2001年5月分  表紙に戻る

5/31(木)

咽の保護用にマスクを買って病院へ。
9時半予約ですぐに検査を1時間。
その後もあまり待たされる事なく担当医診30分。

入院予約の為 採血、レントゲン、心電図。
会計を済ませて病院を出たのが12時。
むぅ...何時もより充実してた気が...

それにしても入院予約したものの予定日が解らないのは困ったもんだ。
「半年位先になるかも」と言われると別の病院を探したくなる。
大学病院とはこーゆー所なのか?
*
帰宅後 冷凍庫に入れてた保冷剤と一緒に寝る。
咽の痛みは治まってきたが やはり発熱した。
おとなしくしてよう。

5/30(水)

また大学病院へ。
今度は予約なので待たされないらしい。
あまり期待しないでおく。

予約が10時で診察が11時。
教授診が15分程、担当医診が15分。
血抜きが10分、会計待ちが30分。

結局会計済まして病院を出たのが1時。
いや〜 混んでた...
あまりお世話になりたくないが また明日。
*
病院の空気が合わなかったのか咽を痛める。
咽飴等が効かないのが辛い。
熱が出そうな予感。

5/29(火)

WinPCを買って読む。
ぬぅ、i815EPのDual CPU M/Bが出るのか?
他メーカからも出ると面白いかも。

各種CPUをまとめたベンチマーク表も興味深い。
むぅ、Celeがあまり元気無い...
やはりオーバークロックしないと つまらんな。

個人的にはCubaseに効果があれば良いんだけどね。
KNI付きのCeleとPen3で どれくらい差が出るものか...
Athも気になるし 比較情報が欲しい所だ。

もっともPCIカードで増設するDSPが普及したら関係無くなるかも。
そのうちCubase本体も対応するんだろうし...
結果的に安くなってくれればどっちでも良いや。

5/28(月)

付き添いで大学病院に行く。
大学美容院ではない。
...むぅ。

受付開始前に到着。
番号札は58番。
受付順番待ちが30分、書類が用意されるまで30分。

目的の科(眼科)に書類を提出。
以前のカルテが来ないとかで待たされる。
呼び出しまで2時間。

視力検査が20分。
待つ事1時間、お医者さんが15分診察。
遅い昼食を済ませて20分検査。

で、教授が居ないとかで また後日になる。
ちなみに会計では30分待たされた。
ぬぅ...大学病院とは こーゆーもんか?

5/27(日)

FREE COM2日目。
調子良い。
接続は46k位だけどFreeLaneと変わらんし。

ちょっと前からWeb中にURL勝手に変わってた。
どうもHP中の画像リンクが表示されてたみたいだが、それも無い。
FreeLaneの所為だったのかな。

5/26(土)

無料プロバイダのFREE COMに接いでみる。
Livedoorのテレホ非対応の際、FreeLaneと同時に登録しといたの。
テレホの切替をしてなかったので今まで使ってなかった。

結果は上々。
Livedoorと違い邪魔な広告表示が無い。
FreeLaneと違い特定のHPの強制表示も無い。
*
サーバーメンテが何とかとゆー案内の割に表示されてますな。
ま、消されなければ文句は無いです。
はい。

5/25(金)

r5PB2のVersionHistoryに目を通す。
日本語版が出ないのは ちと辛い。
結構な数の変更・修正が行われている模様。

とりあへづ途中まで見た所 EQが3D NOW!に対応したらしい。
今までKNIにしか対応してなかったのでAMDは避けてきたが...
むぅ、これからは有効な選択肢になるな。

一方KNIはEQだけでなくAuxSendコントロールにも対応するらしい。
しかし...ちょっと意味が解らん。
SendFX全般に効くのか?Sendつまみのオートメーションの事か?

5/24(木)

遅くなったがPROSOUNDを買って読む。
長丁場になるので音楽でも流し乍...と思い立つ。
BGMなのだが なんとなくSTAXでじっくりと。

途中、'99年度版も聴いてみる。
市販のお気に入りな音楽と比べてみたくなった。
...個人的には自分で創った音楽がそれ程酷くないと思えるのは珍しい。

しかし幾つか今まで気付かなかった粗も聞こえたりする。
も少し気を配っておけば...とも思う。
今後の課題。
*
最近ネスケのブックマークが文字化けしてたの。
色々いぢってみたが直らんのでWebで検索してみたら...周知の事実なのね。
Vectorから「NSFIX」とゆーのをDLして実行で簡単に復活。
*
Cubaseのr5PB2が出てたので とりあへづDL。
あれ?...r5PB1って見てない気がする。
VersionHistoryを確認すると...ぬぅ、公開されなかったのか。

5/23(水)

昨日に引き続き1996年のサンレコを読み返す。
むぅ...CubaseがVSTになったのも この頃だったのね。
そう言へばVS-880は'96年度版作成の1年位しか使ってないわ。

5/22(火)

LANの接続が出来ないままだったので またいぢる。
ドライバの入れ直し等してみるが効果無し。
う〜ん、どうしましょ。
*
サンレコを入れてる本棚が満員。
古いのから平積みに移行しているが...最近 厚くなったので埋まるのが早い。
今回は1996年の一年分を引っこ抜く。

何時もの様に平積みにする前に目を通す。
軽く...のつもりが つい時間をかけてしまう。
むぅ、VS-880が発表されてたりするのね...懐かしひ...

音楽室」に'98年度版の歌詞を追加。
更新予定」更新。

5/21(月)

朝、'99年度版からマイメロディに1曲UP。
コメントを汎用にしておく。
さて、聴いてくれる人は居るかな...
*
'98年度版の歌詞を書き出す。
自分で忘れてるのでCD-DAを聴き返しながら。
久々に聴くと...粗が目立つ...
*
ネスケのコンポーザでHPを作っているが たまに不審な動作をする。
個人的に気になるのはスペースの扱い。
たまに消えちゃうのよね...

TOPの「!」の後の日付を更新した時に消えるのは以前から気付いてたの。
今回、音楽室の「Vo無し」と「歌詞」の間のスペースが消えてた...
使い方が良く解ってない所為だとは思うのだが少し使い辛い。

5/20(日)

半透明キーボードの電源系のキーが邪魔なので分解する。
途中、両端に稼動部分を発見。
むぅ、スタンド付だったのね...今まで気づきませんで どうも。

14個もネジを外さなければならないのは安物らしい所か。
構造はとっても簡単。
とりあへづキーの接点を兼ねてるゴムを3つ外しとく。

TOP」に5/25、5/28、5/29のサーバーメンテナンス告知。

5/19(土)

ライブ用に鍵盤の練習を少し。
とりあへづ以前演った曲。
むぅ...すっかり忘れてるな...

HP-800の鍵盤がへたってるのが ちと気になる。
やはり修理か?それとも買い替えか?
悩む所だ。

5/18(金)

LANの具合が悪い。
Winの設定をいぢって見るが直らん。
むぅ、なんか変なの入れかな...困ったね。

5/17(木)

昨日トクトクから来たメールを見たらサーバーメンテナンスをするらしい。
え〜と...第8鯖は5/25か。
その他に5/27にカウンタ、5/28と5/29は全サービス停止との事。

悪さをしているつもりは無いが...ちょっと心配なの。
消されないと良いな...
他の鯖にUPしといた方が良いかな?

5/16(水)

10月に演る予定のライブの曲が決まったと連絡有り。
以前演った曲と新しい曲と半々位。
テープが届いたら覚えなきゃ。

5/15(火)

昨日よりも体が痛ひ...
年寄りは痛みが後からやって来ると聞く。
むぅ...しかし痛いものは痛いの。
*
最近PC用キーボードが不審な動きをする。
LED3つが点滅して入力が利かなくなってしまう時がある。
M/B側の接続部分をグリグリすると直ったりする。

M/Bの接点不良かな...
元々K6機に付いてきたキーボードなので いいかげんへたってるのかも。
日本語キーボードの予備も無いし買い足すことにする。

以前から近所のサトー無線に半透明の安物が置いてあったのを思い出す。
色違いで種類があるが個人的な趣味で緑を購入。
ちなみに780円。

キータッチは ふにゃふにゃして音はとても静か。
角度を変えるスタンドは付いてない。
前のと ちと配列が違ったりするが...ま、何とかなるやろ。

試しに接いでみる。
心なしかPCへ負荷が強い気がする。
が、それ程酷い物でもない様だ...壊れなければ。

しばらく使ってるとLEDが点滅してキーが利かなくなる。
むぅ、キーボードの所為ではなかったのね。
切替機を含めて配線を確認しとく。

音楽室」に'99年度版の歌詞を追加。

5/14(月)

母親の手伝いで草むしりをする。
1日やったら体が痛ひ...
運動不足を実感する今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?
*
neXoftのLoopAZoidが1.2になってたのでDL。
見た目が結構変わったみたい。
そのうち試そう。

5/13(日)

ウィルスと言へば私の所にも何通かそれらしきメールが来ている。
いちおー本文には目を通すが添付ファイルは無視。
とりあへづ専用のフォルダを作って放り込んである。

最近のウィルスはメーラによっては開かないでも感染したりするらしい。
作る側も作られる側も色々頑張っている様だ。
私は高機能なメーラは使ってないのであまり心配してない。

今の所確認できたのはトロイの木馬型のやつ。
「TROJ_HYBRIS」とか言うらしい。
計10回来ている。

昨日見つけた幾つかのHPによると結構メジャーなウィルスみたい。
某サポートでは第3位で別名、亜種が多数載っている。
手元に有るのは英語版、スペイン語版、日本語版。

経路は良く解らんメーリングリストから来たのが最初。
その時は英語版とスペイン語版。
今年の3/5と3/7の2日間。

日本語版は今年の4/4、4/14、4/21の3回。
どうやらメーラーを介さずに送るらしい。
感染した人が私のメアドの載ってるページを見た時に送られたのかな?
*
まだメールが送信できない。
ぬぅ、困ったね...どこかメールサーバが使える所を探すか?
と、思ってたら夜に送信できた。

5/12(土)

Webで「homepage.html.vbs」ウィルスの件を確認。
幾つか検索してたら心当たりの有るウィルスの情報を見つける。
多分、以前私の所に来た事の有るやつ。

ブックマークしといて後でゆっくり調べよう。
とりあへづ報告書をまとめてメールする。
メールす....ををっ?

むぅ、メールが送信できない...
サーバに接がらずタイムアウトになってしまう。
GeoのHPには特に お知らせは出ていない。

5/11(金)

知人から「homepage.html.vbs」ウィルスについて問い合わせ有り。
JRが引っ掛ったみたいでTVニュースでもやってた。
相変わらずは元気みたいだ。

ま、ほとんどはユーザの責任だと思うんだけどね。
使わなきゃ困るもんでもないし。
いちおーちょっとWebで調べてから返信しましょ。

5/10(木)

昨日の続き。
'99年度版の分は書き終わる。
しばらくほっといて見なおすことにする。

5/9(水)

歌詞を文字にしてみる。
何時も紙に手書きで てきとーに書いてた。
いざIMEを使って文字にすると...ちょっと違和感。

HPの文字を書く時も同じ。
どこが漢字で どこがひらがなで どこがカタカナで どこがalphabetsで...
良く解らないの。

同じ言葉でも表記が度々違うのは自分の中で統一されてないから。
読み返すと恥ずかしい。
長らくの課題の1つだけど...むつかしひ...

5/8(火)

Cubaseも5.0 r4になり、録音作業は一息ついた。
今までメガさんに報告した不具合がどれくらい解決したか確認しとこう。
なにせ個別には連絡がこないから。

どれどれ...むぅ、幾つか再現しなくなった様ぢゃの。
長いリストでも改列しなくなったのでTrackmixer Scriptの不具合も1つ減った。
めでたいめでたい。

がんばれCubase!」に5.0 r4で解決した分を更新。

5/7(月)

旧Cele機でDドライブのDMAで悩む。
BIOS設定など見返してみるが...解らん。
ぬぅ、困ったね。

音楽室」に'99年度版めも追加。

5/6(日)

旧Cele機にCD ARCHITECTを入れてCDの焼き増し。
何も考えずに以前と同じ設定で焼いてみたらエラー。
むぅ、バッファーアンダーランだ...

ごそごそとPCの設定を確認する。
データを入れてるDドライブがDMA オフになってるのが判明。
こいつの所為かと思いチェックして再起動する。

プロパティをみるとまだオフのまま。
も一度やるが結果は変わらず。
ぬぅ...頑固者め。

DMAがオンになってるCドライブでテストすると12倍速でも問題無い。
Dドライブだと4倍にしないとエラーになる。
とりあへづCドライブのデータで焼いとく。

5/5(土)

昨日借りたビデオカードを入れる。
カードを交換してドライバ入れて無事動く。
めでたい。

が、古いドライバを削除したらおかしくなる。
で、もう一度ドライバを入れて落ち着く。
同じメーカーだからドライバのファイル名が重なってたみたい。

5/4(金)

知人が使ってないビデオカードを貸してくれる。
ASUSTekのAGP-V3400TNT/TV/16MB。
ちなみに今使ってるやつの後継にあたる。
*
パソコン工房千葉店の開店記念セールを冷やかしに行く。
値段は結構安い。
でも品数は少ない。

5/3(木)

旧Cele機の調子が悪い。
MOにアクセスするとハングする。
少し粘ってみたが...変わらん。

思い立ってOSのクリーンインストール。
ついでにサウンドカードをSB AWE32に変えよう。
LAN、SCSI、モデムを外してOSを入れる。

無事SB AWE32が認識されたので他のカードを追加する。
と、何故かモデムの自動認識でエラー。
メモリの割振りで競合している。

手動で競合の無い所に移動してみる再起動でWinがエラー。
セーフモードでドライバを削除する。
むぅ...困ったね。

何度か試してエラーの起きない所を探す。
プラグアンドプレイでも上手く行かないもんだ。
ISAが混じってるからかな?

5/2(水)

Cubaseのインストールとアップデート。
KNIについてのメッセージは出ないが起動するとエラー。
しかもエラーのダイアログが終了しない。

そういへば前にもあった様な...
とりあへづリセット。
その後無事に起動。

続いてMIDI関係の組み込み。
RolandとYAMAHAのシリアルドライバを入れる。
両方動くのを確認。

MTPCも接いでドライバを入れる。
確認する...と、YAMAHAが消える。
をひをひ...

YAMAHAのセットアップで削除してから入れ直す。
今度は3つ共認識された。
良く解らん。

VSTプラグインはCele機からLANでコピー。
起動してみると幾つかエラーが出るのは予想通り。
とりあへづLM・4だけインストールし直して他のエラー分は削除。

MOに付いてきたUSB→SCSIも使ってみる。
USB初めてだけど...あっけなく動く。
結構ちゃんと使えるかも。

クロックアップも試してみる。
先ず、いきなり1GHz...駄目。
なんやかやで800MHzに落ち着く。

耐久テストにスーパーπで3355万桁をやる。
ついでにM/Bに付いてきた監視ツールを使ってみよう。
CPUとM/Bの温度や電圧等が表示されて楽しい。

リテールのCPUファンと電源ファンのみだが温度は上がらない。
ケースファンとかHDDファンとかって必要あるんだろか...
電圧が規定より少し上下してるのは安物だからかな?

過去めも」更新。

5/1(火)

こんぴーたの引っ越し作業。
K6機のデータをLANでCeleに移動。
それからK6機のパーツを幾つか引っこ抜いてCPUを戻したCele機に移す。

ほとんどは一度Cele機に入れたの事が有るのでドライバは入ってると思うが...
むぅ...SB AWE32が上手く認識出来ない。
あれ?IRQとかの設定メモするの忘れた...

とりあへづCele機をWeb出来る環境にせねばの。
元のサウンドカードに戻してモデムとSCSIをやってしまおう。
を?...ぬぅ...Winがハングする...

ユーザ認証の後で固まるって事は...ドライバか?
SCSIを抜いてモデムの場所を変えて電源ON。
うむ、大丈夫な様ぢゃの。

SCSIを追加してもWinが起動する様になったので色々設定する。
が、モデムがまともに動かない。
なぜかモデムが2つ認識されてる...

1つ使用不可にして駄目、ドライバを削除しても元に戻る。
う〜んと...セーフモードで起動してドライバを2つとも削除。
新しくドライバを入れ直して落ち着く。

試しにWebに結接なごうと思ったらエラー。
...あ、TCP/IP消してあったっけ。
久々にWin95のCD-ROMを引っ張り出して設定OK。

続いて音楽専用機の組み立て。
K6機に入ってたFDDとLANカード、Cele機のCPUとGinaとViperを使う。
とりあへづ最小構成で組み立てる。

特にトラブル無くWin98SEのインストールと起動。
LANカードを追加してFDDからドライバを入れて設定。
Cele機からLAN経由でドライバ等をHDDにコピー。

Viperのドライバを入れて画面はOK。
Ginaを追加してドライバ入れてOK。
うむ、順調ぢゃの。

んが、Win98SE CD-ROMのWin98フォルダをHDDにコピー中にエラー。
心配なのでHDDのエラーチェックを標準で始めたら完全でやれと言われる。
で、おっしゃる通りにしたら...なかなか終わらん。

Webの最中も続いて おねむの時間にやっと終わる。
何もエラーは無いそうな。
めでたいが...ああ、40Gって...でかい...

とっぷにもどる