2006年1月分  表紙に戻る

1/31(火)

SampleTank本体の音色を確認する3日目。
一通り聴き終わったが雑さと軽さが目立ってイマイチ。
久し振りに大きな空振りか?
*
某所に血圧計が在ったので図ってみる。
最高血圧:113、最低血圧:69、脈拍数:64。
さて、私の体調や如何に?
*
ZII-HGのナットの件でモーリスより返信頂く。
『「Z-II用ナット」とご注文くださいませ。』との事で税込み定価で310円だそーな。
APX-6CSのナットが147円だったから倍以上するのね(^ ^;

1/30(月)

汎用機がDsub、音楽機がDVIだったモニタの配線を逆にしてみる。
と、汎用機を起動していても音楽機が問題なく起動する。
ぬぅ、やはりVGAの問題か(^ ^;

これでいちおー使えるけどBIOS更新で治るとゆーなら更新してみよかね。
以前はBIOS更新とゆーと一大事だったが最近はBIOS画面から更新出来るらしい。
楽になった(^ ^)

BIOSをF5にして配線を元に戻すと...ダメ(^ ^;
むぅ、日頃の行いか?
F4で試すのも面倒なので再び配線を交換してとりあへづ良しとする。
*
SampleTank本体の音色を確認する2日目。
う〜む...あまり盛り上がらない。
所々雑なサンプルが気になる。
*
APX-6CSもナイロン弦にする。
こちらは以前もナイロン弦で遊んでいたのであまり違和感が無い。
ZII-HGのナットに関してはモーリスに質問してみる。

1/29(日)

4弦が切れてたZII-HGをナイロン弦にする。
弦の止め方はクラッシックギター風にしてみる。
かなり久方振りなのでうろ覚えだがしっかり止まったよーなので良しとする。

巻き弦が1フレットでビレるのでとりあへづネックを順反りに調整して回避。
どーやら前の所有者がナットを削っているらしいので交換したほーが良いかも。
弦が伸びて落ち着くまで暫く掛かりそ。
*
SampleTank本体の音色を確認しながら取説を一通り眺める。
機能のわりに取説は薄いのね。
ほぼツマミ類の解説だけなのでこんなものか。

で、肝心の音色はピアノもエレピも好みの音色が見つからない(^ ^;
どちらも軽過ぎな印象。
ぬぅ、残念。

改めて比べてみるとProteus Xのピアノのほーが好み。
こちらの難点は発音が遅れる事で生演奏向きではないと思う。
差し替えには使えるかな?
*
汎用機が起動してると音楽機が起動しない件。
モニタの電源を切ると起動するみたい。
ありゃ?VGAの問題?

そーいへば以前情報収集した際にこちらで似た話を見たよーな。
え〜と...某VGAカードでDVIにケーブルが刺さってると起動しないってヤツだ。
BIOS Ver.F2で確認、F4では治ってるらしい。

で、手元のBIOSはF2。
ぬぅ、ビデオカードのチップが全然違うのですっかり安心していた。
とりあへづ最新のBIOS F5を頂戴しておく。

1/28(土)

03時過ぎまで宴会して私はそのままお店で仮眠。
毎度の習性で06時頃に目覚めたので帰宅して朝食後ごろごろ。
昼前に風呂して上がった所で荷物が到着(^ ^)

昼食後にSymphony StringsとSampleTankを音楽機に入れる。
起動確認して軽く鳴らした感想は...軽い!
CPU負荷だけぢゃなくて音も(笑)

Symphony StringsはSCに通じる扱い易さを感じる。
本体の音色確認はまた後日。
1,500音色か...暫く掛かりそ(^ ^;

主な使用機材」:Ath64 X2機等更新。
寝てる機材」:少し更新。

1/27(金)

パワレポが届いていたので軽く目を通す。
今号はCoreDuoとAth64 X2との比較以外は興味を引く記事が無い。
おまけの小冊子はあまり使い道が無いよーな気がする(^ ^;
*
音屋さんより出荷の連絡を頂戴する。
予定よりも少し早くなったみたいね。
明日から忙しくなりそーだ(^ ^)
*
送別会とゆー名の宴会に参加。
毎度の事ながら終電過ぎまで遊ぶので泊り込み。
オギさん、またね(^ ^)

1/26(木)

ぽちぽち進めているシルクは現在Lv28。
5ボタンマウスの設定をいぢって試している最中。
左横ボタンを攻撃用魔法、右横ボタンを立つ座るにしてると普段の狩で楽(^ ^)

1/25(水)

LANハブの交換作業。
ちなみに今までのはTERAPETA TPN-FRP4Pとゆー型番で日立エンジニアリング製。
4ポートの100BASE-TX専用品。

交換の前後で何か変わるかとゆーとACアダプタが無くなる以外はどーとゆー事は無い。
いちおー通信速度を測ってみたけど特に変わらないみたい。
USB給電の為の延長線の手持ちが5mしかなかったが良しとする。

1/24(火)

お店のお手伝い後に元気が残ってない所を見ると体調はまだ回復してないらい。
とっとと帰宅して安静を心掛ける。
それでも軽くシルクしたりはする(笑)

1/23(月)

だるさと寒気は無くなったが少し様子見して午前中は寝る。
昼食後に体調を確認するが特に不具合無く気分も良好(^ ^)
午後はリハビリを兼ねて自転車で少し徘徊。

まだあちこちに雪が残っていて路面が凍結してたりする。
本屋さんではPROSOUNDを手に取るがワクワクしなかったので買わない事にする。
ベースマガジンを軽く立ち読みして撤退。

リサイクル屋さんでは5ポートのスイッチングハブが980円で私を待っていた。
エレコムのLD-CSW05Nシリーズで色が青だからLD-CSW05N/BUだな。
USB端子から電源が取れるのだそーな。

実は汎用機を変えてからハブの電源が少し面倒だったりする。
先代の汎用機では電源がスイッチ連動のAC100V出力付だったからそちらと連動してたのよね。
今の汎用機の電源には無いから別途コンセントを用意して入切している。

汎用機を起動してからだと音楽機が起動しなかったりするのも気になるし。
LAN関連では無いとは思うが...おまじない気分で購入。
帰宅後は力尽きたので設置作業はまた後日。

1/22(日)

本格的に寝る2日目。
途中寝飽きて古いライブ映像を見てたらわし氏に襲撃されたので雑談少々。
幾分マシになった気もするので明日には動けるかな?

1/21(土)

だるさと寒気に加え体が痛い。
と、ゆー訳で本格的に寝る。
外は久々の積雪。

いちおー実験室」:「あやしひ実験結果たち」更新。

1/20(金)

どーも本格的に風邪みたい。
咳は少々だがだるさと寒気が気になる。
帰宅後は安静を心掛ける。

1/19(木)

お手伝い先の今夜の出演はハワイアンの生演奏と踊り。
後学の為に一通り観させて頂く。
何とゆーか...中高年の元気さを実感(^ ^;
*
ちと体調がおかしい。
珍しくいきなり風邪な模様。
昨日エレアコで声出ししていた所為か?

1/18(水)

WebでF-CONTROL AUDIO FCA202を確認する。
希望小売価格は14,595円だそーな。
うむ、流石に安いな...8入8出で安いの出してくれないかしら?

ついでに取説を頂戴して眺める。
拡張性は無いが特に不足も無さそ。
システム条件の表が非日本語なのは見過ごそう(笑)
*
エレアコで遊んでいたらZII-HGの4弦が切れた。
次はナイロン弦で試そーと思っていたので切れた事自体は問題無い。
難点は音屋さんに頼んだ弦がまだ届かない事だ(^ ^;

1/17(火)

汎用機を起動してる最中に音楽機が起動しない事に気付く。
BIOS表示どころか電源LEDも点かない。
汎用機の電源を落とすと起動するので単体では大丈夫とゆー事か。

毎回でも無いので原因が良く解からん。
USBハブ等で電源が入っている事は確認出来る。
ちなみに音楽機を起動してる最中に汎用機を起動しても問題無い。

汎用機と繋がっているのはマウス/キーボード切替器とLANとモニタ。
LANはハブ経由だがハブの電源が入ってても入って無くても変わらないみたい。
LAN線を抜いても変わらないのでLANの所為ではなさそ。

モニタは問題無いだろーし...切替器か?
試しに切替器の設定を初期値にしてみるが症状は変わらず。
しょーがないので暫く現状維持。

1/16(月)

2.2GHzにクロックアップした新音楽機でPro-53の負荷実験してみる。
CPU負荷を表示させたPro-53のプリセットの111番を32音ユニゾンにし、C4で鳴らす。
0404のレイテンシが5mだと13%で落ち着く。

ありゃ?2.0GHzの時と同じ...って効いてないのかな?
考えること暫し...う〜む...あ、前回はCubaseをマルチプロセッサ対応設定する前にやったんだ。
で、マルチプロセッサ非対応にすると10%で落ち着いた(^ ^)

マルチプロセッサ対応に設定するとそれだけで負荷が増えるのね。
ま、そーでなければ設定は要らんか(^ ^;
もちろん今後はマルチプロセッサ対応で頑張って頂きます。

Performance Test for Cubase SX Systemsもしてみる。
例によってSurroundPanSX1.xの代わりはSX2のバージョン2.0.0.0。
先ずレイテンシ5msでは停止が25%を超えるか超えないかで再生すると35%の少し手前。

続いてレイテンシ20msでは停止が20%ちょいで再生が30%の少し手前。
さらにレイテンシ50msでは停止が20%丁度で再生が25%を少し超える程度。
ふむ、しっかり効いてますな。

1/15(日)

サンレコが届いたので軽く目を通す。
う〜む、今回は8割以上私的にハズレかな?
次回に期待。

おまけの小冊子はBEHRINGERのカタログ。
BCF2000やBCR2000が載ってないのが気になるが生産完了ぢゃないよね?
あ、裏表紙のFCA202は面白そーね。
*
改めて新音楽機で確認君してみる。
レイテンシ設定が5msだとCPUメータの振れ幅が大きくて最大値が解かり辛い。
とりあへづスクリーンショットを何枚か撮ってみる。

1/14(土)

シルクはやっとこさ拠点を敦煌に移す。
実は600匹クエを終えてそのまま敦煌に向かったら道中あっけなく死亡(笑)
で、暫く白虎狩をして遊んでたのよね。

本日ふと長安の街中に有料で敦煌へ移動する機能を発見。
金額は1回の狩で充分稼げる金額である。
なーんだ、これで行けば良いのではないか。

と、ゆー訳でやってまいりました敦煌。
何かとっても街が混んでるんですけど(^ ^;;
ともあれこれでまたクエストをこなしながらLvUPの日々が始まる予定。

いちおー実験室」:「あやしひ実験結果たち」更新。

1/13(金)

サンレコの2月号がまだ来ない。
明日発売だから今日辺り届いてる筈なのだが...むぅ、何故だ?
同時に定期購読を申し込んだパワレポの2月号は届いているとゆーのに。
*
ステさんのWebにIntel Macへの対応状況が載ってたので覗いて見る。
内容は『■動作確認がとれている製品』と『ただいま検証中です。』の2文のみ(笑)
ぬぅ、トラップだったか。
*
Creative Professionalの頁からEmulator X Studioのリンクが消えてる事に気づく。
通販情報を幾つか見ると在庫切れな所が多い。
0404みたいに同梱ソフトが変わるのかしら?

1/12(木)

新音楽機でPerformance Test for Cubase SX Systems
と、SurroundPanSX1.xが見つからないそーな。
SX3にもSurroundPanは在るが筈だが不満なのかな?

SX1のSurroundPan.dllは既にHDDから消えているのでSX2のとSX3のとを比較。
SX2のは197KBでバージョン2.0.0.0。
SX3のは1.01MBでバージョン2.2.1.68。

ぬぅ、SX3のはかなり大きくなっている。
あまり重要ではないそーだがSX2のほーが近そうなので代わりにこちらを使ってみる。
0404のレンテンシは5ms。

停止状態での負荷は30%より少し下。
再生すると40%行くか行かないか。
もちろん音割れ等の不具合は無い。

本来は24msで試すらしいが0404だと20msの次が50msなので20msにしてみる。
と、停止で25%より少し下で再生、30%を少し超える程度。
ちなみに前音楽機(AthXP機)とUA-5の組み合わせでは64%程だったので倍の能力?

調子に乗ってレイテンシを50msにしてみる。
と、停止で20%より少し上、再生で30%の少し下。
さらに調子に乗って100msにしてみると...50msと殆ど変わりませんでした(笑)

1/11(水)

クエストをこなしながら遊んでいるシルクはLvが20を超えた。
初心者マークは勝手に消えて長安で受けられるクエストが無くなった。
と、ゆーわけで河を渡って新たなクエストを受けてみる。

敵を600匹倒すとゆー気長なヤツ。
これが終わったら敦煌を拠点にしたほーが良いのかしら?
も少しLvUPしてからのほーが良さそな気もするので迷い中。

1/10(火)

新音楽機とProteus Xで遊んでいてProteus Xの設定が初期値だった事に気付く。
それでもダンパー踏みながらでピアノ系の音色で結構遊べるのよね。
つまりは「Ultra-High Precision Interpolation状態でも結構使えた」と、ゆー事だ。

当然ながらUltra-High Precision Interpolationを切るとさらに沢山音が出る。
ぬぅ、益々良いかも(^ ^)
これならEmulator X Studioに手を出しても大丈夫かな?

負荷が大きいので他のVSTiとの併用は難しそーな気もする。
が、タスクマネージャのCPU使用率では片コアだけが頑張っているのが見える。
Proteus Xはマルチコアに対応してないのでこーゆー事になるのよね。

試しに1台のProteus Xのch1と2で鳴らすと同様に片コアだけに負荷が掛かる。
2台にして別々に鳴らすとちゃんと両コアに負荷が掛かる。
ふむ、こーゆー使い方をすれば良いのかも。

1/9(月)

新音楽機の負荷実験をいくつか試す。
先ずは確認君
負荷が大きく、既にAth64 X2の報告も在るので比べ易い。

と、いまいち思ったよーな結果にならない。
やけに負荷が大きい。
これはひょっとしてデュアルコアな動作をしてないのか?

あ、まだAth64 X2 Dual Core Processor Driverを入れてなかった(笑)
しっかり入れてから気を取り直してもー1度。
...あれ?まだ変だな。

そー言へばCubaseのほーに設定が要った気がする。
え〜と...何処だっけ?...初期設定...には無いし...あ、VSTエンジンの詳細設定だ。
ぽちっとチェックを入れてやっとデュアルコア対応(^ ^)

ここまで辿り着くのに色々疲れたので確認は軽くしただけ(^ ^;
後はProteus Xを弾いて遊ぶ。
ちゃんとした負荷実験はまた後日。
*
ぽちこう氏とシルクで合流(^ ^)
早速ギルドに...って、ギルド名が「茨城県」ですか(^ ^;
流石とゆーか何とゆーか(笑)

狩は私のクエの為に白虎狩へ。
ぽちこう氏の結界やヒールのおかげで安心して大きいのにも手を出せる(^ ^)
私もLv上げてスキルを覚えねば。

1/8(日)

シルクも良いけど音楽機もね。
と、ゆー訳で軽く組んだまま放置していた新音楽機を仕上げる。
とりあへづ音楽環境を最後まで。

先ず0404を挿しドライバを入れハードはOK。
続いてLAN先の汎用機のDVD駆動装置からCubaseを入れて起動確認。
問題なさそなので後はVSTプラグインの再インストール等して完了(^ ^)

早速Pro-53の負荷実験をしてみる。
CPU負荷を表示させたPro-53のプリセットの111番を32音ユニゾンにし、C4で鳴らす。
0404のレイテンシは5ms。

と、13%で落ち着いている。
ちなみに前音楽機(AthXP機)とUA-5の組み合わせでは20%程。
なかなか良い感じ(^ ^)

Proteus Xでは同時発音数が多くてまともに使えなかった音色を鳴らしてみる。
ををっ!結構音切れせずに使えるでわないか!
こちらも良い感じ(^ ^)

1/7(土)

シルクで遊んでみる4日目。
クエストを進めると何時の間にやらLvUP。
暫くはこの調子で良さそね。

TOPを普通に戻す。
物欲りすと」:更新。

1/6(金)

咽の痛みは大分治まった。
代わって鼻水が少々(笑)
熱が出なければ(以下略)
*
シルクで遊んでみる3日目。
まだコツが解からんので弱い者いぢめしながら狩の練習。
ぼちぼち装備を整えるか。

1/5(木)

新汎用機にDVD駆動装置を載せてなかったので搭載。
付属のDVD関連ソフトもインストール。
WinXPはDVD-RAMメインで使う際にCD-R/RWが使い辛いみたいね。
*
シルクで遊んでみる2日目。
うん、動いてる(笑)
暫くはクエストをこなしながらレベルアップに励んでみよかね。

1/4(水)

新音楽機を組む前に現音楽機を新汎用機にする。
先ずはM/BのLANでWebへの接続を確認。
Win Updateを一通り済ます。

続いて現汎用機からNICとグラボを移動し、0404を抜いて一息。
ドライバを入れて不具合が無さそなのを確認。
ぬぅ、hunuaaCapでキャプチャ出来ない。

とりあへづ放置してシルクを入れると問題なく起動。
今まで見えなかった文字も見えるしキャラ選択して遊べる(^ ^)
あ、遊ぶのは後で。

続いていよいよ新音楽機の組み立て。
現汎用機からFDDだけ残して電源を含め全て外し、買って来た電源を搭載。
後はM/Bの英文取説とパワレポのおまけなAth64 X2小冊子を参考に作業を進める。

組み上がったら緊張しながら電源を投入。
BIOS画面を見るとRAMもHDDもしっかり認識されてるみたい。
うむ、ここまでは順調だ。

安心して先に進んでWinXP SP2 Homeを入れてからHDDを分割し一度バックアップを試みる。
が、TrueImageが起動してくれない(^ ^;
原因不明だが...ひょっとして200GBのHDDの所為?

しょーがないのでそのまま各種ドライバを入れたりWin Updateを済ませる。
新汎用機とクロスケーブルでLAN接続して共有を設定してツール類をコピー。
いくつか起動確認してデュアルコアなCPU負荷を眺めて喜ぶ(笑)

オーバークロックツールが入ってたので10%上げてみたけどとりあへづ動いてる。
と、ゆー所で力尽きたので音楽環境の構築はまた後日。
で、シルクで遊んでみる(笑)

1/3(火)

咽の痛みは一進一退な気もするが新年明けてお手伝い初日。
度々龍角散咽飴を補充しながら無事に終える。
熱が出なければ良いんだけど。
*
現音楽機(AthXP機)を新汎用機にする為に色々な続き。
とりあへづツールやデータの移動と動作確認。
HDDの空きが大きいので使い道に困るかも(^ ^;

1/2(月)

と、ゆー訳で秋葉で買出し。
咽の痛みが気になるが龍角散咽飴を舐めながら徘徊する。
途中雨が降るが乾燥するよりは有難い(^ ^)

事前調査で安目の相場とお店は把握済なので淡々と買い集める。
先ずはT-ZONEでFDD付のWinXP Home SP2@10,800円とHYNIXのPC3200 512MB@4,480円*4。
次にPC-SUCCESSでDiamondMax 10 6L200P0@9,480円買ったらおまけにIntelのボールペンを頂戴する。

テクノハウス東映ではAth64 X2 3800+@38,900円と400W電源のSKP-400@3,780円。
GA-K8U-939は予定より少し高いが九十九で7,700円。
合計は88,580円ですな。

その他にジャンク扱いの配線類@500円とDVD-RAM 30枚で4,500円。
MOTUの2408mkII coreの中古が39,800円なのが目に留まったが詳細を知らないので見送り。
早々に帰宅するが組み立てる気力は残ってなかった(^ ^;

1/1(日)

親戚宅で新年の顔合わせ。
大声ではしゃぎ過ぎた所為か咽が少し痛い(^ ^;
風邪をひきませんよーに<(_ _)>
*
現音楽機(AthXP機)を新汎用機にする為に色々。
使い慣れたツールのXP版を探したり動作確認したり。
SPFが無くなっていたのは痛いがとりあへづ以前頂戴した5.6で暫く試す事にする。

一方、OperaとOOoがフォルダ移動で起動する事を確認。
基本的にレジストリが無いと動かないツールは嫌いなので嬉しい(^ ^)
明日は元気ならば秋葉に買出しに行く予定。

2006年正月ばーぢょんTOP。

とっぷにもどる