白鍵黒鍵ベロシティー差の覚書 「by みつばむし」に戻る
リサイクル屋さんで入手したM-AUDIO Keystation 88でMODARTT Pianoteqと戯れていると、何か違和感。
確認すると白鍵と黒鍵でベロシティー具合に差があるよーで、初期化しても変わらず。
メーカーサポートに問い合わせると「製品に不具合が生じている場合がございます。」とのことで、残念ながら返品。
その後Novation Launchkey 88 MK3を入手し、同様に戯れていると、ベロシティーカーブ「Soft」だけ違和感。
メーカーサポートに現品を確認してもらったところこれで正常とのことだったが、購入店さんのご厚意もあって残念ながら返品。
Webでを探ってみると似た感じの情報がちららほらで、今後の参考に出逢った鍵盤の白黒ベロシティー具合をメモする。
めにゅ〜
CASIO CDP-S100BK 2025/08/16記
M-AUDIO Keystation 88 2025/08/09記
Novation Launchkey 88 MK3 2009/10/31記
CASIO CDP-S100BK 2025/08/16記
ハンマーアクションなピアノタッチで、白鍵黒鍵共に触り具合がさらさらで、ベロシティー具合も大丈夫そ(^ ^)
MIDIがUSB MIDIのみなのは少し残念だけれど、小型軽量で弾き心地も私的に好み(^ ^)
Keystation 88、Launchkey 88 MK3と続いてベロシティー具合が変だったので、セミウェイト鍵盤には軽い不信感が(^ ^;

リサイクル屋さんにて21,890円で出逢ったCDP-S100BK。

Pianoteqで見たベロシティーカーブ「ライト」のベロシティー具合。

Pianoteqで見たベロシティーカーブ「ノーマル」のベロシティー具合。

Pianoteqで見たベロシティーカーブ「ヘビー」のベロシティー具合。
M-AUDIO Keystation 88 2025/08/09記
黒鍵のベロシティーが簡単に127になってしまい、似た感じで白鍵を弾くとベロシティーは90台。
初期化しても変わらず、鍵盤の隙間からエアダスターでシューしても変わらず。
メーカーサポートに問い合わせると「初期化で問題が解決しない場合は、製品に不具合が生じている場合がございます。」とのことで、残念ながら返品。

リサイクル屋さんにて7,700円で出逢ったKeystation 88。ベロシティー具合がどーにもならず、残念ながら返金保証期間に返品。

Pianoteqで見たベロシティー具合。Db6が127になるくらいの強さでC6を弾くと94。
Novation Launchkey 88 MK3 2025/08/09記
ベロシティーカーブ設定「Normal」と「Hard」では違和感がなかったのだけれど、「Soft」だと違和感。
白鍵に比べて黒鍵はベロシティーが10くらい小さいみたいで、メーカーサポートに現品を戻して確認してもらったところこれで正常とのこと。
購入店さんのご厚意もあって残念ながら返品。

デジマートさんにて25,582円と送料990円で出逢ったLaunchkey 88 MK3。販売店さんにも尽力していただいたが、違和感がぬぐえず残念ながら返品。

Pianoteqで見たベロシティーカーブ「Soft」のベロシティー具合。

Pianoteqで見たベロシティーカーブ「Normal」のベロシティー具合。

Pianoteqで見たベロシティーカーブ「Hard」のベロシティー具合。
「by みつばむし」に戻る