2007年12月分  表紙に戻る

12/31(月)

と、ゆー訳でやってまいりました今年も今日1日。
音楽関連では...特に何もしてませんな(^ ^;
録音作業はちびっとしてたけど結局断念したし。

機材的にはHP-800の引退とCubase 4になった事が一番大きな変化かな?
そー言へばCuabse 4.1の日本語取説は何時になったら(以下自主規制)
BizTabletWS003SHは入手したけど両者共試用段階。

Web的にはユアネームの有料化に伴いURLを変更したり、めも頁をブログに引越す準備したり。
工作的にはウッドデッキもどきやビニールハウスの大物を組立てたり。
例年に無く家人と一緒にあちこち出歩いたり。

なんやかんやで色々ありました。
そんなこんなでまた来年。
そいでわ皆様、良いお年を<(_ _)>

12/30(日)

恒例の家庭内年末餅製造作業。
簡易伊達巻は昨年何か失敗した気がしていたが作成中は思い出せず。
試食時に蘇ったその記憶とは...甘くなかったんだ(笑)
*
はてなにてサブアカウントを確保。
表示確認用とゆーか実験用とゆーか控えとゆーか...そんな感じで。
とりあへづメインと同じ表示になるよーに設定。

ついでにはてな記法で行末の顔文字が改行で分割されるのを防げないかと模索。
PreやスーパーPreだと分割されないが背景色が変わってしまう。
aaは背景色は変わらないが改行されてしまう。

う〜む、困った。
どーも良さそな方法と出逢えないのでスペース無しの顔文字にしよかね。
<(_ _)>」は...「<(_'_)>」かな?(笑)
*
ふと気付くとFreecivの2.1.2が出ている。
どーやらクリスマスプレゼントらしいのでありがたく頂戴する。
2.1.0は頂戴しただけでインストールもしてない(^ ^;

12/29(土)

シルクで要塞戦延期だそーな。
不参加の予定だった私的には影響は無い。
が...日程に無理があったかな?

いちおー実験室」:「あやしひ実験結果たち」更新。

12/28(金)

数日前に到着していたけど作業続きで放置してたパワレポを眺める。
相変わらずPhenomは良い話が無いみたい。
がんばれAMD!(笑)

等と想いながらWebを徘徊してると記事と出逢う。
難しい話は解らないがある種の実験ではCore2を上回るらしい。
しかし不具合らしい症状や発熱を考えると当面見送り確定。
*
ふと思い立ってはてなで禁則処理の確認。
(^ ^)」や「(^ ^;」や「<(_ _)>」が行末でどーなるか?
はてなでは一行の文字数制限をしないつもりなので気になったのよね。

結果、間にスペースが入るとそこで改行して分割されてしまう。
はてなで直接書くなら修正は楽だけどインポートでは難儀。
インポートする前に確認出来ないし...困ったね。

ちなみに「(^_^)」や「(^_^;だと分割されない。
そして「(^_^)(^_^)(^_^)...」のよーにずーっと繰り返すと改行せず延々と横にはみ出る(笑)
それはさておきスペース付きの「<(_ _)>」はどーしよーかしら?

確認ついでに拡張子をtxtにしてインポートしてみたら反映してくれない。
普段手元でxmlをブラウズする事は無さそなのでxmlをPeggyPadに関連付け。
これで暫く様子見。
*
Calcで単slotでmini版なImpulser2の操作子配置を考える。
無遅延で無料なIRリバーブの心臓部だけで充分実用で画面も小さくて済む。
IRファイルの編集は外部に任せて再読込で対応。

LPFとHPFは無しで前後にVSTeやEQを挟んで音作り。
頻繁に使わなそなM2SとSWAPはメニューで入切が良いかな?
そんな妄想をCubaseなBBSに上げてみる。

12/27(木)

朝から晴天で風も無く気温も上がり絶好のビニール張り日和。
むぅ、やはり日頃の行いか?
と、ゆー訳でビニールハウスの完成に向けて作業開始。

再度軽く骨組みを修正してからビニール張り。
腰を仮止めし、屋根を被せ、現物合わせでずらして位置決めて本止め。
ドア無しでも中はかなり暖かく湿気が凄い(^ ^;

休憩後腰の余りを切取りドアの作製。
ビニールにネジを通す場所はテープで補強。
本体と合体すると開け閉めが少しキツイが...ま、良かろ。

ハウス固定用の紐を結ぶ直管はねじり杭を片側3本ずつねじ込んで通す。
これまた現物合わせで紐の長さを決めたら12本切出し。
片側の直管に一通り結んでから反対側に渡してまた結わく。

そんなこんなで長く険しい道程だった何とか完成(^ ^)
ちと直管がやわな気がしないでもないがとりあへづ様子見。
木枯らしや春一番に耐えられるかが目下の課題(笑)

12/26(水)

ビニールハウスの紐の固定で悩む2日目。
DIY屋さんにねじり杭の値段を訊いたら199円との事。
これで固定すると頑丈かな?

と、ゆー訳で連日のDIY屋さん訪問。
先日の担当さんに再び相談すると苦笑いしながら色々案を出して下さる。
依頼主が1.8mの直管を3本繋いで付属のねじり杭に通す方法で納得したので購入。

やっとこさ部材は揃ったが天気予報では明後日から2日雨らしい。
その後は年末の用事やらで明日張らないと年内は無理。
風が心配だが...さて、どーなる?
*
昨日に引き続きMT版Impulser2をいぢっているとGUIも変わった事に気付く。
数値の直接入力が簡単になり、THRとCEIは変な関係にならないよーに操作を限定。
ヘルプ画面では信号の流れが明示され、INIでSHIFT+ドラッグの調整が出来る。

かなり操作性が良くなったのでもっと画面が小さくても大丈夫な気がする。
と、ゆーか大きくて邪魔者扱いされそーなので小さいほーが良いかな?
不具合らしい点ではLPFとHPFが再び変になったみたい。

で、ここにきてやっとこさmultislot convolutionらしい操作の確認。
Cubaseで短くしたのや明るくしたIRファイルと元ネタを同時に読込む。
負荷は上がるが1台なら大丈夫かな?

実際に音作りをしてみると各slotにon/offがあると良いかな?
DRYとWETをmuteにすれば音的にはoffと同じだろーけど負荷は減らないし。
音を比べたりするのに便利そ。

各slotのDRYは邪魔なのでDRYとWETは最終出力の1系統が良さそ。
今のWETの代わりにエフェクト音量だけ調整する操作子を追加で。
追加する操作子は各slotのファイル名の横で常時表示されていぢれると扱い易そ。

等と想いながら操作子の配置をCalcで書いてCubaseなBBSに上げてみる。
multislotを生かそーと想ったら結構大きな画面になってしまった(^ ^;
普段使いにはエフェクトセンド用単slot版とゆーかmini版が欲しい。

12/25(火)

ビニールハウスにビニールを張り付けよーかとゆー所で迷う。
上から紐で固定する方法が良く解らない。
依頼主は強風で飛ぶのをかなり気にしている。

Webで検索してもイマイチなので購入したDIY屋さんで相談。
と、付属のねじり杭を側面下の直管を通し、紐も直管に縛れば良いとの事。
それでも心配なら直管の外側に紐を固定する物を設置するそーな。

私的には前者の方法で強度は充分かと思ったが依頼主は納得しない。
後者の方法でやりたいとゆーが具体的にどーするのか不明。
しょーがないのでブロック等を購入しただけで撤退。

帰路、本職さんのハウスを幾つか見学するとどれも後者の方法で設置している。
どーやら紐を結んだり解いたりするのにも便利らしい。
難点は...紐を固定する長い棒を自前で運ぶ術が無い(^ ^;
*
Freeverb3のマルチスレッド(MT)版を試す。
『但し、デッドロックとか予想外の死に方をするおそれがあるかも知れない』との事。
そんな訳で『__心して__』用心しながら。

とりあへづImpulser2を6台直列起動して停止時の負荷実験。
例によってIRファイルは「AcousticMirror-Chapel.wav」でCubaseのメータ読み。
fragmentSize*factorとMTのon/offで遅延5ms時と20ms時の負荷を確認。

512*32でMToffだと5msは50〜100%でバタバタ、20msは25〜60%でバタバタ。
512*32でMTonだと5msは50〜100%でバタバタ、20msは25〜60%でバタバタ。
むぅ、512*32(今回のINIの初期値)は負荷が安定しない。

続いて128*16でMToffだと5msは50%↓、20msは40%。
最後に128*16でMTonだと5msは35%↑、20msは30%↓。
128*16ではMTは有効みたい(^ ^)

12/24(月)

ビニールハウスの骨組みの修正作業。
入り口側の妻面を外してアーチ込みで組んでから合体してみる。
と、ドアの傾きが少々残るが歪みはかなり減った。

後ろ側はあまり酷く無さそなので主に横棒の位置を修正。
妻面の下幅を計ってみると入り口側は3.5m、後ろ側は3.55m(^ ^;
ぬぅ...ま、整地作業や直角や水平をさぼったからしょーがないか(笑)

12/23(日)

ちびちびと使い勝手を確認中のWS003SH
無料のツールを試しては消して試行錯誤は続く。
とりあへづヘッドフォンの音量を大きく出来たがちと歪み気味。
*
昨日消えてた.comは復活してた(^ ^)
特に内容が変更された様子も無く無事みたい。
でも本格的に使うのは危ないかな?

12/22(土)

ふと気付くとOffice Liveで登録した.comが繋がらない。
むぅ、何か悪さして除去されたのかしら?
心当たりは...有る(笑)

気休め工作室」:「ウッドデッキもどきを作ってみる。」に後日談を追加。

12/21(金)

サンシャイン水族館展望台の夜景を堪能する。
自腹で行く気にはならないが新聞の読者プレゼントでタダ券を頂戴したのよね(^ ^)
やはり日頃の行いか?

水族館はかなり久々で、アルマジロやらの陸上生物も居て面白い。
なんだかんだと閉館で追出されるまで3時間楽しむ(^ ^)
夜景は期待してなかったがなかなか見事でした。

12/20(木)

ビニールハウスの組立て初体験(^ ^)
妻面(表と裏)はパイプ加工不要の組立てキット品を選んだが取説が不親切(笑)
横とゆーか胴部分の解説は最初から無いし...困った(^ ^;

Webで事前に収集した情報を頼りに組立て開始。
胴部分は印付きの長いパイプに合わせてアーチを差し込む。
思ったより進みが速く、パイプの固定も簡単(^ ^)

一方、妻面はかなり難儀で、縦横の柱を寸法通りに組んでもアーチに合わない(^ ^;
アーチを狭めてみても幅も高さもちぐはぐ。
むぅ、ひょっとしてアーチ込みで組むのかしら?

ま、水平も直角も計ってないし寸法もかなり雑だったからしょーがない。
とりあへづ胴と妻面を強引に合体して本日の作業は終了。
後日修正せねば(^ ^;
*
と、ゆー訳で本日更新のシルク
要塞戦の他にも色々変わったみたい。
クリスマスの催しは...また手荷物を圧迫するかな?

クライアントを頂戴するのに30分程でインストールは10分程。
早速INすると和田の街は新アイテムの天使が大量(^ ^)
外は吹雪で視界が悪い(笑)

12/19(水)

寒いので今日の作業は無し...の、つもりが午後から暖かくなったので軽く。
と、ゆー所へ配達依頼したビニールハウス等が到着。
茶の木を切ったりして設置場所を確保し、組立ては明日の予定。
*
ここ数日はてな向け画像の置場を物色中。
外部からのリンクが規約違反として明記されてない出逢いは少ない。
容量も気になる。

で、CubaseなBBSでもお世話になっている容量無制限な@BBSを確保。
こちらに投稿してURLをコピペで何とかなるかな?
確認はまた後日。

12/18(火)

1週間限定復活のBF終了。
前回とは異なり参加者のLv差が少なく、旗は立てよーとゆー意見が多かった。
余ったチケットの需要が少ないのは景品が嬉しくないから?
*
そんな訳で家人に命じられて色々作業する。
先ずは原木*3に電動ドリルで1本辺り30個穴を開けて椎茸菌を打込む。
菌が6個余ったのでてけとーに穴を追加してこれまた打込む。

続いて以前作ったウッドデッキもどきから水場まで渡り廊下を設置。
コンクリブロックを並べた上に半分に切って3枚板にしたスノコを結わくだけ。
気休めにインウッドを塗ってみた(^ ^)

野外テラス下に出す鉄棚にも気休め塗装。
私的初体験の水性塗料を刷毛でペタペタするが、かなり悲惨な状態(^ ^;
スプレーにしたほーが良かったかも。

12/17(月)

DIY屋さんでビニールハウスとキウイ棚の部品を購入して発送を依頼する。
約90個入り椎茸菌と原木*3、桧の6枚板のスノコ*2、コンクリブロック*14等は持帰り。
今週は作業続きになりそ(^ ^;
*
100円屋さんでWS003SH用にヘッドフォン端子変換線入手。
これで普通のステレオミニで音が聴けるハズなのでmp3を転送して再生。
音質はともかく音量が小さいのが気になる。
*
シルク12/20(木)に大規模更新だそーな。
いよいよ要塞戦、そしてクリスマスの催し。
今年のプレゼントは何かな?

要塞戦は見学程度に参加しよーかと思ってたが参加費が高い(^ ^;
費用はギルド単位だが現在殆どソロギルド状態だし(笑)
死亡で経験値も減るよーなのでつりあう見返りがあるかどーか疑問。

12/16(日)

昨日に引続きゴロゴロしながら先月号のサンレコを。
読み飛ばしていた私的に好みで無さそな記事も一通り読み終える。
特に物欲は盛り上がらず平穏だが目は疲れた(^ ^;

12/15(土)

ゴロゴロしながらサンレコを読み終える。
携帯DATの後継になる半導体録音機もぼちぼち2世代目に突入みたい。
M-400セットの遅延は約2.8msか...

いちおー実験室」:「ピアノ音色を確認してみる。」更新。
りんく」:VG-8.com復活(^ ^)

12/14(金)

サンレコが到着したので軽く目を通す。
毎年お決まりの個室紹介は外部機器への物欲が失せた現在、あまり参考にならなかったり。
ミックス用ヘッドフォンは...STAXぢゃダメ?
*
wikiが荒れたのか一時休止していたVG-8.comが何時の間にか復活してた。
特に更新はしてないよーだがVG-8系の情報が貴重なのよね。
VG-99ネタはあまり盛り上がってないのかな?

12/13(木)

はてな対応のブログエディタと私の相性が悪いよーなので別の方法を考える事暫し。
はてなのエクスポートで出力されるXMLの中身がほぼテキストだったのを思い出す。
最悪テキストエディタに手書きしてインポートかな?

インポートしないと確認出来ないとか画像がインポート出来ないとかは難点。
他にもはてな記法への脳内変換やカテゴリの手入力も手間かな?
「<」や「>」等、HTMLの特殊文字の手書きは大変そ。

とりあへづ簡単な文章でインポートを確認してみる。
手元で見た目が確認出来ないのは...どーせそんなに気にしないか(笑)
画像は別鯖にUPしてリンクせねばなるまい。

はてな記法はどーせ使うので覚えるほーが良いかも。
リンクやテーブルがとても簡単に書けるし。
特殊文字は普通に書いて反映されるので安心(^ ^)

ふむ、これならテキストエディタで何とかなりそ。
書いた日付しか更新されないので1週間毎でも大丈夫。
同じ日付が存在すると上書きせずに後ろに追加されるのは要注意。

12/12(水)

Impulser2のSTRは再ロードで機能するとの情報に再び向き合う。
前にImpulser2自体を再起動したけどダメだったのよね。
と、ゆー事は...そうか!IRファイルを再読込するのか!

結果、やっとこさSTRの動作を確認(^ ^)
SIR同様ピッチシフトと思われる音で伸び縮みする。
なので伸ばすと音がこもるのはしょーがない所か。

で、IRファイルをCubaseのタイムストレッチで伸ばして再読込してみる。
ふむ、これはなかなか良い感じ...ついでにEQもして...ををっ!楽しいぞ(笑)
IRリバーブの差別化はIRファイルの編集機能が肝かな?

それから久々にSIRもねちねちいぢる。
遅延と重さで使用を断念したが機能や操作性は私好み。
願わくばImpulser2が良い所取りして欲しい(^ ^)

12/11(火)

経験値2倍+ドロップ1.5倍中のシルクでは予定ギリギリで中国がLv78(^ ^)
夜には1週間限定復活のBFに参加。
が、味方が相手の鍵を拾ってしまい(以下略)
*
100円屋さんでWS003SH用に液晶保護フィルム入手。
と、言っても専用は無いよーなので数種並んだ中から良さそなのを物色。
結局出逢った中で1番大きい電子辞書用を選び、念の為2つ購入。

112mm*76mmのフィルムをてけとーに切って使うらしい。
WS003SHの液晶は77mm*58mm(当社調べ)。
暫し考えて1mm短いが現品の76mmを生かしてハサミを入れる。

現物合わせで何度か整形。
保護シートからはがしていざ装着...と、思ったら付かない。
むぅ、保護シートと思ってたのがフィルムだった(^ ^;

気泡が出来ないよーにちびちび貼るとまだ少し大きかったみたい。
これから整形に戻るのは困難と判断し強行突破。
なんとか着いてくれたよーで操作も大丈夫(^ ^)

切った残りはFinePix E550用に整形して装着。
長らく素で使ってたので手遅れな気もするが...無いよりマシか。
もっと早く貼れば良かった。
*
WindComperssorの動作確認の続き。
ホワイトノイズを入れて帯域の切れ具合を見ると抜群に切れる(^ ^)
音を出しながら暫しいぢって新たに気になったのは

・起動、音色読込、操作子の移動(上からの4つ)でのプチノイズ
・操作子の位置によっては誤動作?
・AutoGain OFFで放置してると「ぷちっ」と音がしてON状態になる(表示はOFFのまま)

そんなこんなで未だ実験段階とゆー印象が強い。
パラメータが多いので特に操作性の良さが望まれる。
新たな要望としては帯域毎にミュート出来ると嬉しいかも。

最後に同時に6台起動して停止時と再生時で簡単な負荷確認。
LM・4 mkIIで簡単なタイコパターンを使ってCubaseのCPUメータを読む。
WindCompressorは停止時が80%、再生時は95%表示でCPUクリップ。

Cubase 4付属のMutibandCompressorは停止時が0%↑、再生時は50%↓。
日頃使ってるbuzroomのGranComp3は停止時が0%↑、再生時は20%。
あまり使ってないけどSlim Slow SliderのC3 Multi Band Compressorは停止時が5%↓、再生時は50%。

これだけ重いと気軽には使えない(^ ^;
INIでfragmentSize=4096にしてみたけどあまり変わらないみたい。
良さそなリミッタ付きなので最終出力用かな?

12/10(月)

経験値2倍+ドロップ1.5倍中のシルクでは予定より少し早くEUがLv48に(^ ^)
狩りの成果の同Lvの武器類と共に店売りの防具類も購入して装着。
次の目標はスキルの境目なLv50。
*
そんな訳でFreeverb3 2.0.0をいぢる。
IRリバーブなImpulser2はSTRやLPF/HPFの具合は相変わらずみたい。
IRファイルを複数読込んだ時の挙動も以前から気になっていたが...仕様?

ついでに6台起動と8台起動で負荷を確認。
IRファイルは「AcousticMirror-Chapel.wav」でfragmentSizeを128に変更済み。
停止状態のCubaseのCPUメータを5%単位で読み、さらに少し大きい(↑)、少し小さい(↓)で表記。

単精度は3DNow!が45%↑と60%、SSEが45%↑と60%、x87は50%と65%。
倍精度だとSSE2が75%と100%↓、x87が75%と100%↓。
私の環境では単精度でx87が少し重いくらいで3DNow!とSSEは変わらないみたい。

続いてこれまであまりいぢらなかったFreeverbとNVerbも動作確認。
Freeverbは音色や曲の読込/保存でパラメータを再現しない以外は普通に使えるかな?
NVerbはそれに加えAir HPFがImpuler2のLPFと似た感じで音量変化に聞こえる。

結構重くてImpluser2と比べると単精度同士はx3で同じ、精度同士だとx2で少し重い感じ。
これだけ重い理由はともかく何か利点があるのだろーけど...音?
私的にはモノラルとゆーだけで多分使わない。

新顔のマルチバンドコンプなWindComperssorはCubase標準のGUI。
パラメータ名の文字数が多くてはみ出してるのは簡単に治りそね。
掛かり具合を見るのにメータ類が欲しい。

ちなみに1台の負荷は単精度の3DNow!が15%↑、SSEが15↑%、x87は20%↓。
倍精度だとSSE2が20%↑、x87は20%と、リバーブ以上に重い(^ ^;
報告はも少しいぢってから。

12/9(日)

wind氏よりFreeverb3 2.0.0を頂戴する。
今回のはマルチバンドコンプも入ってるそーで楽しみ(^ ^)
動作確認依頼込みなので明日にでもゆっくりいぢろう。

12/8(土)

こちらでは相変わらず不調なMemoryRecorder
はてなはもちろん対応してる別のブログでも試してみたがダメ。
IEのモジュールを使ってるそーなので設定が原因なのかしら?

Windows Live Writerも試してみたが...良く解らん(笑)
@WORDではブログの認識はするが投稿でエラーになる。
Sygate Personal Firewallを切っても変わらんし...やはりIEの設定か?

いちおー実験室」:「FDBENCH 1.01で色々計ってみる」にCFD CMSD-1Gを追加。

12/7(金)

ここ数日はてな対応のブログエディタを探している。
一週間分をちびちび作製してからまとめて更新したいのよね。
手元に保存もしたい...と、思ったが良さそな出逢いが無い。

MemoryRecorderが対応してるらしいが何故かログインでエラー(^ ^;
対応してないヤツは設定が解らないし...困ったね(笑)
はてなって特殊なのかしら?

12/6(木)

家庭菜園用にビニールハウスを画策した家人のお供でDIY屋さんへ。
なんだかんだで市原の某Jから茂原の某Cまで房総半島横断旅行となる(笑)
とっても疲れた(^ ^;
*
と、ゆー訳でFreeverb3 1.9.9(第3版?)をいぢる。
値の直接入力はやり方がCubase標準と異なり、煩雑な印象。
「0」の入力に難有だが通常の範囲外の値が入るのは嬉しい(^ ^)

Shift+ドラッグはDRY/WETが0.1dB単位でしっかり設定出来る。
後はカーブを変えるかSIR2みたいに範囲を限定すれば使い易そ。
これなら元の大きさの画面で直接入力無くても大丈夫かも。

12/5(水)

出るのを楽しみにしていたが有料だったので悲しい思いをしたSIR2
とりあへづどんなもんかとデモ版とPDF取説を頂戴して試す。
第一印象は...GUIが無駄に重くなった(^ ^;

機能てんこ盛りで特に反転、EG、開始位置の指定は楽しい(^ ^)
Stretchはもっと長くなると面白そ。
PreDelayが最大4秒だけど用途は不明。

SIRやSIR2はIRファイルを読込むと自動でゲインが調整されるらしい。
ノーマライズするのかと思ったらそんなに簡単ではないみたい。
と、ゆー訳で毎度の事だが訳も解らず挙動を試してみる。

先ずFreeverb3配布場所からreverb archiveを頂戴し解凍。
「元ネタ」として「AcousticMirror-Chapel.wav」を選び振幅の最大値が0dBなのを確認。
Cubaseに元ネタを読込み-10dBして「小ネタ」を作製。

SIRで元ネタを読込む自動調整されたゲインは-2.5dB、小ネタでは+7.4dBになる。
SIR2ではそれぞれ-19.99dBと-9.99dB。
エフェクト出力をCubaseのメータで確認すると同じ大きさになっている。

続いて元ネタをてけとーに短くした「短ネタ」を作製。
ちなみにSIR2の表示では元ネタは69080samples、短ネタは22050samples。
短ネタで同様に試すとSIRで-2.0dB、SIR2では-19.53dB。
*
さらに問題を解決したFreeverb3 1.9.9(第3版?)を頂戴する。
値の直接入力やShift+ドラッグに対応した模様。
ちと時間が無いので明日にでもいぢろう。

12/4(火)

インクが到着したので年賀状作成作業の続き。
昨日の原稿を試しに印刷したら縁の欠け具合がイマイチなので修正。
依頼主が納得したので50枚程印刷。
*
W-ZERO3 WS003SHにツールを入れる。
とりあへづは純正物から本体の更新とバックアップツールを入手。
その他幾つか入れてみて試してダメなら消そう。
*
先日の催しの恩恵で1週間PT経験値2倍とドロップ1.5倍なシルク
現在の私的Lvは中国が77、EUが45でどちらも50%程。
期間中の目標は中国がLv78、EUは...少し欲張ってLv48(^ ^)

12/3(月)

先日PDAと共に入手したmini SDなCFD CMSD-1Gの速度試験。
普通のSDなCFD CSDC-1Gと比べるとReadは早いがCopyは遅いみたい。
ちなみに付属のアダプターの有無では差が無い模様。
*
家人の依頼で年賀状作成作業。
インクが残り少ないのでとりあへづ原稿のみ。
すっかり方法を忘れてたので昨年のめもを見て思い出した(^ ^;

12/2(日)

取説見ながらW-ZERO3 WS003SHをいぢる。
PalmなGrafttiに慣れてるから手書き入力にかなり違和感。
特に記号や改行が出来ないのが辛い。

でもこちらは漢字込みで日本語の直接入力が出来るのよね。
何と世の中はここまで進んでいたのか!!
と、2年前の新製品に感動してみたり(^ ^)

PCにActiveSyncを入れて連携を試すがOutlook無しなので効果は薄いかも(^ ^;
WS003SHのメモで書いた文書も読めないし...無料ツールを探さねば!
と、ゆー訳でその後はWebで情報収集。

昨日も電車の中で色々試したけど液晶は大丈夫みたい。
バックライトも眩しいまでに明るく出来る(^ ^)
早目に液晶の保護対策をしましょ。

ハード的にとりあへづの不満点は電源入切が遅い事。
携帯電話はこんなものみたいだけどPDAとしては少々気になる。
ツールで何とか...ならんだろーな(^ ^;
*
シルク鯖対抗ユニークタコ殴り大会の後半終了。
黄河鯖は何とか2位で、PT経験値2倍とドロップ1.5倍を勝取る。
後半は参加者が少なくて心配したが結果はまずまず。

12/1(土)

と、ゆー訳で会長様のデモ演目当てに上京。
巡回ルートの御茶ノ水では特に出逢いは無く、秋葉原に移動してお買物。
目当てはPDAに使えそなM$入り携帯電話の中古。

以前見かけて安いと思ったが事前情報不足で撤退した某Sofmapへ。
今回の狙いはにわか知識でW-ZERO3 WS003SHかWS004SH
と、思ったらWS004SHは置いてなかった(笑)

だから安かったのかと納得し、不便は無さそなので並んだWS003SHを比較。
欠品有の1万円程から付属品完備の14,800円の中から奮発して完備品を選択。
ついでに他店とあまり値段が差がなさそな1GB miniSDも1,299円で購入。

その後、軽く徘徊するとASUSの催しが出てたのでアンケートに参加。
ヒモくじを引いて小さな柔らかナイロンブラシを頂戴する。
PCのお掃除用と思うが同等品の手持ちは無いので重宝するかも(^ ^)

それから渋谷へ移動しデモ演現場を確認すると会長様がリハ中。
開演まで時間があるので近所の楽器屋さんを徘徊。
某keyで中古で99,800円なVG-99と出逢う...が、とりあへづ見送り。

やがて時が経ち目当てのデモ演。
出演者さんの弁によると今日は演奏具合が良いのでお客は運が良いらしい(笑)
むぅ、やはり日頃の(以下略)

デモ演はしなかったがMIDIで外部音源鳴らすのも快適との事。
私的にこれまで情報が無かったので気になってたのよね。
これで思い残すことは無いかも(^ ^)

お店では本日限りでVG-99を買うとGK-3をおまけするとゆー大盤振る舞い。
でもFC-300はおまけ出来ないとゆーので今回は見送り。
ぬぅ、残念。

かこめも」:更新。
いちおー実験室」:「Cubase 4.1のフェーダとメータの挙動確認。」追加。

とっぷにもどる