2005年5月分  表紙に戻る

5/31(火)

Webを徘徊して24pinネタのHPと出逢う。
英語なので軽く眺めただけでまだ読んでない(^ ^;
色々な情報が有るよーなのでのんびり拝見しましょ(^ ^)

5/30(月)

【結果発表】OpenOffice.orgとStarSuiteはMS Officeを代替できるか』を眺める。
私的にはM$ Officeを使わないので互換性は気にならない。
以前、職場で請求書出力等でVBAやマクロを組んだが今となってはどーなったか知らないし(笑)

そんな訳で何はともあれ起動や保存が遅いのを何とかして欲しい。
操作の違いに関しては慣れだと思うのであまり気にしない。
とりあへづ2.0に期待。

5/29(日)

野暮用最終日。
無事に後任も決まり、昨日の作業も承認されたので心置きなく引退(^ ^)
まだゴミ捨てが残ってるがとりあへづ気にしない(笑)
*
Webを徘徊してFRESHERの部屋に出逢う。
見覚えが有る物、無い物...いや〜、懐かしい(^ ^)
それにしてもよくぞここまで(^ ^;

ちなみに私の手元で寝てるFT-450BSは載ってない。
色々いぢってるのであまり参考にはならないかも知れないが情報を送ってみよーかしら?
ボディの裏やネックを削ったりブースタ入れてトーン外して出力端子を付けたりしてるのよね(^ ^;

5/28(土)

野暮用の事務処理でOOoをいぢる。
時間の都合等で全部は無理だが朝、昼、晩と合間に作業。
色々と苦労も有った野暮用も明日で終わる予定(^ ^)
*
ステさんのHPで『Monologueサウンドバンク無償ダウンロード』を発見。
アップデート先に置いてあるのは解り辛い気もするが頂ける物は遠慮せずに頂く(^ ^)
軽く一通り試した印象では好みの音色は少ないが音作りの参考にはなると思う。

がんばれCubase!」:SX1とSX2のネタを旧頁に移してSX3ネタだけに整理してから少し追加。

5/27(金)

パワレポが到着したので軽く目を通す。
デュアルコア、DVD-Rのお皿比較、Zeta、Opera8とネタは好み。
でも相変わらず内容が浅い気がするし、表も間違えてるよーな(^ ^;

5/26(木)

カメさんより粗品到着(^ ^)
普段肌着にTシャツを使ってる身としては嬉しいがSX3の不具合が解消するともっと嬉しい(笑)
で、昨日の返信を受けて「がんばれCubase!」ネタの作成。

5/25(水)

カメさんよりSX3の取説の件で返信頂く。
予想通り殆どが日本語取説作成時の間違い。
一部は英語版自体に難有りだそーな。

こちらの要望に対しては開発元へ報告して下さるとの事。
不便ながらも『現状での代替案』も提示して頂く。
以下に要望、代替案、感想を列記。

・ツールを複数段で表示(画面に入りきらないので)
『こちらは現状では、使用しないツールを非表示にしてご利用ください。』
ま、そーするしかないわな。

・インスペクタの上下スクロール(画面に入りきらないので)
『現状ではキーコマンドによる切り替えをご利用いただければと思います。』
複数の情報を表示し辛いのが難点ですな。

・イベントエンベロープの数値表示編集(Cubase VSTは出来たのでは?)
『こちら残念ながら行うことはできません。』
はい、残念です。

また、今回の指摘の手間に対して『粗品』を送って頂けるらしい(^ ^;
物は『「Cubase T-シャツ」と「Steinbergストラップ」』だそーな。
いやその別にそんなに気を使って頂かなくても...とりあへづ頂戴しますが(笑)

5/24(火)

長くなった「がんばれCubase!」のSX1とSX2のネタを旧頁に移してSX3ネタだけに整理。
引き継いだのはSX1から11個とSX2からの6個で計17個。
Wave 2.Vの2件を除けば15個か。

少し迷ったがアンカーの通し番号も引き継ぐ。
2桁で始めて既に50を超えているが...ま、何とかなるでしょ(笑)
いざとなったら不本意だが3桁だな(^ ^;

5/23(月)

カメさんにSX3関連で問い合わせ。
とりあへづ取説自体の変な件と取説と比べて反応が変な件とG.Remoteの件の3つ。
ロジカルエディタのボタンの文字がズレてたのは再現しなかったので保留。

取説自体が変なのは英語版だと解る事が多かったので日本語化のミスだと思う。
一部は英語版でも良く解らんかったが取説作成時とSX3のバージョンが違うのでどちら正しいか不明。
SX3の不具合なのか取説の記載ミスなのか気になる。

5/22(日)

体調が戻ったよーなので心置きなくFR-55S改とVG-8EXで遊ぶ。
単に13pinで接いでプリセットを鳴らすだけなんだけど何故かVG-88よりも楽しい(^ ^)
やはり小指でGKボリュームがいぢれるのは便利なのでAPG-55S改も何とかしたい。
*
先送りしていたG.Remote系不具合の再確認。
今回はMCS2でCC#を出力してG.Remoteで受けてみる。
CC#の状態は以前SynthEditで仮組みしたMIDI Monitorで確認。

と、Transport-Device-Startで値が1〜63だと反応しなかったのは治ってるみたい。
ミキサーにNavigate L、Rが効かないのは相変わらず。
Mixer-Selected-Editに関しては「編集」が無いと思ったら「設定を編集」を発見。

「Midi Mixer-選択-編集」にしてからデバイスでミキサーを選ぶと出現する。
でも何故かミキサーからは直接選べない(笑)
ちなみにVST Mixerも同様で選べない。

ぬぅ、これは...噂に聞く隠しコマンドってやつか?(笑)
別に隠さないでも良さそな気がする。
で、ch選択時に再び開かない事を確認して一通り確認完了(^ ^)

ついでにMidi Mixer、VST Mixer、ミキサーの選択→最大拍子が意味不明だったので試してみる。
え〜と...これはレベルメータの最大値でわないかしら?
近日中にカメさんに訊いてみよかね。
*
何時の間にかGR-33が生産完了になってた(^ ^;
VG連絡会の会員専用掲示板で知ったのだが残るGR-20は私的に簡易版な印象。
VGも新製品の噂は聞かないし...GK危うしか?

5/21(土)

PROSOUNDを読む。
今号から数回に渡ってNuendo3ネタが連載されるらしい。
Euphonixの記事ではEuCon対応バージョンの紹介も少し。

現場で利用者が増えてたり評判が良かったりするのかしら?
私的にはビデオとサラウンドに縁が無い人にはSX3と大差無いよーな印象なのよね。
あ、AFL/PFLは有ると嬉しいかも。

GKの小部屋」:GI-10を増築。

5/20(金)

PROSOUNDを購入しに本屋さんへ。
毎度在庫が気になるPROSOUNDだが今回は...ををっ!3冊も!(笑)
前回は1冊で探すのに苦労したが今後は大丈夫か?

ついでに軽く立ち読みした他誌でElixirの広告が目に入る。
会長様からも好評なElixirはプレーン弦も錆びにくくなったらしい。
私も錆手みたいだし放置時間も長いので一度試してみよーかしら?

5/19(木)

某外食産業屋さんのお手伝いをするよーになって10日程。
まだ時間と体力と気力の使い方が良く解らん(笑)
結構疲れてたりする。

現場の徒歩範疇にリサイクル屋さん等も有るがまだ徘徊する元気が残らない。
直帰してTV見ながらギターと遊ぶのが関の山。
'03年度版は...も少し慣れてから(^ ^;

5/18(水)

まだたまに咳少々。
これから悪化する気はしないがあまり無理はしないで様子見。
このまま沈静して欲しい。
*
100円屋さんに立ち寄るがハトメは不発。
とりあへづWebで革工作の情報を探してみる。
材料の入手は縫うほーが楽なのかしら?

5/17(火)

喉の違和感はちびっと治まったみたい(^ ^)
まだ乾燥してるよーな感覚が残って咳も少し出るが随分とマシ。
安静の成果か?
*
お気に入りのストラップをどーするか考える。
ぢつは先日のFR-55S改にケーラーコピーを載せる作業中にも1つ壊れたのよね(T T)
残りの1つも危ないし...さて、どーしましょ。

壊れたと言っても革の部分が切れただけなので直せる気もする。
革は入手済なので後はハトメで止めるか縫うかすれば何とかなりそ。
100円屋さんにハトメが有った気もするので今度見に行こかね。

5/16(月)

喉に強い違和感な2日目(^ ^;
少し悪化した気がする(^ ^;;
安静を心がける。
*
昨夜見よーと思ったら見えなかった価格.comは何やら盛り上がっている模様。
気付いてから暫く時間をかけたそーだがそれでユーザ被害が拡大してたりすると情けない(^ ^;
ま、私には直接関係無いけど...さて、様子見した成果は如何に?
*
Groove Agenet 2の情報収集。
mp3のデモ演を一通り頂戴して聴くと全体的に軽い印象。
あまり楽しくない。

ついでに先代のデモ版も頂戴していぢる。
mp3と同じく音は軽い印象だがLM・4 markIIを鳴らすと結構楽しい(^ ^)
でも私的に購入するには至らない予感。

5/15(日)

喉に強い違和感(^ ^;
ぬぅ、家人の風邪が私にも侵入したか?
FR-55S改とVG-8EXで遊ぶのもそこそこに安静体制。

とりあへづゴロゴロしながらサンレコを読み終える。
リズム音源の特集では特にリズム再生機が気になる。
作業時間短縮やリズムパターンを知るのに良さそね。

私的にはMIDIでパターンをいぢれるほーが好み(^ ^)
CubaseだとGroove Agenet 2か?
他の音源も鳴らせるよーなので音ネタの差し替えも出来るし。

5/14(土)

やっとこさ工作室ネタ作成完了。
FR-55S改の今後は13pinから9Vの電源を取ったりMIDIコントローラの内蔵を妄想してたりする。
フレットは...自前ぢゃ無理な気がするので外注な予感。
*
IntelのHTに深刻な脆弱性だそーな。
家庭内PCでは大した問題にならんと思うが企業でどれだけ影響が出るのか不明。
ぢつはBIOSでHTを切ってもあまり変わらんかったり(笑)

気休め工作室」:FR-55S改 + ケーラーコピーを追加。
5/13(金)

工作室ネタ作成作業。
今回は夜の作業が多かった所為か特に画像がボケ気味(^ ^;
撮り忘れも多くて困ったもんだ(笑)
*
サンレコが届いたので軽く目を通す。
PMGのライブ記事でVG-88を確認(^ ^)
GR-303改に付いてるのはGK-2Aかしら?

5/12(木)

FR-55S改にケーラーコピーを載せてみる5日目。
今日はVG-88とノーマルPUとサスティナーも併用して遊ぶ。
これまた楽しい(^ ^)

何やらサスティナーの効きが良くなった気がするのでノーマルPUを少し下げてみる。
ノーマルPUと言へば中PUの雑音が少し気になるが...とりあへづ保留。
バネに挟んで様子見していた接地線を本体の下敷きにして大体作業完了(^ ^)

5/11(水)

FR-55S改にケーラーコピーを載せてみる4日目。
何にも接がず生でぺちぺちうにうに遊ぶ。
楽しい(^ ^)

いぢり具合や弾き心地は良い感じ(^ ^)
しかし生だと特にフレットの減り具合が気になる。
さて、どーしたものか。

5/10(火)

FR-55S改にケーラーコピーを載せてみる3日目。
VG-88で遊びながらの調整と状態の確認をしながら工作室ネタ用にデジカメ撮影。
今の所取付けには問題無いみたい(^ ^)
*
DSDに対応するとゆーASIO 2.1だがこちらの情報ではどーやらVAIOのみらしい。
しかもSonicStage Mastering Studio Version 2専用でCubaseやNuendoには関係無いみたい。
なーんだ。

5/9(月)

FR-55S改にケーラーコピーを載せてみる2日目。
キンキンしてたのは1晩寝かせたら落ち着いたみたいで一安心(^ ^)
動きが重かったのは両脇のベアリングのネジを緩めたら軽くなった。

弦高と弦間も大体決まる。
ブリッジ付近の1弦の端から6弦の端まで測ると53mm程。
SHIFT 2001と比べると3mm程短い。

元々付いていたロックナットとファインチューナノブの組み合わせも問題無さそ。
ロックしたらアーム上げで1弦が1音上がるよーになった(^ ^)
可変幅調整のネジは一旦外してみたりしたが結局元に戻す。

GKの高さやVG-88側の設定も調整。
鳴らしてみるとなかなか調子が良い(^ ^)
こーなるとフレットの減りが気になってきたりする(^ ^;
*
Firefoxで結構危なそーな穴が見つかったみたい。
オンラインの機能拡張も好みぢゃないし...まだ暫く様子見かな?
そー言へばOpera 8の日本語版は何時になったら(以下略)(^ ^;

5/8(日)

FR-55S改にケーラーコピーを載せてみる。
とりあへづ弦とSHIFT 2001を外してブリッジ周りを軽く掃除。
ついでなので指板もレモンオイルで掃除。

掃除が済んだら掘る。
今回は本体を落とすかも知れないがとりあへづそのまま掘ってみる。
予定地にマスキングテープを貼って大まかに下書きしたらノミでぐりぐり。

現物合わせでぐりぐりが一段落したら本体を載せて弦高を確認。
ふむ、やはりぎりぎりか...ちと足りない気がする。
ケーラーは駒を高くしたほーが弦落ち防止等に良いと聞いたので本体を落とす事にする。

深さは前側に元のザグリが4mm程有るのでそちらに合わせましょ。
再びマスキングテープを貼って本体の外周を写して掘る。
100円ノギスで深さを何度も確認しながら慎重に。

最初に掘った個所も再び現物合わせでさらに掘る。
本体が平らに乗るよーになったら掘りは終わり。
SHIFT 2001の前側を止めていたネジ穴を爪楊枝で塞いだら本体をネジ止め。

.010の弦を張って弦高と弦間とオクターブピッチを軽く合わせる。
弦間は前PUに合わせたらあまり変わらん気もする。
弾いてみると少しキンキンして変な感じ(^ ^;

アーム上げの範囲が狭いのでアーミングトルクネジは外す。
ちびっといぢった印象ではどーも動きが重い気がする。
力尽きたので今日はここまで。

5/7(土)

遅れ馳せながら宅録マイキングのABCを一通り頂戴して聴く。
ついでに当時のサンレコを発掘して読み返す。
関係無い記事も読み返してしまい結構時間がかかったりする(笑)
*
FR-55S改にケーラーコピーを載せられるか確認。
ブリッジの位置と高さやネジの位置は特に重点的に。
ふむ、何とかなりそーね。

ブリッジ位置は元のフロイドローズの穴に合わせて丁度良さそなので一安心(^ ^)
弦高はそのままではギリギリな気がするのでネック角を変えるか本体を落とすかだな。
ネジ位置は元の穴を埋めれば大丈夫な予定。

かこめも」:更新。
がんばれCubase!」:SX3に継承された不具合を確認。

5/6(金)

1日空いたがSX3の取説で不審だった個所の再確認な3日目。
残りを再確認してから取説の記載間違いらしき個所と不具合らしき個所に分別。
再現が微妙な個所はまた後日確認しましょ。

数えてみると記載間違いらしき個所は英語版とバージョンが違うにしても20を超える。
単純に文字が少し違ってる程度ならマシだが図が違ってると英語版を見ないと解らなかったりする。
何の為の日本語取説なのか(^ ^;

そんでもって不具合らしき個所は取説と動作が違うのを含めて8箇所。
どちらも近々カメさんに訊いてみよかね。
継承された不具合を訊くほーが先か(^ ^;

5/5(木)

SX3の取説で不審だった個所の再確認は一休みしてAPG-55S改と遊ぶ。
この頃とっても調子が良い感じで楽しい(^ ^)
.009との相性が良いのか調整が落ち着いたのか...とにかく弾き易い。

5弦の2フレット近辺で少しビビる以外は特に問題無さそ。
と、なると今後の改造予定は...GKのボリューム内蔵か?
あ、ナットは治さんと(^ ^;

この調子ならFR-55S改にもケーラーコピーを載せて大丈夫そーね。
弦間が広くて操作の重いSHIFT 2001には引退して頂こう。
難点は穴掘りと強度と弦高かな?

5/4(水)

SX3の取説で不審だった個所の再確認な2日目。
取説と現物の動作が違うのは不具合かしら?
残り少しとゆー所で力尽きたのでまた後日。

5/3(火)

SX3の取説で不審だった個所の再確認。
取説の確認にSXをいぢった合間に軽くメモしたので後から読み返すと意味不明だったりする(^ ^;
再現が微妙なのは後回し。

多いのは図の間違いですな。
英語版の取説と見比べて確認するが結構面倒(^ ^;
そんな訳で半分程で力尽きる。

5/2(月)

SX3に継承された不具合の確認2日目。
面倒なのを残して最後まで一通り。
幾つか治ってるのを体感して少し安心(^ ^)

ついでにがんばれCubase!ネタの更新作業。
長くなったのでSX2以前のは別にしたほーが良いかも。
解決済みや仕様が多くなったし。

5/1(日)

久し振りにAPG-55S改とVG-8EXで長々遊ぶ。
最近は12フレット以降に音の伸びを期待しないよーになったので不満は少ない(^ ^)
ナットは近いうちに治さんとな(^ ^;

弦を.009にしたり弦高を変えたりしたので色々調整もする。
改めてGKと弦の間が離れていると設定では補えない事を実感。
これも少し平らにしたほーが良さそだが...GK-3が安価に手に入らないかしら(笑)
*
SX3に継承された不具合の確認開始。
Remoteは謎が多いので後回し(^ ^;
とりあへづ古いほーから半分程確認したがあまり治ってないみたい(^ ^;;

とっぷにもどる