2003年11月分 表紙に戻る
11/30(日)
机上の整理が一息ついたので使用可能な床面積の拡張に励む。
使用頻度の低いものは見えない所へ移動する。
なかなか順調(^ ^)
11/29(土)
工作ネタ作成の為にデジカメをいぢる。
この所ACアダプタで使ってたけど線がぢゃまだし度々抜けるのよね(^ ^;
と、ゆー訳で久々に充電池を使用。
日頃の行いの成果で作業可能な空間が確保できたので机上で撮影してみる。
ぢつは先週も少し試したけど全体的に暗くなったりしたので中断したのよね(^ ^;
今回は測光方式を中央重点にしたら回避できました(^ ^)
「気休め工作室」:「そのほか。」更新。
11/28(金)
思い立って部屋の片付けを再開そのに。
昨日分類したら捨てるかどーか迷う物が約半数を占めている(^ ^;
要る物は全て収納空間に無事収まったが残った物は...さて、どーしましょ(^ ^;;
*
トラックボールの斜めの動きがイマイチだと気付く。
バネを交換した縦軸が滑ってるよーで横にしか動かない事が度々(^ ^;
特に右上左下方向にその傾向が強いみたい。
とりあへづまたバネが弱くなるよーに形を変えてみる。
何度か試していちおーまともに動くよーになったので一安心。
暫く様子見。
11/27(木)
思い立って部屋の片付けを再開。
前回は引出しの中を全部出して100屋さんで入手した収納用具を設置した辺りで力尽きたのよね(笑)
ぼちぼち12月だし何とか年内にまともな状態にしたい。
次の目標は...とりあへづ机の上を使用可能にする!
何たってすっかり物置状態が定着しているので物をどかして掃除するだけでも一苦労(^ ^;
問題はどかした物の処理だが...ま、気長にやりましょ。
11/26(水)
知人から安価なDAW環境を訊かれてCubaseではなくMboxを紹介してしまう(^ ^;
録音ブースを作って貸し出す事も考えてるとゆーのでCubasisぢゃ何だし。
ハードとソフトのセットで実売6万円とゆー価格は魅力。
11/25(火)
駒のローラの動きが3弦だけ硬かったので外して確認。
ネジの締め過ぎだけが原因ではないよーで少し引っかかってる模様。
とりあへづ掃除して潤滑剤をスプレーして暫し様子見。
11/24(月)
ふと、PPG Wave 2.Vの音作りをしてみる5日目。
付属の音ネタを一通り試し終えたので一休み。
次回は...またその気になった時(^ ^;
*
.009のFR-55Sはサスティナーが良く効く。
ネックの反り具合も良い感じ(^ ^)
弦高はまだ落ち着かない。
で、アームうにうにしてたらまた1弦が切れる(^ ^;
前回と同じくボールエンドの部分。
むぅ、やはりアームで2音上げは無理なのか?
とりあへづ最大1音半上げに調整。
ボールエンド部が丈夫な弦を探したほーが良いのかしら?
また切れたら次は.010の1音下げ調弦でも試してみよかね。
11/23(日)
ふと、PPG Wave 2.Vの音作りをしてみる4日目。
音量をベロシティーで操作するのには違和感が強いのが気になる。
こーゆーものなのか私の環境の所為なのかは不明だが音量変化無しのシンセ系音色が増えていく。
*
昨日いぢったネックの反りがイマイチなので再調整。
.010から.009に替えたのも原因かな?
ネックを外すのが面倒なのがネック(^ ^;
11/22(土)
FR-55Sでアームをうにうにしてたら1弦が切れる。
そのままうにうにしてたら2弦も以下同文(笑)
どちらもボールエンドに巻き付いてる部分が切れてますな。
とりあへづ.009に張り替えてみる。
ついでにネックが順反りしてるよーだったので調整。
ネックに挟んだスペーサも1枚に減らして様子見。
「物欲りすと」:SamlpeTank 2 Lを追加。
11/21(金)
ふと、PPG Wave 2.Vの音作りをしてみる3日目。
ついでに最新版の情報を求めて検索したらWaldorf Editionの一部として発見(^ ^;
もう更新する予定は無いのかしら?
*
真面目にSampleTank 2 Lの購入を考える。
先代は面白そーだったし無料版も使わせて頂いたし購入の検討も何度かした。
結局購入に至らなかったのはプリセットが基本であまりいぢれない点が大きい。
また、XLは高価でLだと音色が少ないのも理由の1つ。
2になってWAVも読み込めるよーになり音作りも色々できるよーになったらしい。
そしてLでも先代のXLよりも大量の音色が付属するとの事。
Cubase SXが2.0でFreeze機能を搭載するので多少CPU負荷が大きくても大丈夫そーだし。
エフェクト内蔵なのでFreezeするとエフェクト付きになるのも良いかも(^ ^)
この点はFX Teleport用音源としても最適な気がする。
11/20(木)
ふと、PPG Wave 2.Vの音作りをしてみる2日目。
付属の音色はWaveならではの変わった音が多い。
たまに取説を見ながら何のパラメータが効いてるのか確認したりする。
11/19(水)
ふと、PPG Wave 2.Vの音作りをしてみる。
Cubase SX 2.0はFreezeがあるのでVSTiを気軽に使えそーだし(^ ^)
早くこいこい2.0。
前回その気になった時は録音作業中で、少しいぢった程度。
その前は波形を一通り確認してから雛型を数種類保存しただけ(^ ^;
今回は付属の音色を鳴らして気に入ったのを好みに近付けてみる。
*
FR-55SをVG-88で鳴らしながら調整。
弾き心地とサスティナーの効き具合を気にしながらブリッジをいぢる。
いぢいぢ...むぅ、少し硬いな。
ネックの付けに入れたスペーサが高過ぎたよーな気もする。
半分でも良いのかも。
とりあへづ今の弦が切れたら.009にしてみよかね。
11/18(火)
PROSOUND買って読む。
PenIII 850MHz*2のPCでNuendoとLayla*3での録音作業が載ってたりして楽しい(^ ^)
う〜む、同時録音は何トラックだったのか気になる。
*
音楽機を147MHzにオーバークロックしてCubase SXをいぢってたら固まる。
キーもマウスも反応しないので放置してたら暫くして復旧のダイアログが表示される。
えらいぞWinXP(^ ^)
但し解像度が640*480で色も少なくなっているのでどーやらビデオカード周りで一時気絶したらしい。
FSB:AGPを4:1.5にしたのが余計な心配だったかな?
とりあへづFSB 142MHz、FSB:AGP 4:2に戻して様子見。
11/17(月)
K-v-RでFX Freezeを知る。
以前、試用版を使って感激したFX Teleportと同じFX-MAXの作。
今度はどーやらフリーズ機能を後付けする物らしい。
他にも GigaStudioをVSTiにするアダプタも発表されてる。
こちらはFX Teleportと一緒に使うとさらに便利そ。
う〜む、面白いメーカだ。
11/16(日)
「色差が不十分」への対応を考えながら少し試してみる。
う”〜む、好みの配色が見つからない(^ ^;
いっそ黒背景で統一するか?
*
FR-55Sで遊んでたら2弦が切れたのでネックの角度を変える気になる。
ネックを外して付け根にGK-2Aの薄いスペーサ(使用済)を切って重ねて挟む。
ネックを戻したらいじりながら軽く調整。
前より駒がかなり高くなった所為か弦が少しキツくなったかな?
でも弾き辛いとゆー訳ではなくなかなか良好(^ ^)
まだビビリと弦高の関係がイマイチ把握できてないの落ち着いてから再調整しましょ。
サスティナーの効きはさらに悪くなった気がする(^ ^;
.009にしたほーが良いのかも。
とりあへづこれで暫く様子見。
11/15(土)
サンレコ買って軽く目を通す。
Cubase SX 2.0の試用記が載ってたけど特に新しい情報は無い。
早くこいこい2.0。
PRO TOOLS LEを紹介した小冊子ではWinで動かしてる。
そー言へばMOTUの広告も最近はWinを意識してるよーな。
Macだけでは商売がキビシイのかな?
*
更新ネタをAnother HTML-lintで確認したら今までに無いエラー表示が出てビックリする。
「色差が不十分」なのだそーな。
むぅ、どーしたものか...
「気休め工作室」:「そのほか。」更新。
11/14(金)
様子見中のトラックボールは調子がよろしくない。
重いだけなら大した不満はないがポインタを上に動かすと一旦止まってから少し下にズレたりする(^ ^;
おまけに度々スリップするらしく細かいボールの動きに反応しない時もある(^ ^;;
これでは使い辛いのでバネの先端(軸に当る辺り)を少し曲げて弱めてみる。
試してみると...ふむ、前述の症状は解消したみたい(^ ^)
また暫し様子見。
11/13(木)
ファンヒータは本体に残った灯油を拭き取ったら動くよーになる。
先代では問題無かった年越し灯油の所為だったのかしら?
とりあへづめでたい(^ ^)
11/12(水)
家電屋さんでSonyの新型CLIEをいぢる。
文字入力の書式が変わってたので少し戸惑うが動作がとってもキビキビしてて好感(^ ^)
大きさも手頃で...むぅ、良いかも。
*
G5なMacのCMが英国では放送禁止だそーな。
ま、当然と言へば当然だが(^ ^;
はて、JAROは何してる?
11/11(火)
来たる季節に備えてファンヒータの周辺を整理。
久々に起動してみるとエラーを表示して止まる。
何度か起動すると表示は変わったが少し動いて止まってしまう。
取説の指示に従ってフィルタを掃除してみるが変わらず。
むぅ、暫く荷物置き場になってたから拗ねてるのか?
まだ保証期間中なので修理に出すとゆー手もあるが...も少し様子見。
11/10(月)
昨日気になったサスティナーはACアダプタから給電したら幾分マシになる(^ ^)
それでもアームアップすると厳しいみたい。
う〜む、どーしたものか...
11/9(日)
選挙速報番組を横目にVG-88で遊ぶ。
弦交換と掃除とGKネタでGK-2Aを一度外したので弦高を含め再調整もしてみる。
懸案の3弦の音詰まりは...回避できない(^ ^;
フレットにぶつかってるのかな?
それともデットポイントってヤツかしら?
ネックを換えれば良くなるのかな?
サスティナーの効きがイマイチなのも気になるが...こちらは電池の所為かしら?
ま、弦が.010だから多少はしょーがないか。
元々リヤピックアップから弦がはみ出してたけどSHIFT2001にしてから酷くなったし(^ ^;
そー言へばケーラーは弦間の調整ができたっけ。
試してみたいけど...コピー品でも17,000円位するのよね(^ ^;
ケーラー付きの中古ギターを入手してサスティナーを移植するか?
11/8(土)
バネの折れたトラックボールは応急処置のままでは非常に使い辛い。
やはりバネを使うにはそれなりの理由があるのだな。
と、ゆー訳で手持ちの部品を探ってみる。
すると出所不明ながらも手頃そな薄い板バネを発見。
少々加工して取付けてみたらピッタリでした(^ ^)
やはり日頃の行いか?
元のバネよりもキツイ所為かボールは少し重い。
それでも応急処置よりはマシ。
暫く様子見。
「GKの小部屋」:GK-2Aを増築。
11/7(金)
Webを徘徊して3千円台のブロードバンドルータの情報を探す。
掲示板で見るユーザの声は「まともに使えない」と「問題無く使える」の両極端。
不満の多くは連続使用すると熱暴走する点にあるみたい。
むぅ、確かにこれは忌々しき事態ぢゃ。
電源を抜いてリセットすると復旧するらしいが面倒。
でもメーカの情報をみても連続稼働時間は解らない(^ ^;
*
トラックボールの上下がポインタに反映しなくなった。
どーやらバネが1つ折れた所為らしい(^ ^;
安物でも1年以上働いてくれた事にひとまず感謝。
しかし感謝するだけでは再び働いてくれそーに無いので対策を考える。
折れたバネは軸をボールに押し付ける役目をしてたらしく、軸受けには少々隙間がある。
とりあへづ厚紙を丸めて隙間に詰めたら何とかなったが...操作が重い(^ ^;
11/6(木)
OOoのCalcで郵便番号と住所の対応資料が使えないかといぢる。
元データは全国一括のKen_all.csvで11.5MB、121,412行になる。
Calcは32,000行までしか扱えないのよね。
データソースとゆー機能が便利そーだったのでとりあへづヘルプを見ながら試してみる。
と、CSVの読み込みで小数点と千単位の区切りを「.」か「,」選ぶ個所で悩む。
データは「,」区切りだし指定が重複するとエラーになるし...解らん(^ ^;
千単位を区切らないことで回避してみたものの使おーとすると異常終了(^ ^;
詳しいエラー情報の表示は無いのでデータが大きい所為か不明。
むぅ、早々に断念。
しょーがないので郵便番号を最初の1桁で0〜9に分割して表に読み込んでみる。
と、それだけで保存したら既に42.6MB(^ ^;
おまけに開こーとしたら読み込みが終わらない(^ ^;;
う〜む、余分なデータを削除しないと使い物になりませんな。
列を削ったりセルをまとめたりで何種類か作成して容量を確認してたらすっかり目が疲れたので休憩。
続きは...そのうち気が向いたら(笑)
11/5(水)
次のGKネタを考えながら分解してみたりする。
そー言へば表紙を含め「VGの小部屋」表記は間違いですな(^ ^;
次回の更新でひっそりと修整しよ。
11/4(火)
Sygateにも少し慣れたよーなのでLANのファイル共有を試す。
と、汎用機からは見えるが音楽機からは見えない(^ ^;
ログを見るとどーやらSygateが効いてる模様。
標準の設定では回避できないみたいなのでAdvanced Rulesを作ってみる。
とりあへづ単にLANのNICを素通しすると目的が達成されるらしい。
そいでわIPの制限を足して暫く様子見。
ついでにインターネット接続の共有を入れてみたら汎用機からもWebができなくなった(^ ^;
こちらはログを見ても原因が解らんかったので暫くジタバタするが結局断念。
ブロードバンドルータの導入が頭をよぎる(笑)
11/3(月)
野暮用で気力と体力を使う。
やっと一区切りついた気がするがまだまだ先は長い。
と、ゆーよりもこれからが大変だったり(^ ^;
11/2(日)
Sygateが最初の接続を受け付けてくれない件で少し新展開。
Operaをプロクシ経由で接続すると初回でもあっけなく通るみたい。
その後はプロクシ無しでも大丈夫なんだけど...何で?
*
Operaと言へばこの頃Web中に特定の頁で強制終了してたのでIEで試してみたらやはり落ちる。
一方、フォントの処理でOperaが落ちるとゆー情報を入手したので思いつきでフォントキャッシュを消してみる。
関係の有無は知らねど以後落ちてないので暫く様子見(^ ^)
11/1(土)
予定されてた野暮用が延期になったのでのどかに更新作業。
更新予定は1年ぶりに更新だったりする(^ ^;
もっと整理しないといけませんな。
「更新予定」:更新。
「かこめも」:更新。
「GKの小部屋」:発信開始(^ ^)
とっぷにもどる