2005年9月分  表紙に戻る

9/30(金)

先日入手した工具を使ってストラップの修理に挑戦。
革加工初体験だが思ってたより簡単に完成した(^ ^)
ストラップピン用の穴は8mmでは大きいみたいなので6mmのほーが良いかも。
*
古いOperaに脆弱性と、ゆー訳で以前頂戴した8.50を使う事にする。
標準のスキンでは狭いので幾つか試したが、結局前と同じBluesM-7に落ち着く。
ブックマークをコピーし、ツールバーの設定をいぢって暫く様子見。

9/29(木)

ステさんのFTPを覗いたらSX 3.1の更新履歴と問題点の日本語版PDFが有ったので頂戴する。
軽く目を通すが特に面白い所は無いみたい。
そー言へば有料更新の案内葉書が来たけど...何故?

9/28(水)

パワレポが到着したので軽く目を通す。
何故か今回の内容は楽しめそ。
具体的に何処が変わったか良く解らんが(笑)

9/27(火)

お手伝い先の近所のDIY屋さんでカシメ工具を物色。
自宅近所のDIY屋さんで750円程だった物と似た物が1,400円程。
ぬぅ、高いぞ。

ふと横を見ると方式違いの物が609円。
打ち抜きポンチ、敷板、打具、受け座、カシメ15組付き。
ストラップの修理には充分そーだったので購入(^ ^)

ついでに100円屋さんに寄ってストラップピン用の穴に向けに約8mmの打ち抜きポンチを入手。
これで工具と材料が揃ったハズ。
実際の作業はまた後日。
*
サンレコのおまけCDを確認。
内容はさておき15分しか入ってないのは勿体無い気がするぞ(^ ^;
記事も一通り読み終えたが...やはりイマイチ。

9/26(月)

100円屋さんでハトメ工具を物色。
ストラップの修理用に目を付けていたのよね。
すっかり買う気だったんだけど...厚さが2mmまでなのね。

ぬぅ、革を2枚重ねるから無理か?
それともちょっと無理すれば何とかなるか?
暫し悩んだがやはり無理そーなので断念。

続いて立ち寄ったDIY屋さんで750円程のカシメ工具と出逢う。
こちらは厚さ5mmまで大丈夫らしい。
下穴用ハトメ抜き付き。

工具無しだと180円程なので100円屋さんの打ち抜きポンチと合わせて使えれば安上がりか?
でも素で打って大丈夫なのか不明(笑)
別のDIY屋さんでも物色してみよかね。

9/25(日)

ゴロゴロしながらPROSOUNDを読む。
今号のNUENDO記事は映像製作での真価を実践検証との事で私的には良く解らん(笑)
次号は音楽シーンでの可能性だそーなので少し期待。

9/24(土)

SX 3.1.0.933の不具合確認の続き。
取説とWave 2.Vの件は除いて一通り終える。
確認中に別の不審点に気付いたのでまた再確認してからカメさんにメールしましょ。

がんばれCubase!」:SX 3.1.0.933の不具合確認一部反映。

9/23(金)

久々に休日なお店のお手伝い。
多少の覚悟はしていたが...予想以上の盛況=忙しさ(^ ^;
むぅ、疲れた。

9/22(木)

昨日外した14,800円ギターのネックを眺めると少しねじれてるみたい。
これだと順反りを修整しても使い物にならないかも。
ローラーナットの具合を試したら部品取り行きな予感。
*
006Pの充電池を探したら秋月で1個600円だそーな。
今の手持ちは1,500円程だった気がするが150mAhと性能は低い。
1,200円の電池付き充電キットを試してみよかな?

9/21(水)

リサイクル屋さんで14,800円のフルモードサスティナー付きギターを購入(^ ^)
早速ネックの反りをいぢろーかと思ったら六角レンチが入らない。
あら、ソケット型だ。

専用の工具は持ってないのよね。
手持ちのレンチではロッドの周囲が狭くてこれまた入らない。
とりあへづネック角やブリッジ高をいぢってみたがまともに弾ける状態にならない(^ ^;

しょーがないので近所のDIY屋さんと100円屋さんで使えそーなのを探したが不発。
やはり楽器屋さんに行かねば無理か(^ ^;
せめてフルモードサスティナーだけでも試したいがネックの状態がこれでは...

で、ダメ元でVR-803のネックを合わせてみたらピッタリだったので付け替え(^ ^)
アームが無かったのでMG-500のアームを試してみたらこれまたピッタリ(^ ^)
むぅ、やはり日頃の行いか?

これでやっとこさVG-88に接いで軽く遊ぶ段階に突入。
ちなみに006Pが2個要るが手持ちに新品が無かったので100円屋さんで入手した。
充電池は2個しか持ってないし、充電に時間がかかるので少し敬遠気味なのよね(^ ^;

さて、フルの印象はFR-55S改やAPG-55S改のライトと比べると強力に伸びる。
2音程度ならそのまま伸ばせるみたい。
ミックスモードはハーモニクスモードよりも使う機会が多い気がする。

アームは固くて使う気がしないのでケーラーコピーを付けたくなる。
それよりもフルモードサスティナーとローラーナットを別のギターに移植したほーが早いか?
006Pの充電池の追加購入と新型充電器の入手も考えましょ。

9/20(火)

Operaがすっかり無料になったそーな。
いやそのこれまでも無料だったけど広告付だったのよね。
私的には先日の10周年イベントで無料ライセンスを頂戴済だが嬉しい(^ ^)

これでさらに普及するのではないかと期待する。
Livedoorも関係無くなるし(笑)
それでは8.50を頂きます<(_ _)>

9/19(月)

PROSOUNDを買いに本屋さんへ行ったついでに立読み。
新型のFR-55Sは24フレットではないみたい。
24フレットだと前PUの音がイマイチなのかな?

帰路、リサイクル屋さんに立ち寄るとフルモードサスティナー付きギターが14,800円。
テレキャスボディにジャクソンみたいなヘッドでシンクロトレモロとローラーナットの組み合わせ。
白い線は無いが布袋型みたい。

6弦の最終フレット付近が少し凹んでるよーだが使わないだろーから問題無い。
フルモードサスティナーとローラーナットは試してみたいと思ってたので買いか?
演奏に支障が有っても部品取りとして良いかも。

と、迷った末、も少し考える時間が欲しいので見送り。
前に買った9,800円ギターも寝たままだし(^ ^;
思い出したら気になったので帰宅後に久々にいぢったりする(笑)

PROSOUNDを少し読むとWaves APAの記事が目に止まる。
サンレコで見かけた時にはProTools専用かと思って読まなかったのよね。
どーせWavesのプラグインは高くて買えないし(笑)

DSPではなく一般的なCPUを使ってるとの事なので中身はPCかも。
TDMの面目が立たないがRAMを増やせるよーになると少しはマシになるのかな?
ま、どーせTDMは高くて(以下略)

LAN経由とゆーと私的にはFX Teleportを思い出す。
レイテンシが気になるから1台で済ませられたほーが良いけどね。
Ath64 X2なら1台で私の要求を満たしてくれるだろーか?

9/18(日)

ゴロゴロしながらサンレコを眺めるが相変わらず面白い記事は少ない。
も少し何とかならんかと思うが...私的に興味無い人ばかり登場する所為なんだろな。
たまに広告が役に立つから暫く様子見。

9/17(土)

SX 3.1.0.933で不具合の確認の2日目。
簡単そーな所からぽちぽちと。
まだ全部は確認してないけど殆ど治ってない(^ ^;

がんばれCubase!」:SX 3.1.0.933の不具合確認一部反映。

9/16(金)

ぽちぽちとSX 3.1.0.933で不具合の確認。
取説系は未更新なので除外して新しい症状から試す。
どーせ治ってないだろーと思ったら範囲選択時の試聴ボタンの件はまともになったみたい(^ ^)

その後、G.Remoteを試していたらMIDI入出力が効かなくなる。
Cubaseを再起動しただけでは復活せず、UM-550も再起動したら治った。
その後も度々再現したので本日の確認は断念。

9/15(木)

サンレコ付録小冊子を軽く眺める。
ちなみにLM・4 mkIIやWavwe 2.Vは載ってない(笑)
それにしても色々有るもんだ。

私的に気にしてるのはSampleTank 2 LとEumlator Xなのよね。
同系統他製品との比較の参考にさせて頂きましょう。
何を選ぶにせよ音楽機の更新もせねば(^ ^;

9/14(水)

サンレコが到着したので軽く目を通す。
おまけCD付だが特集は私的にハズレかな?
少し模様替えしたが特にどーとゆー事も無い。

冒頭の広告でMaXiO XDを見て価格が気になって少し検索してみたが不発。
読み進めて終盤に発見した小さい記事によると25万円前後だそーな。
ぬぅ、一気に興味が失せた(笑)

9/13(火)

電八君のメール振り分け機能を試して暫く経つ。
メアドやIPで選別して最初は不要なメールは簡単に消せるよーになった(^ ^)
でもまだ度々予想と違う反応をするので書式をしっかり覚えねば(^ ^;

9/12(月)

某病院での演奏会のお手伝いが来月21日に決定。
前回の病院よりも場所が開けて天井も高いそーなのでMSP3だと不安。
でも予定観客数が少ないので内側に向ければ何とかなるかしら?

今回はXM1800Sを使う事になると思うがXLR線とマイクスタンドがまだ無い。
私の手持ちでは不足しそーなので主催者さんに追加購入を勧める。
後は...SPの台が現地調達出来るかどーかだな。

9/11(日)

HP-800単体で遊んでたら音量を上げた時にビビリが気になる。
右端にWT11、左端にMCS2が乗ってSPを塞いでいる所為か?
試しにどかしてみたら幾分マシになったけど、まだ少し...あ、HPの本体が鳴ってら(^ ^;

とりあへづWT11とMCS2の下に100円屋さんの滑り止めを切って挟む。
と、音が聞こえ易くなり、音量を下げても楽しめる。
これでいちおービビリ回避。

9/10(土)

PLM-A55とSPD-11で遊ぶついでにTD-5にクラッシュとライドのパッドを追加。
最近TD-5はパッドを接がずにメトロノームと化していたのよね(^ ^;
う〜む、やはりこっちのほーが楽しい。

主な使用機材」:少し追加と更新。

9/9(金)

HMDについて検索してSonyのプレスリリリースと出逢う。
私の手持ちのPLM-A55は1998年製で定価は77,000円だったらしい。
装着状態の写真がとても怪しい(^ ^;

買値は6万円台だったと記憶しているが詳細は忘却の彼方。
また、こちらの頁を見ると撤退済らしい。
歴代グラストロンを眺めるとPLM-S700以外は解像度も変わらなかった模様。

一方、使い物にならなかった玩具屋さん製品の名前は「ダイノバイザー」と判明。
こちらの実験報告を見ると気に入らなかったのは私だけではないみたい(^ ^;
オリンパスも撤退したよーなのでHMDは絶滅したのかな?

9/8(木)

見積もりする度に在庫切れだったXM1800Sの現物と初対面。
先々月の依頼主が入荷待ちしていた物。
当人は気に入った様子で一安心(^ ^)

ケースにマイクとホルダが3個ずつ入って持ち運びに便利そ。
ホルダの変換ネジが樹脂製なのはさすが安物(^ ^;
無いよりマシだが壊れる前に別途入手したほーが良いかも。

9/7(水)

SX 3.1で暫く遊んでみたが特に面白い新機能は無さそ。
とっとと'03年度版を進めねば(^ ^;
その前に不具合の確認か(笑)

9/6(火)

ふと、お店のお手伝いが長引く。
せっかくなので休憩を兼ねてそのまま居残りディナーのピアノ演奏を堪能。
奏者さんと色々お話させて頂く(^ ^)

9/5(月)

久々にグラストロンしながらSPD-11で遊ぶ。
イヤホンが耳に痛いのと少し重いのと汗が拭けないのは難点だが楽しい(^ ^)
そー言へば最近のHMDはどーなってるんだろ?

ちなみに私の手持ちの型番はPLM-A55とゆーヤツ。
これの前に玩具屋さんのを買ったのよね。
会社名も製品名も忘れたけど青だか紫色で大きいヤツ。

あれはとても実用にならなかった(^ ^;
ま、値段が違い過ぎるので比べるのも何だが...まともに見えない(笑)
メーカに色々訊いたが改善の見込みが無かったので結局返品。

その後、臨時収入と共にPLM-A55を入手。
当時はオリンパスも似たよーなのを出してたと思う。
家電屋さんの店頭で比較させて頂いた記憶は有るが詳細は忘れた(笑)

9/4(日)

SX 3.1の日本語版追補取説を見ながら新機能の確認。
特に期待していた機能は無いが...Equal Powerって効いてるのかしら?
不具合がどんな具合かは後日確認予定。

9/3(土)

実験室ネタ作成作業。
途中でMXL 770の周波数特性と指向性の図のリンクが違ってる事に気付く。
取説の図と大きく違うので変だと思ってたがMXL 2003用の図らしい。

頁の題が間違ってるのは初めから気付いていたが...なかなかお茶目だ。
連絡したほーが良さそな気もするが日本語が通じないよーな気もする。
とりあへづそのまま様子見(^ ^;
*
わし氏よりメールでこの頁が見えないと報告頂く。
今回の更新で置場を変えるつもりが5周年の更新で間違えてリンク先を変えてしまったのだな。
ぬぅ、相変わらず間抜けな私(^ ^;

かこめも」:更新。
いちおー実験室」:SPから音を出してマイクで録音してみる。後半。追加。

9/2(金)

夜になってステさんよりSX 3.1の案内メール。
思ったより早いな...と、早速見に行くと未だ無い(^ ^;
暫くして再度訪れたら今度は見えました(^ ^)

アップデータ本体と更新履歴と問題点のPDFは本家のFTPと同じ。
両PDFは日本語版も作成中らしいので楽しみ(^ ^)
日本語のガイドは一応頂戴しておく。

追補取説は暫く物が無かったが風呂後に頂戴出来た。
しっかり日本語なので嬉しい(^ ^)
新機能は少しずつ試してみましょ。

9/1(木)

朝WebでSteinbergのFTPを覗いたらSX 3.1.0.933を発見(^ ^)
とりあへづ頂戴して帰宅後に更新。
起動して追補取説を見ながら少しいぢってみる。

とっぷにもどる