2004年8月分 表紙に戻る
8/31(火)
雨かと思ったら朝には止んだので肉体労働9日目。
強風の為昨日の成果に一部影響が出たが速やかに修復する。
帰宅後、何故か解らんがみょ〜に足の裏が痛い(^ ^;
*
某タイコ叩きのお兄さんよりメール。
少し前に入手した機材で初めて録音作業をしたが音が軽くて落ち込んだとの事。
あぁ、また1人録音とゆー泥沼の世界に...ま、良いか(笑)
音圧上げの方法について質問があったのでコンプ系とEQの解説をほんの少し。
また、利用できそな単体の無料ソフトとしてSoundEngine Freeを紹介しておく。
今後が楽しみ(^ ^)
8/30(月)
肉体労働8日目。
台風の影響は少し風が強い程度なので9/1のコンクリ第2段に向けて作業は進む。
中腰が続いて体が痛い(^ ^;
*
と、ゆー訳で1日限りの4周年記念表紙な日。
何人が目にするかは気にしない(笑)
日が変わって寝る前に元の表紙に戻す。
8/29(日)
ZynAddSubFX同梱の文章やWebを解読しながら軽く目を通すが...良く解らん(笑)
無宗教の所為かも知れないがGPLってそんな制限付いたっけ?
とりあへづ今後に期待して放置する。
*
明日で4周年なので記念表紙作成。
昨年はすっかり忘れてたのよね(笑)
日が変わって寝る前に表紙だけ更新。
その他の4周年記念事業は...未定(^ ^;
Cubase関連をGKネタみたいにまとめる事も考えてるけど見易くなるかどーか不明。
とりあへづ「はじめに...」だけは更新する予定。
8/28(土)
肉体労働7日目。
半日ながらも小雨決行。
終わったら風邪をひかないよーに体を温める。
*
結局Cubase SX2の48kHz→44.1kHz変換ネタは新規にする。
理由:結果はSX1と変わらんよーなので追加にすると長くなる割に効果が少ない気がする。
VST/SX1ネタに直接来訪する方もいらっしゃるので後日談を追加してSX2ネタにリンクする事にした。
*
ZynAddSubFXが2.0.0に更新してVSTでの不具合が修整されたらしいのでSX2で再挑戦。
結果:変わらず(^ ^;
やはり選択肢に現れない...Intel Outsideな所為かしら?
「いちおー実験室」:SX2のサンプリング周波数変換を追加。
8/27(金)
肉体労働6日目。
今日も天気は厳しくないので嬉しい(^ ^)
でも中腰での作業と1輪車の往復で背中と腰が痛い(^ ^;
8/26(木)
肉体労働5日目。
充分な休養の所為か体が軽い(^ ^)
日差しや気温がそこそこなのも嬉しい。
8/25(水)
Cubase SX2の48kHz→44.1kHz変換を実験室ネタ用に軽くまとめる。
結果が変わらんので新規にするか前の実験の追加にするか迷う。
ぽくぽくぽくぽく...ち〜ん...当日決めよー(笑)
8/24(火)
ふとCubase SX2の48kHz→44.1kHz変換を試してみる気になる。
度々SX1より音質が良くなったとの噂も耳にするがサンプリング周波数変換も変わったのかしら?
大した手間ではないので思いついたらとっととやってみる。
以前の実験で使った材料がCubase VSTのソングを含めそのまま残ってたので流用する。
ソングをSX2に読込んで各オーディオイベントを44.1kHzに書出してWaveSpectraの1.20でグラフにする。
結果は...変わってないみたい(^ ^;
*
ひょっとして今年もあるのかと検索してみたらありました大楽器祭(^ ^)
楽器フェアが遠くに行って戻ってくる様子が無いのでこちらには何としてもお邪魔したい。
前回は丁度今頃でモーリスの無料診断調整を知ったり帰りにUA-5買ったりと収穫が多かったのよね。
今回は10/9・10のサンシャインか...昔の楽器フェアみたい(^ ^;
あ、会長様もデモ演するんだ。
前売りを入手して絶対行く!
8/23(月)
肉体労働5日目...と思ったら親方から26日までお休みと連絡有。
土台のコンクリを流すので天気と相談したとの事。
不意の休みは何故かとても嬉しい(^ ^)
顔の日焼けも脱皮したし握力も復活してきたのでAPG-55Sをいぢりながら短期の計画を考える。
ケーラーコピーの取付けは合いそなテールピースのボルト探しをしてからかな?
その前に'02年度版か(笑)
8/22(日)
buzzroomのRoomReverb 1.1をいぢる。
プリディレイの不具合は修整され、キャラクタが追加されたとの事。
早速TYPEを変えてみるが...音質変化を楽しむには微妙かな?
DENSITYも同様だがどちらかとゆーと音量変化として聞こえてしまうのよね。
リバーブ音が小さくて使い辛く感じる私はTYPE CでDENSITY 3が常用かも。
貴重なステレオリバーブなだけに今後も期待(^ ^)
*
期間限定なshortcircuitベータ版をいぢる。
本格的なソフトサンプラは初体験(^ ^)
250kBに満たないDLLでここまでできるのか...こんなのが無料で出ないかしら(笑)
モジュレーションが効いたり効かなかったりするのがいかにもベータ版(^ ^;
マルチサンプリングにするとGUIが異常に重くなるは正式版では大丈夫なんだろか?
有料になったら使わないだろーけど一寸心配。
8/21(土)
肉体労働4日目。
親方からは土日もしっかり作業したいと要望があったが土曜は半日で日曜日は休みにしてもらう。
ぢゃないと体がもたない(^ ^;
更新ネタを作成する以外は体を休める事に専念。
LFX-1310が更新したので頂戴だけする。
MIDIまわりしか変わってないみたいなのでいぢるのは後日。
「がんばれCubase!」:MPEXのフォルマントモードで後にズレる件を追加。
8/20(金)
肉体労働3日目。
握力も無くなってきて特に何もするとゆー元気も無い(^ ^;
ぬぅ、しっかりやわだ(笑)
8/19(木)
肉体労働2日目。
塩分を多目に摂取して日よけの為の薄手のジャンパーを止めた所為か昨日より楽(^ ^)
その代わりと言っては何だが当然腕は焼ける(T T)
脚の裏側と背中が痛ひ(^ ^;
buzzroomのRoomReverbが更新したので頂戴するがいぢる元気は無い(^ ^;;
ぬぅ、やはりやわだ(笑)
8/18(水)
ふとしたきっかけで久々に肉体労働に励む。
お題は柔道場建設のお手伝い。
初日は炎天下、大汗流しながら気が遠くなりかけたりする(笑)
途中何度も自主的に休憩するが体が動かない(^ ^;
最後には足の裏や掌が痙攣するし(^ ^;;
ぬぅ、やわだ(笑)
*
フックアップさんよりTime Factoryの件で返信頂く。
論より証拠とかでTime Factory処理前後の2ファイルを添付して下さったが確認する元気が無い(^ ^;
土曜日にでも確認しましょ。
8/17(火)
カメさんよりMPEXの挙動について返信頂く。
8/6(金)に改善要望と遅れの参考値を質問したのよね。
夏休み明けにごくろーさまです<(_ _)>
遅れの参考値については『ピッチを低くすればするほど後ろにずれていくような結果となります。
高くしていくとオリジナルのタイミングに近くなることが確認できました。
具体的なずれる量は素材の状況によって変わってまいります。』との事。
改善要望については『スタインバーグ社に報告させていただくこととさせていただきたいと考えておりますが、
アルゴリズムの追加または改善までは「AdvancedMode」との併用の上ご利用いただければ幸いです。』
と、報告してくれるのかどーだか少し不安だったりする(^ ^;
また、本家のTime FactoryでもCubaseと同様で『頭が遅れ、終わりが欠けます』との事。
ぬぅ、結構不便なのね。
とりあへづフックアップさんさんにも訊いてみよかね。
8/16(月)
LFX-1310が更新したので頂戴する。
更新内容は特にどーとゆー事は無い。
でもオンライン取説がまともになってたので嬉しい(^ ^)
8/15(日)
風邪から復活したリハビリに何となくMemtest86してみる。
私的にAtari STの頃からバルク以外のRAMは買った事が無いが不具合を自覚した事も無い。
しかし、自覚してないだけで実は不具合が起きてるかも。
結果、音楽機はテスト項目をALLにして6回通しても不具合無し(^ ^)
汎用機はALLで3回通すのに4時間以上かかったがこちらも不具合無し(^ ^;
ちょっとつまらんが...ま、良しとしょう。
8/14(土)
風邪気味12日目。
まだ咳少々が気になるが喉を冷やさなければかなり良い感じ(^ ^)
すっかり飽きたので復活とする。
*
VG-88を開けてデジカメで撮影。
理由:更新ネタが無かったから(笑)
ま、たまには掃除してやらんとな。
*
ケーラーコピー帰還。
結局ローラ部のみを交換して下さったとの事。
丁寧な対応に感謝<(_ _)>
ケーラーと言へば安静中にWebを徘徊していてこちらの頁に出逢った。
わざわざ専用の弦が出てるとは知らなかった。
ボールエンド付近の半田付けの意味は...良く解らん(^ ^;
「GKの小部屋」:VG-88を増築。
8/13(金)
風邪気味11日目。
と、ゆー訳で残る懸念は咳少々。
いーかげん飽きたのでぼちぼち復活したい(^ ^;
*
サンレコ買って軽く目を通す。
レイテンシの自動補正についてソフト毎で対応の違いが興味深い。
各ソフトの担当メーカからの回答のみで総括されていないのでイマイチ比較し辛いのが残念。
*
K-v-RでLFX-1310に出逢う。
24種のエフェクトを3つ直列接ぎできるマルチエフェクタで別商品のエフェクト部を抜き出した物らしい。
とっても面白そーな上に無料(重要)なので早速頂戴していぢる。
プリセットが128もあるので一通り試していると大体解った気になる。
パラメータはエフェクト毎に3つずつ、かかりは派手でCPU負荷はとっても軽い(^ ^)
CC#でのリアルタイム操作にも積極的に対応。
リバーブでもエフェクト音のみにできないので基本的に挿入向けかな。
ディレイタイムだけでなく一部のLFOのレイトも音符で指定するのは珍しいかも。
オンライン取説は404な図があったりするので今後に期待(^ ^;
起動時にOKしないと操作面が出ないのは面倒。
エフェクタによっては音量が上下するので出力調整があるともっと嬉しい。
でもこれだけできて無料なら充分(^ ^)
8/12(木)
風邪気味10日目。
発熱も治まってきたよーなので残る懸念は咳少々。
のんびり音楽ビデオ鑑賞等して安静を心がける。
8/11(水)
風邪気味9日目。
まだ咳、発熱が少々(^ ^)
就寝時の咳だけは以下同文(^ ^;
*
先週お店に送り返してから音沙汰の無かったケーラーコピーの件で連絡頂く。
新たに届いた物もローラに2箇所不具合があったのでも少し時間がかかるとの事。
どーやらメーカの加工精度や品質管理に問題がありそーね(^ ^;
とりあへづローラ部だけ交換してまともな1台を組めるか提案してみる。
不具合交換はメーカにとっても手間だろーから今後はしっかりした物を供給して欲しいと願う。
FR-55S用に入手するかどーかは今回の対応次第かな?
8/10(火)
風邪気味8日目。
鼻水、咳、発熱共に治まりつつある感じ(^ ^)
就寝時の咳だけは何とかしたい(^ ^;
*
先日Liveのお誘いを頂いた某タイコ叩きのお兄さんがとっても久し振りに来訪。
ついお互いの姿形が横方向に成長したとか前後方向に拡大したとかで盛り上がったり(笑)
私が参加した最新のLive映像をDVD化したのを頂戴したので鑑賞する。
最新と言っても日付は1999/09/23(^ ^;
ギターで参加したがまだVG-8EXを入手してないのでGW-10とPX2Tで演ってますな。
演奏は下手なんだけど...思ってたより下手ぢゃないみたい(笑)
8/9(月)
風邪気味7日目。
鼻水少々追加。
今日は安静と音楽ビデオ鑑賞(^ ^)
8/8(日)
風邪気味6日目。
咳も発熱もあまり変わりなし。
安静を...と、思ったが知人宅へ。
ついでに愛用の「味覚糖 龍角散ののど飴」を入手するつもりが道程沿いの数店全て空振り(^ ^;
後2粒で在庫が切れる所だったので少し遠回りしてやっと購入(^ ^)
以前はそこいらのコンビニで買えたのに...
8/7(土)
風邪気味5日目。
咳が多くなって発熱も少々。
再び安静を心がける。
が、ただ安静にしてるだけではもったいない。
何かしたい...ぽくぽくぽくぽく...ち〜ん。
録画したまま数年放置状態の音楽ビデオを鑑賞しよう(^ ^)
「がんばれCubase!」:MPEXのフォルマントモードで後にズレる件を追加。
8/6(金)
風邪気味4日目。
喉の違和感は減って発熱も治まりつつあるが咳が少々。
少し徘徊する。
*
MPEXの挙動を再確認すると2,000サンプル以上後にズレる。
しかしオフライン処理なんだから自動補正できそーな気がする。
そんな訳で改善のお願い等をカメさんにメールする。
*
ZynAddSubFXのVST版を試してみるが選択できず(^ ^;
exe版は動いたのに...portaudio.dllが入ってない所為か?
良く解らんがあまり元気がないので放置(笑)
8/5(木)
風邪気味3日目。
鼻水少々は無くなった模様。
とりあへづ安静を以下略。
*
カメさんよりMPEXでズレる件で返信頂く。
お早いお帰りで<(_ _)>
『このアルゴリズム独自の音質を保つための仕様とされております。』だそーな(^ ^;
『残念ながら、タイミング的なずれが生じますので、厳密なタイミングを
保持されたい場合などにはお奨めさせていただくことができません。』って...
使うなら手動で補正しなさいとゆー事か(^ ^;
*
APG-55Sのオクターブピッチを調整する。
ぬぅ、6弦がイマイチ...駒の可変範囲では合わない(^ ^;
ケーラーコピーを載せる理由が1つ増えた(笑)
8/4(水)
風邪気味2日目。
鼻水少々が追加される。
とりあへづ安静を以下同文。
*
カメさんにMPEXでズレる件をメールする。
あまり元気でないので追加実験もなく淡白に(^ ^;
まさか仕様って事は...
8/3(火)
朝目覚めたら喉に違和感。
ぬぅ、しまった...風邪の予感(^ ^;
日中は少し発熱気味。
窓全開で寝たのがいかんかったか?
日曜日に遊び過ぎて疲れたからか?
とりあへづ安静を心がける。
*
ケーラーコピーの不足分の六角レンチが届く。
むぅ、素早い。
しかしローラが一部挙動不審なのでそっくりお店に送る事になる(^ ^;
取付けを考えながらWebでレスポール型ブリッジ部品の情報を探す。
いままで気にした事が無かったがあまり互換性は無いみたいね。
ま、いざとなったらヤスリで削って合わせる手はあるが(^ ^;
8/2(月)
昨夜からいぢってるAPG-55SはFR-55Sと比べて重く、ネックがずんぐりしてボディとの接合部も厚い。
24フレット近くはボディが邪魔なのであまり使えないかも。
表面は縁取りされてるので削るとしたら裏面だけかな?
VG-88にノーマルP.U.入力で接いで鳴らすと歪系で少し雑音が気になるが今の所気になる音詰まり個所は無い。
特に低音弦は伸びるので無理にアームを付けないでそのまま使うのも良さそ。
たまに音が途切れるのは接触不良かしら?
ケーラーコピーはALLPARTS JAPANの取説を見ながらいぢる。
APGのテールピースのスタッドとは合わないので結構な手間がかかる気がする(^ ^;
付属品の六角レンチが不足してたのでお店に電話したら送って下さるとの事(^ ^)
も1つ昨日の収穫として会長様も参加してる今年2月のV-Drumsのデモ演DVDを鑑賞する。
当日は空いてる席が無く、うろつきながら立ち見だったのであまり楽しめなかったのよね。
低音もこもこだった音もDVD化するとスッキリ(^ ^)
8/1(日)
Roland SOUND WAVE 2004での会長様参加のデモ演目当てに09:30の電車で上京。
御茶ノ水を徘徊して1軒目で19,800円の中古な赤いAPG-55Sが私を出迎えてくれたのでいぢらせて頂く。
フロントP.U.のポールピースが絵なのには驚いたが2モードサスティナーの効きも良く好印象(^ ^)
数店後にDAddarioのEXL110、EXL115、EXL120が各1箱3,120円だったので一通り購入。
20,800円の新品同様な黒いRLC-55Sも居たので記憶に留めておく。
他では特に面白い出逢いが無かったので秋葉原へ下る。
楽器屋さんで空振りしてから6色の蓑虫クリップ@20円を4個ずつ千石通商で入手。
520円で30分食べ放題の点心屋さんで遅い昼食と休憩しながら物欲を練る。
ヒューズを買い忘れた事に気付き再び千石で@20円*4を入手してから渋谷へ。
楽器屋さんを数軒まわるがケーラーコピー付きのギターには出逢えず。
ここに至って物欲はAPG-55SかRLC-55Sにケーラーコピーを載せる方向で固まった。
どっちが楽しいか考えながら再び御茶ノ水へ。
先ずはRLC-55Sを拝見しながらAPG-55Sと比べる。
ちびっとだけ高いがこちらは新品同様でソフトケースと12ヶ月の保証付きか...あちらは特に書いてなかった。
フロントP.U.のポールピースは同じく絵だ(笑)
この位置のP.U.切替SWとセットネックには馴染みが無いので少し心配。
と、ゆー事は...あちらがソフトケース付きでも少し安くなるのが私の望みかも。
プレイヤーズゲート4Fでケーラーコピー@13,650円等を入手してから最初のお店へ。
5時間前にいぢらせて頂いた店員さんに近況報告するとソフトケースは元々付いてるとの事。
お値段は18,000円を提示頂いたので購入決定(^ ^)
ありがとうございました<(_ _)>
原宿に移動して少し迷ってからRoland SOUND WAVE 2004の会場に入ると時は既に17:30。
立ち見も覚悟していたが最後列左側の席が空いてたので着席。
舞台上の機材を見ると会長様は対角線に位置するよーだが...ま、しょーがない。
お目当ての村石・櫻井・矢堀 ULTRA UNITはお話が楽しく大笑いさせて頂く。
会長様はVG無しでGR-20とエフェクタの組み合わせ。
櫻井氏はベースはY社だがアンプとエフェクタはRolandだと主張(笑)
タイコは生とV-Drumsの混合だが客側から見ると生の意味は殆ど無いかも(^ ^;
SPD-Sでやるハズのシーケンスのポン出しが抜けたりするのも楽しい(^ ^)
どーせなら和音を直接叩いてくれたほーが面白いと思うのだが...キビシイか?
音は悪かった(^ ^;
何でわざわざあんな低音もこもこにするのか解らん。
シーケンス音とタイコ音のバランスもネタを仕込んだ人の希望とはかけ離れてるよーな気がする。
帰宅してからAPG-55Sやケーラーコピーを軽くいぢる。
色々気になる点もあるが夜も更けたので寝る。
疲れたが収穫の多い1日でした(^ ^)
とっぷにもどる