2002年7月分  表紙に戻る

7/31(水)

BEHRINGERFCB1010のノートオフについてメールで問い合わせてみる。
HPの問合せ先で日本語が通じるか不安だったのでこっちにメールする。
さて、回答頂けるでしょうか?

7/30(火)

足踏み鍵盤についてふと思い付く。
QYの鍵盤を足踏みSWに改造出来れば音源付きの足踏み鍵盤になるかも。
当然MIDIも出るし練習の伴奏や携帯シーケンサとして使えて便利そなのよね...QYって。

あ、でも足踏み改造したら携帯は無理かな(^ ^;
本体に端子を付ける隙間は無いだろーから直付けになると思う。
ちょっと勿体無い気がしてきた...

7/29(月)

Cubase SXツアーを一通り見終わる。
むぅ...アップデートしよ...と、ゆー訳でオンライン注文しました(^ ^)
さて、何時届くでしょう?

7/28(日)

久々にBEHRINGERを見に行くと日本語の取説がDL出来るよーになってたので幾つか頂く。
以前から気になってたFCB1010を再確認するが...これって足踏み鍵盤の代わりにならんのかな?
ノートオンが出せるのは解るけどノートオフに関しては何も書いてないのよね。

ノートオンの直後にノートオフでもノートオフ無しでも減衰系の音色なら使えるハズ。
SWが10個だから1octも無いが曲毎に音程を変えれば何とかなりそ。
普通の足踏み鍵盤が5万円位するのに比べてとても安いしボリュームペダルも付いてるし...
*
家電屋さんに預けたDATを引き取る。
さて、どーしたもんかね(^ ^;
とりあへづTCD-D3を復活させて...バッテリーパックでも作るか?

7/27(土)

Cubase SXのセミナにお邪魔する。
毎度の担当さんと毎度の参加者とゆー事もあり気軽に色々お話させて頂く。
MIDIのマルチ録音だけでなくオーディオとMIDIの同時録音も出来るのは嬉しい。

プラグインディレイの自動補正は完全ではないらしい。
Qポイントが無くなったのでイベントを任意に前後させる時にクオンタイズが使えないのは痛いかも。
ま、SXはSXなりの使い方をすれば良いのだろう。

スクリプトの互換性についてはトラックミキサは×でリモートは不明だそーな。
VSLはデモしたかったが相手側のPCの具合が悪く中止したらしい。
8/3も挑戦するとゆーので期待(^ ^)

ちなみにアップデート料はオープニング版と完全版で変わらないとの事。
それなら完全版を待っても損は無いな...迷う所だ。
気になるサポートの差についてはオープニング版でも電話のサポートをするらしい。

UAD-1は何時の間にか安くなってました(^ ^;
Mackieのお兄さんにTriMediaを使ってるのか訊いたら「公開してませんねぇ」との事。
近々複数差しに対応するらしいがOffline Process Historyが有れば1枚でも充分かも。

そー言へばUAD-1のデモ中パフォーマンスメータが80%を超えていたけど音切れしなかった。
VSTだと60%位から怪しくなるのよね...これなら安心。
SX自体がVSTよりも軽くなってるよーなので合わせて楽しみ(^ ^)

帰り際に税込千円の折り畳みカートを購入してからガード下の部品屋さんで物色。
DIN13Pinってあまり置いて無いのね...特にケースに取付けるのは。
ちなみに12芯のシールドは10mで2,900円@オヤイデさん。

さらに徘徊してON/ON 3回路の足踏みSWを発見。
これなら入出力とインジケータをまとめて切換えられるが...880円と高価(^ ^;
お話を聞くと楽器関係とバイク関係で要望が有るので置いてるのだそーな。

物欲りすと」に折り畳みカート追加。

7/26(金)

近所を徘徊して折り畳みカートの現物と相場を確認する。
選択肢は多くないが1,680円が最安値で2,480円が最高値。
確か秋葉では980円位のがあったよーな...明日見て来よ。

7/25(木)

Cubase SXのQ&Aを見ると...VSTとごっちゃになってる気もする(^ ^;
やはりVSTのデータを完全には読めないのね。
IPSやミキサーマップは使わなかったので問題無いが...リモートとトラックミキサはどーかしら?

最近VSTの小物を作ってないのはSXとの互換が気になるからなのよね。
すぐに使えなくなるのを作ってもしょーがない。
このHPもVSTの頁はSXの小物と不具合確認に変えねばの。

そー言へばこちらを見るとアップデート版だと最終的にCD-ROMが2枚になるみたい。
その代わりと言っては何だけど製本版入門取説は付かない。
どっちが便利かよーく考えてみよー。
*
MACKIE.とUAD-1で検索したら出ました
また、こちらによると去年の12月から手を組んでるらしい。
英語で長々と書いてあるので表題しか解読してません(^ ^;

7/24(水)

家電屋さんから修理見積もりの連絡を頂く。
メーカー修理で30,500円だそーな(^ ^;
断念(笑)
*
ステさんからメールを頂く。
セミナの案内を見ると何故かMackieが一緒。
汎用版のコントローラで操作するみたいだが純正のより良いのか?(^ ^;

それにしても...UAD-1ってこっちと違うの?
型番はハードのみだけどハードだけぢゃ使えないし...むぅ、良く解らん。
謎は深まるばかりでございます。
*
VG連絡会の掲示板にて会長様から助言を頂く。
機材を運ぶのに「折り畳みカート」が便えるとの事。
以前、別の知人からも同様の話があったが...うむ、購入を検討しよ。

そー言へば13pinのセミナが9/1(日)に池袋のイシバシ楽器であるそーな。
無料&一般市民の参加OKだそーな。
楽しみー(^ ^)

7/23(火)

Cubase SXのセミナーの件でSofmapに問合せる。
サンレコの広告には開始時間が書いてないし...メガさんの広告と日が違うし(^ ^;
回答:7/27(土)の14:00からと16:00からの2回だそうな。

そいでは14:00のにお邪魔しましょかね。
ついでに久し振りに御茶ノ水と秋葉原を徘徊するつもりだけどあまりゆっくり出来ないかも。
当日は地元の盆踊りなのよね(^ ^)

7/22(月)

ふと気が付いたらカウンタがリセットしてた(^ ^;
むぅ、どーしてくれよーか...わざわざレンタルするのも何だし...いっそ無くすか?
とりあへづパーミッションをいぢってみる。
*
やっとこさ'93年度版をmuzieへ登録し終える。
聴いて頂き、投票までして下さる方がいらっしゃるのが嬉しい。
来週からは'00年度版の予定だが...さて、インスト物はどーしたものか。

7/21(日)

VGの箱を開けて中を覗く。
F1〜F6などのSWは押閉型らしいので足踏み式を追加するのは難しく無いと思う。
4端子だけど2端子で代用出来そーだし(^ ^)

取付けをパネル直にするか外付けにするかは悩む所。
SW6個を追加する位ならパネル直の方が使い易いかな...ミスは許されないけど(^ ^;
外付けなら15PinのVGA線が余ってるのでDINの高密度15Pinかな?

7/20(土)

見積もりが高くて修理断念したDATを近所の家電屋さんに預ける。
あらかじめ修理続行する見積もりを指定しないとキャンセル料がかかるとの事。
ヨドバシで42,400円だったから...とりあへづ15,000円にしてみる(^ ^;
*
カウンタがリセットしなくなって1週間。
ファイル名を変えただけなのよね...これで効果があるって事は誰かの悪戯だったのかしら?
良く解らんので引き続き静観。

主な使用機材」にデジカメの更新。

7/19(金)

Cubase SLが出たみたい。
SXと何処が違うか気になってたんだけど...あまり変わりませんな。
個人的に引っ掛るのはOffline Process Historyの所だけかも(^ ^;
*
AFが復活したデジカメで試し撮り。
ズームで遊ぶ途中にファインダも連動してる事に気付く。
むぅ、こんなに凄い物だとは知りませんでした(^ ^;

7/18(木)

修理完了のデジカメ(と修理断念のDAT)を引き取ると爪が折れてた電池蓋は交換されている(^ ^)
修理表によると「ジョイントフレキ」「2群モータ」「LCDバックカバー」「ズームSW」も交換されたらしい。
前半2つは何の事だか解らんが...多分AF関係なのだろう(^ ^;

試しにズームをいぢりながら画面を覗くと...ををっ!ちゃんと動くではないか!!(笑)
しかもピントが合ってる!!(ぉぃ)
修理して良かった(^ ^)

7/17(水)

デジカメの修理完了の連絡を頂く。
AFだけでなく電池蓋も予定金額で修理出来たとの事。
むぅ、ちょっと意外...日頃の行いか?
*
(前略)(中略)4日経過。
めでたいが(中略)(以下略)。
引き続き(以下同文)。

7/16(火)

わし氏に早弾き関係で色々教わる。
ありがとでした<(_ _)>
とりあへづ練習してみます...かなり気の長い話だけど(^ ^;
*
小細工が効いているのか(中略)3日経過。
めでたいが(中略)(以下略)。
引き続き(以下同文)。

7/15(月)

サンレコ買って読む。
USBオーディオ、電源にCubase SXの紹...むぅ、今月は読み応えたっぷり(^ ^)
特にUSBオーディオはVSLに向けて購入検討中だったので丁度良い。

どれどれ...ふむ、S/PDIF付でそこそこ安いのとなると選択肢は少ないのね。
EMAGICはWinの対応が怪しいので除外してUA-5かUS-224のどちらかだな。
どちらもパラアウトが無い事以外はGinaよりも機能が高い(^ ^;
*
小細工が効いているのかカウンタリセットから逃れて2日経過。
めでたいがまだまだ安心は(以下略)。
引き続き(以下同文)。

7/14(日)

Web中にふと懐かしい香りが鼻腔をくすぐる。
まったりとしてそれでいてしつこくない中に危うさを感じさせるこの香りは...電源ファンが止まったな(笑)
PCの電源を切って暫し冷めるのを待ってから掃除してみる。

とりあへづ復活したよーなので使用続行。
次世代機を組立てる時に電源を交換するつもりだがそれまで生きててくれるかしら?
いちおーK6機から電源ファンを外して用意済みですけどね(^ ^;

次世代機と言へばCPUはAth XPにほぼ決まりかな。
2万円以下だと...今なら2000+に手が届く(^ ^)
1800+でも良いと思うがどちらにしろ新型コアの対応を待っている所なの。

ついでにちと模様替え。
使わなくなって久しいPCIの56Kモデムを外してSCSI端子の付いたパネルで塞ぐ。
SCSIは随分前に外してあるので意味は無いのだけどブランクパネルが無かったの(^ ^;

続いてUSB←→SCSI変換線で接いでる外付けMOドライブを5吋ベイに乗せてみる。
今までPCの上で少々邪魔だったが...ふむ、なかなか良いではないか(^ ^)
CFドライブもMOドライブの上に移動してすっきりする。
*
小細工が効いているのかカウンタリセットから逃れて1日経過。
めでたいがまだまだ安心は出来ない。
引き続き静観。

7/13(土)

ここの所ライブの仕込ばかりで更新ネタが無い(^ ^;
とりあへづカウンタのリセット対策として少々小細工をしてみる。
効果が有るかどうかは...暫らく様子見(笑)

7/12(金)

修理を断念したDATが戻って来たと連絡を頂く。
戻してもらう話をしてから...え〜と...むぅ、丁度1週間...結構時間がかかるのね(^ ^;
近々音合わせで街に出るかも知れないのでその時に引き取りに行きましょ。

そー言へばデジカメの方は音沙汰が無い。
予定の修理費の範囲だったので修理中なのかな?
それとも...まだ何もしてないとか(^ ^;;
*
テレビが届く(^ ^)
なんとか元の置き場に納まり一安心。
自室で見た感想:21型って...こんなに大きかったっけ?

先代と違い変な斜め線や画面の歪みは無いみたいだし...当たり前か(^ ^;
スレテオ感はあまり無いのが残念だがイヤホンで聴けるから良しとする。
チャンネルの切り替わりが遅いのは仕様なのかな?
*
Cubase SXへのアップデートの案内を頂く。
気になる金額は...私の場合は送料税込で19,173円ですな。
日本語のPDFも後日無料で頂けるとの事なのでこちらでも良いかも(^ ^)

7/11(木)

近所の家電屋さんを幾つか回って物と価格を確認する。
と、FUNAI TV-F212Sとゆーのが19,500円で1番安いみたい。
一度家に戻りWebで情報確認すると...良く解らんがフラット画面でD1端子付だそーな。

前面が銀色なのが気になるが...ふむ、悪くなさそね。
消費電力が72Wと低めなのも嬉しい。
今の置き場に納めるには奥行きが心配だが...ま、何とかなるでしょ。

も一度お店に行き現品を眺める。
フラットテレビは初めてだが照明などの映り込みが無く大変見やすい。
で、購入決定したが明日届く予定なので運搬路を確保せねば(^ ^;

7/10(水)

ヒューズの切れるテレビの取説を見てサービスセンタに電話してみるが不通。
...ま、古い物だし(^ ^;
修理は断念して本格的に買い換えを検討しましょ。

Webであちこち見て安いのを探す。
ふむ、25,000円も有ればそこそこ選べるのね。
20,000円だと少しキビシイか(^ ^;

7/9(火)

VGを持ち歩くのはシンドイので代用にGW10を引っ張り出してみる。
選考理由:へダルワウが付いている(^ ^;
実際何度かライブで働いてもらってる「便利で場所を取らない」可愛いヤツ。

とりあへづVGのGUITAR OUTから出してAUX INに戻して音出し。
どれどれ...ふむ、清音系、歪み系、ペダルワウ...ディレイの入切も出来て楽しい(^ ^)
でも、VGで色々遊んだ後には少々不満かな?

ピックアップからアンプ、スピーカやマイクまで変えられるものな...VG。
今回のライブではハモリや変な音も試してみたい(^ ^;
重いのは堪えるか...音合わせは月2回だし。

そんな訳でVGでノーハンドエディットしてみる。
値はペダルを使うよりS1・S2の方が個人的には好み。
100円角型ルーペの恩恵を受けて小さい数字も見やすいの(^ ^)
*
30分前程まで見れたテレビが何故か点かなくなったので裏蓋を外してとりあへづ掃除。
ぬぅ、ヒューズが切れてるではないか。
手元に無いので家電屋さんにて3本110円のを購入。

交換するが...電源を入れたとたんにまた切れた。
も一度交換したけどまた切れたので断念。
むぅ、困ったね...修理に出すか?買い換えか?

取説を見ると1990年の代物らしい。
10年以上働いてくれたのね...感謝<(_ _)>
明日にでもサービスセンタに問い合わせてみましょ。

買い換えに備えて価格.comを眺める。
目安は...21型ステレオで...安い物(^ ^)
大きさ制限もあるから選択肢は多くないの。

7/8(月)

わし氏からBBフォンの情報を頂いたのでWebで見る。
YBB加入者には標準サービスになっていて追加料金は不要。
現在は東京電話なので市内でも3分で0.9円安くなる。

設置や設定も難しくなさそ。
ふむ、良いかも(^ ^)
いちおー悪い噂も探してみよかね。
*
ここ2日間カウンタが生き残ってるよーで何より(^ ^)と、思ったのもつかの間。
掲示板に返信してから見るとまた中身が無くなってる(^ ^;
トクトクからの回答は今週中に来るのだろーか?
*
100円屋さんで拡大率約3倍の角型ルーペを購入。
以前から某用途に絶大な効果を発揮するのではないかと思っていたがちょっと小さいかも知れない。
そんな訳で躊躇してが清水の舞台から飛び降りる覚悟で決定。

何に使うかとゆーと...VGのLCDの上に乗せるの(^ ^)
早速試すが...むぅ、やはりちと小さい。
立って見ると音色名が左右1文字ずつ隠れてしまう(^ ^;

ま、これはこれで暫らく使ってみましょ。
プラ製で良いからもっと大きいのが無いかしら?
もちろん100円で(笑)

7/7(日)

ミディアのHPを眺めていたらPro-53へのアップデートにはNIへの登録が必要らしい事に気付く。
なかなか慎重ですな...とりあへづ登録してみる。
すぐにメールの返信が有り無事登録は完了したみたい。
*
トクトクの広告表示がまた少し変わったみたい。
これで何とかなるのか?>カウンタ
予想:何ともならない(^ ^;

7/6(土)

OpenOffice.org日本非公式ユーザー会を拝見する。
日本語に合わせた設定などを641で試す。
メニューが奇麗になって嬉しい(^ ^)

1.0の日本語版も出てたので入れてみたが...起動せず(^ ^;
そー言へば641も同しだったがEXE直で起動してからまともになったのよね。
今回もひょっとしたら...ぽちぽち(ダブルクリック)...むぅ、ダメですな(T T)

再起動や再設定や再インストールをしてみるが変わらず。
何故かHTML editorだけは動くのよね。
同様の症状の報告は見当たらなかったので私の環境の所為だとは思うが...残念。

641は生きてるが関連付けが1.0に乗っ取られてしまったのでちと不便。
ま、あまり使ってないから問題無いか。
色が壊れてたアイコンが普通になったので良しとする(^ ^;
*
STE Pack以来になると思うが久々にミディアから葉書を頂く。
7/1以降Pro-5系の取り扱いがステさんから移り、近々Pro-53とゆーのが出るらしい。
まだ製品案内には載ってないが...発売されてからかな?

幾つかの変更の中で個人的に期待するのは操作子が大きくなる点かな。
私の環境だと見辛いしいぢり辛いのよね。
来月上旬には無償DLが予定されてるとの事で楽しみ(^ ^)

過去めも」更新。
物欲りすと」にVG-88追加。

7/5(金)

朝、カウンタのログファイルを見る。
結果:何も書いてませんでした(^ ^;
アクセスしたら久々に1番乗りー(笑)

ファイルは有るのよね...中身が無いだけで。
むぅ、どーしたものか...同時アクセスの他に原因や対策がないかトクトクに質問してみよっと。
回答によっては別のカウンタを探さねばの。
*
TCD-D7の修理見積もりを頂く。
アナログ左出力が出ない件は...34,200円(^ ^;
ついでにバックライトが点かないのも修理すると42,400円だそーな(^ ^;;

ぬぅ、高ひ。
修理は断念、そのまま戻してもらう事にする。
とりあへづ帰ってきたら近所の家電屋さんでも見積もり出してもらお。
*
クラン同窓会参加の為に久々にリネを入れる事に。
以前の関係ファイルは全て消してしまったのでクライアントを頂く所から(^ ^;
371MBと大きいがADSLの恩恵でここでは特に問題無い。

問題はアカウントの取得で、私のWeb環境だと登録場所が見えない(笑)
それらしきURLを予想して何度か試して探り当てる(これってハッキングか?)。
何とか登録出来てからリハビリするが...むぅ、こんなにぎこちない動きをしてたっけ?

集合予定の夜までにLev5まで上げないと連絡が取れないので狩りをする。
途中うぃん氏に色々助力を頂き感謝<(_ _)>
で、夜は無事に皆さんと合流出来ました(^ ^)

7/4(木)

カウンタは相変らずですな(^ ^;
こちらに拠ると同時アクセスでログファイルが破損するらしい。
でも、今まで何の不具合も無かったのが6/19以降から頻繁に壊れるのは解せない。

カウンタのCGIにファイルロック機構が無いのは解ったが追加で何とかなるのかな?
丁度CGIが解る知人の来訪があったので色々御教授頂く。
開発環境としてこちらのPerlを入れる。

ファイルロックは*.tmpが有る時にエラーを出力する方法にしてみる。
基本的な実現策を教えてもらった後、ここを見ながら試行錯誤。
手元で思ったよーに動いてくれる物が出来たのでUP。

これで何とか...ならないよーな気がするのは私だけでしょうか(^ ^;
結果:夜遅くに帰宅して風呂入ってからログを見たらまだ壊れてない。
それがAM 1:30頃で掲示板にレスする時にアクセスしたらもう「4」になってた(T T)

ちなみに、何で遅い帰宅になったかとゆーと...久々の音合わせだったのよね(^ ^)
VGを初めて持出したんだけど...重ひ(^ ^;
対策を考へねば(^ ^;

7/3(水)

相変わらずのカウンタだが...何とかなりませんでしょーか?
トクトクを徘徊してたらパーミッションの設定が気になる。
こっちと書いてる事が違う(^ ^;

で、とりあへづlogフォルダを「701」にしてみる。
その他CGIの解説やカウンタが置いてある所を見て回る。
またまた暫らく様子見。
*
久し振りにYBBからメールを頂く。
タイトルは「[Yahoo! BB]規約(約款)の改定とニュースレター創刊のお知らせ(2002/7/2)」。
ぬぅ、何やら悪い予感が(^ ^;

恐る恐る見に行く
ちらっ...ちらっ...つんつん..むぅ、大丈夫みたいね...よかった(^ ^)
メールには他にも12Mとかニュースレターや孫さんの話などが載ってました。

7/2(火)

朝、カウンタが相変らずなのでちと細工する。
標準では1or2or3を表示する事でエラーを通知していたがその後のアクセスで判らなかったのかも。
で、CGIは全然解らんがそれらしき個所を1000、2000、3000にしてみる(^ ^;

設定を確認したらlog.txtのパーミッションが変だったので修正。
これが原因か?
でも...こちらにあるよーに「606」に設定してもアクセスすると「644」になってしまう。

むぅ、困ったね。
とりあへづ新たにCGIを頂いて入れてみる。
と、夜にはカウンタ1番ゲットの御報告が(笑)
*
某社がEmagicを買収との事。
Win版のLogicは今年の9月で消えるんだそーな。
と、WinはSteinbergの独壇場?

ちょっと気になったのはEmagicの売上高の65%以上がMac対応の製品と読める事。
幾つかの掲示板ではこれを元にWinのシェアは35%との書込みが有るが...少な過ぎないですか?
Mac専用+MacWin両対応で65%なのだと思うのはWin使いの妄想ですか?(^ ^;

7/1(月)

UW10が安そーなのでVST System Link用にどーかと思ったが...まだASIOに対応してないのね。
むぅ、ちょっと残念。
S/PDIFが同軸ならもっと残念(^ ^;

ついでにKORGのここから05R/W用のエディタを頂く。
私がVer 1.1を入手した当時は日本には置いてなかったが何時の間にかVer 1.13になってました。
更新個所は解らないが日本語の取説が付属してて嬉しい(^ ^)
*
トクトクからの毎日のメールがHTMLに変わったの。
ぬぅ、見辛い(^ ^;
段々居心地が悪くなって行く...

とっぷにもどる