GK-3  RolandのWebへリンク  「by みつばむし」に戻る

めにゅ〜

  
いんとろ 2013/06/15 2013/07/20記
  構成部品 2013/06/15記
  ちと詳しく見る 2013/08/10記
  ノーマルギター用ケーブル自作 2023/02/18記

・いんとろ  2013/06/15 2013/07/20記

GKのGKたる所以のGK(意味不明)な
GK-2Aの後継。
こちら情報ではGR-33の時代に交代したらしい。
GR-33が出たのが2000年で、後継のGR-20が出たのが2004年なので、その間みたい。

GK-2Aと比べるとピックアップ部はヨークの幅広くなり、Rに合わせた調整も可能に。
コントローラー部は小さく薄くなったが、ボリュームノブは大きくなり、装着性と操作性が向上。
ノーマルピックアップ入力が標準フォン端子になったのも嬉しい。

私の手持ちは中古なGR-55GKの付属品と、同じく中古なVG-99のおまけの無保商品の2つ。
両者構成部品が欠品しており、後者はGKピックアップからケーブルが出る箇所のネジが効かない。
前者はFR-XXZT-3に装着してから予備になり、後者はSpiritに装着中。
↑に戻る

・構成部品  2013/06/15記

本体(ピックアップとコントローラ)の他、ノーマルギター用ケーブル、取り付け用のネジやらバネやらスペーサーやら金具やら。
使用と取り付けに必要な物は揃っている。
詳細はRolandが公開しているPDF取説を参照の事。

集めて記念撮影してみると↓

gk3_01
右にあるのが本体(上)とノーマルギター用ケーブル(下)。
左にあるのが上からスペーサやテープ類、ピックアップホルダー(レスポール等に使用)、ホルダー(本体取り付け用)。
中央の袋はネジやらスプリングやらで、その上が調整用ドライバとクリアランスゲージ。

↑こんな感じ。
↑に戻る

・ちと詳しく見る  2013/08/10記

本体表 本体裏 本体分解
本体の表と裏と分解したところ。ちなみにこれはGR-55GKの付属品。
裏面の矢印で示されたネジは、ホルダー装着時にも使用する。左の小さなネジと合わせて4本外し、ボリュームつまみを外すと分解できる。
分解する際は、3箇所爪があるので、ちびっとだけ注意。


本体基板表 本体基板裏
本体基盤の表と裏。大きさは横73mm*縦61mmほど。
裏面には「MADE IN TAIWAN」の文字。GK-3Bと共通?


ピックアップそのいち ピックアップそのに
ピックアップ中央のネジでする、Rの調整はこんな感じ。
配線を固定する金具を止めるネジが、少々効かなくなってたり(^ ^;
VG-99のおまけの無保商品は同じネジがすっかり効かなくなっていたが、GK-2Aと比べて弱くなったのかしら?


GK-3 GK-2A 本体 GK-3 GK-2A ピックアップ
GK-2Aと並べてみる。本体はGK-3のほーが小型で、1cmほど薄いが、ボリュームノブが大きくなってたり。
ピックアップは上がGK-3。ヨークが広くなったものの、弦間が広い方にのみ拡張した感じ。1弦用と6弦用の内側の間隔は同じ?

↑に戻る

・ノーマルギター用ケーブル自作  2023/02/18記

付属の両端標準フォンなノーマルギター用ケーブルはギターに装着する際に端子の出っ張りが気になることもあり、片側をL型端子にしたケーブルを自作したり。


片側L型な自作ノーマルギター用ケーブル。


ZT-3での装着具合。
↑に戻る

つづく  (よてい)

GKの小部屋に戻る  「by みつばむし」に戻る