2001年4月分  表紙に戻る

4/30(月)

知人に配布する為に'99年度版を焼き増し。
前回まではカセットだったが今はCD-Rの方が安い。
今回はTDKの白で20枚入り税込み9,500円@磁気研。

台湾製RitekのOEMだが100円のクロームテープよりはマシだろう。
心配なのは日持ちだが...それはそれで都合が良いかも。
むぅ...便利な時代になったものぢゃのぅ...

主な使用機材」にSONIC FOUNDRY CD ARCHITECTを追加。
びんぼな物欲りすと」更新。
更新予定」更新。

4/29(日)

朝、UPが無事完了してるの様子。
う〜ん、久し振りだ。
めでたい。

ををっ!しまった!
めもを更新する時間が無ひ。
とりあへづトップページだけ更新。
*
買い出し前にWebで情報収集。
MO、M/B、RAM、HDD、ケース、OS...
殆ど1台買うのと変わらんな...

秋葉をうろつきまわり ほぼ予定通りの買物終了。
最後まで悩んだのはMO。
値段で2機種に絞られたのだが それぞれちょっと変。

安かったのはI/O DATAのPCカード付きで19,800円@ソフマップ。
PCカード付きと言ってもインターフェースではなくてドライブ。
単体でPCカードとMOでデータのやり取りが出来るらしい。

もう一つはOLYMPUSのUSB付きで26,300円@テクノハウス東映。
こちらは本体がSCSIでUSB→SCSIのケーブルが付いてる。
デジーチェーンは出来ないらしいが便利かも。

悩んで悩んで...値段もあってI/O DATAを選ぶ。
レジに持って行くと「中古扱いになります」と言われる。
その上付属している筈のACアダプタが見つからず販売出来ないとの事。

あうち...
いや、きっと神の啓示だろう、そうに違いない。
で、OLYMPUSに決定。

その他の日頃の行いの成果は後日「びんぼな物欲りすと」にまとめよう。
なにせ疲れた...
帰宅後'99年度版のデータをMOにバックアップ。

音楽室」に'99年度版を追加。

4/28(土)

44.1kHzでミックスダウンした分の切り詰め。
通して聴いてみるが特に問題はなさそう。
.mp3も作って.lzhにする。

録音作業のデータをバックアップ。
MOの調子が悪いのは困ったもんだ。
とりあへづCD-Rに焼く。

ついでにCD-DAも作ってしまおう。
初めてまともにCD ARCHITECTを使う。
直にはPX-W1210TAに対応してないのが困り物。

アップデートも止まっているのが追い討ちを掛ける。
それでもドライブは認識する。
Burn Proofは使えなさそうなので8倍速で焼いてみた。

CDプレーヤで聴くと何故か嬉しい。
曲間は3秒にしてみたが...こんなもんでいいのかな?
後は寝ながら.lzhをUPしとこう。

4/27(金)

WinPCを買いに行くと本屋さんで抽選会をしていた。
丁度 抽選券が揃ったので1回やらせてもらう。
結果:500円図書券1枚...日頃の行いか?
*
曲を並べて聴く。
気になる所が幾つか出たのでミックスし直す。
.wavの前後の空白を切り詰めて大体完成。
*
Steinberg JapanからメールでCubaseのアップデートのお知らせ。
更新内容が日本語で書いてあるので嬉しい。
辞書を片手に読まずに済む。

主な使用機材」にCubaseのr4を追加。

4/26(木)

朝、Cubase 5のr4が出てたのでDL。
更新内容を見ると...かなりの数。
お、Audioの書き出しのバグが修正されてる様だ。

これはすぐに更新せねば。
不安だからミックスが終ってから入れようかと思ってたが...
後は英語なので後でゆっくり解読しましょ。
*
昨日貰ったアイデアが落着く。
本ミックス作業4日目。
全曲出来た。

昨日までのミックスも書き出しをやり直す。
Apogee UV 22忘れてたし。
せっかくだから使ってあげよう。

4/25(水)

本ミックス作業3日目。
判断に悩んでた所 来客有り。
今回録音の曲を作った張本人。

ををっ!何とタイミングが良いのだろう!!
やはり日頃の行いか?
聴いてもらい感想など聞く。

アイデアも貰ったので試す。
が、なかなか上手く行かない。
場所を変えてみたりする。

4/24(火)

MOの調子が悪い。
久々に分解掃除してみるが...あまり変わらん。
買い替えか?
*
本ミックス作業2日目。
あまり時間がかからず1曲半。
快調。

4/23(月)

とりあへづ本ミックス作業に入る。
先ず仮ミックスで すっきり出来なかった曲から。
あーだこーだと色々試す。

各パートの上げ下げをダイナミックイベントでやってみる。
むぅ...ミックストラックでやった方が便利なのかな?
4時間位で1曲まとまる。

4/22(日)

ギターアレンジは すっかり煮詰まる。
新しいのを幾つか試してみたが どれも歌に合わない。
元曲のまま演るのもなんだし...どーしましょ?

4/21(土)

HookupよりSOUND FORGE 5.0の お知らせが来る。
CD Architectに付いてきたXPからのVer.UPは期間限定で33,000円だそうな。
ちなみにVer.UPでないSOUND FORGE 5.0英語版が期間限定で33,000円だそうな。

...何か割り切れない気持ちが...
個人的にはCD Architectの方を何とかして欲しいの。
もうVer.UPは無いのか...

4/20(金)

ギターアレンジで悩む。
幾分マシになって来た様な...
でも曲の構成から変えないとイカンかの。

4/19(木)

仮ミックス作業の続き。
大体まとまってきた。
残るは...後回しにしてた曲の歌入れと...もう1曲出来るか?

主な使用機材」にベースを1本追加。

4/18(水)

rgcAudioのTriangleがVer.UPしたのでDL。
無限リリースは直った様だ。
単音シンセだけどフィルターで音階が出せたりする。

ピッチ、フィルター、アンプ別にENVとLFOが有る。
それぞれのLFOはCC#1やATに反応する。
ステレオのディレイも付いてて便利。
*
ギターアレンジを試す。
が、今一つ面白くない。
むぅ...間に合わないかな...
*
この頃HP-800に不穏な動き有り。
電源入れた時に「ピロピロピロピロ...」と変な音がして鍵盤やSWを受け付けない。
何度か電源を入れ直すと復活する。

...暴走してるのね...
掃除で直るかな?
鍵盤やセンサーもくたびれてるし...買い替えか?

4/17(火)

パッチベイまわりでハムノイズが気になる。
抜き差しして消えるのを確認。
むぅ...グランドループしてる。

とりあへづ消える設定が解ってるので そのままにしとく。
根本的に解決するには ちと手間がかかる。
録音作業が終ってからにしましょ。
*
仮ミックス作業の続き。
MIDIトラックをAudioに取り込んだりする。
今回はMIDIトラックが少ないので楽。

4/16(月)

昨日rgcAudioからDLしたプラグインを試す。
が、High Frequency StimulatorとrgcAudio Reverbはインストールでエラー。
Triangle 1は無限リリースで使えない...むぅ...
*
仮ミックス作業の合間に歌入れ。
少しづつ形になってきた様な...
なかなか調子が良いので気分も良い。

4/15(日)

サンレコを買って読む。
CD付きでミックスダウンが特集されてる。
なんて たいむり〜。

でも記事を読んで ちょっと不信感。
CDを聴いても感心しない。
...むぅ...いぢり過ぎでは?

CD-ROMに元ネタが入ってるのは嬉しい。
そのうち試してみよう。
今はとにかく自分のをミックスする。

4/14(土)

Cubasisな知人より連絡有り。
何時の間にか正体不明のインストーラがタスクトレイに入ってると言う。
どうやらM$の仕業らしい。

M$の証明書が2つ、偽者に発行されてしまったので対策してるみたい。
なかなか面白い話だ。
さて...私はどーしーよーかね。

4/13(金)

またDLツールを探す。
小さいのを中心に、インストールやIEが不要なのが良いんだけど...
Win95では使えない物が多いのは時代の流れか?
*
思ったよりテンポが速い。
仮歌入れに苦労する。
むぅ...困ったね。

がんばれCubase!」にインスペクタとMIDIトラックミキサの併用での不具合を追加。

4/12(木)

MIDIトラックミキサを試用してるソングを軽くミックス。
MIDIトラックのインスペクタでパンさせたりして再生。
と、何故かパンしない。

MIDIトラックミキサが邪魔してるのか?
MIDIトラックミキサで何も指定していないMIDIトラックなのに?
MIDIトラックミキサはオートメーションしないと送信しないとゆーのは前にやったけど...

新規ソングで試してみる。
と、MIDIトラックミキサがREAD状態だとインスペクタのパンとボリュームが出力されない。
トラックミックストラックが無くても駄目。

どうもインスペクタとMIDIトラックミキサの関係が よろしくない様だ。
やはりMIDIトラックミキサは使わない方が便利か...
そのうちメガさんに確認しよう。
*
r4 PB6が出てたので とりあへづVersion HistoryをDL。
変更内容の確認だけ しとく。
ぼちぼちr4の正式版かな?

4/11(水)

久々にドラムトラックを使ってみる。
どれくらい久し振りかとゆーと...HDDに在る自作のドラムマップの日付は96/05/18。
少なくともVSTになってからは いぢってないな。

ひょっとするとPC98からK6機にデータを移した時の日付か?
同じ日付のファイルを確認すると「ST」の文字が...
むぅ...Atari STの頃に使って以来?

そう言へば思い当たる事が有る。
古い自作のパートを読込もうとするとエラーダイアログが出る。
何故かと思っていたが...古すぎるのね。

ドラムマップに至っては読込もうと努力している様だが先に進まない。
恐らく同じ理由なのだろう。
ま、そのうちメガさんに確認しておくか...

4/10(火)

仮ベースとAGを録る。
テンポを上げた所為か慣れるまで手間取るが何とかなった。
後は指が辛いのでタイコをいぢる事にする。

と、タイコの音色で ちと悩む。
SC-88 Proで不満な所がNRPNで いぢれない。
MU100Rは全然合わないし...

LM・4も試してみるとタムや金物は良い感じ。
でもスネアが地味過ぎるな...
ロジカルエディットでスネアだけ抽出してSC-88 Proで鳴らす。

パーツ別にトラック分けた方が音色の差し替えは楽なんだろな。
今の所ドラムは1MIDIトラックでやってる。
ドラムトラックでやればもっと楽かな?

4/9(月)

仮歌録り。
とりあへづ咽が続くまで。
なんとか6回...続きは後日。

4/8(日)

歌入れで悩む。
先日仮歌入れしてみたら高音部で咽が続かない事が判明。
さて...どうしましょ。

Cubaseでピッチチェンジするか?
他のパートを録り直すか?
...とりあへづ歌の練習をしよう。
*
メガさんからの返信を確認。
むぅ...私の意図が伝わってない様だ...
またメールする。

4/7(土)

見なれない形の郵便物がリットーミュージックから。
どれどれ...ごそごそ...ぬぅ、プレゼントに当たった様だ。
サンレコ3月号の1番...めでたい。

確かに めでたい。
が...宛先を見ると...郵便番号も町名も番地も違うの。
私の字が汚くて読めなかったんだろな...良く届いたもんだ...
*
Cubasisな知人から連絡有り。
録音時に音割れするとの事。
話を聞くとProject Cardの入力で割れてる様だ。

そう言へば標準設定が0dBでは無いとWebで見た事が有る。
とりあへづProject Cardの設定を調整してもらう。
幾分ましになった様だが解決しない。

で、試しにASIOドライバのバッファを上げてもらう。
ある程度上げると音割れは解消したみたい。
むぅ...IRQ共有の所為か?

4/6(金)

朝、Cubasis Project Packでトラブってる知人からのメールを確認。
メガさんからの回答ではWin Meに対応しているとの事。
そーすると...やはりIRQか?

Project Cardを差すとM/Bのサウンド関連が見えなくなるのも困った。
M/BのMIDIポートも同様...と、なるとBIOSをいぢらないと無理かな?
パソコンメーカに問い合わせる事をお勧めする。

後、当人から連絡有り。
メーカとのやり取りは無事終了。
Project CardとM/Bのサウンド関連が同時に動く様になる。

Project CardもASIOで ちゃんと再生出来るみたい。
IRQの占有は出来なかったが...これでOKか?
とりあへづ おめでと。
*
メガさんからもメール有り。
不具合報告について問い合わせた件の返信。
明日見ましょ。
*
夜、DLツールを試そうとしたらエラー。
...DLさせてたPB4が消えてPB5になってる...
なかなか頑張っているな Steinberg。

4/5(木)

Audioを切り取って反転させ逆回転音を作る。
おまけでパンをL→Rと移動。
ミキサーではなくダイナミックイベントを使ってみる。

ついでに長さを調整し乍らフェードインを何度か。
リバース感がイマイチなのでダイナミックイベントのボリュームを使う。
ちょっとリバーブを足してみるが...具合が悪い。

で、SinusのFreeverbTooをインサート。
ゲートをかけて尻切れにする。
ステレオ感を崩さないのが嬉しい。

4/4(水)

DLツールを試す。
ネタはCubaseのr4 PB4。
むむむ?PB4?何時の間にかUPしてたのね...

ま、いーか。
とりあへづDLツールを使ってみる。
感想は...どれもイマイチ。

何故か「Iria」は以前から手元に有る。
使い慣れてる所為か特に不満は無いけど...ちと でかくて多機能かな。
もっと軽くて簡単なのを探そう。
*
構成を勘違いしてた曲を修正。
アレンジを保存してアレンジで開く。
あまりやったことがないアレンジウィンドウでのAudioの切り張りしをてみる。

どうせAudioがプチプチして使い物にならない...と思ったら あまり気にならない。
ソロにすると一部プチ雑音が聞こえる程度。
ぬぅ...なかなかやるな。

アレンジを切替えて聴き比べ。
も1つ別アレンジも作って比べてみる。
う〜ん、便利だ...Cubase偉い。

4/3(火)

音楽室からDLしたのが解凍出来ないと報告有り。
どうやらDLが途中で終ってるみたい。
ぬぅ...どうしたものか...

最近気にして無かったDLツールをVectorで探してみる。
みつけたURLはここ
幾つか軽そうなのをDLしてみる。

それぞれのDOCやヘルプを読む。
簡単に使えてレジュームが出来れば良いんだけど...
夜も更けたので明日試そう。

4/2(月)

ちびちび編集作業。
うむ、順調ぢゃ。
後は歌録りだけか?

気分転換に昔録音したのを聞き返す。
あ...曲の構成が違ったのね...
あうち。

4/1(日)

昨日送ってもらったソングをCubaseで開く。
...ひら...開けなひ...
むぅ、何故だ?
*
何も考えずに「過去めも」が長くなった。
う〜ん...どーしよ...
とりあへづ去年の分を月単位で切り分けてみる。

がんばれCubase!」に録音したばかりのAudioファイルを見失う件を追加。
過去めも」更新。

とっぷにもどる