2004年2月分  表紙に戻る

2/29(日)

と、ゆー訳で準備もせずに荷が届く。
第一印象は...う〜む、さすがに箱がでかい(笑)
早速開梱して中身を確認。

スピーカ線は細いけど見た目にはまともそ。
長いので場所を決めたら切り分けて使おう。
スピーカのゴム足が一部欠品していたのでそのうち連絡しましょ。

続いて取説を見ると...解り辛い(^ ^;
機能が多い割に解説が少ない気がする。
しかも初期設定が面倒(^ ^;;

とりあへづDVD再生環境を2.1で仮配線して試写。
ををっ!DVDがTVに映っている!(笑)
サブウーハからも音が出ているよーなので低音も問題無さそね。

置場は決まらないが疲れたのでそのままDVD鑑賞(笑)
取説にはDVD-1500はCD-Rが再生できないと明記してあるが試したら再生できたので嬉しい(^ ^)
でもヘッドフォン出力の音はちょっと(^ ^;
2/28(土)

明日に備えて置場を考えながら部屋の整理。
と、思ったら知人より遠出のお誘いがあったのでお出かけ(笑)
歩き疲れて帰宅後はゴロゴロしてました(^ ^;

がんばれCubase!」:プラグインディレイの補正無効の件等。

2/27(金)

ふと立ち寄った家電屋さんで店頭展示品の5.1再生環境が安く売ってたのが目に留まる。
DENONのAVR-F100-NとPOA-F100-Nが6,000円と4,000円、SYSTEM11-Sが5,000円で合計15,000円。
DVD再生機のDVD-1500-Nも8,000円で売ってるし...買物の神様の悪戯?

オーディオアンプの具合も悪い事だし流用できるなら丁度良いかも。
帰宅してから情報を探すがWebにはあまり詳しく載ってなかったので手持ちの古いカタログを発掘。
ふむふむ...入出力がそこそこあるのでAVセレクタ的にも使えそーだしAM/FMチューナも付いてるし面白そ。

ちなみに定価の合計は40,000円+25,000円+44,000円+66,000円で...175,000円(^ ^;
どーやら入門用には充分な物らしい。
スピーカが大きいのが難点だが...買いかな?

で、家電屋さんに戻り店員さんに幾つか質問した後に購入。
セットで安くなるか交渉したらDVD-1500-Nを1,000円値引いてくれました(^ ^)
と、ゆー訳で合計22,000円。

自転車には積めないので配達を依頼。
2/29(日)に到着予定。
さて、何処に置こーかしら(^ ^;
*
カメさんよりプラグインディレイの補正無効の件で返信頂く。
あちらでは再現しないとの事。
ぬぅ、何故だ?

あ、ひょっとして「プラグイン情報」ダイアログの設定と勘違いされたかな?
私はツールバーの「ディレイ補正を常に行う」をオフにした状態について訊きたかったのよね。
こちらの言葉が悪かった...また確認して頂きたくお願いしてみよ。

2/26(木)

フォークギターの弦を張り替える。
リペア時の弦のままにしてた所為かネックが逆反りになってしまった(^ ^;
少しきつめに調弦して暫く様子見。

2/25(水)

YBBより顧客情報漏れの件でメールを頂く。
中身はWebに掲載されたのとほぼ一緒。
さて、これからどーなるのか楽しみ(^ ^)
*
カメさんにSX 2のプラグインディレイの補正無効に関して2件質問。
1つは「Magnet」「MultibandComp」「VST Dynamics」等遅れのあるVSTeが使えなくなる件。
パラメータはいぢれてもエフェクトが掛かってない状態になる。

も1つは補正無効で保存したプロジェクトを再起動後のCubaseで読込むと補正が有効になる件。
何故か再起動する前に読込むと補正は無効のままなのよね。
どーも良く解らんが...仕様かしら?
*
SX 2のQ&Aが更新されてたので拝見。
G.Remoteについて2件だが...ここまで酷いとは思わなかった(^ ^;
これも日本語化が原因なのかな?

2/24(火)

カメさんよりMIDIトラックのVolとPanが「オフ」のときのロケートの件で返信頂く。
こちらの言い分は尤もだが「残念ながら現時点での仕様であるとご理解ください。」との事。
開発側には連絡下さるそーなので今後に期待。
*
先日修理に失敗してチューナと化した元ビデオデッキの動作確認をしたら具合が悪い。
電源を入れると数秒モータの音がした後に自動で電源が落ちてしまう(^ ^;
不要と思って外してしまったベルト類を戻したら復活したので暫く様子見。
*
YBBの顧客情報漏れが騒ぎになってますな。
470万人って...会員数とほぼ同じ?
今の所こちらには何の案内も無いがどーなってるんだろ?

2/23(月)

TDW-1の件を先生に伝えに行くと所有者が練習中。
親御さんから取付けを依頼されたので作業する。
生ドラムのハイハットも調子が悪いとゆーのでついでに調整。
*
サンプリングリバーブなRevolVerb Liteのベータ版を頂戴する。
試してみると私の環境ではエラーで使えない(T T)
ま、ベータ版だし...今後に期待。

2/22(日)

と、ゆー訳でドラムの組立て。
現地に行くと物はTAMA ARTSTAR ES 5点セット。
生徒さんは小学生だそーで...ぬぅ、お金持ち。

箱入りのセットを開封して始めから組立てるのは初体験(^ ^)
たまに取説を見ながら叩ける状態になるまで1時間程。
貴重な体験をさせて頂きました<(_ _)>

続いてエレドラの調整。
現物は...Roland TD-10 EXPANDED SYSTEM RED with V-Cymbal
ををっ!羨ましい(笑)

スタンドやパッドの位置、感度をいぢって一息ついた頃に事前に注文していたとゆーPM-3が到着。
ぐはっ、ここまでするとわ(^ ^;
配線が不足したが別件で余った線を使っていちおー音が出る状態に。

TD-10に少々違和感があったので帰宅後のカタログを眺めてたらTDW-1が入ってなかったのだと気付く。
どーりでリムやシンバルの具合が悪い訳だ。
箱は見かけたので最初に組立てた時に装着し忘れたのかな?

2/21(土)

長くお世話になってる音楽教室の先生から生徒さんが購入した生ドラムの組立て協力の依頼。
生ドラムの前に買ったエレドラも調子が悪いのでそちらも調整するらしい。
作業は明日だとゆーので手持ちのカタログで少し下調べをしておく。

がんばれCubase!」:MIDIトラックのVolとPanが「オフ」のときのロケートの件を追加。

2/20(金)

またカウンタがリセットしたみたい(^ ^;
ぬぅ、別のカウンタを探したほーが良いのかしら?
とりあへづ修整してまた暫く様子見。
*
カメさんよりSX 2のPDF取説修整について返信頂く。
どれどれ...え〜と...修整する予定だが具体的には未定らしひ(^ ^;
気長に待ちます<(_ _)>

2/19(木)

以前MIDIトラックでオートメーションの再生を試してたら何か変だったのでカメさんに質問する。
インスペクタのVolとPanを「オフ」にしてもロケート時にB0,07,00とB0,0A,00を出力するみたい。
「オフ」は「0」とは違うのでこの場合は何も出力しないのが正しいと思うんだけど...仕様ですか?
*
久々にVG-8EXのプリセットを一通り遊ぶ。
やはり面白いので手放す気は無いがVG-88との組み合わせは場所を取る。
う〜む、どーしたものか(^ ^;

2/18(水)

カウンタがリセットしてるのに気付いたので修整。
とっても久し振りなんですが原因不明。
とりあへづ様子見。

2/17(火)

オーディオアンプが再び調子悪くなる。
症状は前回と同じで右側の音が異様に小さくなる。
これは...引退か?

2/16(月)

先日以来気になってる16,000円程で売ってたDVD+5.1サラウンド再生環境を見に行くと既に無し(T T)
ぬぅ、遅れをとったか。
次の出逢いに期待。

2/15(日)

サンレコ読みながら昨日パスした5.1サラウンド再生環境の事が気になる。
で、スピーカの置場が何とかならんかあれこれ考えると何とかなりそな気もする。
そこそこ安いみたいだし面白そーだから買ってから現物合わせしてみるか?

2/14(土)

サンレコ買いに出たついでに寄った家電屋さんで5.1サラウンド再生環境が16,000円程で売ってる。
店頭展示処分品だがDVD再生機も付いてるので割安かなと少し眺める。
でも...スピーカの置場が無いしなぁ...とりあへづパス

がんばれCubase!」:開いたフォルダトラックのソロの件を追加。
物欲りすと」:5.1サラウンド再生環境を追加。

2/13(金)

久々にM$インテリマウスを使ってみると何やらとっても使い辛いのですぐにトラックボールに戻す。
置場の関係で試し始めたトラックボールだがすっかり馴染んでしまったみたいね。
う〜む、慣れとゆーのは凄いものだ(^ ^;

2/12(木)

昨日頂いた資料を眺めながら今後の方針を考える。
GK-3は試してみたいが...曲がり具合に関しては今の所不満が無いのよね。
それよりも手持ちのGK-2Aをいぢるほーが面白いかも(^ ^)

タイコ系は元々お遊びなのであまり資金を投入する気は無い。
V-Drumsは単に生のタイコ代わりとしては高価だと思う。
これまた手持ちのSPD-11とTD-5でエレドラとして遊ぶほーが良さそ。

シンセは...MT-32やD-110やSC-55並の驚きを感じなくなって久しい。
最近のハードウェア音源は機能を増やして頑張っているよーだがソフトウェア音源+PCにはかなわない。
価格性能比はどんどん悪くなる。

と、なると...全て見送りですな(^ ^;
それよりも何よりも手持ちの機材をいぢりましょーね(^ ^;;
お金も無い事だし(笑)
*
今のPC鍵盤は「F12」の右隣に「Sleep」があり、これまではあまり気にならなかったのよね。
でも最近「F12」を使う機会が増えると同時に間違えて「Sleep」を押す回数も増えた(^ ^;
と、ゆー訳で「Sleep」「WakeUp」「Power」接点のゴムを抜く。

2/11(水)

と、ゆー訳でRolandのサウンド・スパークを目当てにお出かけする。
ついでに御茶ノ水〜秋葉原を徘徊して中古品や焼け跡を眺める。
渋谷から会場までの途中で少し迷ったりするが何とか到着(^ ^)

先ずは2階のV-Drumsから。
TD-20になってさらに高機能になったが私的に手が出る金額ではない(^ ^;
KD-8KD-7よりも当たりが柔らかく、床への振動も少なくて良さそな感じ。

GR-20は予想店頭販売価格が6万円前後らしいが...やはり私的には見送りかな。
これでGK使用者が増えるかどーかは微妙な気がする。
GK-3の単体販売時期や価格は未定との事。

FA-101で気になった192kHz時の同時録音再生数は現在開発中で未定だそーな。
デジタル入力にSRCは無し。
私的に嫌いな手動周波数切替については自動切替方式が確立されてない為との事。

X8の担当さんとは何故かD-110の話になる(笑)
D-110の後継が無いのを常々不満に思ってたので少々長話(^ ^;
ハードウェア音源の生き残り策としてパネルがごちゃごちゃする方向も解るが最近は行き過ぎの感もある。

デモ演は最高師範代な会長様のGK道場を座ってしっかりと。
V-Drums*2を立ち見でうろうろしながら(笑)
すっかり疲れた(^ ^;

2/10(火)

カメさんより開いたフォルダトラックのソロの件で返信を頂く。
あちらでも再現して「望まれる動作ではないように思われます。」との事。
「同様にフォルダトラックの「Ctrl+ソロ」も正常に動作しない模様です。」だそーな。

また、以前に報告した日本語化に伴う取説の誤記の件は
「製本に間に合いましたので製本版では差し替えさせていただく運びとなりました。」との事。
私は製本版を買わないので確認できないしPDFも直して欲しひ(^ ^;
*
WebにGR-20の情報が出てたので拝見する。
既にQ&Aが用意されてたりして準備万端な感じ。
GK-3単体の情報が少ないのは残念。

2/9(月)

カメさんへSX 2の開いたフォルダトラックのソロの件でメールする。
開いた状態のフォルダトラックに対してソロするとフォルダトラックが非アクティブになるのよね。
何故か代わりにフォルダ内のトラックがアクティブになる(^ ^;

アクティブになるのはマーカ、ルーラ、ビデオ、フォルダトラック以外で一番下のトラックみたい。
フォルダトラックがアクティブであり続けるべきだと思うんだけど...困ったね(^ ^;
ソロ→ミュートの不具合にも関係してる気がする。

2/8(日)

久々に弦を.010に交換、ついでに弦高低目に調整する。
サスティナーの効きもまずまずで長々とVG-88で遊ぶ。
う〜む、やはり音は.010のほーが好きだ(^ ^)

2/7(土)

5.1サラウンドの再生環境の情報を集める。
いわゆる1つのAVアンプとSPの組み合わせが王道なのだろうがこちとら予算も置場も無い(^ ^;
ヘッドフォンはイマイチだとゆーし...ぬぅ、悩む。

がんばれCubase!」:ステレオオーディオトラックのパンの反映の件を追加。

2/6(金)

「deja VROOM」のおまけとマルチアングルを楽しむ。
う〜む、DVDならではですな。
テープと違って劣化の心配せずに安心して繰り返し何度も再生できるのが嬉しい(^ ^)
*
SX 2のQ&Aが更新されてたので目を通す。
Tutorial 5.cprの件ステレオオーディオトラックのパンの件が反映された模様。
残念ながらGeneric Remoteはまともに動かないよーなので暫くいぢらない事にする。

2/5(木)

要修理ビデオデッキ2台のベルト@300円*2を入手(^ ^)
今回は説明書無しでベルトのみだが2台とも復活!
やはり日頃の行いか?
*
生まれて初めてDVD作品を購入。
King Crimsonの「deja VROOM」の英語版で中古価格2,200円。
ぼちぼちDVD録画機か?とは思っていたがまだ単体のDVD再生機も持ってないので汎用機で見る事にする。

DVDドライブにお皿を入れて待つ事暫し...むぅ、まだ再生ソフトを入れてなかった(^ ^;
ドライブの付属品を見るとどーやらPowerDVD XPとゆーのが該当するよーなのでインストール。
再びお皿を入れてやっと鑑賞(^ ^)

...ぬぅ、映像が不自然な気がするが...こーゆーものなのか?
音も...フリップさんのソロの時にトレイ ガンの音のほーが大きかったりするし。
まともに再生できてる自信が無い。

通して鑑賞後に再生ソフトを確認すると色々と設定がある。
ヘルプを見たりぽちぽちいぢっていると映像はだいぶ、音は少しまともになった(^ ^;
それでもまだ低音がスカスカな気がするが...サブウーハが無いとダメなのかしら?
*
SX 2のステレオトラックのパンの反映の件でカメさんより返信を頂く。
仕様なのだそーだがユーザの要望として開発元に要求して下さるとの事。
宜しくお願いします<(_ _)>

2/4(水)

メーカのカタログと価格.comでDVD録画機について情報収集。
HDD付きでDVD-RAM対応の安いのだとDMR-E80HRD-XS32が代表機種らしい。
う〜む、私的には型落ち間近で安くなってるDMR-E80Hかな?

2/3(火)

家電屋さんよりビデオデッキの補修部品が入荷したとの連絡を頂いたので出向く。
が、内2台分はベルトを頼んだのにプーリーが届いたので再度取り寄せを依頼。
残った1台分は消耗部品キットで税込み3,000円。

取説で内容物を確認するとベルト類がローディングベルト、メインベルト、FLベルト、ドライブベルト。
その他にクラッチ、ブラシ、ピンチローラ、ダンパーゴム、ソフトブレーキ*2、バックテンションバンド。
何が何やら解らないがとりあへづ取説を見ながら全30工程を作業開始。

と、4工程目で早速挫折(笑)。
「デッキメカニズム取外し」と書いてあるが基盤が邪魔で外せない(^ ^;
取説が多くの機種に対応しているので写真と違ったりするのよね。

しょーがないので外さないで作業できる所までに変更。
ベルト類の交換は楽だがギヤを固定しているワッシャ類が難しい。
おまけに樹脂製のギヤは経年変化の所為か脆くなってるしダンパーゴムは溶けてる(^ ^;

結局クラッチとブラシとソフトブレーキ*1は断念。
組み直して動作を確認すると早送りと巻戻しはOKだが再生と録画でテープが巻き取られない。
ぬぅ、クラッチも交換してみるか...

クラッチを交換するためにはプーリーとギヤ*2を外さねばならない。
苦労したワッシャの取外しに成功し、いよいよギヤに手をかけ外そーと力を入れたその時。
「パキッ」と音がしてギヤが割れた(笑)

ビデオデッキからチューナに転職決定。
残り2台がまともに復活するかとても怪しいので次の手を考えねば。
と、ゆー訳でDVD録画機のカタログを眺める。
*
ビデオの部品を取りに行く際に別の家電屋さんを覗いたらATH-AD5が2,980円で売ってた。
長らく6,600円で4つ売れ残ってるのは知ってたけど何故か6つに増えてるし。
ぬぅ、これは買物の神様のお導き?

私的にATH-AD5はお気に入りだし5,000円以下ならも1つ欲しかったので2つ購入(^ ^)
これで数年はヘッドフォンに悩むことも無かろ。
やはり日頃の行いか?
*
SX 2のステレオトラックのパンの反映の件でカメさんに質問する。
SX 2ではステレオのオーディオトラックのパンがレベルメータとセンドに反映しないのよね。
SX 1は標準で反映してたのに...設定があるのかしら?

2/2(月)

A-812XG(オーディオアンプ)が不調。
具体的にはスピーカを鳴らすと左側の音量が小さくなってる模様。
ここの所音源直でヘッドフォンしてたから気付かなかった(^ ^;

音源やスピーカを切り替えてもダメなのでアンプの所為らしい。
とりあへづ開けて見るが特に変わった様子は無い。
エアダスタでシューしてからCDP-XA30ES(CDプレーヤ)を直接接いで確認しても同様。

ぬぅ、要修理か?
と、思いながら色々接ぎ変えてるうちに復活したので良しとする。
ぼちぼちを引退な予感(^ ^;
*
ステさんよりSL 2に関してメールを頂く。
仕様/概要機能比較表のPDFで食い違いが目立ったので1/30(金)に報告したのよね。
両方とも修整したとの事なので見に行ったら注釈付きでより丁寧になってました(^ ^)

2/1(日)

ビデオデッキが不調。
具体的な症状は録画再生早送り巻戻しができない(^ ^;
テープは入るが取出しでひっかかりワカメになって出てくる(^ ^;;

恐らくベルトが切れたのだろーと軽く分解してみたら予想通り輪であったハズのゴムを発見。
しょーがないので家電屋さんに電話して補修部品の取り寄せを依頼する。
同様の症状のまま放置してたのが他に2台あるのでついでにそれらの分も発注。
*
プロフェット600の鐘の音を求めてK-v-RからPro-52の音色を頂戴してみる。
結果:不発(^ ^;
Pro-52では無理なのかしら...

とっぷにもどる