2007年8月分  表紙に戻る

8/31(金)

H2頁を拝見し、取説を頂戴する。
一通り眺めるとH4よりも扱いやすくなってる気がするが...ASIO未対応なのかな?
も少しすると色々情報が出ると思うので暫く様子見。
*
Pianoteqのデモ版を楽しむあげいん。
マルチコア設定にしたら5msで96音位は平気みたい(^ ^)
ノートPCでも2コアなら充分音源に使えそね。

ついでにCubaseでピアノ音色確認用のプロジェクトを作成。
Emulator Xの大容量ピアノは重くて作りが雑なのでイマイチ(^ ^;
SampleTnak 2の各種ピアノは軽いけどそれなりな気がする。

8/30(木)

朝刊にDellの広告。
むぅ、新しいのもWinXPで出たらしい。
適度に安いし...でも個人向けでわないのね(^ ^;

で、Webで検索してみると、どーやら個人でも問題無いみたい。
DAW用にはビデオメモリが別のほーが良いかな?
128MBだと不安なので256MBにすると...汎用機よりゲーム向きになりそ(笑)
*
ひっそりと7周年記念表紙。
昨夜すっかり忘れて寝たので目覚めてから更新(^ ^;
毎度の1日限り(^ ^)

8/29(水)

シルクでは先週からの催しで箱が90個貯まり手荷物を圧迫(^ ^;
倉庫に移動出来ないし、交換したら移動出来るが荷物は増える。
ぬぅ、どっちもどっちだが仕方なく交換してみる。

結果はエリクが武器:7、防具:12、盾:9、装飾:7。
ペペロは苺:30、チョコ:110、白チョコ:33、アーモンド:33、緑茶:27、高麗人参:18。
そしてパンドラ:4(^ ^)

ちなみにエリクの最近の私的露店放置売価は武器:30万、防具:20万、盾:3万、装飾:7万。
今回入手したエリクを換算すると30万*7+20万*12+3万*9+7万*7=526万。
ペペロとパンドラの相場は知らないが近年高騰してる時計代にはなりそね。

荷物が倉庫に入りきらないのでEUの荷物持ちキャラを作成。
とりあへづLv5まで育ててリスさん経由で荷物を移動。
その後手荷物拡張クエをこなして更に移動。

それでもエリクが余り過ぎだが相場は下がってる模様。
店売りよりは...と、試しに盾エリを2.5万で出したら簡単に売れた(^ ^)
他のエリクは暫く様子見。

8/28(火)

パワレポが到着したので軽く目を通す。
CPU、SSD、VGA...と、私的に興味有なネタが多くて嬉しい(^ ^)
汎用機のVGA替えるとEU導入後重くなったシルクも快適になるかな?
*
Pianoteqのデモ版で遊ぶ。
さすがに音の繋がりが自然でストレスが無い(^ ^)
音楽機での同時発音は5msでは48音が限界みたい。

細かいパラメータが多いが使える音色は限られるかも。
ダンパノイズは音色を変えても同じらしく少し残念(^ ^;
煌びやかさは薄いが基本は良さそね。

8/27(月)

ふと気付けばシルクではLv74で9級に近付いている。
残る8級装備はLv75頭、Lv76腰、同首、Lv77胸の4箇所。
頭は先日露店で購入し、その他は狩で入手済み。

そんな訳で8級装備を一通り新錬金し、余った石板も殆ど売却。
エリクで+3にするのも珍しく失敗無しが3回続く(^ ^)
なので思ったより倉庫が空かなかったが...やはり日頃の行いか?
*
と、ゆー訳で地デジ受信工事。
工事の内容は現場で試行錯誤の末に決まるらしく少々不安(^ ^;
予定は2万円でスタート。

先ずU/Vの増幅器を付けると地デジはそここそ映るが地アナに悪影響。
Uだけの増幅器に替えてアンテナを動かしてみるが感度がイマイチ。
Uのアンテナを20素子に交換してみるが大して効果無く、地アナに悪影響。

3Cだった配線を5Cに変えてみてもダメ。
ここいらで2万円の範疇では限界だとゆーので費用を3万円に変更。
アンテナを高くすると地デジも地アナもしっかり映るよーになる(^ ^)

配線を元の3Cに戻して工事は完了...と、思いきや私の部屋の受信が変。
地アナ、地デジ共にまともに映らなくなっている。
工事途中で確認して一度は地デジもそこそこ映ってたのに(^ ^;

屋外の配線を再確認したが問題無い。
屋内のアンテナ配線をいぢると壁の接点とゆるく接触してるほーが感度が良い。
端子を交換しても変わらず、中途半端な断線でもないみたい。

測定器で壁の接点で受信レベルを計って見るとかなり良好。
で、屋内増幅器を外して配線したら映った(笑)
屋外増幅器の電源をアンテナ線経由にした所為かもとの事。

原因が判ったので工事完了(^ ^)
工事費は素直に加算すると3万円を超えるとゆーので3万円ポッキリに。
内訳はアンテナ代17,000円+増幅器代13,000円のみ(^ ^;

これで居間のTVは地デジはもちろん、地アナのUchも良く映るよーになる。
地元の46chはゴーストが酷いが14ch、16ch、42chはそこそこ映る(^ ^)
38chも何とか見える(笑)

でも...折角なので居間のTVでは地デジを見る(笑)
46chのゴーストも地デジには関係無いし。
ch切替が遅いのは気になるけどそのうち慣れるだろう。

私の自室は...と、ゆーと屋内増幅器でUchの増幅を止めてとりあへづ様子見。
地デジも含め居間のTVとほぼ同様に映るよーになった(^ ^)
各受信機の再設定をして一安心。

8/26(日)

転送URL移転に伴う当頁の修正作業。
リンクの置換は手作業だったりファイルから置換を使ったり。
ついでに7周年記念表紙作成作業も。
*
昨日届いた居間用32型液晶TVの画質と音質を調整。
購入時は販売店の展示向けの設定なのかな?
等と思ってたら家人が地デジにしたいとゆーので家電屋さんに連絡。

その後手持ちのUSB機材を繋いで動作確認。
USBメモリなPQI U230とデジカメなFinePix E550は大丈夫そ。
外付けHDDなBlueEye U235は認識するがファイルが読めない(^ ^;

8/25(土)

と、ゆー訳で居間用32型液晶TVなKDL-32J5000到着。
地デジの受信状況は自室のYDIT-10と変わらない。
2万円程の費用でアンテナ直下に増幅器を追加すれば何とかなるかもとの事。

なのでとりあへづ地アナで暫く見ると...かなり派手な気がする(^ ^;
白が眩しく、色が濃い印象。
と、言って設定をスタンダードにすると地味過ぎる(笑)

音は高音と低音が別々に強調されてる感じ。
でもドンシャリとゆー程低音は低く無いし高音も硬く無い。
声で聴くと普通の声にもこもこした声が重なってるよーな...変(^ ^;

ちなみに引退したブラウン管TVはシャープ製で型番は25C-LS40らしい。
何年物かは資料が無いのでハッキリとは判らないが...10年程かな?
お世話になりました<(_ _)>

更新予定」:少し追加。

8/24(金)

家人の誘いでJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2007へ。
現地に着いたのが14時頃と遅く、帰路の渋滞を避けたかったので足早に見て周る。
時折面白そなブースを見付けては担当さんとお話。

試供品を頂戴したり、買物したりで荷物は増える(^ ^;
結局3時間程滞在し、経路を開拓(「迷う」とも言う)しながら帰宅。
教訓:6年前の道路地図を参考にするのは危険(笑)

8/23(木)

長らく課題だった居間のTVがよーやく決着。
依頼主の希望で32型倍速液晶を近所の家電屋さんで購入する事に。
とりあへづお店で一番安いので良いらしい。

で、近所に2つ在る家電屋さんの1軒目。
店員さんにこちらの希望を伝えると198,000円のしか無いと言う。
品揃えが少ないのかボッタクリなのかは不明だが早々に立ち去る。

2軒目であっけなくSony BRAVIA KDL-32J5000に決定。
送料と設置が無料で10年保障付な168,000円。
土曜日の午後に到着予定。

地デジがまともに映るかどーかは繋いでみないと判らない。
アンテナの調整等は別途現地で見積もりが要るとの事。
TV購入と同時に依頼しても安くならないとゆーので保留。

帰宅後、お店で頂戴したカタログとWebで頂戴したPDF取説を眺める。
アンテナ端子はアナログとデジタルが共通なので地デジがダメでもとりあへづ問題無さそ。
他社某機種では端子が別で分波器が要るとかで気になってたのよね。

USB端子は面白そーだが手持ちの機器が対応するか不明。
おまけにWebも見れるらしひ(^ ^;
YBBのモデムルータは1階に設置してるので丁度良いかも。
*
ふと気付けば昨日23,500円だったH2の音屋さん価格が21,800円に変わっている。
安くなる分には不満は無いが...他店対抗価格かな?
でもH4は28,000円と少しお高いままなのよね(^ ^;

8/22(水)

ZOOM H2で検索し、発売前使用レビューと出逢う。
軽く写真を見た第1印象は...でかい(笑)
R-09より小さいと思い込んでいたのでビックリ(^ ^;

改めて外形寸法と重量を調べるとH2は63.5*110*32mmで、電池無しが110g。
R-09は63*102*29mmで、電池とカード入りが145g。
ふむ、H2のほーが少し大きくて重いみたいね。

8/21(火)

VG-99付属のGK線にはフェライトコアが付属なのだそーな。
付属して無いGK線をVG-99で使用するなら必ずフェライトコアを付けるよーにとの事。
何か変わったのかしら?

8/20(月)

GKタッチギターもどきの試作が頓挫気味(^ ^;
奏者とネックにある程度距離が無いと弾き辛そな事に気付く。
細長い板で頭から本体まで一体型のスルーネックでは都合が悪そ。

ネックと本体をボルトオンにすると少しはマシか?
本体に厚みを持たせてベルトフック付ぢゃないといかんのか?
APX-6CSをGK向けに調整するほーが良いのか?

8/19(日)

タッチギターもどきで両手で弾くベースを試す。
両手で1つ2つの音を交互に出し、スライドを多用してみる。
ふむ、これはこれで良い感じかも(^ ^)

8/18(土)

当頁作成中に見つけたトレイガン頁を、頂戴したmp3を聴きながら眺める。
機材にStickの名は無く、Warr Guitarがメインみたい。
エフェクトはPODなのね。

更新予定」:数年放置後な久々りにゅ〜ある(^ ^;

8/17(金)

手頃な材料とめぐり逢えずに妄想が膨らむだけのGKタッチギターもどき。
小休止してビデオでStickの弾き方を再確認。
今回のお手本はシルピアン&フリップでのトレイガン

と、両手で流暢に弾くベースラインがとても心地良い。
ベース音主体ならスケールは長いほーが良いのかな?
フレットの間隔が広いと同音連打がし易そーだし。
*
度々音飛びするよーになったCDP-XA30ESの症状は悪化してるみたい。
お皿を認識しなかったり再生中にチリチリ音がしたり(^ ^;
ぬぅ、暑さの所為だけでは無さそーね。

8/16(木)

ここ数日何やら黄河鯖の調子が変なシルク
朝、告知を見るとテスト期間のデータはそのままとの事(^ ^;
戻す予定だったデータが壊れてたらしい(^ ^;;

そりゃ私は構いませんけどね。
昨夜「PKするぞー」とか「無茶な錬金するぞー」とか言ってた方々は...南無。
全チャが盛り上がりそな予感(^ ^;

朝狩りのソロPT内でもそんな話をしてたが、一向に全チャが無い。
冷静なのかショックが大き過ぎて立ち直れないのかは不明(^ ^;
さて、一連の問題の収拾や如何に?

そして発表された運営の対応
今回の騒ぎで私的に失った物は時間と労力だけなので恩恵のほーが大きいかな?
欲を言へば一週間を期待してたので少し残念だったり(笑)
*
カーボンを入れるだけでスピーカーの低音倍増?」だそーな。
活性炭なら100円屋さんでも売ってそーね。
今度試してみよーかしら?

8/15(水)

無料IRリバーブなSIRの後継は無遅延との事で期待していたSIR2
しっかり出たが...シェアウェアだそーな(^ ^;
残念無念。
*
夕刻、シルクで露店放置でも...と、思ったら黄河鯖だけ臨時メンテ(^ ^;
日中にも臨時メンテしてたが不具合の原因が不明のままらしい(^ ^;;
で、その後も度々臨時メンテで今回の終了は未定だそーな(^ ^;;;

夜遅くになってからは「テスト実施するのでログインしてね」と告知。
テスト期間の行為は復旧後に反映されないとの事。
日頃無料で遊んでるのでたまには少し協力してみる。

と、普段出来ない事をやろーとゆー方も居てちょっとした混沌状態(^ ^;
私は街に戻って倉庫整理してたらテスト期間が終了(笑)
その後もまた臨時メンテなので寝る。

8/14(火)

昨夜はいきなり固まってびっくりしたシルクは今日は朝から入れない(笑)
どーやら昨夜あの後、また鯖の不具合で入れなくなってそのままらしい(^ ^;
PT経験値2倍の最終日だとゆーのにー。
*
サンレコを一通り読み終え、CD連動でリボンマイクの音を聴く。
意識して聴くのは初めてだと思うが...あまり面白くなさそ。
私的に物欲が盛り上がる物では無い。

8/13(月)

最近は朝は中国でソロPT、夜は欧州でギルドPTなシルク
今宵もギルド3人でクエを進めてついにケロちゃんと対決の時を迎える。
魔女さんに変な石を貰って神殿へGo!

結果:あっけなく敗退(^ ^;
3対1とは言へこちらはLv22〜23、ケロちゃんはLv24のユニーク。
攻撃、回復、逃避、死亡、蘇生...等を織り交ぜ時間切れ(笑)

で、神殿に居た初対面な皆様にご協力願って順番に再挑戦。
が、私の番で途中で固まり、再ログインも出来なくなる(^ ^;
ぬぅ、やはり日頃の(中略)か?

鯖の具合が悪かったよーで戻れたのは30分以上経ってから。
暫しご協力下さる面子が揃うのを待ったが当初の半分以下。
と、ゆー訳で丁度同じクエをする初対面のご近所さんを巻き込む。

そしてケロちゃん再挑戦でタコ殴り。
私は怖いので少し離れた所で回復技を繰り返す(笑)
今度は犠牲者を出す事無くみっしょんこんぷりーと(^ ^)

8/12(日)

サンレコが届いたので軽く目を通すとZOOM H2の広告。
希望小売価格が29,400円だと実売は2万円台前半かな?
H4と5千円程しか違わないけど元が安いからそんな物か。

H4と音質は違うと思うが携帯DATの後継としては充分かも。
付属のマイクは無指向用に使えるならあまり高望みはしない。
まだ公式Web頁も無く詳細不明だが期待大。

8/11(土)

Virtual Sound Canvas体験版を頂戴して汎用機に入れてみる。
早速...と、思ったらエラーで起動しない(^ ^;
再インストールしてもダメだったので断念。

いちおー実験室」:「CPUクーラに溜まった埃を掃除してみる。」追加。

8/10(金)

近所でGKタッチギターもどきの試作に良さそな材料を探す。
100円屋さん、DIY屋さん、リサイクル屋さんと徘徊。
ぴったりなのと出逢えないのは日頃の行いか?

8/9(木)

ふと気付くとRolandのGKポータルサイトが改装してた。
Front SceneにもVG-99ネタ(^ ^)
さて、今度のVGは普及するのだろーか?
*
この頃CDP-XA30ESが度々音飛びするよーになった。
同じCDを繰返し再生しても1回目は大丈夫で2回目から音飛びしたり。
お皿側の問題では無さそなのよね。

レンズを掃除してもあまり変わらない。
エアコン回すとマシみたいなので熱の所為かな?
昨年までは気にならなかったんだけど...も少し様子見。

8/8(水)

エアコンを回さずに遊ぶとCPU温度が80℃を超える汎用機の対策。
内部を観察したらCPUクーラに埃が溜まってますな(^ ^;
とりあへづは掃除...と、思ったが先ずは現状の把握から。

室温計は35℃を表示している。
暑いので28℃設定なエアコンで部屋と汎用機と人間を冷やしながら作業する。
汎用機の温度はWinbond Hardware Doctorで確認。

充分冷えたハズの汎用機は起動直後でSystemが30.00℃、CPUが58.50℃。
負荷をかけて暫く放置して落ち着いたのはSystem 40.00℃、CPU 72.50℃。
それからSuperπで419万桁計算させるとSystemが43.00℃、CPUが79.50℃。

ここで汎用機を開け、CPUファンを外してクーラに溜まった埃を掃除機で吸取る。
ケース前面下の吸気口にも溜まってたので除去。
掃除が終わったら再度温度測定。

負荷をかけて暫く放置して落ち着いたのはSystem 37.00℃、CPU 68.00℃。
それからSuperπで419万桁計算させるとSystemが39.00℃、CPUが74.00℃。
いちおー冷えているよーなので暫く様子見。

8/7(火)

Chuck氏のブログを見ると1UなMIDI I/Fが廃れているらしい。
私的にもVSTiへの移行とMIDI機器のUSB接続の恩恵で手持ちのUM-550は半寝状態。
唯一の難点はPC上でしかパッチ出来ない事か?

8/6(月)

PX-200に直付けでSC-33を鳴らす。
かなり久々だが慣れてる所為かとても心地良い。
少なくともPX-200のGM音源よりずっとまとも。

持出し音源としては今でも軽くて便利かも。
思へば知人の結婚式バンドではHP-800とSC-33だけで楽しめた。
Virtual Sound Canvasってどーなんだろか?

8/5(日)

今年も手近な関係者数名を誘って某知人宅へ。
日曜日なので昨年より1名多くて嬉しい(^ ^)
つい長居してしまうのが難点か(^ ^;
*
長期預かりしていたGrecoの型番不明ヘッドレスベースを所有者に戻す。
が、弦のボールエンドを固定する部分が割れたよーで調弦出来ない状態(^ ^;
気付かず申し訳ない<(_ _)>

ベースの所有者からは無期限で預けていた機材が戻って来る。
TASCAM M-06ST、Roland SC-33、YAMAHA REX50...どれも古い(笑)
今後は寝るしか無さそ。

ちなみにM-06STはフォノアンプ回路を回避する改造済。
SC-33は一時期のメイン音源で2台購入し、REX-50は好みなので3台購入。
いちおー軽く動作確認してみよかね...感謝を込めて。

8/4(土)

LANDE-RDでのネットdeダビングを何度か試すがイマイチ不安定。
1回目に成功しても続けて2回目が成功するとは限らない。
原因はPC側では無さそなんだけど...ぬぅ、良く解らん。

かこめも」:更新。

8/3(金)

汎用機のUSB配線を整理するついでに掃除。
夜通しの露店放置の所為か埃が溜まり易くなった気がする。
M/BからUSBを出すのに5吋ベイを1つ開けてるのも原因か?

USBを背面から出して延長線で前面に持って来るのは簡単。
でも5吋ベイを塞いでしまうのは冷却に不安。
で、不織布で塞いでみる。

CD入れから不織布を剥ぎ取り2枚を両面テープで繋げる。
5吋ベイを2つ開けて繋げた不織布をこれまた両面テープで貼る。
ついでに背面のケースファンの穴も不織布で塞ぐ。

これなら空気はそこそこ流れて埃は入らない...ハズ(^ ^;
で、久々に見たCPUの温度は80℃以上(笑)
電源からの風量も落ちたよーな気もするので何か対策せねば。
*
MV-701を暫く放置したら1〜2弦が錆びてた(^ ^;
なので158円で入手した.013と.017のAnti-RustなElixirバラ弦と交換。
音は少し詰まったよーな印象だが...とりあへづ様子見。

8/2(木)

VG-99の日本語取説が出てたので頂戴して軽く眺める。
英語版で気になったTuner画面は相変わらず。
音を入力してない状態だとこーなのかな?

ふとNormal PUが外部入力として使えそな事に気付く。
モノなのが凄く残念だが無いよりマシか。
インピーダンスが2.2MΩだとライン用には高過ぎ?

8/1(水)

家人の依頼で録画した番組をRD-XS36からLANDE-RDで汎用機にネットdeダビング。
DVD-RAMに移して渡すつもりが...6GB超え(^ ^;
ぬぅ、レートを調整するのを忘れてた(笑)

そんな訳で巨大な動画の分割道具を探してWebを徘徊。
DVD駆動装置付属の動画編集道具は重くて使う気にならないのよね。
そしてDVDVIDEOSOFTのFree Fast MPEG Cutと出逢う。

MPEG専用の分割道具らしいが起動も作業も早く操作は簡単(^ ^)
でも3MB程になった動画をDVD-RAMに移すのに30分以上(^ ^;
むぅ、も少し何とかならんのか?

とっぷにもどる