2003年12月分  表紙に戻る

12/31(水)

SX 2のOperation_Manual.pdfを読み進めて230頁で「センドのパンを設定」に辿り着く。
をををっ!こ、これはひょっとして!?
な〜んだ、ちゃんとできるぢゃないですか(^ ^)

えらいぞ!さすがSX 2!
一瞬でも(と、ゆーか4日間も)疑ってしまった私を許して<(_ _)>
これで気持ち良く年が越せそ(笑)
*
と、ゆー訳で今年も今日1日。
振り返ってみると...毎度ながら大した事はしてませんな(^ ^;
録音作業も2曲だけだし(^ ^;;

音楽用機材ではVG-88やATH-AD5を入手し、そして最後の最後でSXが2.0に(^ ^)
PC用ではビデオカード、DVD記録装置が大きな買物かな?
2万円以下の3.6GHz CPUを搭載した音楽機は...来年も無理かも(笑)

なんやかんやで色々ありました。
そんなこんなでまた来年。
皆様、良いお年を<(_ _)>

12/30(火)

ここ数年恒例の家庭内年末餅つき大会。
諸般の事情で少しあわただしい(^ ^;
今年の新作はつきたて餅の雑煮(^ ^)
*
咳が治まったよーなので夕食後の「めでぃこん」15mgの服用を止める。
就寝時も特に問題無さそ(^ ^)
このまま復活して欲しい。

12/29(月)

昨日気になったグループバスへのセンドを確認する為にSXを入れなおす。
一通り削除してからSX 1を「SX1」フォルダに入れて1.06に更新。
SX 2は「SX2」フォルダに入れる。

VSTiやWAVを再生してSX 1とSX 2のミキサの流れを確認すると基本的な流れはそれ程変わらない模様。
SX 1は「入力→プリ挿入→プリ送り→Vol→ポスト送り→パン→マスタバス」。
SX 2は「入力→トリム→プリ挿入→プリ送り→Vol→ポスト挿入→ポスト送り→パン→マスタバス」。

SX 1の送りはエフェクトとグループで異なり、エフェクトはモノだがグループはステレオになる。
よってモノトラックをグループに送る時はLかRを選ぶ事になる。
ステレオトラックの場合はポストでグループに送るとパンの影響を受ける。

一方SX 2の送りは...エフェクトもグループも定位固定のステレオなのかな?
モノトラックなら中央定位でステレオは入力のままの定位で送られる。
折角のステレオバスなのパンが効かないのは勿体無い。

ステレオトラックならインサートFXで定位を変えられるけどモノトラックはどーしよーもない。
SX 2になってステレオ送りが一般になったらステレオ対応のエフェクトが盛り上がると思ったのに(^ ^;
本家では既に出てる2.0.1.1.0は関係無いみたいだし...これが仕様だとかなり辛い。

とりあへづ製本の取説に目を通し終わったのでPDF取説CD-ROMを汎用機と音楽機にコピーして少しずつ眺める。
先ず、今までNuendoだけだった「現在確認されている問題点と回避方法」を発見して喜ぶ(^ ^)
今後も更新されるとなお嬉しい。

12/28(日)

SX 2を入門取説に沿っていぢる2日目。
サラウンドはモニタ環境が無いので飛ばしたけどとりあへづ最後まで。
で、幾つか気になった点。

・「Tutorial5.cpr」が取説の内容と違ってる(^ ^;
・オーディオチャンネルのEQの数値が一部隠れて読めない(^ ^;;
・ポストフェーダVUメータがPANの影響を受けない(^ ^;;;

SX 2の売りのプラグインの遅延補正はSIRをセンドFXで使ってみたらしっかり効いてくれる。
これならSIRの今後の活躍が期待されるな...負荷は大きいけど(^ ^;
補正の入切も滑らかで嬉しい(^ ^)

ただ...グループバスにセンドする時のPANが効かなくなったよーな気が...
SX 1では効いてたと思ったが既に消してしまったのよね(^ ^;
そのうちまた入れて確認しましょ。

12/27(土)

SX 2でUA-5のバッファとレイテンシの関係を確認する。
UA-5のバッファを変更してVST Multitrackに表示される入力レイテンシと出力レイテンシを読み取る。
以下、16bit 44.1kHzの設定で「バッファ設定(左からの順番):入力レイテンシ:出力レイテンシ」の順に記す。

1: 7.755ms: 4.263ms
2: 7.755ms: 5.261ms
3:11.020ms: 9.524ms

4:11.020ms:11.542ms
5:14.206ms:17.800ms
6:17.551ms:28.073ms

7:20.816ms:40.317ms
8:24.082ms:60.590ms
出力レイテンシを小数点以下四捨五入すると以前調べたVST 5/32の結果と同じですな。

試しに日頃使ってる左から3番目の設定でVST Multitrackの詳細設定で低レイテンシのチェックを外してみる。
と、入力レイテンシは変わらず出力レイテンシが16.054msになった。
ついでにRAMプリロード量とオーディオ優先度もいぢってみたけどレイテンシへは影響無し。

その後は入門取説に沿っていぢる。
とりあへづチュートリアル2まで。
まだ先は長い(^ ^;
*
就寝時の咳き込みが辛いので薬に頼る事にする。
とりあへづ手元に残ってた「めでぃこん」15mgを夕食後に1錠。
だいぶ楽になった気がする(^ ^)

GKの小部屋」:VG-88を増築。

12/26(金)

とりあへづSX 2をインストールして起動確認。
レイテンシが表示されるのは嬉しい(^ ^)
入力と出力がそれぞれ表示されるのにちょっと関心。
*
カメさんからのメールにSX 2付属のオーサライゼーションコードが変な字体で非常に読み辛い件が載ってた(^ ^;
「紛らわしい記載によりご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありません。」との事。
SX 2のQ&Aにも追加されてる(^ ^;;
12/25(木)

SX 2が到着したので早速開封して中身を確認。
どれどれ...ををっ!ちゃんと2.01が入ってる(^ ^)
本家より大きく遅れた恩恵か?(笑)

さて、今回はUSBのドングルをSX 2用に更新する必要があるのだが...更新後もSX 1は使えるのかしら?
と、ゆー訳で汎用機でUSBドングルだけ更新して音楽機で確認すると不明なドングルになった(^ ^;
でもSX 1は無事起動したので問題無いみたいね。

梱包物に不足は無いよーだし、眠いので入れるのは明日にでも。
ちなみにオーサライゼーションコードが変な字体で非常に読み辛いのは大きな不満。
WebのSX 2のQ&Aにも目を通す。

12/24(水)

ステさんよりメールで『Cubase SX2本日発売!』のお知らせ。
是非ご覧ください。』とゆーSX 2の新機能を軽く眺める。
12/27(土)からお休みとゆー事は...年内に届くか微妙。

12/23(火)

いきなりですが障子の張り替えの続き。
最初の1枚は手間取ったけど、その後は比較的順調に終える(^ ^)
仕上りも見事なもんで思わず自画自賛(笑)
*
日中はおとなしくしている所為かそれ程でもないが、寝よーとすると咳き込む。
ぬぅ、困ったね。
少々辛い(T T)
12/22(月)

いきなりですが障子の張り替え。
私の担当は4枚で、とりあへづ古い紙をはがして枠を掃除した所で力尽きる(^ ^;
ぬぅ、歳か?(^ ^;;

12/21(日)

何時ぞや負荷の更新を期待したPerformance Test for Cubase SX Systemsが3.0になってた(^ ^)
どーやらSX 2専用で24bitの音素材を使ってるらしひ。
よって私はまだ試せない(^ ^;

結果報告では今の所G5 2.0GHz*2なMacが36%でトップ。
以前の報告で同じ人の結果が35%だったから...負荷は殆ど変わってませんな(^ ^;;
Winの2CPUでの報告に期待。

12/20(土)

液晶表示部の埃を掃除する為にVG-8EXを開く。
エアダスタでシューしたら綺麗(^ ^)
ついでにGKネタ作成。
*
熱感は特に無いが保冷剤が心地良いので熱があるのかも(^ ^;
咳の回数も増えたかも(^ ^;;
長引くかもしれないのであまり気にしない事にする(^ ^;;;

GKの小部屋」:VG-8EXを増築。

12/19(金)

まだ少し熱っぽい気がするが喉の痛みは治まった模様。
たまに咳が出るので良くなってるのか悪くなってるのか解らん(^ ^;
とりあへづ今日はおとなしくする。
*
tok2関連で届くメールが増えた(^ ^;
不要なメールは読まずに捨てるだけだが私的には嬉しくない。
で、久々に無料な場所を探してみる。

どれどれ...ふむ、最近は容量無制限広告無しな所が増えてるのね。
多くが自鯖運営なのは太くて安い常時接続環境が広まった所為かしら?
少し覗いてみたら回線や鯖PCの紹介があったりして微笑ましい(^ ^)

12/18(木)

日頃の行いの所為か風邪のひき初めの予感。
喉の痛みと少し熱を感じるのでとりあへづ風呂で汗かいて早めに寝る。
zzz...

12/17(水)

掲示板に返信しよーとしたら掲示板本人から「長すぎる」と不満の声(^ ^;
あら、こんな制約もあったのね...知りませんでした(笑)
とりあへづ文面を減らした上に分割して回避。

そー言へば掲示板を独立させるとゆー話もありましたね(^ ^;;
と、ゆー訳でtok2がやってるHOTCAKEを覗いて見る。
ふむ、ログや文字数の制限が無いのは良さそね。

早速登録して少しいぢる。
ユーザが自分で削除できるは便利そ。
Operaから管理に入れないのとログを保管できないのは痛い。

12/16(火)

サンレコのおまけCDを聞きながら連動記事に目を通す。
ギター弾き向けの内容が多かったが私的にはハズレ。
参考になったのは...PodとAmpworksとToneLabが比較的雑音が目立つらしいとゆー事(^ ^;

12/15(月)

サンレコ買って読む。
とりあへづSX 2.0の情報を主に確認。
で、新たに気付いた点。

・マスターフェーダ以外からのオーディオ書き出し。
書き出し専用のグループを作ると便利なのかな?
でもVST5/32みたいに書き出し時にエフェクトを無効にできたりパート単位で書き出せたほーが嬉しいかも。

・グループチャンネルの並びをプロジェクトウィンドウで移動してもエンジンのリセットをしない。
グループチャンネルの配線が自由になったのかな?
それとも単にプロジェクトウィンドウとミキサの並びが無関係になっただけ?

・パート内で複数のオーディオレーンが使えるよーになった。
ん〜と...VST5/32みたいに1つのミキサチャンネルで扱えるのかな?
だとすれば嬉しいけどダイナミックイベントが復活すればなお嬉しい。

・VSTiのフリーズはプロジェクトが長いと時間がかかる。
イベントの有無とは無関係にプロジェクトの終わりまで処理するのかしら?
も少し賢くなって欲しい(^ ^;
*
本人不在中にファンヒータの修理が終了(^ ^;
立ち会った家人の話だとポンプの交換で保証書の提示は不要だったとの事。
今の所は好調に働いてくれてる模様(^ ^)

12/14(日)

SPD-11で遊ぶ。
KD-7の反応が少々悪いのは日頃いぢってない所為か?
2時間後には血豆(^ ^;
*
汎用機で使用中にモニタの垂直同期が度々ずれるよーになった。
画面が縦に流れるの(^ ^;
気分転換には丁度良いんだけど...ぼちぼちモニタが寿命か?

今の所2日に1回程度。
音楽機の使用中にはまだ起きてないのでビデオカードの所為かも知れない。
むぅ、困ったね。

12/13(土)

GKネタの為にVG-8EXを掃除。
こーゆー事が無いと掃除しないので良い機会(^ ^)
液晶表示内部の埃が気になったので次は分解掃除か?

がんばれCubase!」:インスペクタのパンの中央値の件にQ&Aの情報を反映。
GKの小部屋」:VG-8EXを増築。

12/12(金)

朝や夕方にLine Speed Testerしてみるが結果はあまり変わらない。
どーやら時間帯に関係無く今の私の環境ではこれくらいみたい。
ならば...気にしない事にする(笑)
*
ファンヒータが相変わらず不調なので購入店に修理の依頼。
持ち込むつもりでいたけど相談したら保証期間中なのでメーカの出張修理ができるとの事。
宜しくお願いします<(_ _)>
*
Operaの新しい穴が公開されたので以前にDLしておいた7.23にする。
とりあへづ別フォルダにインストールしてメニューやブックマーク等を先代から移す。
暫く様子見。

12/11(木)

朝、SX 2.0への更新を申し込む。
ついでにget it on CD 3.0を買うと安いのでどーするか少し迷う。
迷った末に暫し様子見(^ ^;
*
Performance Test for Cubase SX SystemsにG5 2.0GHz*2なMacの結果が増えてたので確認。
29%、32%、35%、39%と以前の58%からかなり軽くなってるのはどれもSX 2.0みたいね。
またa1の重さが変わったのかしら?

WinでもMac上が27〜29%なのはベンチマークの負荷不足なのかも知れない。
これでは私が2万円で購入予定の3.6GHzの成果が解らないではないか(笑)
ボチボチ次のベンチの登場を期待。
*
YBBが会員限定でWeb接続高速小道具を配布するとゆーので頂戴してみる。
MTUを1,500バイトにしてRWINを49,152バイトに設定するだけらしい。
そー言へばWin98SEの環境を再構築中でこの手の作業はまだやってなかった。

久々に手持ちのLine Speed Testerで計ると変更前の推定回線速度は4.0*Mbps。
変更すると...ををっ!4.2*Mbps(^ ^)
それでも過去の最高記録が5.476Mbpsだから遅くなってますな(^ ^;

ついでにLine Speed Testerを1.1から1.43に更新して試すが結果は変わらず。
1.1には無かった10Mbps以上の設定にしてみると...3.8*Mbps(^ ^;
ぬぅ、時間帯の所為かしら?

12/10(水)

夜、ステさんからのメールでSX 2.0への更新申し込みが始まった事を知る。
12/24以降順次発送予定だが受付順番によっては来年になるかもとか書いてある。
むぅ、明日にでも申し込んでおくか...

12/9(火)

知人の手術の付き添いで病院へ。
08:00には手術の準備が始まるとゆーので07:30頃からおぢゃまして麻酔が切れて本人が落ち着く18:30頃まで。
今の所は順調との事で何より(^ ^)

12/8(月)

Cubase SXのQ&Aが更新されてたので確認。
インスペクタのパンの中央値の件が載った他にもノートオフベロシティーがSX 2.0でも扱えなかったりと興味深い。
それにしても「Audiophile USBが安定しない」ってのは...バンドルしてる物としては情けない気がする(^ ^;

12/7(日)

VG-8EXを鳴らして遊ぶ。
VG-88が手に入った今でも捨て難い魅力があるのよね(^ ^;
2台あると置き場に困るのが難点か(^ ^;;
12/6(土)

GKネタでVG-8EXを取り上げるので昔の資料を発掘する。
VG-8+VG8S-1とVG-8EXの件は主にFAXでやり取りしたので結構残ってた。
電話での内容は...すっかり忘れた(笑)

かこめも」:更新。
GKの小部屋」:VG-8EXを増築。

12/5(金)

付き添いと見舞いで病院のはしご。
早速先日Palmに入れた「DA TrainTime」が活躍する(^ ^)
便利だけど暗くて見辛いのは新型を買えとゆー買物の神様のお告げか?

12/4(木)

使用可能床面積拡張計画は最近殆ど寝てるSPD-11の足元に及ぶ。
ついでにペダルや打面の位置を修整。
その後暫く叩いて遊ぶ(^ ^)
12/3(水)

知人からPalm用の乗換案内の問い合わせがあったので久々にMuchy's Palmware Review!で探してみる。
と、経路検索のみの「TRAIN」と時刻表の「DA TrainTime」は見つかったけど統合型は不発。
ハイパーダイヤ」が近いかも知れないけど...3,000円ですな(^ ^;

とりあへづ「DA TrainTime」とデータ作成用に「TrainConv Exploler」を頂戴して試してみる。
「TrainConv Exploler」で近所の駅と東京と秋葉原からの帰り路線の情報を入手して所定の形式で保存。
「DA TrainTime」を起動すると...ををっ!便利そ(^ ^)

12/2(火)

Cubase SXでちまちまと遊んでいると固まる。
またビデオ周りでエラーが出たらしい。
FSBを139MHzにしてみたけど再発(^ ^;

とりあへづFSBを標準に戻して同じよーな作業をすると...今度は大丈夫(^ ^)
やはりオーバークロックが原因らしい。
暫く様子見。

12/1(月)

先月挙動不審が治まったかに見えたファンヒータの機嫌が悪い。
設定温度を超えて暫くするとエラーで止まってしまう(^ ^;
ぬぅ、やはり修理に出すか?

とっぷにもどる