2003年10月分  表紙に戻る

10/31(金)

「GKの小部屋」ネタをどーするか迷ったがGK-2Aから始める事にする。
当初はVG-8EXからにしよーかと思ったんだけど...やはりGKあってのVGだし。
とりあへづ構成部品の紹介まで作成して...後は...ま、のんびりとやりましょ(^ ^)

10/30(木)

ここ数日Sygateを試してたが変な癖があるみたい。
何故かPCを起動して最初の接続を受け付けてくれないの(^ ^;
Operaでも電八でも接続がエラーになって、2回目からは問題無い。

私の環境の所為だとは思うが...何で?
設定をいぢった所は元に戻してみるが効果無し。
日本語パッチが悪さしてるのかしら?
*
メガさんからのメールでCubase SX 2.0の更新価格を知る。
19,800円なら特に不満は無い。
来月中旬より受付開始予定との事で楽しみ(^ ^)

10/29(水)

思いつきで「GKの小部屋」の試作。
とりあへづ機材紹介と...後は...え〜と...zzz...
ま、のんびりやりましょ(^ ^)
*
Cubase SXが早々と2.01.10とゆー中途半端な更新。
内容は...不具合修正3つ(笑)
がんばれ!Cubase(^ ^;;

10/28(火)

Sygateのファイアーウォールを試してみる。
今使ってるOutpostは私の環境だとたまにエラーで落ちるのよね(^ ^;
さて、Sygateはどーかしら?

とりあへづこちらの解説を参考にして設定。
日本語化パッチもあててみる。
暫し様子見。

10/27(月)

FRB-100の弦を張り替える。
買った時から代えてなかったのよね(^ ^;
だって...EXL170-5って1組2,800円なんですもの。

何気なく入れ物を見ると弦毎の張力が書いてある。
単位がkgの欄では1弦から順に19.41、23.27、19.05、16.56、15.65との事。
結構バラバラなのね。

折角の新品弦なので1202VLZに直入してATH-AD5で聴いてみる。
弦毎の音量や音質に違和感が無く、いぢるのが楽しい(^ ^)
まだ未調整なのでそのうち調整してやらねば。

10/26(日)

朝、トクトクのPOPUP鯖が寝てたので一時避難。
短時間で復活した模様なのでまた戻す。
やはり掲示板は独立させたほーが良いかも(^ ^;

10/25(土)

VG連絡会入会記念にGK関連の簡単なネタを考えるが...イマイチ(^ ^;
全然更新してない更新予定に「GKの小部屋」を載せてから1年以上(^ ^;;
ボチボチ案を考えねば(^ ^;;;

代わりと言っては何だけど過去の簡単な工作をネタにしてみる。
第1弾は日頃お世話になってるPC用鍵盤台。
この先続くかどーかは不明(笑)

気休め工作室」:に「そのほか。」追加。

10/24(金)

楽器フェアに行くのは断念したが少々欲求不満気味なので自転車で町を徘徊。
楽器屋さんではFP-2が載ってるカタログ以外は特に収穫無し。
パソコン屋さんでは3,980円のブロードバンドルータを数種物色。

今まで気にしてなかったのでちなみに高価なのと安価なのとの違いが解ってません(^ ^;
今の環境ならWAN側は10Mbpsで良いので安いのでも不足は無いと思う。
プリンタポート付でプリンタサーバになるのも有るのね。
*
知人よりGeoメール終了延期の案内メールが来たと聞く。
GeoメールはYahooメールに転送するよーに設定済だが...私は見てない。
で、Geoで受信してみると日付の無いメールがありました(^ ^;

今月末の予定が来月末に変更との事。
この調子で延々と...なんて事は無いと思うが転送してくれないのは困ったものだ(^ ^;
担当者さんは気付いてないのかな?

10/23(木)

明日の予定で楽器フェアに行く計画を立ててみる。
改めて感じるのは...遠い(T T)
駅から駅まで2時間近ひ。

交通費も結構なお値段になるし...やはり断念かな。
特にお目当てがある訳でも無いし。
次回から東京に戻ってくれる事を期待。
*
SC-88 Pro用のトラックミキサスクリプトを書く気になったので取説を読み返す。
う〜む、とりあへづばエフェクトが少しいぢれる程度で良いと思うんだけど...どーしたものか。
効果の程を確認する為にMIX88でエフェクトをいぢってみる。

結果:MU100Rと違っていぢり甲斐が無い(^ ^;
リバーブはMacroを変えてもあまり違わないしインサートエフェクトも扱い辛い。
これならデュアルモードにしてリバーブの長さを変えたほーが効果的かも。

でもUM-550が1台の現状ではMIDI端子に余裕が無いし...むぅ、困ったね。
この先あまり外部MIDI音源に投資する気は無い。
となると...いよいよSampletank 2 Lか?(笑)
*
RolandのHPにFP-2が載ったがFP-5も消えてないので後継機とゆー訳では無いみたいね。
FP-2は軽くなったが...鍵盤が新型になった所為かしら?
Y社みたいに筐体がへなへなになったりしてないか心配(^ ^;

FP-5と比べて音色が減ってアンプの出力が落ちたが下位機種かとゆーとそーでもなさそ。
ベダル端子は3つになったしEQ付きだしスピーカも2Way。
シンパセティック・レゾナンスがどーなったか解らんが...むぅ、やはり後継機か?

私的に気になるのは新鍵盤の具合と実売価格。
そしてもちろん音色。
ああ、いぢりたい(^ ^;

10/22(水)

リネIIのクローズドベータに落選(T T)
むぅ...日頃の行いか?
音楽活動しよ。

と、ゆー訳でCubase SXと遊ぶ。
MIDIトラックのSendを使って楽に音を重ねる方法を探す。
何度か試してるけどイマイチなのよね。

ついでに久々にSC-88 Proの音色を一通り聞き返してみたりする。
単体の音色はMU100Rよりも好みなんだけどCubaseからはいぢり辛いのが難点か?
専用のトラックミキサスクリプトを書いてインサートすると便利になるかしら?

さて、'02年度版の録音作業をどーするかで少し迷う。
MIDIにも不具合の多いSX 1.xで始めて、SX 2.xが出たら途中で乗換える手のはちょっと心配(^ ^;
とわ言へSX 2.x日本語版は12月予定だし...どーしたものか。
*
Rolandが新型エレピFP-2を発表。
型番からするとFP-5の後継かな?
楽器フェアに行くといぢれるんだろな...行きたくなってきた(^ ^;
*
Operaの7.20には穴が開いてるらしい。
英語版は7.21になったらしいが日本語版はまだなので英語版を入れて日本語化してみる。
不具合も修正されてるだろーから暫くこれで様子見。

10/21(火)

英文PDFなSX 2.0のプラグイン情報を頂戴して眺める
期待してたMultibandCompressorは...良く解らん(^ ^;
とにかく早く使ってみたい(^ ^)

10/20(月)

昨日の野暮用の宿題を片付ける。
途中、郵便番号から住所を検索する道具を探して「新郵便番号サーチ」に出遭う。
ついでにreadme.txtで知った元データを確認。

データはCVS形式なのでOOoに読み込んでみると...エラー(^ ^;
OOoの表は32,000行までしか扱えないのね(T T)
むぅ、残念。
*
ぼちぼち寝よーかとゆー時にSteinbergのFTPでCubase SX 2.0のPDF取説の存在に気付く。
英語のを頂いて...と、思ったらなかなかDLが終わらないので途中で断念。
とりあへづ寝る。zzz...

10/19(日)

意を決してVG連絡会への入会希望の旨、会長様にメールしてみる。
元々VG関連の情報は少ないのに掲示板がお亡くなりになってしまって(T T)
連絡会に入るともれなくメーリングリスト(ML)や会員専用の掲示板に参加できるとの事(^ ^)

昼前には会長様より了承のメールを頂き、昼から野暮用で夕方に帰宅するとMLの案内が届いてたので登録。
少し緊張してML初投稿(^ ^)
不束者ですが宜しくお願いします<(_ _)>
10/18(土)

本日午後に予定されてた野暮用が明日に変更。
既に昼を過ぎたが上京する。
お目当てはLaox楽器館でのVG連絡会(^ ^)

参加したいのは山々なれど元々予定が入ってたし気付いたのが遅かったので諦めてたのよね。
50名限定なので出かける前に電話で予約して御茶ノ水経由で現地へ。
VG-88を中心にGR-33、US-20を組み合わせての演奏と解説を楽しませて頂きました<(_ _)>

その後、質問の機会を与えて頂いたのでVG-88で無くなったDual AMP関係を訊く。
会長様も当初からRolandに提言してるのだが「VG-88ならではの機能を」とゆー意見が優先されてるらしい。
アンケートを渡す時にRolandの担当さんともお話したら同じく残念がってました。

私的には外付け機材で補える機能を強化するよりもVG本体でしかできない事を...と思うのよね。
VG-8EXと全く同じDual AMPならVG-88でも...とも思う。
素人の思い込みかな?
*
楽器館でSampletankの詰め合わせ叩き売りセットに出遭い心が動く。
暫し悩んだが一旦押さえてSofmapで中古を見た後に再び遭遇。
う〜む、無料でSampletank 2に更新できるとゆーのが良さそだな...WAVも再生できるし音作りのパラメータも増えたし。

エフェクト内臓のマルチ音源なVSTiはFX Teleport用には最適な気がする。
外部音源が不要になるかも。
うむ、物欲がふつふつと沸いてきた(^ ^;

ふと横を見ると「平日5%引き」のチラシ。
これはひょっとして物欲の神様のお導き?
店員さんにチラシの内容が本日有効なのか確認すると土曜日は平日ではないとの事。

むぅ、お導きとは違うみたいね。
買うならSampletank 2 Lを買うべきなのかも知れない。
店を出てすっかり日の落ちた道を歩く間に物欲も冷めたので帰宅(^ ^;
*
久々に無料サンプリングリバーブのSIRを見に行くと更新されてたので頂戴する。
今回頂いたのが0.86betaで手元にあるのは0.74beta。
比べてみるとCPU負荷が安定してしかも低くなってる(^ ^)

HPを読むと更に低レーテンシに向けて開発が進行中らしい。
FAQの表は「X」が対応で「-」が非対応かな?
既にSX 2.xで試してるのね...羨ましい(^ ^;

がんばれCubase!」:MIDIトラックインスペクタのパンの中央値を追加。
物欲りすと」:ラックケースを追加。
歌詞以外の頁に「表紙に戻る」を追加。

10/17(金)

CSCな一時避難場所を確認してたらどーやらファイルが3MB超えるとエラーになるらしい。
そー言へば前にも確認したよーな気もする(^ ^;
容量無制限でも1ファイルには制限があるのね。
*
東メトの転送URLから各頁へのリンクをどーするか悩む。
主な課題は検索サービスからのリンク切れ対策なんだけど...zzz...むぅ、思い付かない(^ ^;
とりあへづ各頁の頭に「表紙に戻る」を追加することでお茶を濁す事にする。
*
Nuendo2.01の現在確認されている問題点(英語版)を頂いて眺める。
ちなみに中身はNuendo2.1の情報。
表紙の日付も違ってたので御報告したら修正してくれました(^ ^)

英語なので良く解らないが...MIDIインターフェースでの不具合は少し気になる。
MidexでもDirect Musicが思ったよーに動いてくれてないみたいね。
日本語の情報で確認したい。
*
メガさんよりMIDIトラックインスペクタのパンの中央値の件で返信を頂く。
「SX1.0xでは仕様とされておりますが、不適切と判断され、SX2.01で確認する限りは改善されています。」との事。
今更SX 1.xの修正はないだろーからSX 2.xに期待。

質問を送る際に「日本語版のSX 2.xを2.0.1の状態で出して欲しい」と追伸した件については
「ご希望に添えるように努力させていただきたいと思います。」との事。
少し期待(^ ^)

10/16(木)

と、ゆー訳でのんびりCubase SX 2.0.1の更新履歴を眺めてみる。
書式が様々なので読み辛いが...Fixedって書いてなくても過去形になってるのは治ってるのよね?
SX 2.0は落ちまくりでまともに使える状態では無いみたい(^ ^;

日本語版は2.0.1で出して欲しいと切に願ったりする(^ ^;;
蛇足ながら最終頁の新機能一覧には昨夜楽しみにした「Multiband Compressor」が載ってなかった(^ ^;;;
う”〜む、謎は深まる。
*
押入れからDDD-1を発掘して電源を入れたらまだ動く模様。
Cubase SX経由で外部音源やらVSTiをパッドで鳴らしてみる。
それなりに楽しいが...鍵盤でもできるし場所を食うので常設するには至らず。

久々に外部音源を起動したので少し遊んでると定位が中央になってない事に気付く。
インスペクタのパンをCtl+左クリックしても変わらず。
SynthEditで組み立てたMIDIデータのモニタで見るとCC#10は63を出力してる。

確かGM/GS/XGはCC#10=64ぢゃないと中央にならないのよね。
何でわざわざ63になってるんだろ...メガさんに訊いてみよか?
とりあへづMIDIエフェクトのTransformerでCC#10の値を+1させて回避してみる。

10/15(水)

サンレコ買って軽く目を通す。
私的に興味の無い踊り向け記事が少し減ったよーで嬉しい(^ ^)
VSLも紹介されてるがFX Teleportを試してから一気に冷めてしまった(^ ^;

おまけのMPCの小冊子を眺めてたら似た機材が寝てる事を思い出す。
その名もDDD-1...ってパッドが付いてる所しか似てませんな(^ ^;
なんとなく取説を引っ張り出して読み返したりする。
*
やっとこさステさんがCubase SX 2.0の日本語情報公開。
まだ価格が発表されてないのが不安だが...待ち遠しひ。(^ ^)
新たに気付いた楽しみな点を幾つか挙げてみる。

・FXチャンネルのみのミックスダウン可能
・Multiband Compressor
・ルーラーのバーオフセット

・オフラインプロセス履歴で実行項目を選択して有効/無効可能
・トラック欄の分割が可能
・秒と小節/拍を同時に表示。

こんな感じですな。
FXチャンネルのみのミックスダウンって実質的にVSTeのフリーズになるのかしら?
う〜む、謎は深まる。

一方、SX 2.0.1が出たとゆーのでSteinbergのFTPから更新履歴を頂戴する。
何故かPDFになってる...今まではTXTだったのに(^ ^;
軽く眺めたら結構な量なので明日にでもじっくり見よ。

10/14(火)

何となく音楽機で使用中の安物ビデオカードのドライバをWebで探してみる。
チップがSavage IXなのでS3におぢゃましてそれらしき物を頂く。
試してみるとWinXPから「違うみたい」と拒絶されるが強制的に更新(^ ^;

再起動しても表示はまともだしCubase SXを起動しても大丈夫みたい。
いちおー更新前にバックアップしたので不具合があれば戻そう。
暫く様子見。
*
ATH-AD5の後継はATH-AD500らしい。
見た目にはウィングサポートが3D方式になったのが大きな違いかな?
最大入力(mW)は300から500、出力音圧レベル(dB/mW)は101から99に、インピーダンス(Ω)は68から66。

後は...少し重くなったみたいね。
私的にはATH-AD5を買った事を後悔する気にはならない程度の変更ですな(^ ^)
むしろ低価格なATH-AD400ATH-AD300の存在のほーが気になったり(^ ^;

特にATH-AD300は実売で5千円前後だそーで、お手軽ね。
外見は高い機種とあまり変わらないので普及するかも。
どんな音がするか楽しみ(^ ^)

10/13(月)

昨日に続いてSynth1で遊ぶ。
音色パッチ集を頂いて一通り鳴らしたり、ちょこっと音作りしてみたり。
幾つか不具合らしき事も起きたが概ね楽しい(^ ^)

誉めてばかりでも何なので不満とゆーか気になった点を挙げると...MIDIで定位が操作できない(^ ^;
Synth1に定位の設定自体が無いので当然と言へば当然。
ミキサのオートメーションを使えばできるんだけど面倒なのよね。

も1つは...音がでかい(^ ^;
そのままCubase SXで鳴らすとメータが振り切れて音が割れてしまうの。
現在はインサートエフェクトにトリムを入れて-12dBして回避。

私的な希望としてはマルチティンバーにしてSynth8とかになると嬉しい(^ ^)
Synth1を8つまとめて出力は2ステレオ程度でパート毎に定位と出力先が設定できれば...と妄想したりする。
複数のSynth1で音色合成する際に楽になると思う。

10/12(日)

遅々と進行中の片付けの成果で鍵盤楽器周辺が物置状態から開放されたのでCubase SXと遊ぶ。
モニタはもちろんATH-AD5(^ ^)
先ずは頂いたまま寝てたVSTiを幾つか音出し。

中でもSynth1はCubase SXのインスペクタで音色選択ができるよーになったのが嬉しい(^ ^)
これで通常のVSTiとして扱える(^ ^)
ポリフォニックなサチュレーションやユニゾンモードも好き(^ ^)

途中、ATH-AD5の接続先を何時もの1202VLZからProMix01に代えてみるとかなり音が違う。
1202VLZと比べるとProMix01はスッキリした印象。
UA-5は1202VLZと似てたのでProMix01が変なのかしら?

10/11(土)

昨夜寝る前に672フォルダ/28,800ファイル計3GB程をHDDからDVD-RAMへコピー開始。
前回はエクスプローラで半日近くかかったので今回はあふを使ってみる。
昼までかかるかな...と、思ったら朝起きた時には終わってたので6時間以下ですな(^ ^)
*
トクトクのPOPUP10鯖が丸1日メンテだそーな。
こないだ緊急メンテしたばかりなのに...困ったね。
朝起きてから気付いた(^ ^;

とりあへづ転送先を一時避難所に切り替えるが...掲示板が無いのよね。
連絡用にトクトク鯖とは独立した掲示板のほーが良いのかも。
無料掲示板を探してみるか?

何はともあれ緊急避難用に1つ確保。
知人の使用で存在を知ったteacup
一時避難所の掲示板として試用開始する。
*
VG-8EXでのDual AMPを使った独りツインギターの代用をVG-88で試す。
VG-88でハモらせるにはCOSM GUITARのPITCH SHIFTでHARMするかMODのHARMONISTを使うみたい。
でも歪み回路が1系統しか無いのでハモらせてから歪ませると濁るのでMODを使うしか手は無い。

よーするにCOSM AMPで歪ませた音をハーモナイザにかける訳ですな。
音色は...-3度は何とか実用かも知れないが+3度は違和感たっぷり(^ ^;
-3度でもビブラートやチョーキングで音程が不安定な気が(^ ^;;

物欲りすと」:ATH-AD5購入に伴い更新。
気休め工作室」:後日談を追加。

10/10(金)

TTT Editorの練習を兼ねてFR-55Sの配線変更で工作室の後日談ネタを作成。
久々のデジカメはどーにもブレるしピントが合わずに苦労する。
ブレ対策はフラッシュが効くみたいだけど上手く扱えないのよね(^ ^;
*
HDDのバックアップに使ってきたWinSync2000がイマイチ使い辛い。
当初は気にならなかったけど保存元の容量が保存先のMOの640MBを超えた頃から不満が出た。
サブフォルダ単位で保存先を切り替えるのが面倒なのよね(^ ^;

何か良さそなのは無いかしらと林檎の木におぢゃますると2つ紹介されているが、一方はVBだったので迷わずパス(笑)
残ったのは「Backup」で長らく使ってる「FFFTP」と同じ作者様。
これなら安心して使える(^ ^)

ヘルプを見て使い方を確認後、簡単な設定で試してみると快調(^ ^)
懸念だったサブフォルダ単位の保存先指定も簡単(^ ^)
保存先媒体のボリュームラベルが設定できるのは間違い防止に嬉しい(^ ^)

WinSync2000と違って保存元と保存先毎に設定を読み込まなくて良いので楽(^ ^)
LAN経由も問題無くできたので今の所不満は無い(^ ^)
暫く様子見(^ ^)

10/9(木)

汎用機が挙動不審なので750MHzに戻す。
CPUは大丈夫みたいだけどレジストリエラーが出たり終了途中で固まるのよね(^ ^;
HDDが壊れかけてるのかも知れないけど...暫く様子見。
*
BIGLOBEより大きな封筒で規約、スタートガイド、CD-ROM等が届く。
無料会員にここまでするとは...さすが大手と感心する。
某YBBとはえらい違いだ(^ ^;
*
ここ数日、Performance Test for Cubase SX Systemsが404 Not Foundになる。
まさか...Mac G5*2の結果を載せた所為か?(笑)
ま、そんな事は無いと思うけど少し気になる。
*
OOo 1.1.0日本語版が出たとの事。
結局RC5がそのまま正式版になったらしく不具合は残ってるみたい。
独自ビルドか12月予定の1.1.1で直るかも知れないので暫く様子見。

10/8(水)

BIGLOBEのHPで登録されてる事を確認。
メール送受信も大丈夫みたい(^ ^)
普段は使わずに予備として確保しておこかね。
*
ATH-AD5でCDを聴きながらMOの整理。
640MBなMO*9にちらばった細かいファイルをHDDに集結して重複と不要を判断して削除。
最終的にはDVD-RAMに移すつもりだけど前回試した時には半日近くかかったから少し面倒(^ ^;

10/7(火)

何気なく入った家電屋さんの某K'sでこれまた何気なくATH-AD5に目をやると6,800円の値札。
をををををを?ちょっと前まで9,350円で値引き交渉しても7,800円と言ってたのに...何で?
店員さんに問い合わせると型落ちになったんだそーな。

在庫は2個だけとの事。
こ、これはもしかして...日頃の行い?
もしくは買い物の神様のお導き?

いきなり「買います」と言いそーになったがひとまず退出。
某サトームセンを覗くと...6,600円で4個並んでた。
堪えて正解(^ ^)

別件で徘徊してから再び某K'sにて定員さんと交渉。
1度視界から消えて戻ってくると6,600円。
あと50円か100円なら安くなるとゆーので快く商談成立(^ ^)

売り場からレジに一緒に向かう短い道程で少し雑談。
レジに着くと店員さんは「6,000円で」と一言告げて売り場へ戻る。
ひたすら感謝<(_ _)>

支払いをしてる間にふと思い出す。
あの店員さん...先月下見で値引き交渉した時の店員さんだ...
レジを済ませると売り場に寄って店員さんに感謝の意を表してから帰宅する。

改めて装着してみると軽くて耳が暖かい。
夏場が少し心配(^ ^;
圧迫感が無いのが嬉しい(^ ^)

音はとっても素直で変に低域を強調してる感じも無く好印象(^ ^)
これまた圧迫感が無いので気軽に音楽を楽しめて長時間聴いても疲れにくいと思う。
丁度やたたた氏よりアルバムも届いたのでこちらも拝聴させて頂く。
*
BIGLOBEより会員証が届く。
こないだメアド確保の為に登録して途中で抜けた時のよね...登録されてたのか(^ ^;
明日にでも試してみましょ。
*
トクトクのPOPUP10鯖が緊急メンテナンスとの事。
「緊急」とゆーのが気になる...2日前のPOPUP7鯖は終了して無いみたいだし(^ ^;
と、ゆー訳でとっても久々に一時避難場所を整備する。

以前はもっと重かった気がするが今回は順調(^ ^)
東メトの登録を変更して無事に避難完了(^ ^)
でもメンテナンスが終わったので元に戻す(^ ^;
*
PSXは安いほーでも79,800円だそーな。
思いっきり期待ハズレ。
実売価格にもよるが私には関係無い商品かも...どーせゲームは買わないし(^ ^;

10/6(月)

粗大ゴミ回収初体験。
家人が使わなくなったATケースの回収依頼を出したので私の古いモニタを追加してもらう。
解体して普通に捨てよーかと思ったけどブラウン管は怖いし、250円なら割安かな、と。
*
US-20*2でVG-8EX、VG-88、GI-10の併用を試す2日目。
配線を整頓してみると思ったよりもスッキリ(^ ^)
結局オーディオは全てMN06でまとめてヘッドフォンでも使えるよーにする。

それにしても...大袈裟過ぎよね(^ ^;
とても持ち運ぶ気になれない(笑)
もっとダイエットしないと(^ ^;

GI-10+05R/Wを持出す事は無いと思うがVG*2も面倒だし。
VG-88がVG-8EXの上位互換だったら...と愚痴ってみてもしょーがない。
私的にはDual AMPでのハモリをVG-88で再現できれば大きな問題は無いので音作りで試してみましょ。

後は置き場をも少し整理したい。
各々を単体で動かせるよーにするにはGI-10+08R/W用にラックケースが要るな...
その上にVG-8EXを載せて...VG-88は床置きか?

10/5(日)

US-20*2でVG-8EX、VG-88、GI-10の併用を試そーと接続したら音が出ない。
GK線をグリグリ動かすとたまに音が出るので接触不良の模様。
でもVG側のTUNEは問題無く機能している。

あ、GK側のボリューム配線が断線してら(^ ^;
IDE線を直に半田付けしただけだからな...線を引っ張るとモロに力が加わるのよね。
単に半田付けし直してもまた繰り返すだろーから対策を考えねば。

ぽくぽくぽくぽく...ち〜ん。
うむ、配線を上から出すのを止めてGKピックアップの配線と同じ穴から出そう。
穴が狭いので引っ張られにくいし見た目もスッキリするハズ(^ ^)

思い付いたらとっとと作業。
半田を外してから小さ過ぎるGKケースの穴をカッターで拡張して配線の引き回しを確認。
端子を寝かせて半田付けし直し配線はS1/S2 SWの間を通って直角に曲げてから外へ。

組み直して動作確認すると...問題無さそ(^ ^)
引っ張る力にも少しは丈夫になったかな?
やっとこさUS-20*2で遊べる。

GKの配線はGK-2Aから1台目のUS-20へ。
1台目のUS-20の出力AをVG-88、出力Bは2台目のUS-20。
2台目のUS-20の出力AをVG-8EX、出力BをGI-10+05R/Wにする。

オーディオの配線はVG-88と05R/WをMN06でまとめてVG-8EXのAUX INに入れてVG-8EXの出力で音出し。
VG-8EXとGI-10にはEV-5を接いで...ああ、配線がぐちゃぐちゃだ(^ ^;
とりあへづは音が出るので遊ぶ(^ ^)
*
思い付きで汎用機を800MHzにしてみる。
音楽機時代にベンチで動作確認済みだけどGINAがついてこれないみたいで750MHzにしてたのよね。
GINAを外してみたので暫くこれで様子見。

10/4(土)

YBBな知人は電話一体型モデムが不具合で交換の際に物が無いとかで私と同じ分離型になったそーな。
街頭で配りすぎ?と思ったら生産中止との事。
そのうち8Mモデムが無くなって不具合交換でも強制的に12Mに移行なんて事になりませんよーに(^ ^;
*
新しいClieには支払メモが付いてないらしい。
そー言へばSony Palm Desktopを更新したら使えなくなってたっけ(^ ^;
とある用途に重宝してたのに...しょーがないので今のうちに別のを探すか。

とっても久々にMuchy.comで無料の代替作品を検索。
あまり多くない選択肢の中からEiCashを発見。
項目毎の集計ができてメモ帳と連携する所が好みに合いました(^ ^)

早速試してみたらメモ帳と連携できてない(^ ^;
作者さんのHPにおぢゃましたら修正されてたので更新。
動作が重いのが気になるけど暫く試用させて頂きます<(_ _)>

はじめに...」:メアド変更等。
かこめも」:更新。
物欲りすと」:更新。

10/3(金)

そんな訳で無料メールを探す最終日。
と、言っても新しい情報は知人から頂いたのYomyClubのBIGLOBEだけ。
要クレジットカードな所が気になるが読売+NECなら丈夫な気もする。

とりあへづ登録してみるがメアドを頂いた後も続く質問が面倒で中断。
メールを試してみると...あら?使えませんな...やはり途中で抜けたのが(^ ^;
登録情報を変更しよーと思ったがログインできなかったので放置する(^ ^;;

さて、結局何にするかとゆーと...Yahoo
1度きりの無料のメアド変更を使って「mitsuba64@yahoo.co.jp」を登録。
自分でも違和感があるが少し短くなったので良しとする。

メアドが決まったらGeoで登録してた各所のメアドを変更。
何処に何で登録してるかの一覧表はいちおーあるが色々と抜けてる予感(^ ^;
後は野となれ山となれ(^ ^)

10/2(木)

そんな訳で無料メールを幾つか試す。
丁度、私と同じよーにGeoを主に使ってきた知人と情報交換しながら。
思い付くままに感想等。

YahooはYBBと共に持っているけど「mitsubamushi」が使えないのよね。
YBBの前に何かのついでに自分で登録してPassを忘れた(笑)
住所や生年月日の登録もいーかげんだったので救いよーが無い(^ ^;

1回だけ無料でメアドの変更ができるんだけど...さて、どーしたものか?
ニックネームは幾つか押さえてあるのでいざとなったらこれだな。
でもYBBと心中になるのは少し嫌かも(^ ^;

東メトも転送ドメインと一緒に1つ転送メアドがもらえるので手持ちは有る。
でも、41KBまでの制限がキツイ(^ ^;
文字だけなら大丈夫だろーけど色々添付して送る汎用には使えない。

cscのただめーるも以前トクトクがメンテの時の避難用に登録したのが残ってた。
melonでは送れなかったのと転送先を変更できないのが気になる。
600KB位の添付メールを送ったら「maximum message size (500000)」とエラーになった。

Fullmailは今回初体験。
、 1通で15MBまで送受信できて広告無しと嬉しい(^ ^)
でも...アカウントが10文字まで「mitsubamushi」が使えない(^ ^;

とりあへづ試してみると送信ができない(^ ^;;
何やら問題が起きて現在中止らしい。
まだ新しいので安定するか少し心配。

V3は「i.am」の有料化で一度悲しい思いをしてる。
まだ「go.to」を持ってたので確認すると...あれ?これも有料化してたの?
お金払ってないけど試してみたらまだ使えました(^ ^)

無料な「hey.to」を登録してみるが...こちらは1年契約なのかしら?
有料化が進んでるのも気になる。
添付メールは2MBが大丈夫だったので問題無いかも。

Just.asは知人から教えてもらった。
転送URL付きだが登録してみたら案内メールが文字化けしてる(^ ^;
メールはmelonが駄目で転送URLは要JavaScriptなので使い辛いかも。

Byond Networkも知人から教えてもらったが...利用者が少ない。
個人が自宅でやってるよーな機材だし...かなり心配(^ ^;
よって登録はしなかった。

さて、どーしたものか?
どーせ変更するなら長持ちするほーが嬉しい。
Fullmailは15MBが好感だがいかんせん若い。

長生きしてる印象ではYahooとcscとV3だけどわざわざcscを選ぶ理由は無いかな?
V3は有料化と1年契約が心配で...残るはYahoo?
明日も悩もう。
*
OOo 1.1のRCが取れたそーな(^ ^)
不具合修正が何処まで進んだか解らないけどRC5のままかな?
まだ使用報告も無いよーだし...とりあへづ独自ビルド待ち(^ ^)

10/1(水)

新型FFベンチを頂戴したので試す。
何度か実行してたらハングしたよーなので強制リセット。
と、何故かWin起動時の解像度が16bit 640*480になってしまう(^ ^;

画面のプロパティで何時もの32bit 1,152*864にしよーとしたらまた固まる。
こんなこともあろーかとFFベンチを入れる前にバックアップしておいたので復旧。
再起動すると...あれ?まだ変ですな(^ ^;;

2週間位前のバックアップで復旧しても変わらず。
ひょっとしてビデオカードが壊れましたか?
デバイスマネージャを見るとnVIDIAのWDMドライバーが「?」だったので消してみても駄目。

PCの電源を落として待つ事暫し、再起動しても駄目。
Safeモードで確認してみるが良く解らん。
とりあへづ再び電源を落としてPC内の掃除。

ついでに未使用のGINAを外してTi4200も抜き差ししてみる。
電源を入れて、解像度を16bit 640*480にして再起動すると...ををっ!元に戻った(^ ^)
いや〜、一時はどーなる事かと(^ ^;;;

結局何だったんだろ?
Ti4200にハングした時の情報が残ってたのかしら?
抜き差しが効いたよーな気がするが...根拠無し(笑)

再び最新のバックアップから復旧して元通り(^ ^)
新型FFベンチも無事に動いてLowとHightで3回づつの結果はLowが1249、1242、1229でHightが1194、1179、1191。
世の中色んな事があるもんだ。
*
Geoメールの代わりを探さねば。
と、ゆー訳でWebを徘徊して幾つか見当を付ける。
明日にでも試してみよ。

とっぷにもどる