2005年8月分 表紙に戻る
8/31(水)
Operaの10周年記念パーティでライセンスキーを頂戴する。
メールアドレスを入れて進んだ先に表示されたキーを7.54u2に入れてみたら無事に認識。
これで広告無し(^ ^)
ついでにツールバーをいぢってみたら広告有りの時よりも2段減らせた。
うむ、表示部分が縦に広がって見易い(^ ^)
嬉しい10周年に感謝<(_ _)>
*
SX 3.1が今月出るとゆーのでSteinbergのFTPを度々覗いていたが不発。
楽しみにしてたのに...無念。
ぬぅ、時差とゆーやつか?
8/30(火)
ひっそりと5周年記念の表紙にしてみる。
昨夜寝る前にやろーかと思ってたが寝てしまったので朝に更新(^ ^;
寝る前に元に戻す。
8/29(月)
SPから音を出してマイクで録音してみる実験の続き。
今回はMXL V67Gと同770で試す。
770はLCFや-10dBの様子等も確認。
FFTして画像を保存し実験ネタの作成も少々進める。
ホワイトノイズの結果を眺めていると何となく各機種の傾向が解る気がする。
全体を見渡した感想はまた後日。
8/28(日)
ゴロゴロしながらパワレポのおまけのAth64 X2小冊子を読む。
う〜む、欲しいぞ(笑)
狙ってたAth64 3200+もまだ2万円割れしてないみたいだし...Ath64 X2 3800+か?
8/27(土)
SPから音を出してマイクで録音してみる実験ネタ作成作業。
昨日に引き続き形式や分割方法等で指向錯誤の末、前後半2回に分ける。
まとめ的な感想は後半の予定。
*
パワレポが到着したので軽く目を通す。
またおまけ付きだが今回はDVD-ROMとAth64 X2の小冊子。
DVD-ROMはおいといて小冊子が嬉しい(^ ^)
記事のほーも今回は幾つか楽しめそ。
興味無かった写真連載が終わったのも嬉しい。
今後も少し期待出来るかな?
*
更新ついでにtok2.comにもUPしてみる。
POP10鯖で使ってた表紙は止めて緊急避難と同じにする。
これで暫く様子見。
「主な使用機材」:幾つか追加と修正。
「いちおー実験室」:SPから音を出してマイクで録音してみる。前半。追加。
8/26(金)
POP10鯖は見える所も有るよーだが私の所はダメ。
ふむ、消されたらしい(^ ^;
いちおーフォームで質問しておく。
しょーがないので久々に新規登録。
以前有った鯖の選択画面が無いので何処の鯖になるかと思ったらwww.tok2.com。
とりあへづ工事中の表紙をUPして様子見。
*
SPから音を出してマイクで録音してみる実験ネタを作成中に気付いた。
今まで「CAP-3」だとばかり思ってたSPは実は「CPA 5」らしい(笑)
Webで検索しても当らないので変だと思い、手持ちの資料を発掘して判明(^ ^;
う〜む、どこで間違えたんだろう?
ま、その程度の感心しか無かったとゆー事で。
試しにCPA 5で検索すると評判は悪くないみたい。
8/25(木)
台風さん来訪に伴い風雨が元気。
が、幸い移動中は穏やかだったので特に苦労は無し。
むぅ、やはり日頃の行いか?
と、思ったら部屋の窓を開けたまま出掛けてた(笑)
少し室内に降込んだ模様(^ ^;
う〜む、やはり日頃の(以下略)
8/24(水)
YBBの通信速度は相変わらず2.9〜3.1Mbps。
この頃大きな地震は多いし、昨日は雷だし、明日は台風だし...
日頃の行いか?
8/23(火)
と、ゆー訳でダメ元でYBBのサポートに電話してみる
自動応答で15分待ちと告げられ、15分程で人に接がる。
ををっ!こんな事も有るのか!(笑)
症状を伝えると、回線を再接続して下さる。
また、モデムを交換すると暫くは通信経路を探すのでその所為かも知れないとの事。
そいでわ一旦モデムの電源を落としてまた接いで暫く様子見しましょ。
ついでに以前5.4Mbps出てたのが遅くなった理由を訊いてみる。
あちらで速度の履歴を確認すると時期によって6Mbpsだったり2Mbpsだったり7Mbpsだったりするらしい。
現在は3.8Mbps程だそーな。
逆に近所で何か環境の変化は無いか訊かれるが...思い当たらない。
5.4Mbps出てた頃とは汎用機も変わったがあまり通信速度は気にしてなかったし(^ ^;
これからは度々通信速度の確認をしてみよかね。
*
メンテ完了報告が出たPOP10鯖は未だ接がらない。
久々に消されたか?(笑)
パスの質問をしてみたが変わってないし...も少し様子見。
8/22(月)
一体型モデムでの通信速度を時間帯を変えて何度も計ったが2.9〜3.1Mbps。
ふむ、混んでる所為ではないみたいね。
サポートに電話してみよか?
*
音楽室が見えないと思ったらPOP10鯖が緊急メンテナンスだった。
とりあへづリンク修整して様子見。
う〜む、少し焦ったぞ(^ ^;
8/21(日)
一体型YBBモデムが到着したので交換作業。
電源端子の他は電話線*2とLAN*1だけとゆー簡単接続が嬉しい(^ ^)
暫くするとBB電話のランプも点いたし、Webの徘徊も問題無いので一安心。
早速Line Speed Testerで通信速度を計ると...3.1Mbps。
ぬぅ、先日分離型で計った結果は3.3〜3.4Mbpsだったので少し落ちた。
混んでる所為かも知れないので明日にでも再確認しましょ。
8/20(土)
S-300とCPA 5で鳴らした音を数種のマイクで録ってみる。
ふむ、それぞれに違いがハッキリしてるみたいね。
それならば条件を決めて実験室ネタにしてみよかね。
と、思いつきで試行錯誤してみたが少し面倒だ(笑)
量も多くなりそーなので2回に分けるか?
ま、ぼちぼち5周年なので丁度良いか。
「主な使用機材」:幾つか追加と修正。
8/19(金)
この夏2回目の2時間150円プール。
のたのたと50分程水の中を徘徊。
ちと肩が痛い(^ ^;
*
YBBのサポートに電話してみる3日目。
自動応答で5分待ちと案内された後、10分以上経ってから人に接がる。
待ってる間にウトウトして気付くのに遅れたのは内緒(^ ^;
接がってみると担当さんの対応は親切丁寧。
こちらの症状を説明し、質疑応答。
指示に従いモデムの置き方を変えてみたが症状は改善されない。
結局モデム交換になるそーで、今と同じ分離型と一体型の選択を迫られる。
一体型のほーが設置が楽だが分離型のほーが比較的ADSLが安定しているそーな。
でも私の環境だとあまり変わらんとゆーので一体型を希望する。
電話を終えてから久々に通信速度を確認してみる。
最新のLine Speed Testerを頂戴して数回実行すると...3.3〜3.4Mbpsですな。
2002/01/30の確認時は5.4Mbpsだったから2.0Mbpsも落ちてる(^ ^;
ぬう、回線が混雑しているのか、はたまたモデムが調子悪いのか?
それとも日頃の行いか?
新しい一体型モデムは2〜3日で届く予定なのでその時にまた確認してみましょ。
8/18(木)
ここ数日、APG-55S改のビビリを解消すべく色々いぢってみた。
ブリッジを上げたり、ネックを順反り気味にしてみたり、一部フレットを削ってみたり。
が、どーも6弦だけ解消しきれないので結局元に戻す。
それでもフレットを削った個所は少しマシになった気がする。
6弦は全体的にフレットを削らんとダメなのかな?
思へばフレット調整に手を出すかどーか迷う事が多くなった。
工具が無いと難しそーだし、工具を揃えると高くなりそーだし。
自前でフレットを打ち直すにしても調整しないと使い物にならないだろーし。
専門家に調整依頼すると購入金額を軽く超えてしまうし(笑)
8/17(水)
YBBのサポートに電話してみる2日目。
これまた予想通り人まで届かない。
また日を改めて(以下略)
8/16(火)
BB電話の雑音が気になるのでサポートに電話してみる。
こちらからかけると「ピー」とか「ガリガリ」とか聞こえるのよね。
BB電話同士だと先方からかかって来ても雑音が聞こえるが、他からは大丈夫みたい。
電話をかけずに受話器を耳にあてただけでも聞こえる。
でもYBBのモデムの電源を切ると聞こえない。
やはりBB電話の所為だと思う。
で、久々のYBBのサポートは予想通り接がらない。
自動応答で30分待ちとか案内されるが人まで届かない。
また日を改めて挑戦しよう。
8/15(月)
3年振りに名古屋から東京に戻って来た旧友が盆で里帰りしたので久々の再会。
車で迎えに来て頂き、近所のファミレス屋さんで長話。
互いに変わってないよーな変わったよーな(笑)
*
やっとこさサンレコを読み終える。
その後は次期音楽機とオーディオI/Oについて少々妄想。
むぅ、ソフトサンプラ込みでEmulator X Studioに手を出すか?
8/14(日)
暫く電八君のフォルダ振り分け機能を試してみた。
が、結局Fromが空欄なメールを指定する方法が解らず断念(^ ^;
しょーがないのでメアドや鯖等を1つ1つ地道に登録しましょ。
*
ぢつはちびちびと「フェイト オブ ドラゴン 〜赤壁の戦い〜」で遊んでいたので中間報告(笑)
トレーニングを経て、孫権さんのキャンペーンを終え、フリープレイしてみたが...あまり面白くない(^ ^;
AIがイマイチなのかしら?
8/13(土)
今週は火曜日の催しの後、3日連続でお店の手伝いだった所為かとっても疲れた。
おまけに今日は突然盆の墓参りが決まって少々体が辛い。
ぬぅ、歳か?
とりあへづ使用機材ネタに購入したVSTiを追加してみる。
無料のVSTiやVSTeは長くなるので保留。
その後は暫く前からAPG-55S改のビビリが気になってるので少々いぢる。
「主な使用機材」:幾つか追加と修正。
8/12(金)
昨日頂戴したProteus Xの更新を実行し、軽く動作確認。
PatchMix DSPの1.71aはエラーダイアログが出て入らなかった。
1.71と変わってないのかな?
CPU Capを標準の60%のまま弾いてたらペダル踏んだままでも音割れしない事に気付く。
更新するまで80%で遊んでたので割れが気になってたのよね。
何かとっても嬉しい(^ ^)
8/11(木)
サンレコが届いていたので軽く目を通す。
特集は今回も私的にはハズレみたい。
カタログ雑誌としてもイマイチかな?
*
Proteus Xが1.5.2に更新してたので頂戴する。
前に頂戴したのは1.5.0なので追加機能やバグフィックスが沢山(笑)
今まではSXで再生タイミングが不安定だったらしい(^ ^;
夜も更けているのでとりあへづ解凍して付属のReadMe.txtに軽く目を通す。
Poly KEY ASSIGN Groupsは負荷を減らすのに良さそね。
パート毎の最大発音数が設定出来ると好みなんだけど。
ついでにPatchMix DSPの1.71aも頂戴する。
手持ちは1.71なんだけど何が違うのかは不明。
付属のReadMe.txtは日本語ぢゃないのでパス(笑)
8/10(水)
CableGuys Curveを試してみる。
自分で書いた波形が鳴らせる系としては低負荷な印象。
フィルタが2個直列になってるのは珍しいと思う。
3OSC、3EG、4LFOにしては変調が4つしかないのは残念。
マスタボリュームも有ると便利な気がする。
まだBetaなので今後に期待。
8/9(火)
16時に迎えが来るまで機材の再確認と準備。
BGM用に携帯型CD再生装置を追加し、それに伴い配線も追加。
CDは丁度良さそなのが無いので場違いとは思いながらもPMG。
現場に到着すると病院の皆さんが会場設置中。
ぬぅ、フロアだけでなく奥に延びる通路にまで長椅子が並んでいる。
う〜む...ちゃんと届くか少し心配(^ ^;
会場の設置が落ち着いてから立ち位置、PA席、SP置場を決定。
電源を確保し、タップを伸ばして機材の設置。
SPは高くしたかったので見た目は悪いが脚立を借りてその上に。
マイクとスタンドはバイオリンにSM58+ブーム、フルート等にMZ102Be+ストレート。
ちなみにフルート担当はアルトサックス、ピアニカ、尺八、オカリナも担当。
MCは型番未確認のカラオケマイク+ブーム。
とりあへづMSP3のボリュームは3時方向。
リハで数曲演ってる間にあちこちうろついたが音量は何とかなりそ。
脚立が効いたかな?
本番中はPA的には特に苦労も無く、演奏を楽しみながら主に音量調整。
終わってみると主催者側の発表では観客は170人程だったらしい。
昨年は150人程だそーなので減らなくて何より(^ ^)
会場が事前の説明よりも広かったので余ったXLR-XLR線は1mのが2本だけ。
音量的にもこれ以上の規模は機材を追加しないと無理ですな。
やはりXLR-フォン線はXLR-XLRに改造しよかね。
8/8(月)
明日の催しにマイクスタンド*2を持出すので点検。
ホルダの手持ちはMZ102Beの付属品とクリップ型。
スタンドへの装着に問題は無いがクリップ型は保持力が少し不安なのであまり使いたくない。
出演者もSM58と共にスタンドを1本持参する予定。
が、先日確認したらSHUREのホルダはそのままでは付かない事が判明。
で、手持ちの変換ネジを持って行ってみたら、これまたSHUREのホルダに合わない(^ ^;
ちと困ったが別のホルダを発掘し、試したら変換ネジもSM58も合ったので一安心。
ついでにMU1202XとMSP3の接続と音出し確認。
PX-300の音量を最大にして鳴らしてみる。
ピアノ系の音色だけなら問題無いがリズム込みだと穴から空気が出て面白い(笑)
でも音が割れ気味なので本番では使えませんな(^ ^;
やはり音量的には少しキビシイか?
8/7(日)
ここ数日、YAHOO!メールの設定をいぢってみたがどーも思ったよーに働いてくれない。
SpamGuardに加えフィルタの設定も試したが何か変(^ ^;
ま、フォルダに振り分けてもPOP受信で選択出来なければしょーがないんだけど。
どーせ受信してしまうなら電八君のフォルダ振り分け機能を使ってみるか?
ちなみに今は何も設定して無いので全てのメールを1つのフォルダで受信してる。
で、不審なメールはタイトル等で判断して開かずに手動で消してるのよね。
そんな訳でヘルプを見ながら設定を書いてみる。
正規表現は殆ど知らないので暫く試行錯誤しよかね。
とりあへづ1つ目の課題はFromが空欄なメールを別フォルダにしたい。
8/6(土)
毎年恒例の某所を襲撃しよーと思ってたら先方より改築中の為不在と連絡有り。
今年は自称宇宙建築家なベース弾き氏も誘っていたが断念。
機材ネタの更新に専念する。
ついでに少々見直し。
液晶モニタとPCキーボードの位置関係は具合良さそなので707の半寝は確定。
それに伴いYMM2も半寝にし、POCKET FILTERを復活。
CAP-3は相変わらず中音域が耳に痛いが幾分マシになったかな?
も少し積極的に鳴らして慣らそーかと思う。
S-300との比較実験もしてみたい。
「かこめも」:更新。
「主な使用機材」:幾つか追加と修正。
「寝てる機材」:幾つか追加と修正。
8/5(金)
久々に近所の2時間150円プールへ。
どの位久々かとゆーと...昨年は泳がないまま夏が過ぎてしまったのよね(^ ^;
そんな訳でとりあへづ無理せずのんびり水に漬かる。
そいでものたのたと泳ぎ始めたら50分泳ぎ続けられた。
疲れ具合も以前と変わらない印象で一安心(^ ^)
明日辺りは背中と脹脛が日焼けで痛い予定。
*
手持ちのXLR-XLR線の発掘すると1m*8と5m*2を発見。
MZ102BeとAT-K60を接いで1202VLZで音出し確認。
1本だけAT-K60との接触が怪しいが他は大丈夫(^ ^)
ついでにXLR-フォンも確認すると1m*2と4m*1と5m*2とを発見。
長らく壁にかけたままだったのでフォン端子に皮膜が(笑)
CRC 5-56で磨いてとりあへづ使える状態にする。
ちなみに1mの線はどちらも10年程前に某楽器屋さんで中古を入手した物。
5mの線は15年程前にL-4E6Sを使って自作した物。
今となっては5mのXLR-フォン線はフォンをXLRに換えたほーが使い易そね。
8/4(木)
8/9(火)に某病院の広間で演る催しのPAを担当するので打合せ。
出し物はピアノ、バイオリン、フルートの計3名の演奏。
バイオリンとフルートと司会でマイクは3本、ピアノは生が無いのでPX-300を使用。
出演者側が用意する機材を確認して不足分は私の手持ちで補う。
現場の大きさや置場等不明な点が多いので配線を多目に持って行こかね。
とりあへづ手持ちのXLR-XLR線を確認しておかねば。
8/3(水)
この頃何故か要らんメールが多くなったのでYAHOO!メールの設定を覗いてみる。
SpamGuardは設定済で、迷惑メールフォルダが機能しているのは確認した。
でも電八君で受信すると迷惑メールフォルダの内容も受信してしまうのね(^ ^;
これぢゃ意味無いぢゃん(笑)
POP受信の設定で何か無いかと探したが不発。
ひょっとしてこーゆー物なのかしら?
8/2(火)
先月後半に音屋さんに見積もり依頼した件の続き。
あれから依頼主が自分で発注し、在庫の有る品は入手したとの事。
なので開梱がてら現物を見に行く。
K&M 18940は思ったよりも丈夫。
ワンタッチで高さ調整のロックが外れるので使い勝手も良さそ。
私もライブ向けに...と思ったが最近はライブの話が無かった(笑)
PX-300は私も狙ってたのよね(^ ^)
ローカルオフが記憶されないのは残念。
音量は最大にしてもうるさくない程度。
その他ミキサのMU1202XとアンプスピーカのMSP3とSM58は以前の安価な小規模PAと同じ。
お店で試した使い勝手が気に入ったのと互換性を考慮したみたい。
MU1202X→MSP3用の配線が1本しか無かったので指摘しておく。
*
Ath64 X2 3800+のベンチマークを見る。
L2キャッシュは512KBだそーなのでAth64 3200+2個なのね(笑)
クロック2.4GHzなAth64 3800+との比較がとても興味深い。
SandraのCPU性能の結果がCubaseでも同様ならば迷わずAth64 X2 3800+かな?
Ath64 3200+となら倍の差が出るのかも。
後は実売価格がどんな具合か楽しみ(^ ^)
8/1(月)
ふと、MV-701で弾き語り→MXL-V67G→UA-5→SX3で(以下略)
近いうちにMXL-770との比較もしてみたいが良さそな方法がイマイチ思い浮かばない。
WAVを再生してスピーカで出力したのを録るのが楽かな?
*
Ath64が値下げだそーな。
でも次期音楽機向けに気にしてたAth64 3200+は対象外(^ ^;
これはAth64 X2を狙えとゆー買物の神様のお告げか?
そのAth64 X2では3800+が発表されたとの事。
クロックが2GHzなのでL2キャッシュが512KBならAth64 3200+2個だ(笑)
だとしてもクロックナンバは600しか上がらないのね。
とっぷにもどる