2007年1月分  表紙に戻る

1/31(水)

Cubase 4の不満点ばかり言ってる気もするので嬉しい点も記してみる。
と、言っても新機能で特に嬉しいと思える機能は1つも無い(^ ^;
新しいプラグインはそれなりに楽しみだけど。

で、何が嬉しいかと言へばVSTiラックでVSTi複数出力の変更が出来る事。
これまでミキサで不要なchを隠してたのよね。
でも不使用と非表示は別だし...数が多いと面倒で(笑)

VSTiの出力数を増やすと次回起動時にエラーが出たのも無くなった。
減らした時はエラーが出るが、これは無いと困りそーね。
常に最大出力数にして要らない出力をラック側で設定するのが良さそ。

ちなみにデモで絶賛していた画面の色は標準だと濃過ぎる印象。
私の環境では非アクティブな黒文字が読み辛い。
モニタを明るくしてコントラストを上げれば見易くなるけど、それでは目が疲れる。

で、設定は彩度とブライトネスを最大、コントラストが最小で落ち着いた。
彩度を下げて白黒調も悪くないが少し寂しい気もする。
中間を探るのは再現が面倒なのでパス(笑)

1/30(火)

SX 3.1.1.944に残った不具合をYAMAHAに再確認するかどーか少し迷う。
更新が終了してるので治る見込みは無いし...それよりもCubase 4かな?
と、ゆー訳でとりあへづがんばれCubase!を更新してSXネタは終わりにしよかね。

難点はSX3のプロジェクトがCubase 4で再現出来なかったりする事。
古いVSTeの設定が反映されないのは体験済み。
その他使えなくなったVSTiも在るよーなので確認せねば。

1/29(月)

がんばれCubase!の不具合内容をSX 3.1.1.944とCubase 4で確認する。
日本語取説の誤表記とIssues and Solutionsに載ってるものは除いた。
SXは3.1.1.944で更新終了だそーだが、治ってたのはリストエディタのノート長の計算と表示だけみたい。

Cubase 4はどーかとゆーと...結構残ってる(^ ^;
治ったり機能が変わったり無くなったりしたのは6件。
症状が悪化したのが1件(笑)

モニタ状態のオーディオトラックが書き出しされない件は相変わらず。
Cuabse 4のIssues and Solutionsにも載っている。
2004年7月にSX 2.2.0.35で指摘したんですが...治す気無いのかしら?

1/28(日)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる8日目。
HALion One以外の新型VSTiを音作りしながら試す。
PrologueとSpectorは面白そだけどMysticはイマイチかな?

これら3種は取説に共通して左右両上隅のパラメータの解説が見当たらない。
ここに気付くまでどーやってモノ/ポリを切替えるのか解らなかった(^ ^;
また下1/3程の設定がほぼ共通しているが歪ませるとPANが効かなくなるみたい。

その後のMIDIエフェクトは軽く飛ばした(笑)
外見が少し変わったMIDIControlの不具合は確認でちと手間取ったが相変わらずみたい。
SynthEditで組んだMIDIモニタが使えなかったからだが...何とかせねば。

さて、ここいらで取説を眺めながらシリーズは終わり。
今後は「がんばれCubase!」:をCubase 4ネタにしていく予定。
その前にSX3の不具合を再問い合わせをしたほーが良いかは考え中。
*
ステさんのFTPが繋がらなくなって久しい。
そんな中SteinbergのFTPSX3階層で2日前の日付の日本語PDFを見つけた。
FTPは本家に統一するのかしら?

とりあへづ頂戴すると上から2つはSX 3.1.0.933の時の追補版取説と問題点と対応方法。
残り1つは3.1.1.944の時の更新内容ですな。
どれも以前に頂戴した内容だが翻訳や表記方法が違うので新作みたい。

この手の更新案内がWebに無いとゆーのが残念なのよね。
HP更新してもどこが変わったか判らないし。
等と思いながらWebを徘徊していたらSX 3.1.2だそーな。

SX3が更新するのかと思ったら予定してたけど中止になったらしい(笑)
今となってはCubase 4に注力するのは当然か...ま、しょーがない。
と、ゆー訳でSXは3.1.1.944が最終なのね。

で、Cubase 4はとゆーと公式ではないが遠からず更新する予定らしい。
とにもかくにも不具合を減らして欲しい。
がんばれCubase!(笑)

1/27(土)

パワレポが到着したので軽く目を通す。
Vistaネタにはあまり興味が無いがとりあへづ特徴だけは確認。
基本的に肥大化傾向は嫌いなのよね。

物欲りすと」:VG-99を追加(^ ^)

1/26(金)

VG-8.comのVG-99関連リンクを発見したのでリンク先で色々情報収集(^ ^)
こちらのお店では売価が$1,195なのかな?
VG-88は$695、GI-20は$395らしいので合計金額よりも少し高価。

私的には10〜15万円かと思っていたので概ね予想通り。
ちなみにFC-300は$300らしい
こちらは結構お高い(^ ^;

パラメータを見るとポリFxにはコーラス等の空間系は無い。
ポリ歪やポリコンプからポリ空間系へ繋がるのは何時の日か(T_T)
PDFなちらしで本体のSW表示を見るとやはり1系統みたい。

その他、それぞれの部位で種類が増えたよーだが詳細は不明。
GR-300に関しては特に思い入れは無いので保留。
マイクの種類は増えたが距離や角度の設定は見当たらない。

ちらしに目を戻すと寸法は384W*217.7D*92.9Hで重さ2kg。
何でこんなに軽いのかと思ったらACアダプタなのね。
VGのトランスは重いから(笑)

AD/DAは24bit 44.1kHzで音色はユーザ200+プリセット200。
外部記憶装置は...無い(^ ^;
エディタ付だからPCと繋いでね、とゆー事か。

本体表面の操作子と背面のペダルやSWの端子でFC-300無しでもしっかり楽しめそ(^ ^)
う〜む、物欲が盛り上がってきた(笑)
ひょっとしたら新品を買ってしまうかも(^ ^;

1/25(木)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる7日目。
横道に逸れて色々試しながらなので全然進まない(笑)
PDFはVSTi関連に移る。

で、PPG WAVE 2.Vの音色をVST3形式に変換してみる。
自作の音色、付属の音色、DLした音色...と、総数1,600を超えた(^ ^;
これに1つ1つタグを設定せねばならんのか(笑)
*
そんな訳でシルクの催しに参加。
お友達と現地で合流し、PT組んでいざ出陣!
で、いきなり落ちる(笑)

前のユニークたこ殴りは出現地が複数だったが今回は1地域。
当然大人数が1箇所に集まるので重い重い(笑)
そんなこんなで何度か落ちながら1度もユニークを見ずに終了を迎える(^ ^;

その後、集計中に再度出現したユニークと遭遇。
人混みと重さでまともに表示が変わらない中、果敢に必殺遠距離攻撃!
そして再びの終了を死亡状態で迎える(^ ^;;

集計の結果、私の居る鯖が優勝(^ ^)
お土産は明日からのクリスマスでプレゼントが貰える箱だそーな。
プレゼントの詳細は不明だが楽しみ(^ ^)

1/24(水)

シルクでシャード対抗タイムアタックだそーな。
ユニークたこ殴りか...って思ったら明日の夜開催ですか(^ ^;
随分と急ですな。

1/23(火)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる6日目でやっとこさ製本取説を読み終える。
譜面等使わないであろー機能やSXと変わらなそな項目は飛ばした(笑)
続いてプラグイン関連のPDF取説へ。
*
今度はDMPR-4SAESなるRAIDな外付けHDD箱が出たらしい。
基本的な性能や売価はドライブドア SATAボックスレイドとあまり変わらんみたいね。
HDD2台でミラーリングだけで良いから...も少し安くならんかな(^ ^;

1/22(月)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる5日目。
いよいよ今回の目玉なインストゥルメントトラック。
色々制約が不満なのよね(^ ^;

ミキサやプロジェクトが見易く、操作し易くなるのは嬉しい。
マルチ出力しないVSTiなら積極的に使いたい。
でも...あまり多くない気がする(^ ^;

マルチ音源VSTiを使用chと同じだけ起動すると重いだろーし。
プロジェクトの読込みも遅くなりそな気がする。
何か良い手は無いものか...

1/21(日)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる4日目。
いよいよ今回の目玉なサウンドフレーム。
デモ演では褒めちぎっていがイマイチピンとこないのよね。

基本的にはブラウザとプリセットみたい。
ブラウザはループ素材を多用する人には便利なんだろーけど私的には微妙。
自分で録音した昔の素材も再利用する予定は無いし。

音色選択も画面が大きくなった割りに扱い辛い印象。
カテゴリの選択は表計算ソフトのオートフィルタ式のほーが好み。
プリセットにしても使わない気がする。
*
ドライブドア SATAボックスレイドなるRAIDな外付けHDD箱が出たらしい。
リムーバブルケースでは無いがHDDを筐体に直に挿す方式でホットスワップ対応。
売価も2.5万円と安いが...付属のPCIeカード経由以外は保障外だそーで残念(^ ^;

1/20(土)

FC-300はLAN線を使ったRRC2とゆー方式でMIDIと電源を繋げるらしい。
VG-99も対応しているのでLAN線1本で繋がるとなると結構便利な気がする。
これでMFC10並にノート情報等が送信出来れば文句無いんだけど...SWが少ないし無理かな?

いちおー実験室」:「あやしひ実験結果たち」更新。

1/19(金)

新VGの出たRolandからVG-Kitの情報。
VG-Stratocasterって...要はVariax
そんなに需要が有るのかしら?

Rolandと言へばNAMM発表製品の日本語情報も出た。
VG関連以外ではFP-4が面白そかな...幾らだろ?
R-09もシステムの更新を続けているよーで頼もしい。
*
susu氏が復活したとの事。
一部のアイテムが消えたらしいがとりあへづ良かった(^ ^)
妹さんもにも連絡感謝<(_ _)>

1/18(木)

NAMMでVG-99が出たそーな。
噂は聞いていたが...ついに出たか。
今度のサウンドスパークではVGのデモ演が無いよーなので少し心配してたのよね。

新VGは卓上型でラックマウントアダプタ(RAD-99)、足踏みSW(FC-300)も同時発表。
また、スタンド(PDS-10)も使え、手元での操作を考えてる模様。
その他今までのVGとの違いをかいつまんで解読してみると

・ギターからエフェクト、アンプまで2系統。
・MIDI変換、USBオーディオ、USB MIDI、SPDIF、XLR付き。
・V-LINK、リボンコントローラ、Dビーム、編集ソフトも付いている。

こんな感じ。
先ず、2系統については...素直に凄い!と言ってしまう(笑)
エフェクトも充実してるよーなので楽しみ(^ ^)

最近は配線や構造が変わるアルゴリズム式を避けているよーな気がする。
判り易い反面、プロセッサ力が余る場合の事を考えると少し勿体無い。
常に2系統で使えば気にならないか(笑)

MIDI変換がまともならGI-10は要らなくなる(^ ^)
05R/Wに変わる外部音源を考えてよーかしら(^ ^)
それともVSTiで楽しむか?

USBオーディオは他のI/Oとの併用が面倒な気がする。
音質が大きく違うのなら使うのも手だろーが、SPDIFで足りそ。
USB MIDIは他との併用が楽なので問題無い。

V-LINKは...良く解らんが対応機種が無いと無意味なのかな?
リボンコントローラ、Dビームは使うかどーか微妙(^ ^;
演奏中に操作するのは難しいのでわ?

編集ソフトはとても嬉しい(^ ^)
画面を見るとポリエフェクトだけは1系統かも。
グローバルなディレイとリバーブが付いたらしい。

マイキングの有無や空間系エフェクト100%が出来るかどーかは不明。
むぅ、もっと詳細が知りたい!
取説がDL出来るよーになるのが待ち遠しい(^ ^)

1/17(水)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる3日目。
SXでカメさんに確認済な不具合が残ってるみたい。
ぬぅ、も一度YAMAHAに問い合わせるか?
*
シルクで見慣れない差出人からメールを頂く。
内容は...susu氏がメンテ後にキャラ喪失したとの事。
どーりで見ないと思ったら(^ ^;

氏とは和田に渡って間も無い頃に度々野良パーティーで朝狩りを御一緒して以来の御縁。
氏の事だから悪さして凍結って訳では無いと思うが...少し心配だったり(笑)
とりあへづ早期の復活をお祈りしてます<(_ _)>

1/16(火)

取説を眺めながらCubase 4をいぢる2日目。
字が小さく細いの所為かPDF取説を画面で見るよりも目が疲れる(^ ^;
よって早々と就寝(笑)

1/15(月)

気を取り直して取説を眺めながらCubase 4をいぢる。
操作関連も多少変わった気がするが...SXでは気付かなかっただけか?
不審点は後で再確認しましょ。

1/14(日)

新VSTiを鳴らして一通りの音色を確認。
全体的な感想は...音色選択が重く面倒になった(^ ^;
何か楽になる設定があるのかしら?

操作画面が無駄に広いのも困った物だ。
見た目に判り易いとゆー訳でもなく...何で?
私的に使わなそーな音色が多いのも最近の傾向か(笑)

サンプル再生型のHALionOneはとにかく重い(^ ^;;
音質/負荷をスライダで操作出来るが一番下は酷過ぎるのでパス。
その間は...探るのが面倒(笑)

音色では横の繋がりは比較的良好だがHP-800のベロシティへの反応が不自然な音色も。
低音域でサボってる音色で立ち上がりが遅くなるのも気になる。
生ピアノ系では高音域でもダンパ付きとゆー情けなさ(^ ^;

そんなこんなでこれを有効に使う為に音楽機を更新する気になるかと言へばならない。
SampleTank 2等で足りない音色の穴埋めに使えるかどーか。
シンセ系の新音源は音作りしてないので暫く様子見。

1/13(土)

いよいよ音楽機にCubase 4を入れる。
と、言っても音楽機には未だにCD-ROMドライブ(笑)
そんな訳でSXと同様に汎用機のDVDドライブからLAN経由。

インストール自体は問題無く終了。
しかし何故か汎用機経由でWebに接続出来ないので認証が(^ ^;
かなり久々なので何処か設定が変わったのかも(^ ^;;

しょーがないので汎用機にLCCを入れて認証。
とりあへづCubase 4が起動出来ました(^ ^)
その後は新VSTiを鳴らして遊ぶ。

がんばれCubase!」:「VSTiフリーズ後にセンドの入切が出来なくなる」を追加。

1/12(金)

そんな訳で音楽機でEmulatorXの動作確認中にCubase 4到着(^ ^)
Cuabse 4はとりあへづ梱包内容を確認するだけ。
EmulatorXとProteusXのCPU負荷を比べてみる。

使う音色はProteusXに付属の「Proteus X Composer」の「Dynamic Grand」。
先ずCubase SX3にProteusXだけ起動し、ch1〜ch5に音色を読込む。
この時点でSXのCPUメータは10%、タスクマネージャでは5%程。

それから1つのMIDIトラックとセンド*4を各chに設定しC1、C2、C3、E3、G3、B3を鳴らす。
発音数は90でSXのCPUメータは60%↑、タスクマネージャで23%辺り。
同様にEmulatorXで試すと負荷は...変わりませんな。

両者のバージョンは1.5.2.0048。
ちなみに更新前のEmulatorX 1.0.1.0557はエフェクト系が違うので比較にならない。
残しておくのはEmulatorX の最新版だけで良さそね。
*
届いたCubase 4は箱がとてもでかい。
取説入りな所為かと思ったら半分以上は空白だった(^ ^;
取説の写真は白黒(笑)

1/11(木)

YAMAHAから回答のメールを頂く。
予想通り複数VSTiでのフリーズの使い辛さは仕様との事。
で、センドが入切出来なくなる件は『問題を確認』したそーな。

返信が早いのは嬉しいがメールの内容には少々疑問有。
指摘した3点共あちらで再現されたよーだが2件は仕様で1件は不具合らしい。
判断はYAMAHAがしてるのかな?

また、文頭が『mitsuba64 様』から始まるのは...会社として大丈夫?
フォームに氏名を漢字とひらがなで入力させといて(^ ^;
頂いた返信に対してメールで返信出来ないのも難。
*
Cubase 4の発送手続き完了のお知らせ到着。
この分だと明日か明後日には物が届きそーね。
10日かかる事もあると書いてあったのでのんびりしてた(笑)

到着までに何かする事があったよーな...何だっけ?
あ、EmulatorXを音楽機に入れてProteusXとの負荷の違いを確認しよーと思ってたんだ(笑)
今日は眠いので明日にでも。
*
ここ数日Yahooにログインしよーとするとパスワードの再確認を繰り返す。
急ぎの用がある訳ではないがスパム扱いメールの確認はしときたい。
そんなこんなでOperaの設定を変えたりしながら今日も試すがダメ(^ ^;

パスワードを再発行してもダメだったのでフォームで質問。
間も無く返答頂いたがあちらでは問題無いらしい。
已む無くIEで試したらやはり問題無い。

で、思い当たったのがOperaのクッキー管理。
私的に嫌いなので要る場所だけサイト設定で有効にしていたのが原因みたい。
全体で有効にしたらちゃんとログイン出来ました(^ ^;

でも今まではサイト設定で大丈夫だったのよね。
クッキーを削除したりもしたんだけど...何か設定変わったのかしら?
暫く様子見。

1/10(水)

昨日再確認した件を整理してYAMAHAに質問してみる。
複数のVSTiで使い辛いのはどーせ仕様だろうと思う。
でもいちおー公式見解を確認したい。

センドのほーは不具合だろーな。
さて、どんな回答が返って来るやら。
それにしてもフォームの入力は少々面倒だ(^ ^;

1/9(火)

Cubase 4の仮注文を受け付けたとメールが来たので本発注。
銀行振り込みは面倒なので代引きで420円上乗せ。
何でカードで発注出来ない(^ ^;

Cuabse 4になる前に'03年度版作業中に気になったSX3のフリーズの件を再確認。
ドラムマップやセンドで複数のVSTiを鳴らしている場合は少々難有な模様。
インスペクタの出力先になっているVSTiをフリーズするとトラックが編集出来なくなる。

逆に言へばインスペクタで出力先になっていないとフリーズ出来ないのよね。
ドラムマップで出力指定していてもフリーズ出来ないとゆー事。
ちと使い辛い。

複数のフリーズでSXが固まる件は標準付属のVSTiで簡単に試したが再現せず。
VSTiの所為なのか負荷が関係してるのか等は今の所不明。
また日を改めて試してみよかね。

今回新たに気付いたのはインスペクタのセンドの不具合。
一旦フリーズすると解除しても入切出来なくなる(^ ^;
保存して読込むと復活するが...困った物だ。

1/8(月)

遅まきながら大掃除の代わりの部屋の片付け。
とりあへづ床の使用可能面積を広くした所で力尽きる。
昨年初に組んだ音楽機のM/Bの箱が出っ放しだったりしたのを見えない所へ(笑)
*
シルクで某氏と雑談。
氏はLv上限に達してしまい、所謂「カンスト」で半引退状態。
やる事が無くなり、残るはお友達との雑談だけだそーな。

以前からオンラインRPGのLvインフレがどーなるのか気にはなっていた。
ユーザがLvUPし続けるならモンスもLvUPし続けねばなるまい。
運営側の大きな負担になると思うが...何時も課金引退で確認出来なかったのよね(笑)

ちなみにシルクの上限は現在Lv90。
海外でも同様との事で変わる気配も無いみたい。
Lv60な私としては少々複雑な気分。

1/7(日)

Cubase 4の情報を探したらCubase 4のFAQを発見。
A1が非搭載なのは...Waldorfとトラブルか?(笑)
DirectXプラグインは私的に使ってないから不可でも問題無。

また、報告くんでも既にCubase 4の結果が報告されていた。
Cubase 4用の確認くんはかなり重くなったらしい。
Ath64 X2 3800+だとLv1が40%、Lv2だと80%以上だそーな(^ ^;

1/6(土)

Cubase 4の仮申し込みあげいん。
前回はシリアルを間違えたよーなので今度は間違えないよーに。
さて、大丈夫かな?

TOPを普通に戻す。

1/5(金)

貯まった録画物を見ながらゴロゴロする。
シルクも少々。
も少し正月休み(^ ^)

1/4(木)

知人宅で軽く朝食を頂いてから主と共にお店へ。
私は昼だけの手伝いだが主は昼夜通しだそーな。
ぬぅ、タフだ(^ ^;

1/3(水)

と、ゆー訳で宴会。
昼のお手伝いの後、一旦帰宅してからまた戻るパターン(^ ^)
何時もと違うのは明日もお手伝いな事(笑)

とりあへづ明日の事は無視して居酒屋さんで26時頃まで騒ぐ。
お開き後は宿泊所な知人宅で再び談笑。
寝たのは...29時頃か?

1/2(火)

新年早々お手伝い初日。
久々の再会があったりする。
明日は宴会(^ ^)

1/1(月)

毎年伺う親戚宅が現在改築中の為今年は自宅で過ごす。
明日からお手伝いなのでシルクしたりTV見ながらのんびりと(^ ^)
ついでに今年の計画なども少し考える。

先ず音楽関連では...録音作業がどーなる事やら(笑)
新しい機材は要らんだろーし、今の機材の有効活用を考えたい。
Cubase 4は私的にあまり魅力的ではないのが残念。

Cubase 4と言へば仮注文後にメールが来なかったので暫く放置していたのよね。
そしたら先月末頃に『本注文期限のお知らせ』がスパムで引っ掛ってたのを発見(笑)
で、本登録しよーとしたけど何故かシリアルがエラーになってダメだった(^ ^;

話を機材に戻すとDATとエレピの後継はぼちぼち何とかしたい。
特にエレピは作業中に度々寝るし(^ ^;
DATの後継は弾き語り系の練習に便利そーだし。

PC関連では音楽機を作る予定も無く、大きな買い物は考えてない。
思い付くのは予備電源と各種xDに対応したカードリーダ辺りかな?
外付けRAIDな保存用HDDは...も少し安くなると嬉しい。

その他は...部屋の片付けをせねば。
大掃除もしなかった事だし(^ ^;
色々処分する方向で荷物を減らそかね。

2007年正月ばーぢょんTOP。
かこめも」:更新。

とっぷにもどる