2005年10月分  表紙に戻る

10/31(月)

ふと、JASRACの料金について調べる。
BGMと比べて生演奏の料金がとっても高いのは『CDを買ってね』と、ゆー事か?
ついでに少し徘徊すると悪い噂しか見ない(^ ^;

10/30(日)

ボチボチ良かろーとOOo 2.0を頂戴する。
とりあへづ独自ビルド版を入れて起動確認。
今までのデータを開いても特に問題無さそで一安心(^ ^)

ぱっと見た目にはアイコンが艶やかになった印象。
起動は...また少し重くなったかな?
とにもかくにも感謝しながら使わせて頂きます<(_ _)>
*
パワレポを一通り読み終える。
買物ガイドにするには情報不足だし悪ふざけに頁を使い過ぎな印象。
技術的な比較のつもりでも裏付け情報が少ないのも相変わらず。

i-RAMに関しては高価な割に容量が少ないし、記憶保持が不安なので私的にパス。
思へば市販のRAMを使ったシリコンディスクが安価に実現しないかと妄想して数年経つ。
これほど盛り上がるとは思わなかったけど(^ ^;

テンポラリやキャッシュやスワップ用途ならRAMディスクかな?
バッテリ要らないし。
現状でもRAMを積めれば1GB=1万円程で実現可能。

64bit OSになればM/B上に大量のRAMを積んで簡単に実現出来そーな気もする。
難点はRAMの値段だけか?
その頃にはアプリが充分なRAM空間を勝手に使ってるかも(笑)

10/29(土)

Tornado ZII-HGを暫く素でいぢっているが、なかなか可愛い(^ ^)
抱え心地が良いとゆーか(^ ^)
すっかりお気に入り(^ ^)

主な使用機材」「寝てる機材」:少し更新。

10/28(金)

パワレポが到着したので軽く目を通す。
模様替えが進んで私的に参考になりそな記事が幾分増えた。
1月号で終わる定期購読のお知らせも同梱されてたが...さて、どーしたものか?

10/27(木)

具合良さそなので100円ズボンを2本買い増しし、100円屋さんで裾上げテープも入手。
これで暫くは買わないで済そーね。
さて、アイロンは何処だ?(笑)
*
OOoの2.0日本語正式版が出た。
と、ゆーかRC3が正式版になったらしい。
関係者の皆様に感謝しつつ、混雑緩和の為DLはミラー待ち。

10/26(水)

リサイクル屋さんに立ち寄るとTornado ZII-HGが私を待っていた。
見た目に反りや傷は問題無いみたい。
これで12,800円とは...ぬぅ、けなげな。

手持ちのエレアコはAPXだけで普段はナイロン弦を張ってるのよね。
しかも先日調弦中に4弦が切れて以来放置中(^ ^;
鉄弦のエレアコも欲しかったし...と、暫し考慮の末に購入(^ ^)

帰宅して先ずは素でいぢると弦高が高い気もする。
でも張ってある弦が細い所為か弾き辛くは無い。
頭が少し重いかと思ったが肩にぶら下げて構えると悪くない。

続いて006Pの充電池を入れて電気系の確認。
SX 3にラインで録音しながら内蔵EQをいぢって遊ぶ。
接触不良気味だが音は出るので一安心。

音色は幾分詰り傾向でアコギとゆーよりはオベーションに近い印象。
EQで高域を減らすとナイロン弦っぽい音になるみたい。
中域を少し上げるとライブ向きかな?

軽くいぢってみて今の所は全体的に満足(^ ^)
やはり日頃の行いか?
今の弦が切れたらナイロン弦も試してみてAPXと比べてみたい気もする。

10/25(火)

お手伝い先の隣のお店で100円ズボンと出逢う。
訳有り品らしいが見た目には特に問題無さそなのでダメ元で1本入手。
帰宅後に試着すると足の長さ以外は良さそな感じ。

後は100円屋さんで裾上げテープを入手すれば充分実用になりそ。
何処かに落とし穴が有るのかも知れないが今の所気付かない。
追加購入も考える。
*
実験ネタ頁でメーカの図にしてた直リンクが切れてる事に気付く。
どーやらURL内の「condenser」を「condencer」に修整したらしい。
どちらが正しいのかは知らんがMXL 770の図のリンク間違いはそのままなのね(^ ^;
*
回線速度が2.9Mbps程に復活。
メンテや障害の情報はWebには無いみたい。
暫く様子見。

10/24(月)

と、ゆー訳で朝帰り。
と、ゆーよりも昼少し前に帰宅(^ ^;
昼食後に寝て、目覚めたのは17時頃(笑)
*
回線速度は1.2Mbps程のまま変わらないみたい。
先週の月曜は3.0Mbps程だったのよね。
ぬぅ、またサポートに電話か?

10/23(日)

お手伝い先の有志で宴会するとお誘い頂いたので喜んで参加。
夜のお手伝い終了後にお友達の部屋で鍋をつついたりしながら夜通し。
うむ、楽しいぞ(^ ^)

10/22(土)

Line Speed Testerの測定結果が1.2Mbps程に低下。
2回測ったが結果はほぼ同じ。
ぬぅ、何が起こっている?
*
と、ゆー訳でピアノ演奏会目当てに久々の上京。
先ずは御茶ノ水を徘徊するが特に出逢いは無し。
続いて秋葉原を徘徊。

新装開店してた旧楽器館は全体的にスカスカな印象。
まだ模様替えが済んでないのかしら?
ちなみにGK関連製品は見当たらなかった(^ ^;

とりあへづ2Fだけうろついたヨドバシは...広い(^ ^;
でもPC部品売り場それ程でも無い。
価格的にもあまりお世話になる気がしない。

買物は千石で230円なXLR端子を雄*10+雌*4を入手。
秋月でテスタ006P充電キット*2と006P型ニッケル水素電池*10を入手。
背嚢が重くなった所で演奏会場のルーテル市ヶ谷センターへ。

音楽ホールは地下1Fで天井や舞台が低く、演奏者と近い印象。
キレイなおねぃさん達が真摯にピアノに向かう姿を堪能(^ ^)
招待して下さった知人に感謝しつつ、私も音楽活動せねばと思ったり(笑)

いちおー実験室」:「あやしひ実験結果たち」更新。
10/21(金)

某病院での催物当日。
前回よりも小規模で配線距離も短いので設置は比較的楽。
出演者は前回と同じなので意思の疎通も比較的楽(^ ^)

音量的にはギリギリ...と、ゆーより少し不足気味だった。
客席の奥が吹抜けの所為だと思うが機材の限界を感じる。
それでも70人程のお客様には楽しんで頂けたよーで何より(^ ^)
*
OOo本家で2.0正式版が出たそーな。
日本語版は2〜3日後らしいので楽しみ(^ ^)
Operaは早くも9.0のプレビュー版が出たそーで、こちらも楽しみ(^ ^)

10/20(木)

毎度お世話になってる音楽教室の先生と明日の催物に関して打ち合わせ等。
先生には昨日の携帯メールが届かない件でもご助力頂き無事解決<(_ _)>
と、ゆー訳で明後日は御茶ノ水〜秋葉原経由で市ヶ谷のピアノ演奏会行き(^ ^)

10/19(水)

知人より携帯からメールを頂いたので返信したらエラーで届かない。
文字数を減らしたり送信元のメアドを変えてみてもダメ。
エラー内容はユーザが不明とゆー事らしいが...スパム対策か?
*
お手伝い先でピアノとバイオリンのペア演奏を拝聴。
と、バイオリンの音が細く頼りない気がする。
訊くと音量を抑える為に軽く弾いているとの事。

試しに普通に弾いて頂くいたらしっかりした音になる。
音量は上がるが音色的にはうるさくないのでこちらのほーが良さそ。
安心して楽しめました(^ ^)

10/18(火)

埃まみれのピアノの教材を発掘。
これでその気になれば今まで以上に何時でも練習出来る(^ ^)
その気になれば(^ ^;

10/17(月)

OOoが2.0 RC3になったそーな。
5周年に合わせて2.0正式版を出す予定だったらしいが不具合発覚で伸びたと聞く。
早く来い来い正式版。

10/16(日)

YBBより新しいモデム到着。
一度気絶したモデムはその場で引取って頂く。
接続は問題無いよーなので暫く様子見。
*
修理したストラップでMV-701をぶら下げて立って弾き語りしてみる。
うむ、やはりMV-701にはこのストラップがしっくり。
音色も指の調子も良い感じだが咽がイマイチ(笑)
*
M$のパッチでまた不具合が出たらしい。
穴は怖いが少し様子を見るのが正解なのだろーか?
次期汎用機はWinXPにしよーと考えているが、こーゆー事が起きると躊躇われる。

10/15(土)

MV-701用ストラップの修理。
エンドピン用の穴はエレキよりも大きそーなので8mmにしてみる。
特に不具合無く完成し、これでストラップの修理は全て完了(^ ^)

気休め工作室」:ストラップ修理に後日談を追加。

10/14(金)

朝Web後にモデムをコンボに戻したらしっかり接がる。
ぬぅ、一時的に気絶してただけか?
でも心配なのでYBBのサポートに相談してモデム交換を依頼。
*
以前から気になっていたPX-300PX-310になったらしい。
違いは何かと比べてみると音源がHLからZPIとゆーのに変わっている。
これに伴いベロシティでの切替が2段階から3段階になったらしい。

エフェクトはブリリアンスとDSPが追加。
ペダルは別売のハーフペダル対応。
重量が少し軽くなり、SPは出力は変わらないが2ウェイに。

内臓曲は減ったが録音容量はほぼ倍増。
パネル音色は減ったがアドバンスド音色が有るので全体では増えてるみたい。
レジストレーションも便利そ。

インプリを見るとCC#で音作りが出来る模様。
チャンネルアフタータッチの受信も追加された。
SysExではエフェクトのパラメータ等がいぢれる。

ローカルコントロールも入切出来るのでとても嬉しい(^ ^)
オールノートオフが無くなったのはMCS2にとっては良いかも。
音屋さん価格で5,000円値上りだが私的に購入意欲倍増(笑)

10/13(木)

夜Webをしよーかと思ったら接がらない。
モデムの取説とLEDを眺めるとADSL信号が届いてないらしい。
モデムの電源を抜いて暫く放置の後、再び電源を入れるが同様。

ぬぅ、メンテか?
試しに手元に残しておいた標準モデムと交換してみたらあっさり接がる。
なーんだ、モデムの故障か(^ ^;

コンボモデムにしてからは置場が小さくなった意外に良い事が無い。
気になっていた通信速度を測ってみたが、こちらは改善されない。
残念。

10/12(水)

Proteus Xのドライバ等が更新してたので頂戴する。
レイテンシの設定が細かくなり、Cubase上での表示が変だったのが修整されたらしい。
私の使う範囲では2、4、5、7、10msだった設定が2〜10msまで1ms刻みになっている。

私の環境での更新前のレイテンシ表示を「設定:入力レイテンシ:出力レイテンシ」の順で記すと
2ms:4.263ms:1.995ms
4ms:6.259ms:3.991ms

5ms:7.256ms:4.989ms
7ms:9.252ms:6.984ms
10ms:12.245ms:9.977ms

で、更新後は
2ms:3.039ms:3.175ms
3ms:4.036ms:4.172ms

4ms:5.034ms:5.170ms
5ms:6.032ms:6.168ms
6ms:7.029ms:7.166ms

7ms:8.027ms:8.163ms
8ms:9.025ms:9.161ms
9ms:10.023ms:10.159ms

10ms:11.020ms:11.156ms
と、全然違う(笑)
今までは何だったんだ(^ ^;

10/11(火)

この頃お手伝い先でピアノ演奏を聴く機会が増えている。
と、自分でも弾いてみたくなる。
そんな訳でHP-800と戯れる時間が増えたが...も少しまともに練習せんとな(^ ^;

10/10(月)

衣類の整理中に何時からかきつくて穿けなくなったズボンを発掘。
久々に試してみたら問題無さそに穿けるでわないか!
これまでの怠慢と肉体労働の成果を実感(^ ^;

10/9(日)

2本目のストラップを修理し終えて残るはMV-701用の1本。
しかしこちらはエンドピン側が切れていて修理方法が異なるのよね。
眺めながらダメ元でやってみるか悩む。

10/8(土)

Nuendo 3.2が発表されたそーな。
主な更新内容はモニタ関連らしい。
SXには反映しなさそな予感。

気休め工作室」:ストラップ修理に後日談を追加。

10/7(金)

と、ゆー訳で6mmの打ち抜きポンチを使ってストラップを修理してみる。
穴以外で前回の作業と違うのはハンマーを100円屋さんのプラハンマにした事だけ。
ポンチの包装の写真に載ってたからこっちのほーが良いのかと(笑)

気楽に作業を始めて10分程で完成(^ ^)
今回一番苦労したのは...やはり6mmの穴空け(^ ^;
前回苦労したのも錆び錆びやハンマの所為ではなかったらしい。

普段が雑なのに気楽な作業で更に雑になったが実用上問題が無いので気にしない。
装着した印象は8mmより6mmのほーが合うみたい。
何はともあれ愛用のストラップが復活して嬉しい(^ ^)

10/6(木)

お店の社長とSPの位置を相談し、昨夜より少し移動した所で落ち着く。
配線も足りたので無事に音出し確認まで済ませる。
耳から離れたので少し音量を上げて暫く様子見。
*
100円屋さん3件目で念願の6mmの打ち抜きポンチを入手(^ ^)
3mmとのセットで、1つしか置いてなかったが3mmは少し錆びてる(^ ^;
何はともあれこれで2本目の修理が出来るので良しとする。

10/5(水)

先日とは別の100円屋さんで6mmの打ち抜きポンチを探すがハズレ(^ ^;
その後お手伝い先のPAの位置決めの打ち合わせ。
SPは目立たない所にしたいとの理由で2m程の棚の上にしてみる。

私だと手を伸ばしても操作出来ない(笑)
配線は少し長めに用意していたので何とかなりそ。
夜遅くだったので仮置きだけして後の作業はまた明日。

10/4(火)

お手伝い先でピアノの移動。
夜の演奏を聴いた限りでは以前よりも残響が多くなった印象。
PAの移動はまた後日。

10/3(月)

PROSOUNDを一通り読み終える。
私的に度々表現が「?」な某氏がBEHRINGER UB2442FX-PROを無味乾燥な音と評してる。
『まるでゲイン調整の出来るオーディオ・ケーブルのようだ。』との事。

ちなみに音屋さん価格で35,900円の品。
ミキサでの色付けに興味の無い私にはとても嬉しい。
鍵盤用にもっとchの少なくて小さくてエフェクタ無しの安いのが有れば尚嬉しい。
*
Synth1が久々に更新したので頂戴する。
色々と機能が追加され、最適化も進んだらしい。
ありがたく使わせて頂きます<(_ _)>

10/2(日)

100円屋さんで6mmの打ち抜きポンチを入手...しよーと思ったら売切れ(^ ^;
5mmでは小さい気がするし、7mmでは8mmと大して変わらんだろーし...
悩んだ末に今回は見送り。
*
安物光学5ボタンマウスの操作がイマイチ。
気の所為か動作が重くなった気がする。
思った所に動いてくれない。

まさかウイルス...って事は無いと思うが、そーいへば暫くスキャンしてない。
と、ゆー訳でこちらの頁で久々に情報確認。
AntiVir Personal Editionを頂戴してスキャンしてみる。

そして時は経ち、予想通り結果は何も無し。
マウスの動作改善はマウス台の上に何処ぞから配達された茶封筒を敷いてみる。
具合が良くなったのでこれで様子見。

10/1(土)

サイトを更新して確認すると不審な挙動。
Opera 8.50ではリンクがtarget="_top"でも新しい頁を作って開いてしまうらしい。
ぬぅ、設定で何とかなるのかしら?

かこめも」:更新。
気休め工作室」:ストラップ修理を追加。

とっぷにもどる