2004年9月分  表紙に戻る

9/30(木)

WinPC買って軽く目を通す。
やけに厚いと思ったら過去の連載記事をまとめた本がおまけに付いてた。
結構な量だがお値段据え置きなのは嬉しい(^ ^)

おまけと言へば毎度のおまけCD-ROMが無くて変わりにWinXP SP2が付属。
インストール解説文によると『2時間かかる例もあるという。』って...何ですかそれわ(^ ^;
汎用機は当分Win98SEで良いや(笑)
*
本屋さんに行ったついでにDIY屋さんに立ち寄って電動ドラバと再会。
何か忘れてるよーな気がして近辺を徘徊してたら350円の先端セットと出逢う。
1,270円のヤツと一緒に使えるらしい。

ををっ!そー言へば先端が消耗品だとゆー事を忘れてた(^ ^;
350円の先端セットは978円のヤツには合わなそーだし合いそで安価なセットは見当たらない。
使い続けると割高になるのかしら?
*
RealPlayerに穴があるそーな。
再生した情報を集められるのも嫌だったが今回のはもっと実害が大きそ。
とりあへづ最新版に更新しておく。
*
トクトクpop鯖は大規模メンテしたのかしら?
結局ずっと使えてたよーな気がする。
ま、いーか(笑)

9/29(水)

ConcreteFXの無料VSTiなRockをいぢる。
LFOやEGだけでなくシーケンサまである変調元を16個まで変調先に設定できるのね。
サイン波の加算で作った波形を使用/保存できるのも面白そ。

幾つか音色を鳴らした印象は...音が遠い気がする。
mp3からも感じたけど全体的に歪っぽいのはメーカの趣味なのかな?
CPU負荷はFMやユニゾンでなければ私的な実用範囲。

波形だけを切替えてみると...全体的にこもってる印象。
32倍音のサイン波合成ではこれが限界なのか?
音圧は強く感じるが他と混ざると目立たないかも。
*
昨日から大規模メンテな予定のトクトクpop鯖は今日も使えてるみたい。
理由は...不明(^ ^;
また暫し様子見。

9/28(火)

ConcreteFXの無料プラグインを頂戴する。
K-v-Rに載ってて本家に無かったりするのもあるが....とあへづ気にしない。
今日の所はデモ演のmp3を一通り再生して残りはまた後日。
*
ふとキーエディタの開始/終了表示の確認中に気になった件を思い出して試す。
リストエディタで複数のノートイベントの長さを一括変換しよーとしたら変だったのよね。
リストエディタでは再現してもキーエディタでは再現しないし...不具合かしら?
*
今日からトクトクが大規模メンテでpop鯖が使えなくなる...ハズなのだが何故か使えてる(^ ^;
Webでは情報は変わってないし...少し遅れるのかしら?
また暫し様子見。

9/27(月)

明日から9/30までトクトクが大規模メンテでpop鯖が使えなくなるらしい。
転送設定を変えよーかと日付が変わって寝る前に覗いたら...まだ接がる。
ふむ、明日の朝まで放置してみよか。

段々トクトクが不便になってる気がする今日この頃、知人から自鯖を勧められたりしてたりする。
古いPCを流用する自鯖は以前検討した際に電気代がレンタル鯖代を超えたので断念したよのね。
ノートPCは持ってないし、自鯖の為だけに買うのも何だし、持出し用なら自鯖にならないし(笑)

んが、知人は玄箱ならどーだと提案。
なるほどこれなら消費電力は少なそ。
HDDも音楽機から抜いたのが流用できる。

しかし...Linuxはいぢった事無いのよね...IP公開の懸念もあるし...面倒そーだ(^ ^;
私的にPCオタクやマニアではないのであまり面倒な事はしたくない(笑)
そんな訳で暫し様子見。

9/26(日)

漫画単行本用本棚作成用工具の下調べにDIY屋さんへ。
主な目当てはコーススレッドネジと電動ドライバ。
安価ならネジ締めのほーが作業は楽で早そーだ(^ ^)

先ずはネジから見ると思ってたより安い。
長さ25mmだと100本で98円か...ぬ?38mmだと700本で348円のがあるでわないか!
これなら一生かかっても使いきれないかも(笑)

一方、電動ドライバはとゆーと一番安いのが978円。
小型軽量でいかにも安物っぽい外見だが店長お勧めの品と書いてたりする(笑)
いちおートルク調整ができてドリルとドライバの先端も数個付属している。

その上は1,270円で大きさはそこそこだが先端が付属してないので別途購入せねば。
先端のセットの安いのを探したら700円程。
う〜む...今回の目的に合うなら978円ので良いかな?

目的に合うかどーかは材料を買う時に店員さんに訊きましょ。
電動ドリルは既に持っているのでネジが回せれば安いほーが嬉しいし。
電動ドリルをドライバ化する方法もあるよーだが安物電動ドライバより高価だったのでパス(^ ^;

9/25(土)

そんな訳でOO.oのCalcでお絵かきしてみる。
セルを5mm*5mmにしてグリッドも同じに...あれ?表示ズレる(^ ^;
単位も値も同じにしてるのに...何故?

これでは見辛いのでグリッド無しで四角を書いて並べてみる。
使えなくはないが...スナップできない罫線はあまり嬉しくない(笑)
大体物体の選択自体が面倒で使い辛い(^ ^;

断念してDrawに戻る。
ヘルプを眺めながらいぢり図の倍率が設定できる事を知る。
同じく位置合わせの設定で移動が楽になる事も知る。

少し慣れた所為か程無く四角を並べて棚と板取の絵が書けた(^ ^)
板取図を見たら当初の予定では余りになる部分が底板に使える事が解り効果抜群(笑)
頭の中に図が書けない私にとっては便利に使えそ。

がんばれCubase!」:キーエディタの開始/終了表示の件を更新。

9/24(金)

この頃CDP-XA30ESの調子が悪い。
度々再生中に止まり、少しして皿を認識しなくなるよーになった。
皿側の所為かと拭き拭きして凌いできたが...レンズかな?

そー言へば購入以来手入れらしい作業はしてない気がする(笑)
念の為取説を眺めるが特に対処法は載ってない。
とりあへづPC用に購入したCD-R専用レンズクリーナを試して暫く様子見。
*
カメさんよりキーエディタの開始/終了表示の件で返信頂く。
添付したプロジェクトでは症状が少し違って再現したらしい。
でも新規から作成したら報告通りに再現したそーな。

『Cubase内での位置情報は全てサンプル単位で記録されておりますがサンプル位置表示にした場合には、
キーとリストが同じ数値となっていることも確認ができました。恐らくは、位置の表示の仕方の不具合と
考えられますが、残念ながら有効な解決策も持ち合わせてはおりません。』との事。

9/23(木)

そんな訳でOO.oのDrawで縮小して用紙上にお絵かきしてみる。
表示を拡大すれば見辛い事は無いし数値入力時に1/10とか1/100にすれば良いだけなので難しくは無い。
しかし...用紙外の空白が邪魔だ(^ ^;

拡大すると空白も大きくなって無意味に広いのよね。
表示範囲をスクロールするのに不便なので小さくしたいんだけど...方法が判らん(笑)
あちこちの設定を覗いたりヘルプを検索してみたが不発。

ぬぅ、ひょっとしてCalcのほーが向いてるのかな?
「用紙」とゆー概念も無いみたいだし(笑)
そいでわ次回はCalcに挑戦してみよかね。

9/22(水)

そんな訳でOO.oでお絵かきしてみる。
VIC's D.I.Y.ではEXCELによる設計図の書き方を解説してたけどCalcではなくDrawでやってみよかね。
Calcはたまに使うけどDrawはこーゆー機会ぢゃないといぢらないし(笑)

Drawをいぢってみて最初に戸惑ったのは「用紙」とゆー概念。
紙に印刷する気が無い私にとっては意味が無い気がするが何故か設定が要る。
標準がA4なのは良いとして最大でも縦横共に1,190.01mmまでしかないとゆーのも理解できない。

これでは実寸で書けないでわないか。
強引に実寸の四角を書くと...用紙からはみ出した(笑)
いちおー書けるのね...でも用紙の外にはグリッドが無いので位置合わせがやり辛い(^ ^;

恐らく普通は縮小して書くのだろうがとりあへづ無視して暫くいぢる。
と、30分程でそれらしき絵が書けた(^ ^)
今回は用紙が無意味とゆーか邪魔になってるので次回は縮小に挑戦してみよかね。

9/21(火)

カメさんよりキーエディタの開始/終了表示の件で返信頂く。
どれどれ...ふむふむ...ぬぅ、あちらでは再現しないそーな。
再現性の高いプロジェクトを送れば検証頂けるそーなので再確認してみる。

結果:数回試して毎回再現する。
UA-5の所為かとM/BのASIOでも試してみたが同様。
そんな訳で簡単なプロジェクトを保存して送る事にする。

今回は空白の新規プロジェクトにMIDIトラックと2小節目から始まる1小節のパートを作成。
キーエディタで頭にノートイベントを作成して情報ラインで開始を特定の数値に変更。
ノートイベント作成と開始の変更を数回繰り返す。

これでキーエディタの情報ラインと見ると開始が1ティック少なく表示されるC3〜B3の7音を作成。
それをZIP圧縮したKeyEditorTest000.zipを添付して返信する。
リストエディタでは問題無いのでキーエディタの表示だけが異常なのだと思う。

また、『リストエディタにて数値入力をすると、数値決定直後に+-1前後してしまう場合がございました。』との事。
こちらはテンポにも影響を受けるらしい。
今の所SX 2のQ&Aには載ってないよーだが...何故未公開?

未公開だと余分な試行錯誤が要るので嬉しくないのよね。
SX3が発表されたのでSX2が更新される事は無いかも知れないが情報は公開して欲しい。
そんな訳でついでにお願いしてみる。
*
無料のCADを幾つか頂戴していぢる。
いぢいぢ...ぐにぐに...ぬぅ、基本を知らない私にとっては使い辛い(^ ^;
DAW未経験者がいきなりCubaseをいぢるよーなものか(笑)

ヘルプを見ても初心者向けの手順解説は無いみたい。
簡単な木工の設計図を書いてみたいだけなんだが...
いっそOO.oでやってみるか?

9/20(月)

漫画の単行本が溢れてるので専用の本棚を考えている。
思いついたのは随分と昔だが最近やっとこさ具体的な大きさや材料、組み方も見当が付きはじめた。
んが、しかし、知識も技術も殆ど無いのでWebで情報収集してみたらVIC's D.I.Y.に出逢う。

『一歩進んだ日曜大工』で大型据付収納家具から小物遊具まで大量に載っている。
工具や材料の選び方と使い方、加工/組立てが解説されていて情報満載。
情報に溺れそーだがとりあへづあちこち眺めてみる。

本棚は組んでみよーかと思ってたけどネジのほーがお勧めらしい。
でも電動ドライバー無いしな...ネジ代もかかるし(笑)
強度も心配だがボンドとダボを併用すると丈夫になるらしい。

9/19(日)

PROSOUNDを読み進める。
この頃は作る側に5.1等の多スピーカ向けサラウンドへの期待の声が多い気がする。
と、ゆーより「消極的な意見は見かけない」としたほーが正確な表現かも(^ ^;

編集側の意図なのかも知れないが...商売的な理由なのかしら?
私的には一般消費者に普及する気がしないのよね。
消費者の主流な再生環境がラジカセやイヤホンなのは変わらないと思う。

DVDの普及で5.1自体は簡単には廃れないとも思うが音楽向きとは思えない。
まだ昔の4chのほーが良い気がする。
ま、ライブの雰囲気を楽しむだけならいーんだろーけど。

9/18(土)

PROSOUND購入。
業務用DAWのデータ管理方法として「すとれーじえりあねっとわーく(SAN)」の提案記事が連載開始。
興味をもって読み始めたが前半の解説が少々強引な印象。

何かと思ったらどーやらXserve RAIDを紹介したいらしひ(^ ^;
さすが業務向け楽器屋さんの記事だが...他に選択肢は無いのかしら?
今後の展開に期待。

がんばれCubase!」:キーエディタの開始/終了表示の件を追加。

9/17(金)

新機能を重点的にSX3の英語取説を眺める。
MIDI Device Panelsは動画で見たよりも色々できそな印象。
インスペクタやミキサでも操作できるのでVSTiにも有効なのかしら?

9/16(木)

付属のCDを聴きながら連動記事を読み返したりしながらサンレコを一通り読み終える。
レニー何とかの曲はライブで演ったわ(笑)
選曲に無関係だったから気付きませんでした(^ ^;
*
SX3の英語取説ヘルプが有ったので頂戴する。
取説の一部は何故かパスワードを要求されたが何度か試して全て入手(^ ^)
ヘルプはインストール時にSX3が入ってないからと断られた(^ ^;

不具合関連の情報も欲しかったんだけどまだ無いみたい。
頂いた分は気になる所だけのんびり解読してみよーかと。
それにしても日本語版情報は何時かな?

ちらほら眺めてたら要DVD-ROMドライブな事に気付く。
音楽機には付いてないのよね(^ ^;
買わねばならんか...どーせならDVD-RAM対応にするか?
*
以前気になったMIDIイベントが1tic単位で動かせない件を思い出す。
キーエディタで1tic単位でノートイベントを並べて色々細工してみる。
と、色々と変な症状が現れて何が何やら(^ ^;

少し確認した範囲では開始や終了を↓
[2.01.01.003][2.01.01.010][2.01.01.011][2.01.01.018][2.01.01.025][2.01.01.026][2.01.01.033]
↑に編集したイベントはそれぞれ1ティック少なく表示される事があるみたい。

ティックの設定は標準(1/16=120ティック)で、テンポ設定とは無関係にかなりの頻度で再現する。
リストエディタでは概ね正しく表示されているようだけど...何故?
とりあへづこの件だけカメさんにメールしてその他の症状はも少し確認してから。

9/15(水)

朝Webでメンテがどんな具合かpop10鯖を見に行ったら普通に見える。
試しにJavaScript付きで更新すると...すっかり広告だらけに(^ ^;
掲示板の書込みがセンタリングされてるのが気になるが...まだメンテは終わってないのかな?

夜Webでメンテ情報を確認すると今回のメンテは終わったらしい。
月末に大規模メンテがあるらしいがとりあへづ転送設定を元に戻す。
掲示板は相変わらずだ(^ ^;
*
CD連動で少し高いサンレコ買って軽く目を通す。
だがGOH HOTDAもオアシスもレニー何とかもレディオ某もエアロな人にも私的に縁が無い(笑)
そんな訳でとりあへづ「しんくろにしちー」を聴いてみたりする。

9/14(火)

'02年度版をどーするか悩む。
1曲は何とかなりそーだが...も1つが進まない(^ ^;
他にやりたい事も有るのでボチボチ区切りを付けたいが1曲だけでも何だし...困った(笑)

保存された作りかけのプロジェクトファイルを幾つか開いてみるが使えそーなのは無いし(^ ^;
殆どが思いついた反復フレーズの欠片だったりする。
何時かまとめてやりたいが今はその時では無いよーに思う。
*
明日のメンテに備えて緊急避難の準備。
この頃は緊急避難先と言へばCSCだったが少し考える。
トクトクと同じく容量無制限とは言へファイル単位容量の制限が有るのよね。

そんな訳で最初に登録したまま寝かせてた鯖にしてみる。
広告をポップアップにしたくてpop10鯖で落ち着いてたが表示方法が同じになってしまうなら区別する意味は無い。
トクトク全体が寝てる時には使えないのでその時はまたCSCに避難しましょ。

緊急避難なので掲示板は外に置いてカウンタは無し。
そー言へば正式掲示板を外部にするとゆー案もあったよーな気もする(^ ^;
トクトクと一緒に寝なくて手軽に使えてログが保存できるなら良いんだけど...気が向いたら探してみよかね。

一通りUPしてから軽く動作確認。
私的に普段はJavaScript切ってるから気にならないけど...こんなに広告が入ってるのね(^ ^;
夜Web後、転送設定を切替えて寝る。

9/13(月)

オープンソースなJuno 6を頂戴していぢる。
企画としては面白いのかもしれないがCPU負荷が高くてイマイチ(^ ^;
現物に愛着は無いが今後に期待。
*
UD-Reverb 1.3.4を使ったVSTeで無音時にCPU負荷が減らない件を確認してみる。
手持ちのVSTiを一通り試した所、幾つか症状が有るみたい。
大まかに分けると

・電源を入れただけで常に負荷がかかる。
・電源を入れただけでは負荷はかからないが発音するとその後は常に負荷がかかる。
・発音後に負荷がかかりっぱなしになったりならなかったり。

の3種類かな?
最初の症状は確認済みのWave 2.v、monologueの他にmellowsoundが同様みたい。
音色の問題かと思ってWave 2.Vの音色を幾つか試すが変わらず。

その次と最後の症状は切り分けが難しいがa1、Drumtic、Hypersonic(デモ版)が候補。
その他大多数のVSTiでは特に症状が出なかったので概ね良好な気もする。
理由は解らん。

9/12(日)

APG-55Sをいぢりながらケーラーコピーの載せ方を考える。
度々悩むがテールピースのスタッドボルトの位置と径が気になる。
も少し後のほーが良さそなんだけど大変そーで自分でやれる気がしない(^ ^;

径は楽器屋さんで探して合うのが有れば解決。
無ければ削って合わせるつもりなのでそれ程問題では無いのかも。
大楽器祭目当てで上京した時に軽く徘徊しよ。

一方、今までいぢってみて現状維持でも良い気もする。
アームを載せるとボリュームに小指が届かなくなりそーだし。
迷う所だが...とりあへづ元に戻せるよーに載せてみたい。

9/11(土)

YBBよりメールで昨日の21:01〜21:30の間不安定だったと通知有。
やはりこちらが原因ぢゃなかったのね(^ ^)
も少し早くWeb上に報告してくれれば嬉しい。
*
更新ネタが思いつかなかったのでUD-Reverb 1.3.4を使ったVSTeを更新する気になる。
既に試作は済んでいるのでそのままなら手間は無いが少し不満も有る。
で、思いつくまま幾つか試してみる。

不満の1つ目はDLLが大きくなる事。
M's StereoReverbではVer 0.1で約1.50MB、Ver 0.2では約1.57MBになる。
中身で変わったのはフォントだけのハズだが...何故そんなに違う?

今回Ver 0.3を作るのにSynthEditの0.956.3では約1.87MB、最新の0.956.9では約1.88MBにもなる。
ぬぅ、どーやらSynthEdit自体に原因があるよーな(^ ^;
それでも何か手は無いかと考えてスキンを変えてみる。

最近のSynthEditはbmpだけでなくpngにも対応してるらしい。
bmpよりもpngのほーが小さくなるよな気がしないでもない。
早速使用したスキンのbmpを全てpngに変換してからVSTe化してみる。

結果は...かえって大きくなってしまいました(^ ^;
しかもbmpでは透明だった部分がpngでは透明にならない(笑)
使用しないファイルを消したスキンフォルダを作ってみても小さくならなかったので断念。

不満の2つ目はUD-Reverb 1.3.4のUse Sleep Mode?がYesだと音が出ない事。
Noでも入力が無ければ負荷が減るがYesのほーが効くらしいので試してみたいのよね。
付属のReadmeを眺めると上流のモジュールに左右されるらしい。

今はUD-Reverbの前にプリディレイ用Delay2、その前に1 Pole HPとVCAとX-Mixで組んだトーン回路が入っている。
UD-Reverbの上流は全て標準モジュールだがダメみたい。
接続を色々変えて見たが良く解らんのでこちらも断念。

等と試行錯誤してから動作確認してみたら無入力時でも負荷が変わらないので驚く。
以前負荷が減ったのを確認した試作品でも同様だったので悩む。
原因がVSTiだと気付くのに30分程かかった(^ ^;

特に意図は無くPPG Wave 2.Vで試してたのよね。
悩んだ末にLM・4 mkIIで試したら問題無し。
少し試したら他にもMonologueでは無音でも負荷が減らなかった。

オーディオトラックやPro-53、Embracer、Triangle Iでも問題無いのを確認したが...ぬぅ、良く解らん。
ここいらで時間が残り少なくなったのでとりあへづ更新作業に入る。
負荷の減らなかった2品は同梱のめもに明記しておく。

小物だCubase!」:ぷらぐいんのM's MonoReverbM's StereoReverbを無入力時低負荷に更新。

9/10(金)

昨日タイムストレッチしたファイルをCD-RWに焼いて何度も聴き返す。
歌も合わせてみるとなかなか良い感じ(^ ^)
後は...もう1曲の歌詞を何とかせねば(^ ^;
*
ステさんからメールニュースが届くがSX3情報は無し。
むぅ、何時まで秘密なんだろ?
もっと情報を!
*
夜Webしよーとしたら接がらない。
Winipcfg.exeで解放して書き換えてもモデムの電源入れ直してもダメ。
ぬぅ、YBBの所為か?

暫くいぢってたら接がったのでサポートを見に行く。
どれどれ...ふむ、同時刻にメンテも障害報告も無い。
原因不明だが接がってるのでとりあへづ良しとする。

9/9(木)

何故か元気だったので部屋の整理。
本棚から引っこ抜いて床に積んだままだった古いサンレコも片付ける。
床が少し広くなった気がする(^ ^)
*
昨日頂戴したImpulseOrgan Oneをいぢる。
え〜と...どちらもCPU負荷は高目で音色も私的にどーとゆー事は無い印象(^ ^;
今後に期待。
*
'02年度版のできかけの伴奏を焼いたCD-RWを何度か聴き返して悩む。
1つは歌詞がまとまらない(^ ^;
1つはテンポが早過ぎて歌が合わない(笑)

歌詞はとりあへづ置いといてテンポが速過ぎたのを修整。
早いまま伴奏を作った所為か歌に合わせて遅くすると違和感たっぷりだったりして(^ ^;;
結局141BPMだったのを137BPMにして何とかなりそ。

続いて伴奏CD-RW用ステレオファイルを作成するのにタイムストレッチしてみる。
以前ステレオ化したファイルを読込んで設定をいぢって実行。
思へばタイムストレッチ初体験だがそれ程音は悪くない。
*
自己推薦でリンク頂いた割に極たまにしか見に行かないAll About Japan
久々に覗いたらSX3情報(^ ^)
特に新しいネタは無いが『日本の発売は年内の見込み』だそーな。

9/8(水)

土台の周囲を整備する肉体労働14日目。
土が要るので穴掘り等。
明日から大工さんが作業するので私は暫くお休みとの事(^ ^)
*
以前有料だったBojoのVSTiが無料になったそーなので頂戴する。
Impulseはアナログシンセ系でOrgan Oneはその名の通りオルガン系らしい。
いぢるには元気不足なので後日。

9/7(火)

肉体労働14日目...と思ったら親方よりお休みの連絡有。
不意の休みは嬉しいが手も足も痛いのであまり活発な活動はしたくない。
と、ゆー訳で久々の声出しに励む。

9/6(月)

連休で体は軽いがまだ足の裏が痛い肉体労働13日目。
新型の100円紫外線防止眼鏡は両眼の外側まで被るのを選んだのだが曲がりが大きい所為か歪みが気になる。
慣れれば何とかなるかな?
*
WinPCを一通り読み終えるが特に面白いネタは無し。
最近PC関連の物欲が無い...3.6GHz相当のCPUはまだ高いし(笑)
SX3がWinXP/64対応だからCPUも64を狙うか?

9/5(日)

SX3のPDFを眺める。
WinXP/64対応では扱えるRAMが増える点が強調されてるが512MBで使ってる身としては実感が無い(^ ^;
増やせば少しは早くなるのかしら...音楽機は仮想メモリを0にしてるけど今の所問題無いのよね。

エフェクト送りの定位がチャンネルとリンクするよーになったのはめでたい(^ ^)
と、ゆーかSX1の時に反映してたのが何故SX2になってから無視するよーになったのか解らん(^ ^;
更新の度に機能を削ってまた戻して...ってな事してるのよね。

さて、ここ数日眺めた情報を総合すると金を払って更新するにはイマイチ物足りない気もする。
この調子だと1年に1回のペースで金払う事になりそーなのも不満。
8月頃に更新するとSX3は無料になるかな?(笑)

ま、多分早々と更新すると思う。
とりあへづ不具合が大量に修整されている事を期待。
増えてたら...嫌だなぁ(笑)

9/4(土)

昨日歩き回った所為か再び足の裏が痛い肉体労働13日目...と思ったら休みらしい。
現場で30分程待ったが誰も来なかった(^ ^;
雨で休みの時に有るハズの電話が無いが...ま、いーか(笑)
*
孫氏からメール。
携帯電話に参入したいけど電波の割当が貰えないので総務省宛に意見を送って欲しいとの事。
私的には今の携帯電話には興味無いんだが安くなるなら少し考えるか?
*
SX3の動画を眺める。
文章だけではイマイチ想像できなかった新機能でも動画だと何となく解った気になる(笑)
Audio Warpは何やら凄そーだが...音が聴けないので判断は保留。

In Place EditWorkspacesMIDI Device Panelsは便利そーね。
Play Order Trackは実用になるのか少し疑問(^ ^;
*
遅れ馳せながらWinPC入手する為に本屋さんへ。
愛用していた100円紫外線防止眼鏡が先日壊れたのでついでに100円屋さんに寄って物色。
透明なのが欲しかったが無かったので薄い色付きを購入。

はじめに...」:更新。
かこめも」:更新。

9/3(金)

足の裏の痛みが和らいだ肉体労働12日目。
土台のコンクリを仕上げる職人さん来訪。
私は芝刈り機で空き地の草と戯れる。
*
早くもSX3だそーな。
Nuendo 3の話は出てないみたいだし...ぬぅ、何故今この時期に?
Y社とやってるStudio Manager実装の為か?

とりあへづ英語の情報しかないよーなので解読しながら軽く目を通す。
オーディオトラックのFreezeがやっとこさ実現するらしい。
ACIDとStudio Managerは使う予定が無いしアレンジ窓でMIDIを直接編集できるのは...便利なのか解らん(笑)

Cubase VSTにはあったMIDIミキサは少し違う形で復活するのかな?
ダイナミックイベントもボリュームだけ復活する模様。
日本語の情報が待ち遠しい。

9/2(木)

まだ足の裏が痛い肉体労働11日目。
土台のコンクリを一部追加。
帰宅途中にわし氏と遭遇し近況報告等。
*
トクトクからポップアップ鯖がポップアップを止めるとメール有。
『社会的に非難が大きいpop-up方式を変更する』のだそーな。
WinXP SP2も理由なよーな気もしないでもないが...さて、どーしましょ(^ ^;

9/1(水)

足の裏が痛い原因は作業を始めてから気付いた肉体労働10日目。
スコップ君と戯れてるからだったのね(笑)
コンクリ第2段は全て専門家の手に委ねられ順調に終了した模様。

そして久々の給金(笑)
気軽にお手伝いのつもりだったので事前に労使交渉はなかったのよね。
時給1,000円でした(^ ^)
*
ぼちぼちWinXP SP2が出るらしい。
私的にはあまり興味は無いが急便局で配布されるとゆーCD-ROMは貰っておこーかしら。
Longhornは2006年だそーだし暫く安泰か?

とっぷにもどる