・FDBENCH 1.01で色々計ってみる。 表紙に戻る
手持ちの外部記憶媒体をFDBENCH 1.01で計ってみる。
いんとろ
ふとしたきっかけでUSBメモリを入手。
入手してから情報収集すると手持ちの物は遅いらしい。
他にも幾つか外部記憶媒体が在るのでFDBENCHしてみるとある程度傾向と対策が見えるかな?
と、ゆー訳で計った結果を集めて載せる事にした。
私的に技術的知識は無いので傾向と対策は各自で(笑)
FDBENCHの結果も毎回数値が違うのであまり当てにはならないのかも。
実験方法
外部記憶媒体をFDBENC 1.01でALLするだけ。
結果は画像をキャプチャして載せる事にした。
だってCopyしよーとするとFEBENCHが落ちるんですもの(^ ^;
実験は汎用機で行う。
主な仕様はAthXP 1800+、ABIT NV7-133R(nForce 415)、PC2100 RAM 256*3。
HDDは160GBのDeskstar 7K250 HDS722516VLAT20。
ビデオカードはGAINWARD ASGW-Ti4200VIVO-A128D。
メモリカードは特に断りが無ければGreemHouse GH-CRDA13-U2経由。
容量の少ない媒体も居るので基本は10MBで読書き。
容量が多ければさらに500MBでも読書きしてみる。
USB 1.1のみ対応な製品との比較の為にUSB 2.0対応製品は10MBでUSB 1.1も計ってみる。
画像の横に読書き容量と接続方法について記す。
毎度の事ながら思い付きで追加変更する予定。
…だったのだけど、汎用機が壊れたのでここまで(^ ^;
FDBENCHの結果は、比較用の情報としてはあまり一般的でないみたいだし。
ついでに参考までに音楽機で少し追加してみる。
主な仕様はAth64 X2 3800+、Gigabyte GA-K8U-939(ULi M1689)、PC3200 RAM 512MB*4。
HDDは200GBのMaxtor DiamondMax 10 6L200P0。
ビデオカードはATI(OEM) RADEON 9600XT 128MB/AGP
被験者一覧
USBメモリ
被験者番号UM001:PQI U230 2GB
コンパクトフラッシュ
被験者番号CF001:LEXAR 48MB 8倍速(OLYMPUS MCF-48×8JSセット品)
xDピクチャーカード
被験者番号xD001:FUJIFILM 16MB DPC-16(FinePix E550付属品)
被験者番号xD002:SanDisk 512MB SDXD-512-J60
SDカード
被験者番号SD001:CFD CSDC-1G
被験者番号SD002:CFD CMSD-1G
USB 外付けHDD
被験者番号UH001:サイズ BlueEye U235
被験者番号UH002:センチュリー CRNS35EU2(裸族の二世帯住宅)
DVD-RAM
被験者番号DR001:Logitec LDR-N21AK
MO
被験者番号MO001:OLYMPUS TURBO MO 640 III TS6433W/WU
内臓HDD
被験者番号HD001:Deskstar 7K250 HDS722516VLAT20(160GB)
USBメモリの実験結果
被験者番号UM001:PQI U230 2GB
近所の家電屋さんで2,980円だった2GBなUSBメモリ。
2007/03/24購入。
10MB:USB 2.0B
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
参考:音楽機の結果
500MB:USB 2.0
コンパクトフラッシュ(CF)の実験結果
被験者番号CF001:LEXAR 48MB 8倍速(OLYMPUS MCF-48×8JSセット品)
近所の家電屋さんでUSBリーダとセットで2,990円だった48MBなコンパクトフラッシュ。
2002/03/06購入。
10MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
付属のUSBリーダでも計ってみる。
付属のUSBリーダ。Copyを計ろーとするとエラーになるのでReadWriteのみ確認。
USB 2.0未対応品な所為かUSB 1.1のほーが早かった。
10MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
xDピクチャーカード(xD)の実験結果
被験者番号xD001:FUJIFILM 16MB DPC-16(FinePix E550付属品)
閉店済の某サトームセンで何故かアウトレットセールしてた際に26,600円で買ったFinePix E550の付属物。
2006/03/23購入。
10MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
被験者番号xD002:SanDisk 512MB SDXD-512-J60
入物はSanDiskだが中身はしっかりOLYMPUSだったりする2,499円な512MB。
2007/04/20購入。
10MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
SDカードの実験結果
被験者番号SD001:CFD CSDC-1G
998円と安価だが1年保障付で60倍速な1GB SD。
2007/04/20購入。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
被験者番号SD002:CFD CMSD-1G
1,299円とSDより高価だがそれでも安価な1年保障付で60倍速な1GB miniSD(右)。
「BUFFALO」ロゴ入りのSDカードアダプタ付属(左)。
2007/12/01購入。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
付属のSDカードアダプタ使用時のUSB 2.0 500MB。
500MB:USB 2.0
USB 外付けHDDの実験結果
被験者番号UH001:サイズ BlueEye U235
USB 2.0対応なハズだが私の環境では何故かUSB 1.1でしか認識しない。
と、思ったら中身(HDD)が原因だったみたいな3,880円なUSB外付けHDD箱。
2004/03/27購入。
Western Digital Caviar 24300(WDC AC24 300L)(4GB)を入れた時。USB 1.1でしか認識しない。
10MB:USB 1.1
500MB:USB 1.1
IBM DTTA-37010(10GB)を入れた時。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
被験者番号UH002:センチュリー CRNS35EU2(裸族の二世帯住宅)
USB 2.0かeSATAで接続する12,800円のRAID対応な外付けHDD箱。
足元に置いてる為かファンも含めて動作音は気にならないほど静か(^ ^)
USB接続での結果はストライピングモードを含め転送速度で頭打ちみたい。
2008/03/25購入。
スタンダードモードなHITACHI Deskstar HDP725050GLA360(500GB)*2の上段。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
スタンダードモードなHITACHI Deskstar HDP725050GLA360(500GB)*2の下段。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
コンバインモードなHITACHI Deskstar HDP725050GLA360(500GB)*2。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
ストライピングモードなHITACHI Deskstar HDP725050GLA360(500GB)*2。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
ミラーモードなHITACHI Deskstar HDP725050GLA360(500GB)*2。
10MB:USB 2.0
500MB:USB 2.0
10MB:USB 1.1
DVD-RAMの実験結果
被験者番号DR001:Logitec LDR-N21AK
汎用機のDVDドライブ(ATA接続)
10MB:ATA
500MB:ATA
MOの実験結果
被験者番号MO001:OLYMPUS TURBO MO 640 III TS6433W/WU
USB-SCSI変換アダプタケーブル接続。
10MB:USB 1.1
500MB:USB 1.1
内臓HDDの実験結果
被験者番号HD001:Deskstar 7K250 HDS722516VLAT20(160GB)
汎用機の内臓HDD(ATA接続)
C:(8.89GB FAT32 システム)
10MB:ATA
500MB:ATA
D:(14.65GB FAT32 ページファイル)
10MB:ATA
500MB:ATA
E:(19.53GB FAT32)
10MB:ATA
500MB:ATA
F:(19.53GB FAT32)
10MB:ATA
500MBATA
G:(19.53GB FAT32)
10MB:ATA
500MB:ATA
H:(71.243GB NTFS)
10MB:ATA
500MB:ATA
参考:音楽機のC:(7.98GB FAT32 システム)
500MB:ATA
実験室に戻る 最初に戻る