2007年6月分  表紙に戻る

6/30(土)

.010弦を張ったAPX-6CSなタッチギターもどきのその後。
なかなか楽しいがイマイチ音が出辛いのは弾き方の所為かギターの所為か?
答え:多分両方(^ ^;

気休め工作室」:「そのほか」に「マウスの配線を横から出してみる。」を追加。

6/29(金)

ここ数日安物光学5ボタンマウスの左クリックが調子悪いので蓋を開けてみる。
と、筐体が削れたよーな粉がSWに付着してたので掃除。
蓋を閉めるとクリック感が戻って幾分マシに(^ ^)

そー言へば今の環境だと配線が少し邪魔なのよね。
たまにマウスが動かし辛かったりする。
なのでついでに少し細工して配線を横から出してみる。

作業は20分程で完了。
配線は邪魔にならなくなり、マウスの動きも良好に。
特に不具合も無さそなのでめでたい(^ ^)
*
スペーシアの資料到着。
先日Webで情報収集のついでに資料請求しといたのよね。
暫しイレクターの資料と見比べながらゴロゴロする。

6/28(木)

APX-6CSを見ると1弦のボールエンドが外れた模様。
エレナイロンはZII-HGに任せる予定なのでエレアコに戻そーか?
と、思ったがその前に少し悪戯したくなる(笑)

Elixer導入後使わなくなったDaddarioの.010を緩く張る。
あまり緩いと音程が不安定なので取りあへづ2音下げで調弦。
1フレットに滑り止め挟んで開放弦をミュート。

ストラップを緩めて肩から下げるとネックの位置が落ち着かない。
携帯ストラップでヘッドとストラップを繋いだら縦に安定して良い感じ(^ ^)
よし、これでタッチギターだ(笑)

それから暫くぺちぺちと遊ぶ。
ネックが縦だと横の状態よりも右手が楽なのね。
特にビブラートが演り易い(^ ^)

弦間は少し狭い気もする。
ブリッジからナットまで同じ幅のほーが弾き易いかな?
とりあへづはこれで様子見。
*
パワレポが到着したので軽く眺める。
Vista騒ぎは少し落ち着いた模様。
私的にはWinXPが絶滅する前にVSTi用のノートPCが欲しかったりする。

6/27(水)

就寝前に突然「バシッ!」と音がしてちょっとビックリ。
心霊現象?...ぢゃなくてこの音は以前にも聴いた気がする。
あ、エレアコに張ったナイロン弦が弾ける音だ(^ ^;

久しくいぢってないAPX-6CSだと思うが...切れたかな?
さて、どーするか?と、迷う事無くそのままにして寝る。
zzz...

6/26(火)

GK用のタッチギターを妄想して久しい。
VGとStickと一緒に使ったら面白かろーと。
先日のTGSで久々にStickのデモ演を楽しんでから再燃したらしい(^ ^;

本物Stickは高価でとても買う気にならないしGK用なので6弦が良さそ。
でも普通のギターをそのまま使うのは難儀しそーな予感。
弦を緩めれば少しはマシなのかな?

音作りがVG側で出来るとゆーのがGKタッチギターの大きな利点の1つ。
でも私的にもっと大きな利点と思うのはDualAMPの存在。
オクターブ下げた弦と下げない弦を自由に設定出来るのよね。

例えば5、6弦だけオクターブ下とか、3〜6弦を下げるとか。
そして各々別系統で音作り(^ ^)
VG-88で一旦萎えたけど(^ ^;

でもVG-99ならしっかり2系統だもんね(^ ^)
別にベースとメロディで分けなくても何でも2系統ならOKだもんね(笑)
と、ゆー訳で妄想アゲイン中(^ ^;

具体的には簡易版の試作を考えている。
板にブリッジ、ペグ、フレットを付けて弦を張ってGKを付けて出来上がり。
材質は...SPFの1*4か?(笑)

6/25(月)

以前から家人より所望されていたキウイ棚。
安価だからと足場単管で計画していたが突然変更に。
家の外壁の塗替えで単管に囲まれて嫌になったらしい(笑)

そんな話も出たついでに少し遠くの大きなDIY屋さんへ。
ウッドデッキもどきの材料の下見も兼ねて徘徊。
単管以外だと...木材かイレクターかな?

と、思ったら陳列してるのはスペーシア
ぬぅ、コピー商品のよーであまり良い印象は無いけど...レクターより安そ(笑)
と、ゆー訳で帰宅後に情報収集。

6/24(日)

そんでもってVG-99目当てなTGS最終日。
デモ演巡りの前に1時間半程VG-99をいぢらせて頂く。
主にプリセットの残りと音作りや操作のパラメータを確認。

コントロールでは1つの操作子に2つの対象が設定出来る。
2系統モデリングを操作するのに良い感じ(^ ^)
本体のF1〜F6も使えるので単体でも色々出来そ。

FC-300の操作子の設定もVG側で出来、連携は上々。
ボリュームペダルの操作感も良さそだが...少々お高いのよね(^ ^;
また、上段SWを踏むつもりで下段SWも踏んでしまう事が度々。

鉄弦アコギでは某有名型番がボディで選べるよーに。
音もVG-88とは比べ物にならない位アコギ(笑)
一方、ナイロン弦はまだイマイチな気がする。

VARIエレキでは巻き弦をフラットかラウンドか設定出来る。
おまけにボリュームカーブもA/B選べる。
要望はしたけど...まさか本当にやるとわ(笑)

ちとやり過ぎかと思ったのはノイズサプレッサとEQ。
ギター、エフェクト、グローバルそれぞれに付いてるみたい。
パラメータが多くなる訳だ(^ ^;

本日のデモ演体験は会長様と日野賢二氏のペアから。
賢二氏がベースで奏でるギターソロは圧巻(笑)
沢山笑いました(^ ^)

続くバズフェイトンチューニングは途中退席して会長様のVG-99デモ演へ。
ステージ上のギターを見ると何時もは繋いでないノーマル出力がGKに繋がっている。
「?」と思ったら...本物とVGのストラト聴き比べでしたか(^ ^;

FC-300のペダルで滑らかに交差する両ストラトは確かに違う気もする。
でも個体差の範疇な気もするし、耳だけで正確に判断出来る人は少ないのでは?
私は足元を見てたからどっちだか解った(笑)

そんなこんなで演奏と解説を堪能する。
昨日も演ってたリボンコントローラでの手動S&Hはお気に入りみたい(^ ^)
照明の影響でDビームが誤動作したのには驚いた(^ ^;

その後はMAS MAGIC TUNINGを見たら閉館間近。
Elixirさんと会長様に挨拶して会場を後にする。
疲れたけど色々楽しめた2日間でした(^ ^)

6/23(土)

と、ゆー訳でVG-99目当てなTGS初日。
「都区内・りんかいフリーきっぷ」が対応するりんかい線で上京。
この近辺初体験なので出力した地図を見ながらTFTホールに到着。

先ずは軽く徘徊中にElixirブースでお話。
Elixerは放置が長い私のよーな者には効果的らしい(笑)
また、切れ易い人と切れ難い人で分かれるとの事。

アコギ弦ではAnti-Rustプレーン弦付が地域限定販売中。
米国ではあまり錆びないので需要が無いそーな(^ ^;
少し高価だが.013や.017のAnti-Rust弦を別に買うよりは安かろ。

ナイロン弦の巻き弦が欲しいと伝えると試行錯誤中との事。
どーしても弦が伸びるので音質が保てないのが難点だそーな。
錆び難いならそれだけでも嬉しいと要望しておく。

他は特に面白く無さそだったのでいよいよVG-99と対面。
前回はかなり未完成な印象だったが今回はしっかり動いてるみたい。
プリセットも400番までしっかり(^ ^)

担当さんに訊くとソフト的にはほぼ完成してるとの事。
ををっ!それでわ7月下旬に発売決定?と、思ったら...難航してるらしい(^ ^;
鋭意努力中だが8月になるやも。

VG-99と1時間程遊んでからはデモ演を渡り歩く。
やはり私的メインは、会長様のVG-99デモ演。
今回は演奏主体で『解説は明日!』だそーな(笑)

デモ演後にVG連絡会の新名氏と合流。
一通り徘徊してから軽く食事の後に帰宅。
ちなみに目にした一番高いギターは650万円でした(笑)

その他GK関連ネタではV-Bassの更新は未定みたい。
VG-99との統合はアナログ部分が違うので難しいらしい。
ついでにVG-99のベースモデリングの音はイマイチ。

VGストラトは...どーなんだろ?
VG-99とGK-3と手持ちのギターのほーが楽しいと思うんですけど。
Variaxより高いし...受けない気がする(^ ^;

GK関連以外ではKagetsuRockでお菓子とクライオ処理した弦を頂戴した。
クライオは常温で元に戻るかと訊いたら『半永久的に戻りません』とのお答え。
え〜と...とりあへづお菓子は美味しく頂きました<(_ _)>

いちおー実験室」:「インウッドしてみる。」に後日談を追加。

6/22(金)

そんな訳で再び価格.comで情報収集。
倍速液晶でもEXE LT-32LC95なら11万円(^ ^)
機能的には居間のTVには充分みたい。

試しにPDF取説を頂戴して軽く眺める。
あら、アンテナ接続に別売の分波器が要るのね。
本体以外の出費も考えねば(^ ^;
*
シルク鯖のパフォーマンス向上メンテだそーな。
どんな具合か楽しみにしていたが上手くいかなかったみたい(笑)
『無事終了致しました。』って...そーゆー意味ですか?(^ ^;

6/21(木)

別件で出向いたDIY屋さんで広告のTVを見る。
何とゆーか...色が白っぽくて全体的にぼやけてる印象(^ ^;
横のブラウン管TVと比べると人の話す表情すら残像が気になる。

ついでに近所の家電屋さんでREGZA 32C3000と対面。
色の具合は良い感じだし残像感もあまり気にならない。
期間限定で安くなっていてこちらでも11万円で買える。

これまたついでに倍速液晶で画面に文字が流れるデモを見る。
ぬぅ...やはり倍速か?(笑)
でも4〜5万円高いぞ(^ ^;

6/20(水)

家で何度か話題になる居間のTVの買換えネタが再燃。
かなり以前から暗いし赤が滲むし調整で補正出来ない状態なのよね。
いよいよ家主が液晶TVの購入を考えてる模様。

と、ゆー訳で価格.comで情報収集。
家主が広告で目にしたのは10万円程のDIY屋さんオリジナルブランド品。
32型で地デジとハイビジョン対応。

同様の条件だとREGZA 32C3000が買えるらしい。
口コミの評判も良さそだが残像感も気になるので近々現物を見に行こかね
私的にはSEDが気になるが...何時になったら出るのか解らん(^ ^;

6/19(火)

幸い筋肉痛は免れたが先日タッパに入れて遊んだインウッドが面白い事に。
タッパに蓋をしておいたら蓋が歪んで閉まらなくなってた(笑)
今の所タッパ自体は大丈夫そだが中身の液体はプルプル状態(^ ^;

6/18(月)

家人に呼び出されてジャガイモの発掘作業。
既に毎年恒例だが今年は全8種類だそーな(^ ^;
明日の筋肉痛が心配(笑)

6/17(日)

知人より転送用フレームを使えるよーにしたと連絡有。
見に行くと...しっかり見える(笑)
特に問題無さそなので暫く様子見。

6/16(土)

昨日塗装したSPF材を切断。
断面を見ると...あら?思ったより滲みてないのね(^ ^;
木口面で3〜5mm、木表や木裏面では目視では確認出来ない程。

浸透中は表面で2cm以上吸上げてたので意外な結果。
期待ハズレとゆーか少し心配(笑)
こーゆー物なんだろーけど...
*
転送用フレームを試作。
jpドメイン持ちの知人に送る。
さて、まともに見えるかな?

いちおー実験室」:「インウッドしてみる。」追加。

6/15(金)

シルクでギルドLv4に(^ ^)
紋章と呼称が追加され、倉庫が増量。
めでたい(^ ^)
*
インウッドを手持ちのSPFな木切れで試してみる。
浸透するとゆーがどの程度なのか興味津々。
と、ゆー訳で浸したり塗り伸ばしたりして遊ぶ。

インウッド初体験だがとても緩く、塗り伸ばし易い印象。
臭いは強くは無いが良くも無い(笑)
浸透具合は明日あたり切断して確認したい。

6/14(木)

100円屋さんで塗装に使えそなポリエチレン手袋を物色。
どれどれ...これは22枚入り...ををっ!こっちは50枚!
あら?これは70枚?...で、結局80枚入りを購入(笑)

塗料展開用の湯桶と下穴開け用に5本組木工用ドリル刃も入手。
ついでに#400と#800のメッシュ両面ヤスリとサンドペーパホルダも。
ぬぅ、つい色々買ってしまう(^ ^;
*
サンレコが到着したので軽く眺めると、Pianoteqが面白そ。
本家からデモ演を頂戴して一通り聴くと確かに良い感じ(^ ^)
出初めに聴いたデモ演や評判は然程良い印象は無かったのよね(^ ^;

何にどれだけ似てるかとゆーより色々いぢれて楽しそ(^ ^)
現在試してるEmulatorXやSampleTankの大容量音色はイマイチなのよね。
音屋さん価格で39,500円...前向きに検討しましょ。

6/13(水)

久々に長々とPX-200単体で戯れるがあまり楽しくない(^ ^;
やけに鍵盤を重く感じ、ベロシティスプリットの切替りが目立つ。
VSTiと遊んでいても気にならないのよね。

やはり音源部は価格相応なんだろーな。
これならPX-310か音源無しの鍵盤だけのほーが良かったかも(^ ^;
それでもとりあへづ一通りいぢり倒してみよかね。

6/12(火)

と、ゆー訳でインウッド到着(^ ^)
本作業の前にどんな具合か試さねばの。
手持ちのSPFな木切れで...と、思ったが手袋やらが無いのでまた後日(^ ^;

6/11(月)

ふと気付けばステさん日本語Artist Stories頁が登場していた。
ぬぅ、ここまで日本語化するとわ...少し嬉しい(^ ^)
次は是非Cubase.netの日本語化を(笑)

6/10(日)

ユアネームの有料化対策の件でjpドメイン持ちの知人とお話。
転送用フレームを作れば置いてくれるとの事。
とりあへづJPN.chのフレームがどーなってるかソースを眺めたりする。

6/9(土)

安価な付けHDD RAIDアダプタが出たらしい。
USB 2.0接続なEG-SATA66RUとeSATA接続なEG-SATA66RE
どちらも9,800円だそーな。

HDDが裸なのは問題無いがSATAなので手持ちのHDDは使えない。
私の環境だと接続はUSB 2.0かな?
eSATAのほーが早いんだろーけど汎用機も音楽機も端子が無い(^ ^;

いちおー実験室」:「FDBENCH 1.01で色々計ってみる」に BlueEye U235の画像追加。

6/8(金)

脚部を購入したまま放置されていたウッドデッキもどき計画。
塗料がインウッドのメイプルに決定(^ ^)
早速Webで発注する。

お値段は1ガロン缶で6,580円+送料600円。
何時の間にかカード決済が出来るよーになってたのね。
予定より代引き手数料が浮いて嬉しい(^ ^)

残る材料は2*4な1,200mmのSPF。
売ってないよーなので3,600mmのをお店で切断せねば。
よって手間賃込みで安い所を探して情報収集。

6/7(木)

シルクでLv71に(^ ^)
Lv70でクエを3つ重ねたので経験値が溜まるのが早かった。
石窟も卒業して気分一新な狩場は砂漠の奥。

今度の相手の骸骨さん達は結構痛い(^ ^;
Lv71装備の新錬金がイマイチだったのもイタイ(笑)
あまり無理せず単体狩りで暫く様子見。

6/6(水)

Cubaseのマスタに挿入するリミッタの選別実験。
VSTichの出力を+10dBにしてマスタに挿入したリミッタで-10dBに抑えてみる。
リミッタ無しでもマスタフェーダを絞れば歪まないのは確認済。

欲しいのは歪まずに設定した出力に抑えて0レイテシな物。
音作り用ではないので音の変化は少ないほーが好み。
0.1dB単位の数値設定が出来るのも必須。

試してみると前回気に入ったBarricadeでは抑え切れず(^ ^;
これまで使ってきたDynamicsのリミッタ部は抑えるものの歪んでしまう。
他のも抑え切れなかったり歪んだり設定の単位が不明だったりでダメ。

GranCompだけは大丈夫みたい。
でもこれって音の変化を楽しむコンプだと思うのよね。
表示も見づらいし...今回はちと遠慮したい(^ ^;

そんな訳で再びDynamicsをいぢる。
と、リリースを伸ばしたら歪まず抑えてくれる模様(^ ^)
今までAutoだったから歪んだのか(^ ^;

他のリミッタも設定を変えながら再確認してみるがこちらはイマイチ。
そいでわDynamicsを使いましょ。
リリースは100msに設定して暫く様子見。

6/5(火)

ユアネームの有料化対策をどーしよーかと悩む。
とりあへづ登録したJPN.chならid.nuと同様の使い方が出来る。
おまけに無広告(^ ^)

問題は持続するかどーか。
個人運営みたいなので突然停止とか...気になる。
ま、ユアネームは企業だけど突然有料化だったりする訳ですが(^ ^;

V3のhey.toとgo.toは長生きしてるけど...英語だからなぁ(笑)
i.amが突然有料化して以来どーにも不信感が残るし(^ ^;
昨日確認したら広告付きになってたし...やはりパス。

Office Liveは...リダイレクト出来ないので無理か(笑)
htmlで書けないのと手元で更新作業してからUP出来ないのも辛い。
Operaでまともに動かないし(^ ^;

後は...ドメインを持っている知人に頼るか?(笑)
もちろん転送を止めてURL直とゆー手も無い事は無い。
元々鯖移転対策だったのでGeoに落ち着くなら直URLでも良いのかも。

6/4(月)

これまた放置していた無料メアドと転送URLの生存確認。
最古参のhey.toとgo.toが無事だったのは少し驚いた。
i.amの有料化以降試してなかったのよね。

不通になった物も特に問題無いがただめーるだけ少し迷う。
ただぺーじ用に取った時にGeoで登録したけど設定変更出来ないみたい(^ ^;
削除して再登録か...どーせ使ってないから放置か(笑)

6/3(日)

放置していた1弦君HG試作機の入物を100円屋さんで物色。
前回失敗した入物よりも倍近く大きい3個100円のタッパを入手。
ちと大き過ぎる気もするが...また現物合わせで考えよう。

6/2(土)

電源設定が出来なくなった件。
どーやらこーゆー事らしい。
2004年11月25日付けでM$がWinXPの問題と認めてるのに治してないのね(^ ^;

しょーがないのでregeditすると復旧したがイマイチ変。
再びregeditして使わない箇所を削除したり順番を替えたりしてみる。
暫く様子見。

かこめも」:更新。

6/1(金)

その後も試していたHDDの電源設定。
今度は設定自体が出来なくなった(笑)
毎回無効になるので他の設定を削除した所為か?
*
Office LiveでWeb頁をいぢってみる2日目。
ヘルプにはあまり情報が無く、一部は現物と違ってたりする。
デザインは数種類の中から選択する程度の自由度。

頁は文字とリンクの他は部品として扱われてるみたい。
字体は種類が少なく「蛍光ペン」とゆー見慣れぬ設定がある。
htmlも部品で...つまり「<(_ _)>」等は扱い辛い(笑)

何故か背景色が反映しないので文字の背景は白。
htmlを使うとJavaScriptが作成されるよーだがOperaでは動かないみたい(^ ^;
とりあへづ転送URLにリダイレクトさせてみる。

とっぷにもどる