る

GKピックアップとノーマルピックアップの差を補正してみる。 2024/02/10記

COSM Guitarは
GK-2AGK-3(本家頁)等のGKピックアップを想定しているハズなので、通常のギターの音で使うなら補正したほーが良さそ。
MeldaProduction MAutoEqualizerを使ってGK-2AとSteinberger ZT-3 Customのリヤピックアップで各弦で補正具合を比べてみると、似た傾向なのは低音を削るくらいかも。
TONEXで実現するなら「Bass Freq」を最低の「75」にして「Bass」を「0」にするくらいで良いのかもと思ったり。

GK-2A(赤線)とZT-3(緑線)の1弦
GK-2A(赤線)とZT-3(緑線)の2弦
GK-2A(赤線)とZT-3(緑線)の3弦
GK-2A(赤線)とZT-3(緑線)の4弦
GK-2A(赤線)とZT-3(緑線)の5弦
GK-2A(赤線)とZT-3(緑線)の1弦


TONEXのEQで「Bass Freq」を「75」にして「Bass」を「0」。
↑に戻る

実験室に戻る  「by みつばむし」に戻る