2005年3月分 表紙に戻る
3/31(木)
今日もOOoの図形描画とにらめっこ。
...ぬぅ、置場が足りないぞ(笑)
もっと廃却を考えねば(^ ^;
*
近日中に音屋さんに出向くかも知れないので情報収集。
物欲が盛り上がってお店に在庫が有って安い物は...コンデンサマイクかな?
試しに安〜いのを1本欲しかったのよね。
主な用途は声とアコギで特性が揃ってなくても2本欲しいな。
1万円前後であまり極端に音が変わるのは避けたい...ってゆーのは無理か(^ ^;
できればついでにショックマウントの扱いにも慣れたい。
と、なるとMXL-990?
新型のMXL-770も興味有るけど在庫は不明。
ペン型だとC02がペアで安いみたいだがC-2は扱ってないのかな?
3/30(水)
寝てる機材置場の整理。
未梱包な機材は先日余ったTVビデオラックの片割れを使って収納し直す。
スッキリして出し入れも楽になったが...も少し上に追加したい。
梱包済な機材は押入の活用を考えるが床板の補強が先か?
押入にも棚を入れたほーが良さそな気がする。
そんな訳でOOoの図形描画とにらめっこ。
3/29(火)
最近頂戴した無料プラグインをまとめて試す。
一度に20個程追加したので何が何やら(笑)
そー言へばSX3を発注してからぼちぼち1週間経つが...未だ来ない(^ ^;
*
tok2に確保しておいた11鯖、15鯖、16鯖のアカウントが消えた事に気付く。
前回の大規模メンテからかも知れないが...全然確認してなかった(笑)
ま、最近は使用中のアカウントが消えてないので問題無かろ。
3/28(月)
WinXP SP2になった音楽機のUSB 2.0を試すべくBlueEye(U235)を接続。
前に試してからボチボチ1年前経つな(笑)
ドライバが自動で入って求められるままに再起動すると...あれ?ドライブが出ませんな(^ ^;
USB 1.1で接ぐとドライバが勝手に入って再起動する事も無くドライブが表示される。
BIOSでAssign IRQ For USBをDisabldにしてみたりVIAのUSB 2.0ドライバを入れてみたが変わらん。
他にUSB 2.0機器が無いのでBlueEyeの所為かどーかも解らんので挫折(^ ^;
*
パワレポを一通り読み終える。
私的に気になるのはやはりAth64。
そろそろ3200+をオーバークロックで...等と企んでた今日この頃だが間もなくコアが変わるらしい。
SSE3に対応するらしいがSXで使い物になるかは不明(^ ^;
どーせ今すぐに要る訳でもないので組むのはVenice待ちかな?
AGPなM/Bで動くか心配だ(笑)
3/27(日)
先日頂戴したSX 3.0.2 build 622のPDFを眺める。
Issues and Solutionsは3.0.1の39件から25件に減っているがSX2から載ってるのは直す気が無いのかしら?
蛇足ながら何故まだPinnacleのFTPに?
*
パワレポが届いてたので軽く目を通す。
特集がAth64なので嬉しい(^ ^)
もちろん次期音楽機向けだがAGP付きの939なM/Bが手に入るか少し心配してたり(^ ^;
3/26(土)
WinXP SP2な音楽機で音楽環境の再構築。
とりあへづUA-5とUM-550のドライバを入れてSX2をインストール。
でもこのままだとMIDIの手弾き入力の結果が前にズレるのよね。
今までは標準PCにして回避してたけど今回はACPIのままで何とかしてみたい。
先ずはignoreportfilterでWindows MIDIポートを試すと問題無さそ。
次に2.2.0からの「Use System Time」にチェックしたらこれでも問題無さそ。
ふむ、後者のほーがMIDIポートの管理が楽そーなので暫くこちらで試してみよかね。
最後にVSTiを幾つかインストール。
とりあへづこの状態で保存して力尽きる。
新Geoに移転。
3/25(金)
新Geoの掲示板をいぢる。
設定を変えたり書込みしたり。
ログをHTML化してくれるのは便利そね。
しかし何故か書込みで「<(_ _)>」が表示されない。
どーやら「<」と「>」はダメみたいね。
かと言ってタグが使える訳でもなさそで良く解らん(^ ^;
念の為サポートに確認したらタグとして認識されるからとの回答。
『該当の記号を全角にしてお試しいただけたらと思います。 』との事。
ついでに他に使えない文字が有れば教えてと書いといたがその件は無反応。
*
音楽機をWinXP SP2にしよーかと試したらエラーで進まない。
で、WinXPを始めから入れ直してXPが入ったらドライバも入れずにSP2にする。
と、無印XPからSP2に変身するまで15分程。
一旦TrueImageで保存してからドライバを入れてまた保存。
LAN経由でWebに接がるよーになったらWinUpdate等して一通り動くよーになってからまたまた保存。
夜も更けたので音楽関連の作業はまた後日。
*
RD-XS36のファームウェア更新CDが到着したので早速更新。
更新方法は書いてあるが更新内容に関しては何も解らない所がミソか?
気の所為か光デジタル接続での頭切れが幾分マシになった気がする。
*
SXが3.0.2 build 622になったそーな。
まだ日本語情報が無いので内容は良く解らんがとりあへづFTPからPDFとEXEを頂戴する。
結構な数の修整のよーだが...まだ安定してないかな?
3/24(木)
汎用機のビデオ関連らしきエラーは相変わらずみたい(^ ^;
具体的には使用中にビデオ信号が途切れて画面が真っ暗になるのよね。
思い付きで今まで汎用機がDVIで音楽機がD-Subだったのを逆にしてみる。
思へば液晶モニタになってから汎用機とD-Subの組み合わせは初めて。
文字の潰れ具合とゆーかにじみ具合とゆーか...かなり違和感(笑)
暫く様子見。
*
新Geoに対応するべく大量のリネーム。
コマンドラインは良く解らんし、かと言って手動でやる気は無い。
Webを徘徊してFlexible Renamerに出逢う。
付属の解説に軽く目を通すととっても多機能らしい。
今回はとりあへづ半角1文字の変換にのみ働いて頂ければ結構です<(_ _)>
幸いに私の要望は簡単に達成される模様(^ ^)
早速フォルダ単位で半角スペースをアンダースコア(_)に変換。
もちろん一括変換もOKだけどその後手動でHTMLを修整するので少しずつ。
HTMLの修整とリンク確認はTTTEditorで。
変換と修整が済んだらFFFTPでミラーリングUP。
と、半角スペース以外でも名前で怒られてる事に気付く。
アポストロフィ(')とプラス(+)もダメなのね(^ ^;
両者は代用が思い付かなかったのでリネームで削除してHTMLを修整。
再びミラーリングUPしてやっとこさ一息(^ ^)
音楽室は...pop10鯖にリダイレクトかな?
軽く徘徊してみるとtok2やCSCより少し重い気がする。
それでも広告が無いのでとってもスッキリで嬉しい(^ ^)
ぬぅ、転送URLを切替えるかどーか少し迷う。
3/23(水)
汎用機で度々ビデオ関連らしきエラーになるのでドライバを更新する気になる。
Win98SE用最新はGeFoeceが71.84でWDMは2.20ですな。
この際なので両方更新。
と、何故かhunuaaCapでの表示が変になる。
画面を小さくすると映像の一部が横伸びして表示されてしまう。
800*600程度に大きくすると問題無いがこれではながらでTVを見るのに困る(^ ^;
設定を色々いぢってみたが変わらない。
WDMを今まで使ってた1.22にしてもダメ。
しょーがないのでGeForceを少し古い66.94にしたらWDM 2.20で大丈夫でした(^ ^)
*
旧Geoが消えるとゆーので新Geo登録。
ついでに掲示板やカウンタを設置してみる。
YBBなので広告無いし300MBだから便利かも。
tok2は横の広告が邪魔で見辛いのが難点。
CSCはCGI無しで1ファイルの容量制限が3MBとキビシイし...最近広告が怪しい(笑)
300MBでは音楽室は無理だがそれ以外はこっちのほーが良い気がしてきた
試しにWebのデータをUPしてみると度々名前が悪いと蹴られる。
ひょっとして...半角スペースはダメですか?
結構使ってるのよね(^ ^;
メールで問い合わせしてみると仕様との返答を頂く。
ふむ、大量にリネームしてHTMLを直さねば。
力尽きたので今日はここまで。
*
SteinbergをYAMAHAに売ったPinnacleがDigidesignを持ってるAvidに買収されたそーな。
業界再編が進んでますな。
YAMAHAがSteinbergを手放す日も遠く無いかな?
3/22(火)
そんな訳でCD置場の確保作業。
先ずは78枚入りの収納は引き出しが簡単に抜けないよーに付いてる爪を削らねば。
置場が頭の高さなので引き出しが抜けないと不便なのよね。
軽く掃除しながら爪を削る*12回で1時間少々(^ ^;
それが済んだらとりあへづ和洋で分けて設置。
中身が大幅に入れ替わったので暫く慣れないかも。
*
RD-XS36の光出力で頭が欠ける件でサポートに電話してみる。
一通り症状を伝えるが同様の報告は無いとの事。
個体の問題と思われるので修理を勧められる。
*
OOo 2.0 Beta情報を眺める。
新機能で特に嬉しいのは表計算の65,536行対応かな?
正式版が4〜6月の予定との事なのでそれまで様子見。
3/21(月)
部屋の片付けの一環としてCDの置場を考える。
現在、部屋の中だと置場に困ったので殆ど部屋の外の押し入れに在中。
でもこれだと手軽に聴けないのよね(^ ^;
室内に残した分もSPの台になっていて取り出し辛い。
気の迷いでモニタを液晶2画面にしたりすると移動せねばならん場所だし。
そんな訳で機材棚の最上段にまとめる気になる。
主なCD収納は78枚(26枚*3列)入りが4つ、50枚(25枚*2列)入りが2つ、40枚(20枚*2列)入りが1つ。
不足分は100円屋さんで買った24枚入りで対応。
最近は売却してないが購入も少ないのではみ出てるのは50枚程かな?
OOoの図形描画上であーでもないこーでもないと試行錯誤。
TV台とビデオ台の余りの棚板を使えば手持ちの材料で何とかなりそな気がする。
後は...やる気か?(笑)
*
Tek Lab DVD目当てにSX3の更新を発注。
'03年度版はSX3をいぢりながら録音作業しましょ。
音楽機はDVD駆動装置無しだけど汎用機からのLAN経由で何とかなるかな?
3/20(日)
昨日入手したソケットビットを使って元TVビデオラックの片割れを分解組立。
先ずは分解で電動ドライバの逆回転を初体験。
とっても速くて簡単にネジが外せて便利(^ ^)
組立時にはトルクは最低でもしっかり締まる。
少しキツイかな?とゆー気もするがこれよりゆるい設定が無いので締め方で手加減する。
こちらも速くて簡単で便利(^ ^)
*
久々に自称宇宙建築家なベース弾き来訪。
少し前にメールでPC録音機材関連の相談を受けてたのよね。
私の環境での録音作業でCPU負荷がどんな感じか実感して頂いたりする。
とりあへづ既にCubasis 4.0を入手したとの事。
ノートPCに入れて持って来たので私のUA-5を接いで再生と録音を試す。
オーディオI/OはUA-20かUA-25を考えてるとゆーので少し高いが後者をお勧めしておく。
3/19(土)
本屋さんでPROSOUNDを購入して読む。
図書券もぼちぼち在庫が無くなったので定期購読しよーかと思ったり。
でもそーすると本屋さんに行く用事が無くなるので立ち読みしなくなりそ(^ ^;
*
100円屋さんで電動ドライバの先端を数種購入。
コーススレッド用に長いのとか短いのとか...どんな具合だか試してみよー。
ついでに六角ボルト用のソケットビットとゆーのも入手。
「気休め工作室」:そのほかにTV台とビデオ台を追加。
3/18(金)
昨日途中で力尽きたので片付の続きで主にVHSテープの置場に困る(^ ^;
デジタル化したら用済みの予定だが容量的にDVDでは役不足な気がする。
次の媒体が安価になるのは何時の日か...
*
RD-XS36の光出力で頭が欠けるのはCDだけぢゃないみたい。
チャプター分割したのを再生しても同様らしくどーやら全体的な症状らしい。
更新前のDR-MH30と違って曲間が勝手に空く事は無いが...困ったね。
Webのサポート情報は少なくFAQにはRD-XS36の項目すら無い。
サポートフォームで質問しよーと思ったら現在メールでの返答はしてないそーな(^ ^;
とりあへづファームウェア更新CDの要請をしてみる。
*
汎用機にSynthMaker 0.9.2をインストールする。
取説の類は見当たらないのでとりあへず起動すると暫し待たされた後にシンセらしき物が表示される。
訳も解らずVSTi化して出来たDLLを音楽機のSX2で確認しよーとしたらCubaseが起動しない。
Webを眺めていたら要SSEで要Win2k or XPな事に気付く(^ ^;
汎用機ではダメか...音楽機なら大丈夫そーね。
夜も更けたのでまた後日。
3/17(木)
昨日購入した材料を眺めながら再考。
もっと上手い方法は...と、色々悩むのは5.1再生環境の前左右SPの置場。
いやそのいちおー考えてから買出ししたんですけどね(^ ^;
結局予定を変更してTV脇の柱に引っ掛ける事にする。
ラック自体も1つで作ろーかと思ってたけど難しそーなのでTV台とビデオ台に分ける。
方向が決まったら早速作業開始。
OSB合板に4mmの下穴を空けて柱をネジ止めする。
記すと1行で終わるこの行為になんだかんだで4時間近く(^ ^;
それでも何とか思ったよーに完成(^ ^)
柱は2*4にして正解だったよーでネジ止めが楽だし強さも文句無し。
締めたネジの頭がイマイチ平らにならない以外はほぼ満足。
原因は...技術不足か?
台が完成したら今まで使ってた2段連結なラックを1段にして組み直す。
その上に作成したばかりの棚を載せてTVやビデオ類を配置。
柱にネジでSPを掛けると...う〜む、予想してよりも良い感じだ(笑)
ついでに配線も変更してビデオの入出力は以前リサイクル屋さんで買ったAV選択器経由。
VHSはあまり使わなくなるだろーから使う時だけ電源を入れるよーにする。
動作確認をした辺りで力尽きたので片付はまた明日。
3/16(水)
さ、音楽活動前に部屋の片付けでも...と、思ったが何故か木工する気になる。
練習のつもりでこないだ図にしてみたTV+ビデオ類のラックの材料を買いにDIY屋さんへ。
目当ては棚板用の3*6なOSB合板と柱用の1*4なSPF。
改めて現物を見ると1*4なSPFは少々柔そーで心配になる。
しかも安いのはフシが抜けてたりヒビが入ってたりでキレイな物が無い(^ ^;
品の回転が悪いのか汚れやカビも目立つ。
ふと隣の2*4に目をやるとこちらは抜けてるフシもヒビも汚れもカビも無い。
入荷して日が浅いのかとてもキレイ(^ ^)
予定変更してこちらにしましょ。
OSB合板は特に問題無さそなので材料は決まった。
私は運搬能力も切断能力も乏しいのでお店で切ってもらう事にする。
料金が少々心配だったがお店で買ったものは無料だそーな(^ ^)
OSB合板は64cm*44cmを4枚の他に余った部分で別件用の150cm*27cmの棚板も切出す。
SPFは2本買って50cmと30cmが各4本になる。
切る時に5mm程無くなるそーなので次回の設計からは考慮しましょ。
今回の材料費はOSB合板@848円とSPF@248円*2に加え38mmコーススレッド約700本が498円。
700本も有ると私にとっては一生物かも(笑)
力尽きたので今日はここまで。
3/15(火)
サンレコのおまけCDを聴く。
スネア特集は参考になったが少し物足りない印象。
スネアの音だけぢゃなくてドラム全体とか曲の中でどー違うのかも聴きたかった。
*
SynthMakerが0.9.2になってVSTe作成に対応したらしい。
思へば随分と以前にSynthEditと比べてSynthEditを選んでからそれっきりだった。
とりあへづ頂戴したがSynthEditと違ってFeedbackが出来るのかな?
*
明日の昼に慈善期間が終わる大航海時代でお友達と遊ぶ最後の夜。
更なる冒険の夢を託して課金継続するお友達へささやかな遺産を残す。
色々楽しかったです(^ ^)
さ、心置きなく'03年度版に向けて活動せねば。
頭の中であれこれ考えていただけの音を形にしましょう。
とりあへづは...部屋の片付けからかな?(笑)
3/14(月)
サンレコのCD連動記事を読む。
スネア特集は表裏のチューニングやミュートが載ってて参考になりそ。
本文が生向けでコラムが打込み向けか(笑)
*
大海戦の報酬をつぎ込んで船を新造(^ ^)
速くて強くて荷物も多く積めるので遠方航海がとっても楽になった。
幾分お金が余り気味だが傭兵のお友達は金欠らしい(^ ^;
3/13(日)
ごろごろしながらサンレコを読む。
とりあへづCD連動記事以外は読み終える。
SX3に更新するとTek Lab DVD(数量限定)が貰えるらしひのでさっさと更新してしまおーか?
*
大海戦の第3夜にも参加してみる。
今夜は味方も含めて更に人が減ったよーな(^ ^;
3夜集計で大した戦果は上げてないが報酬は25万程になった(^ ^)
3/12(土)
そー言へばサンレコが届いてたっけ。
軽く目を通すと今号はおまけCD付きで連動記事も面白そ。
毎度の事ながらインタビュー記事の出場者が異様に偏ってる気がするのは私だけでしょーか(^ ^;
*
大海戦の第2夜にも参加してみる。
昨夜と比べて大幅に敵方が減った気がする。
不利過ぎて楽しくないのかな?
「主な使用機材」:RD-XS36を追加等。
「寝てる機材」:DR-MH30を追加。
3/11(金)
登録が10万を超えたとゆー大航海時代で大海戦とゆー催物に参加してみる。
ある都市を基点として攻守が分かれる国単位のPvPで勝ったほーの影響力が強くなるらしい。
ルールは解るが仮想世界としての背景説明は足りない気がする。
現場は予想通り大混雑で何が何やら(^ ^;
とりあへづ弱そーな相手や混戦中の相手にちょっかい出して戦果を上げる(笑)
私は守り側の国に所属してたので近所で補給しながら戦えて楽でした(^ ^)
3/10(木)
大航海時代でお誘いを頂いたお友達と再会(^ ^)
戦争屋さんの彼と艦隊を組んで軍事向けの依頼に初参加。
冒険の依頼と違ってとっても危険(^ ^;
3/9(水)
引き続き大航海時代。
お金が少し貯まったので少し大きな船を購入。
これで交易品が多く積めるし戦にも少し強くなった(^ ^)
3/8(火)
そんな訳で大航海時代。
職業に冒険屋さんを選んだ私は依頼をこなす航海のついでに交易してみる。
相場が変化するよーで同じ事しても儲かったり赤字だったり。
3/7(月)
DirectX 9.0cの取得に再挑戦。
日頃使わないIEの設定を確認したら外へ出ないよーになってた(笑)
ちょちょいと設定を変更して無事に取得完了(^ ^)
やっとこさ大航海時代を起動。
てきとーに人物設定をして街を徘徊してみる。
ををっ!楽しいぞ(笑)
今となってはかなり非力な汎用機のCele 667@750MHzでも軽快に動いている。
GeForce4 Ti4200なビデオカードの恩恵か?
混雑時に人物の表示が遅いのは...鯖の所為かも。
3/6(日)
某天上碑でご一緒したお友達から今は大航海時代に生息中との連絡有。
も少しの間は無料のよーなのでどんな物かとDLしてみるが...デカイ(^ ^;
DLしたファイルが1.5GB程でインストールすると2.7GB程。
要DirectX 9.0cとゆーのでM$から頂戴を試みるが何故か失敗。
セットアップを実行してもWebと接続出来ない模様。
しょーがないのでとりあへづオンライン取説を眺める。
3/5(土)
VirtualRDに続いて番組ナビゲータも頂戴して試す。
私の環境だとネットdeナビでiEPGしよーとすると.comtvファイルをDLしよーとして使えないのよね(^ ^;
PCで見ると1画面の情報が多くてとっても嬉しい(^ ^)
RD側の予約情報も同画面に表示されるので解り易い。
う〜む、LAN付きで良かった(^ ^)
そんな訳で今日も便利な世の中と作者さんに感謝<(_ _)>
「かこめも」:更新。
「いちおー実験室」:GK入力で遊ぶ。そのさん。追加。
「GKの小部屋」:実験室ネタにリンク。りんくにVG-8とGR-30のZOOM UP追加。
3/4(金)
VirtualRDのエラーが回避出来た(^ ^)
エラーのダイアログを良く見たら保存フォルダの最後に「\」が2つ続いてた(^ ^;
指定時の表示は1つだけだが何故か自動で1つ増えるみたい。
で、最後の「\」無しで指定してみたらエラー無しで起動。
RD→PCの高速ダビングも問題無いみたい(^ ^)
これでRDで録画してPCで編集するのが簡単になる予定。
ちなみに今の所実際にPCでどーこーする用事は無い(笑)
思い付く用事と言へばRDで高画質で録画してからPCで再エンコかな?
他には...何だろ(^ ^;
大きなファイルを扱うだろーからWinXPでしたほーが良さそね。
CPU力も欲しいし...新音楽機を組んでからにしよかね。
とにもかくにも便利な世の中と作者さんに感謝<(_ _)>
3/3(木)
OO.o 1.1.4の図形描画で木工の妄想を図にしてみる。
最近TVやビデオ用のラックの収まりが悪いのよね。
主な理由は5.1再生環境の前SPの置場が無い所為なんだな。
現在は幅63cmm高さ75cm奥行き43cm程のラックを縦に2つ直結して使っている。
これに安物21型TVを置くと前SPを置くには柱が邪魔(^ ^;
なので鉄製ラックを1つにしてその上に木製ラックを...と思ってるのだが何時になるか解らん(笑)
*
またまたVirtualRDを試す。
LAN経由で空の多い音楽機のHDDを保存先にしてみるが...エラー(^ ^;
いーかげん諦めるか?
3/2(水)
DR-MH30を引取りに来て頂き返品と返金。
4ヶ月程の短い付き合いだが初心者の私にとっては扱い易い機種だった。
機械の不具合よりもむしろサポート体制が問題だと思う。
*
またVirtualRDを試してみるが...やはりエラー(^ ^;
ぬぅ、良く解らんがHDDの空が2GB程度なのが問題なのかしら?
Win98での操作法も書いてあるのでNTFS専用ではないと思うが...困ったね。
3/1(火)
調子の悪くなった汎用機を少し警戒しながら起動。
昨日寝る前に手動電源切断で強制終了した所為かBIOSの設定画面が出たので内容を確認してから保存。
と、問題無く使えるよーになった(^ ^)
光学5ボタンマウスのドライバを入れたりしてとりあへづ現状復帰。
全てのデータと普段使う殆どのツールは別ドライブなので支障は無い。
これで暫く様子見。
*
ふと、某ライブハウスのオーナさんとお話する機会を頂く。
PAの操作や機材等の現場のお話から最近のライブハウスの状況まで色々伺う。
貴重なお時間を割いて頂き感謝<(_ _)>
とっぷにもどる