2000年10月分  表紙に戻る

10/31(火)

WebでCD ARCHITECTのUpDaterをDL。
入れてみるがまだPX-W1210TAには対応してなかった。
むぅ、今後に期待。

GK-2AをFR-55Sに付替える。
とりあへず両面テープで固定。
と、作業中にVG-8がEXになって返って来る...やはり日頃の行いか?

接いで感度の調整をするが今一つ。
1弦〜6弦のばらつきも気になる。
スペーサを切り貼りして...おおっ、上々。

FR-55S+GK-2A+VG-8EXで遊ぶ。
手元のFR-55Sは音の伸びが悪い。
.009の弦も慣れないので、そのうち.010に張替えて調整しよーかね。

10/30(月)

Cele機に128MBのRAMを追加する。
と、電源を入れるが起動しない。
BIOS画面も出なければBeep音も無し。

さて、困ったね。
とりあへずRAM抜いて元に戻すが×。
ジャンパでBIOSクリアしても駄目。

CPU、RAM、AGPを抜き差ししたら復活。
接触不良か...
再びRAMを追加して起動OK。

LM・4を鳴らすと、以前有ったCymでの音切れが無くなった。
GINAのBufferを128にしても大丈夫。
めでたひ。

K6機にCD ARCHITECTを入れる。
むむむ、PX-W1210TAを認識しない。
UpDateで対応してるかな?

10/29(日)

あいにくの雨。
日頃の行いか?
Webで情報集めしてから秋葉へ。

歩き回る事およそ5時間。
足が痛ひ。
主な日頃の行いの成果は「びんぼな物欲リスト」を参照の事。

帰宅後、長風呂&小休止。
買ってきた物の取説などに目を通す。
とりあへずK6機にPX-W1210TAを取付け動作確認。

夕食後仮眠を取ってからPM11:00に起床。
WebでUpDate情報など集めDL。
サッカー見て寝る。
zzz...

びんぼな物欲りすと」更新。

10/28(土)

WinPCを買って読む。
丁度CD-RやCPUの買い物ガイドが有る。
ううむ、CD-Rは×12のBurn Proofが良いのかな...

夜、Webで買い物情報集め。
むぅ、RAMは7千円台になってる。
CPUはCele667MHzの新しいのが良いのか?

Top」に転送URLを表示。

10/27(金)

夜中、サッカー見乍らWeb。
10/29(日)の買い物を前に安売り情報など探す。
日本代表強い。

久々にS*fmapからFax。
VG-8EXが中古で入荷したので交換してくれるとの事。
さっそく荷造りして着払いで送る。

更新予定」更新。

10/26(木)

mdaのPack7をDLしていぢる。
mda初のVSTiはおまけみたい。
Effectはさすが。

VST/32の受付確認連絡が来る。
なかなか対応が早くて嬉しい。
さて、何時来るかな...

10/25(水)

VST/32のUpDateをFaxで申し込む。
びんぼ故ちと悩んだがReverb32に期待。
TrueTapeとApogeeは使わないかも...

いよいよCPUとRAMを買わねばいかんの。
RAMはいきなり値下がってくれてるので丁度買い時かな。
やはり日頃の行いか?

10/24(火)

WebでCele600@900MHzの情報を探す。
cC0とかゆーのが良いらしい。
でも最近Celeの流通が減ってるみたいなのでちょっと心配。

10/23(月)

昨夜DLしたDEMO版をいぢる。
RED ROASTER 24は高機能で重い。
比べてCD Architectは低機能で軽い。

とりあへずいぢる。
どれどれ...ぐりぐり...そりゃっ...
私にはCD Architectの方が解り易く必要十分みたい。

10/22(日)

WebでCD-DA作成softを探す。
安いところでCD Architect、RED ROASTER 24辺りか?
MasteringはCubaseでやるつもりだから聴き乍らPQ調整が出来れば良い。

夜、両softのDEMO版をDL。
便利な世の中になったものだ。
ついでに無料なCD-DA用toolを探すが、こちらはハズレ。

びんぼな物欲りすと」仮設。
更新予定」更新。

10/21(土)

RAMが値下がりして8千円台になっている様だ。
Cele機は128MB積んであるがLM・4等を使うには不足。
安くなったら買おうと思ってたのでありがたい。

一方CPUはK7の1GHzが3万円台まで下がっている。
いいなぁ。
Pen3は高いし...Cele600@900MHzかなぁ...SSEを無視するか...

10/20(金)

またまた続き。
とりあへず外部PADはBD、Hat、Cym1はTD-5、SD、Cym2〜4はSPD-11にする。
感度等を調整。

10/19(木)

昨日の続き。
取説見乍ら悩む。
TD-5、SPD-11を音源としても使いたい。

タイコの音色数はTD-5の方が多い。
SPD-11は変な音色が多いのと重ねて発音出来るのが好き。
HatはTD-5かな...

10/18(水)

TD-5とSPD-11が録音作業に使えるか試す。
叩いてCubaseにMIDI入力、他の音源で再生してみる。
むぅ、どれもHatの再現がまともに出来なひ...

音楽室」に'93年度版のめもを追加。
更新予定」をちょっといぢる。

10/17(火)

知人がDLしたけど聴けないと言う。
見たら解凍Toolが入ってなかった。
ぬぬぬ、その手があったか...ごめんなさい。

mp3をlzhしてもそんなに圧縮されない。
でもmp3を日本語の曲名にしたい。
うぅ、悩む所だ...

10/16(月)

DATAをCD-Rで焼いてたら'93年度版は650MBを超えてた。
Driveが80分焼きにちゃんと対応してないので作業は中断。
さて、どうしたもんか。

8倍焼きのDriveも2万円で買える様になった。
ATAPIにしてCD-ROM Drive外すのも良いかな?
Burn Proofとかにして焼きながら別の作業するか?

10/15(日)

朝、UPは終わってる。
恐る恐る見に行くと...お、在った。
めでたい。

手持ちのネタは尽きた。
暫くはでかいのをUPしない。
後は...'99年度版を創らねば。

先日買ったFostex MN06を試す。
外見と値段からあまり期待はしてない。
以前からRoland TD-5&SPD-11用に小型Mixerが欲しかったの。

お、雑音は少ないみたいで嬉しい。
そういへばFostexは2016もそうだった。
ヘッドフォンの出力が小さいのが残念。

音楽室」に'93年度版を追加。
更新予定」更新。

10/14(土)

昨日買ったPCの電源分岐線を使ってMOを組み込む。
3.5吋ベイに...よいしょ...ごそごそ...あれ?...あ、そーか...出来た。
うむ、ちゃんと動いてる。

'93年度版を取り込み直して調整。
44.1kHz→mp3→lzh。
後は消されない事を祈り乍らUPしましょ。

10/13(金)

Steinberg Fair。
お茶の水と秋葉に寄り道したので鞄が重ひ。
中身はFostex MN06と中古本7冊。

富田 勲さんの発表会、NUENDOのDEMOは面白かった。
サラウンド関係は楽しい...が、個人が導入するのはまだ先か?
強力なUNDOがCubase来るのが待ち遠しい。

CubaseのDEMOはつまらなそうで1分位して退出、Steinの人とお話する。
Cubase WinはDual CPUにしても30%位しか処理能力が向上しないとゆー。
Macだと50〜60%...むぅ、残念。
LM・4、VB-1のVer.UPの予定が無いのも悲しひ。

10/12(木)

昨日やり残したLANの設定確認。
あれっ?相手が見えない。
ぬぅ...お、線がちゃんと入ってなかった。

'93年度版の音量調整。
む、ちょこっと音飛びしてるのに気付いた。
ふりだしに戻る。

10/11(水)

K6機の復旧作業。
Tool、UpDate、.DLLなど入れる。
あ〜めんどい。

裸のMOの調子は良い。
このまま内蔵することも考えるが電源線が不足。
明後日Steinberg Fairに行くついでに秋葉に寄ろう。

10/10(火)

MOとCD-Rを見て回る。
むぅ、あまり安くなひ...
困ったね。

思い切ってC:をFdisk→Format→Winを入れる。
MOを接いでみるが...×。
ハード絡みか。

こないだはSCSI線を変えたら機嫌良かった。
MOの殻を剥いて内臓線で接いでみる。
あ、動く。

色々試すが問題無い。
やっと愛が通じた様だ。
やはり裸の付き合いは良い。

夜、Webしようとしてふと思う。
Bookmark避難してなかった。
...あうち。

10/9(月)

不機嫌なMOをいぢくりまわす。
と、益々不機嫌になる。
私の愛が通じないのか?

CD-Rも80分めぢあでエラーが出る。
CW7502って対応してないのかしら?
SCSI板か?

10/8(日)

また大楽器祭。
STICK演奏などを見て感心する。
欲しいけど...高いんだもの。

14万円前後で4社が並ぶエレピをいぢる。
触り具合はかなり生に近付いて来たと思う。
音は...もうちょいか?

10/7(土)

マイメロディを見に行く。
投票までしてくれる人が居るの。
嬉しい。

ついでに上位にランクされてる物をReal Audioで聴いてみる。
むぅ、あまり私の好みに合いそうなのは無ひ...
好みが主流では無いのだな、と再認識。

大楽器祭に行く。
楽しみにしてたVG-88はナイロンの音が今一つで残念。
サスティナーはやはり面白いので是非欲しい。

「みつばむし@マイメロディ」にLinkする。

10/6(金)

朝、UP終了を確認、アカウントは...おおっ!!生きてる!!!!
めでたいめでたい。

'93年度版をCubaseに取込む。
う〜む、懐かしい...
これがUP終われば一段落かな。

知人のPCでMOを試させてもらう。
不安定に動いたり全然動かなかったり、どちらにしろ調子が悪い。
最後にSCSI線を変えてみたら...安定した。

音楽室」に'94年度版を追加。
更新予定」更新。

10/5(木)

昨夜、食後休憩してたらそのまま寝た。
目覚めると3時@24時間表記。
むぅ、良く寝た。

Webで知人から教えてもらったMO関連のHPを見る。
ふむふむ、なるほど。
そのままMOの解体作業に突入。

金属の蓋を外して中を見る。
HPで話題になってたレンズの汚れは見当たらない...はずれか?
とりあへず掃除、ついでにレールも拭く。

そこのLink先からSCSI TOOLとゆーのを入手、MOを試す。
128、230、540、640、とやってたら朝になる。
その間、マイメロディに2曲UP。

朝風呂、朝寝の後、再びMOをいぢる。
...ぬ、やはり調子悪い。
駄目か?

'94年度版を44.1kHz→mp3→lzh。
今回はノーマライズを使ってみる。
Vo無しの分がちと大きくなるかな...

消されるのが恐いが寝乍らUP。
消されたら...またトクトクにメールしてみるか...
zzz...

10/4(水)

朝、再びマイメロディにUPしてみる。
今度は成功。
2〜3日で表に出てくるらしい。
そしたらLinkを貼ろう。

'94年度版をCubaseに取込む。
改めて聴いてみると...創りかけ、歌へた、で恥ずかしい。
そのうち録音し直そう。

10/3(火)

思い立ってCubasisのDEMOをいぢる。
K6機に入れてみたらCPUメーターが赤ランプ。
やはりVSTはCPUを食う。

夜、マイメロディとゆー所を知る。
mp3をUP出来る様だ。
とりあへず登録する。

ついでにUPを試みるが途中でエラー。
ブラウザUPで大丈夫なんか?
ちょっと心配。

10/2(月)

第11鯖に一通りUP終わったのでlinkする。
さて、何時消されるか...

以前から調子の悪かったMOがここの所めっきり不機嫌。
裸にしてSWを確認して、ついでに掃除もするが×。
修理に出しても中身交換で高いと言う噂を聞いている。
買い替えか?

音楽室」を第11鯖にlink。
更新予定」更新。

10/1(日)

何時の間にやら10月。
HPと格闘を初めて一月。
落ち着くのはまだ先だな...

S*fmapからFax。
おお、忘れてた。
え〜と...9/19に送った分のResだな...

夜、UPし乍らWeb。
おおっ、BBSに書込みが!!!!
何方様かと思ったら○○○ではないか。
感謝。

とっぷにもどる