YAMAHA APX-6CS GKの小部屋に戻る 「by みつばむし」に戻る
めにゅ〜
いんとろ 2013/10/26記、2023/11/18更新
外観 2010/10/26記
外観(タッチギター風で遊んでいた頃。) 2008/06/07記
電池入れ錆び取り 2023/11/18記
・いんとろ 2013/10/26記、2033/11/18更新
エレアコにナイロン弦を張って使いたくなって入手。
暫くナイロン弦で遊んだのち、エレキ弦を2音下げで張ってタッチギター風に遊び、APG-55S改からGK-2Aを移植。
GKタッチギターもどき試作機作成前の検証用として活躍したが、GKタッチギターもどき試作機にGK-2Aを移植してからは暫し休眠した、GKタッチギターもどき零号機?
その後、アコギでGKを試してみたくなり、寝ていたGKタッチギターもどき試作機からGK-2Aを取り戻す。
アース処理が甘いのかナイロン弦でもアコギ弦でもライン出力にハムノイズが入るので、すうぱぁ あーす りんく?との併用を推奨。
エレナイロンはMorris Tornado ZII-HGにお任せ中。
・外観 2010/10/26記
GK-2Aを再装着。
GKピックアップとスペーサーAの合体には、厚みのある両面テープを使用。6弦側は両面テープの2枚重ね、1弦側は1枚で高さ調整。
GK本体は以前と同じ場所へ。とりあへづAPX-6CSの出力は未接続。ちなみにGK-2A付属のホルダーはエンドピンに届かない。
今回GKピックアップとスペーサーを固定した100円屋さんの両面テープ。厚さは…1mmくらい?
参考までに、毎度GKピックアップの固定に使っている両面テープはこちら。今回もスペーサーとAPX-6CSの固定に使用。
GR-55に接続して軽く遊んでみた印象は…生音が大き過ぎ(^ ^;
弾きながら音作りするのが厳しそなので、エレキにアコギ弦を張ったほーが良さそな気もしていたり。
サウンドホールから古バスタオルを突っ込んだら少しおとなしくなったので、も少し様子見。
サウンドホールから古バスタオルを突っ込んでみました。
・外観(タッチギター風で遊んでいた頃。) 2008/06/07記
APX6CSにGKを装着して弦を緩めてタッチギター風に。開放弦はナット付近に滑り止めを挟んでミュート。
抱えたときにヘッドが上を向くようにストラップ+携帯用首紐を使用。
GK本体は面ファスナでボディ横に装着。PUは高さをスペーサで調節して両面テープで固定。
弾く時はこんな感じ。
・電池入れ錆び取り 2023/11/18記
久々に電池を入れたら通電せず、ホルダーの端子を確認するとマイナス側の接点が錆びてる感じ。(左)
綿棒で接点復活剤をぬりぬりして、マイナスドライバーでぐりぐりして通電復活(^ ^)(右)
使用電池はリチウムイオンなUSB充電式006。ホルダーを使うとかなりきついので素で引っ掛け固定してみたり。
つづく (よてい)
GKの小部屋に戻る 「by みつばむし」に戻る