2001年10月分  表紙に戻る

10/31(水)

ここ数日'00年度版用の弦アレンジを試しているが上手く行かない。
昔のデータをパート別にしたのを元にやりなおしてるんだけど...納得いかん。
前は結構満足してたハズなんだけどな。

音源はとりあへづSC-88 Pro+MU100R。
Cubaseのマルチアウト機能を使ったが追加分のインスペクタがまともに働いてないのよね。
メガさんには3月にメールしてSteinbergに報告したと返信もらったけどまだ修正されてない。

そんな訳で追加分の設定用に別トラックを用意する。
どちらにしろ音色別のエディットはトラックを分けるのでこの方法で良いのかも。
普段は邪魔なのでフォルダにまとめておく。

10/30(火)

WinPC買って読む。
最新CPUの比較を見るとAth XPの1人勝ちみたいね。
以前から言われているがPen4は周波数の割に性能が上がってないし。

一方、新しいCeleも良くなってるのでDuronに負けなくなった。
SSE2が無いのがどう影響してくるかはOSやアプリの対応次第...私の場合は特にCubaseね。
次にCPUを換えるのは1.8GHz 2万円以下の予定だが...さて、どっちになるかな?

丁度良い具合にケースの特集も載ってたので参考にさせてもらう。
旧Cele機用に狙ってたケースはもう出回ってないみたいなのよね。
新Cele機と同じJusty製のやつ。

ちょっと前まではこの手の記事は私にとって無用に高価なアルミ製ばかりで参考にならなかった。
が、最近は安くて背の低いのも幾つか載ってて嬉しい。
でも...むぅ、何故か皆さん奥行きが長くなってませんか?
*
独自のGK製品を作ってるTSCさんがVG・GRのラック化に成功。
VG連絡会の掲示板で度々要望が有ったが...ついに出ましたね。
待ち焦がれてた方々、おめでとうございます<(_ _)>

VGはパラメータが多ので床置きだとエディットが辛いのよね。
その上横幅がでかくて普通のラックには入らない困り者。
最近は足踏み式MIDIコントローラも色々選べるからラックマウントの方が便利なのかも。

びんぼな物欲りすと」に1.8GHzのCPUを追加。

10/29(月)

昨夜遅くに始まったやたたた氏との電話会談がなんやかんやでAM3:30。
受話器に表示された時間は300分超...なかなか便利な機能だ。
しかし通話中には見えない所に表示されてるのであまり意味は無いのかも知れない。

一眠りしてから朝Web。
彼の新作「お題2」と「お題5」をMusical AmusementからDL。
お題5の方は新しい機材で録音したとの事だが...私に違いが解るかしら(^ ^;

10/28(日)

またYahoo! BBを見に行ったら局舎工事完了予定日がまた遅れてた。
接続完了予定日が変わってないのがせめてもの救いか?
ちょっと前に機材の配布が30万人を超えたと報告されてが...まだまだ先は長いみたいね。

実は少し気になってる事が有るの。
お世話になってるFREECOMから来た10/18付けのメール。
10/31でWeb領域提供サービスを終了するとの事。

私はFREECOMのWeb領域を使ってないし接続業者としては問題無いらしいが...心配。
Web広告関係はとても厳しいと聞いているので無料サービスの生き残りは難しいかも。
そんなこんなで早く来い来いYahoo!BB。

10/27(土)

やたたた氏から近況報告。
お店で弾き比べの結果PODは避けて真空管プリアンプを購入したそうな。
自分で録音するようになってからギターの音に不満で機材を検討してたのよね。

PODは簡単に良い音が出るのがひねくれ者の彼には合わないらしい。
既に持ってる真空管プリアンプとはまた音が違うので使い分けるとの事。
機材も増え、Musical Amusementのお題も活発にこなしている様子。

昔「ギターオタク」の他称を嫌がってるかの様に見えた彼は今「バルブドライブマニア」を自称。
着実に深みにはまって行く姿が何とも美しい(^ ^;
ちなみに私は機材マニアやオタクではありません、念の為。

10/26(金)

メガさんからメール有り。
10/24付けで個人的な要望(愚痴)を送った分の返事。
本家Steinbergに報告してくれるそうな。

丁寧な回答で嬉しい。
1つ追加質問をしてたけど説明不足で意図が伝わってなかったのでまたメールしましょ。
そう言へば何時からかサインに2文字追加されたが...担当さんの頭文字かな?

10/25(木)

朝WebでYahoo! BBを見に行ったら開局予定が更新してた。
私の所は...むぅ、10/20だった局舎工事完了予定日が10/25にずれた。
今まで調整中だったネットワーク接続完了予定日は11/30になってる。

年内に開通するか心配になってきた(^ ^;
NTT側の準備は整った様なので後はYahoo!BB側の問題みたいね。
早まる事は無いだろうし...かと言って他はまだ高いし...ま、気長に待ちましょうかね。

10/24(水)

レジストリツールを試してみる。
Registr!pとRegConでどちらもHALTさん作。
Registr!pで確認してRegConで再構築するのね。

Registr!pで見ると無駄らしき所があるらしい。
ちょっと怖いがRegConを走らせて再起動。
結果:体感的には良く判りませんでした(^ ^;
*
昨日のメガさんからの回答を読み返す。
インスペクタはスナップショット用でMIDIトラックミキサは連続データ用に使うのが一般的らしい。
「併用されましても排他的に扱われるようになります。」との事。

両方のデータを出力していればこの問題は起きないハズ。
MIDIトラックミキサをREADにした時点でインスペクタが無効になるのか?
でも何故かパンは両方で効くのよね...たぶん5.0 r5から。

しかし...トラックミックストラックが無いのにインスペクタを邪魔するのは...むぅ。
だいたい排他的なら優先する方でまともに動かせないと困る。
MIDIトラックミキサはスナップショット的には使い辛いと思うんですけど...

同一パラメータの設定・表示方法が複数有るのに排他的で相互に反映されない。
それならせめて無効になる方をグレー表示にしてくれれば...と、思ったりする。
いちおーメガさんにメールしとくか...

主な使用機材」にCubase r7PB3を追加。
がんばれCubase!」にメガさんからの回答分更新。

10/23(火)

Winのレジストリ関係のツールを探してDL。
知人が「試したら無駄な領域が大きかった」と言ってたので。
再構成すると容量が減って調子が良くなると噂に聞いてる。

が、へたにいぢるとWinがまともに動かなくなるのが怖い所。
Win標準のツールでは何度か変更しているが再構成はまだやった事が無い。
とりあへづ.txt読んで心の準備をする。
*
メガさんからメール有り。
インスペクタとMIDIトラックミキサの併用での不具合の件への回答。
どれどれ...むぅ、やはり「仕様」ですか...明日詳しく読みましょ。
*
The I.AM Teamより"Your I.AM Account - last chance!"とのメール有り。
特別価格は10/31までだそうな。
ふんっ!いらないもんねーーーーっだ!!

10/22(月)

A4TECH 2-Wheel 4D Mouseは名前の通りホィールが2つ有る。
縦と横にスクロール出来てWebが快適になる予定なの。
私みたいに縦長でブラウザを窓開きしてる人は特に。

しかーし、ねすけ 6.1は横スクロールしてくれない(^ ^;
むぅ、何で?と、思い設定をいぢってみたが結局断念。
ねすけ 4.75は問題無くスクロールしてくれるのに...

ちなみにCubaseではスクロール関係はWin標準ではないので意味無し。
横スクロールするには横スクロールバーをポイントしないと出来ない。
普通に横スクロールしてくれると便利だと思うんですけどね。

M$ インテリマウスと比べるて本体、ホィールの操作感共に軽い。
ホィールボタンは無く、親指の所に第3ボタンが有り独自のランチャーが起動出来る。
本体に厚みがあるのは持ち易いがボールがほぼ本体中央なのが残念。
*
GKP-4の件で会長様からレス頂く。
問題無いみたいですね。
めでたい。

10/21(日)

昨日書き忘れた楽器フェアネタ。
FP-3のBrillianceに中点クリックが無い件について。
エレピの担当さんは「何ででしょうね?」との事。

MIDI関係についても訊いてみたが回答できる人が居ない。
担当さんがおねーちゃんなのは個人的に大変好ましいのだが...それだけでは辛い。
UM-880の件でも思ったがせめて取説を用意してくれると嬉しいの。

その後、RD-150もBrillianceに中点クリックが無い事に気付き担当さんに訊いてみる。
と、デザインした国(イタリアと言ってたよーな...)ではこれで普通なのだそうな。
そーでしたか...てっきり部品代節約かと思ってました(^ ^;
*
VG連絡会BBSにGKP-4の件で会長様に使用感を質問。
大人の事情とかで回答もらえないかも知れないが...
あ、GI-10の修理も考えなきゃ。

主な使用機材」にMODEL 3012を追加。

10/20(土)

と、ゆー訳で行って来ました池袋しゃんしゃいんしてー。
2年振りですな...他の用事で来る事は無いし(^ ^;
11時前に到着して17時過ぎまで歩き回る。

RolandのブースでVGの担当さんにUS-20使用時の感度低下について訊く。
と、「そんなことはない」と言い切って下さる。
GKP-4でも問題無いそうな。

「ほんとに?ほんとに?ほんとに?」と食い下がってみる。
そしたら「ボリュームの仕組みが違うのも有るのでそちらでは不具合が出るかも」との事。
GK-2Aは大丈夫だが一部確認の取れてない同等品があるらしい。

GKP-4の内部配線は単純にパラってるだけだとゆーので自作も出来るかも。
13pin端子を複数配線する根性が有ればの話だが...
素直にGKP-4を買った方が安上がりかな?

移動してUM-880を確認いぢる。
マージの質問等するが操作できる担当が居ないので良く解らんかった。
「MIDI経由でコントロール出来る」と解答もらったが...信じて良いんでしょうか?

その後、VG連絡会の会長様の演奏をブースと噴水広場で拝見拝聴させて頂く。
VGメインでGRはあまり使ってないみたい。
ブースではGKP-4を使っていたので使用感など訊いてみたい所。

後は一通り徘徊して目に付いたのをいぢったりデモ演を覗いたりする。
BEHRINGERではV-AMPのデモ演でMIDIフットコントローラが日本初公開(?)。
機能は不明だがパネルを見た感じでは高機能そうでBEHRINGERらしく安いので楽しみ。

他には...YAHAMAの「EZギター」とかゆーのが面白かった。
ホーム鍵盤のギター版でフレットがSWになってる試作品。
バッキング機能とかは要らないがMIDI出力があれば簡易Synthaxe?

楽器フェア全体としてはあまり盛り上がってない印象。
展示品の種類も少ない様な...気のせいか?
帰りに秋葉原に寄ってBOSS RPW-7の中古とA4TECH 2-Wheel 4D Mouseを購入。

10/19(金)

Webに楽器フェアの感想が上がってきた。
明日行くつもりなので参考にさせてもらうが...目玉商品は無いみたいね(^ ^;
これなら1日で見終わるかな?
*
メガさんからリモートの件で回答。
やはり出来ないとの事。
確認にえらく時間が掛かったが...ま、こんなもんか。

10/18(木)

朝、Real Player 8のDLが済んでたので入れる。
以前DLしたやたたた氏の投稿作品で試した所ちゃんと再生してくれる。
めでたい。

EZWに頼んでおいたMusical AmusementのDLも結構溜まったので拝聴させて頂く。
このての曲はあまり聴いた事がないので管理人さんの解説を参考にする。
感想:たぶんこーゆーものなんだろう。

やたたた氏の評判は良いみたいで何より。
是非、全お題制覇してその名を轟かせて欲しいものだ(^ ^)
夜、丁度連絡有ったのでその旨伝えておく。

10/17(水)

Real Playerは何時の間にか「8」になってたのね。
ねすけ 4.75入れた時のままだったから...再生できなくてもしょうがないか。
個人的にRealは信用してないのでLiveUpdateはしたくないし...

何故か手元にねすけ 6.1のインストーラが在ったので入れてみる。
ひょっとしたら新しいReal Playerが入って...ませんでした(笑)
むぅ...日頃の行いか?

せっかくなのでねすけ 6.1を起動してみる。
どりゃどりゃ...だいぶ変わりましたね。
何か邪魔なウィンドウが増えてるので設定で消す。

設定はだいたいは4.75のを継承してくれてるみたい。
でかいアイコンは好きではないが...これが6.1なのだろう。
とりあへづそのまま。

調子に乗ってそのままWebに突入してみる。
ぬぅ、見慣れないフォントが凄い違和感(^ ^;
でも4.75ではちゃんと表示できなかったHPがまともに見える様になった(笑)

フォントの他に気なったのは別窓で開く時にどんどん横に行ってしまう事。
4.75では元窓の1つ横に行くだけだったのに...個人的にはそちらのほうが嬉しい。
どっかに設定があるのかな?

さて、一通り巡回して夜も更けた所でふと気付く。
このままでは何時まで経ってもやたたた氏の華麗なギタープレイが聞けないではないか。
IrvineにReal Player 8のDLをお願いする。

時間が余りそうなのでついでにMusical AmusementもEZWでDLしてみよか。
いちいち.rmをDLするのもめんどいし。
それでは私は寝るので後は頑張ってくれたまい。

10/16(火)

Yahoo! BBの開局予定情報を見る。
先月末に見た時は局舎工事は10/13頃の予定だったからぼちぼち更新してるかも。
どれどれ...むぅ、10/20になっているではないか(^ ^;

これでは何時になるか全く見当がつかないわね。
NTT側電源工事待ちで開通予定が「調整中」なのは変わらんのだけどね。
ぬぅ、どうしてくれよう。
*
サンレコの広告みてたらBEE!でGI-10が2,400円とある。
むぅ、修理するより安いかも...
とりあへづ修理見積もりを早めに取らねばの。
*
やたたた氏よりネットギタリストデビューのお知らせが来る。
Musical Amusement」の中の「セッションスタジオ」とゆーコーナーだそうな。
前回のProject Cardでのトラブルはここに投稿するネタを録音する時だったのね。

早速見に行き彼の投稿作品を発見。
管理人さんの解説を読むと「素晴らしい」みたいだ。
私の環境ではストリーミングはキツイので1つDL。

で、再生しようとしたら...あれ?出来ない。
どうやら手持ちのReal Playerが古過ぎるらしい。
どりあへづ断念。

10/15(月)

9/27に返信があったリモートの件で10/1に再連絡してその日に返信を頂いた。
「調べてるからもう少しまっててね」とゆーよーな内容だったのだが...その後音沙汰が無い。
しょうがないので催促のメールを出す。

催促と言へば4/13にインスペクタとMIDIトラックミキサの併用の質問したハズだが...
今更返信をもらってなかった事に気付く。
ぬぅ、まぬけな私。

とりあへづまたメールしよ。
他の未解決な不具合もまたメガさんに質問しよかね。
CubaseのQ&Aが更新するか楽しみだし。
*
サンレコ買って読む。
CD連動記事をSTAXで聴きながら読む。
やたらと耳に痛い企画だ。

「コンプ」の方はまだ良いが「ギターで壁」の方は...あれが普通な世界って...むぅ(^ ^;
ちなみに紹介されてたアルバム18枚中聴いた事あるのは1枚だけ。
さすがに偏って聴いてますな。>私

サンレコも以前は近所の本屋さんに置いてなかったのが最近置くようになった。
そろそろ定期予約しなくても良いかも。
それはさておき最近プレゼントが貧弱な気がするのは私だけでしょうか?

主な使用機材」にHP-J7を追加。
がんばれCubase!」の更新。

10/14(日)

やたたた氏から久々にProject Cardトラブルの連絡。
症状:ASIOでの録音が出来なくなった。
他のドライバでは録音できてるのでカード本体や接続の問題ではない様だ。

以前起きたIRQ競合の症状と同じだがハードウェアの変更はしてないそうな。
で、彼からの録音に入るまでの詳細な過程を聞いて1つ気になる。
「コンパネ」→「マルチメディア」→「オーディオ」で入出力にProject Cardを設定してあるとの事。

普通のカードなら問題無いと思うし、実際Ginaは使える。
が、EGO-SYSのドライバに良い印象を持ってないので念の為外してもらう。
結果:当り(^ ^;

う〜む、なかなかやるな。>Project Card
ま、とりあへづは回避可能な範疇なので一安心。
その後とりとめもない意見交換で盛り上がり、寝たのはAM3:30頃(^ ^;

10/13(土)

Cubase 5.0 r7PB5が出てたのでとりあへづVersionHistoryをDL。
今回の主な更新は「uses 16 byte aligned memory addresses in all audio code」だそうな。
効果の程は良く解らないが何か凄そう。

非常に興味は有るが...ちょっと怖いぞ(笑)
よって暫く様子見。
早くPBが取れないかな。

10/12(金)

またまた少しStarSuite 6.0 Betaの表計算をいぢる。
Helpを見ながらCSVの読込みや表の集計をしたりする。
だんだんやりたい事が出来る様になって嬉しい(^ ^)

と、思ったらまたアイコン表示が変になる。
「StarSuiteダイアログの使用」を有効にしたり無効にしてみてもダメ。
ま、Betaだから...
*
掲示板のログをDLしてちといぢってから戻したらまともに表示しなくなる。
いぢる前に別名で保存しておいたのを戻してみるが...ダメなのね。
むぅ、あうち。

10/11(木)

また少しStarSuite 6.0 Betaの表計算をいぢる。
Helpを見ながらウィンドウの固定やセルの保護をしたりする。
むぅ、ちょっとは見やすくなったかな?

昨日「変更出来ない形式で保存」してくれたのは同じファイルを2つ開いてたからみたい。
1つにしたら普通に「保存」出来ました。
疑ってごめんなさい<(_ _)>

アイコンが変だったのも何時の間にかまともになった。
「StarSuiteダイアログの使用」を有効にしてから元に戻したからかも。
後は表の大きさ(行列数)の変更が出来れば...

10/10(水)

知人よりADSL開通のお知らせ。
フレッツISDNからフレッツADSLへの乗換だが基地局から遠いので心配してたの。
計ってみたら800Kbpsとの事で目標の10倍速達成おめでとさんです。

ADSLのツールを入れたらWinが異様になったが、いちおー復旧したとの事。
Winsock等DLLの食べ合わせが悪かったらしい。
DLLのVer.管理は大変ですな(^ ^;
*
StarSuite 6.0 Betaの表計算で為替出納表を作ってみる。
以前古いExcel使ってたのでHelpが読めなくても基本操作には困らない。
でも...普通に「保存」すると変更出来ない形式で保存してくれるのは何で?

何処かに設定があるのかしら...
何度か変更と保存を繰り返してたらエラーで落ちた(笑)
ま、Betaだから...

10/9(火)

何故かGI-10の調子がおかしい。
MIDIを出力してくれないの。
VG-8EXと一緒にマウントしてからいぢって無かったが...何か悪さしたかな?

GK-2AやMIC INでの感度調整等には反応してるので出力だけの問題みたい。
MIDIケーブルは問題無いし、イニシャライズしてもダメ。
...むぅ、解らん。

解らん時はとりあへづ開けて見る。
別に基盤や回路を眺めて解る訳でもないが...癖みたいなもんで。
が、電池が入ってるでもなく、異物が有るでもなく、見た目はキレイ。

蓋を閉めてさらに足掻く。
MIDI入力に切り換えてみるが...出力しない。
ぬぅ、要修理か?

10/8(月)

またまたStarSuite 6.0 Betaを少しいぢる。
HTML 形式ドキュメントで手元のHTMLを読込んでみると...むぅ、文字化けする。
たまたま変なのを開いたか?...どれ、他のを...文字化け。

メニューのフォントも変だし...インストールに失敗したのかな?
Javaのランタイムも入れてなかったしな。
一度消して再インストール。

今度はJavaのランタイム付きで標準のディレクトリに入れる。
起動すると...ありゃ?アイコンが変になった。
フォントや文字化けは変わらず。

私の環境の所為か気になったので知人に電話。
と、彼の所でもメニューのフォントは変との事。
知人曰く「Betaだから。」

その後設定をいぢってみるが改善せず。
こーゆーもんなのかも。
ま、Betaだから...

はじめに...」作成。それに伴いTOP変更。

10/7(日)

またStarSuite 6.0 Betaを少しいぢる。
図形描画を試してみるが...なかなか面白い。
過去に同等品を使った事が無いので比較は出来ないが便利そう。

試しに配線図を作ってHTMLや画像で出力してみる。
この程度ならすぐ出来るが細かい使い方はHelpが英語なので解らん。
早く日本語Helpにな〜れ。

10/6(土)

だましだまし乗っていた愛車を駅近くの自転車屋さんに預ける。
後輪のチューブの交換をお願いして久々に電車でお出かけ。
ここの所御無沙汰していた御茶ノ水→秋葉原をうろつく。

主に中古品を見て回るが面白そうなのには会えず。
VISOR Deluxeの中古は出回ってないのかしら?
それとも...日頃の行いか?

GKP-4の現物を見ると簡素な印象。
やはり単にパラしてるだけなのかな?
いちおーGK-2A分配器の自作に使えそうな部品の下見をしておく。

最後に楽器フェアの前売りを買って帰る。
ポイントカードを持ってるSofmapでは扱ってないと言うのでLaox楽器館で購入。
歩き回ってすっかり疲れた。
*
知人がStarSuite 6.0 Betaを持って来てくれる。
いわゆるオフィス物だが何と言っても「無料」な所が嬉しい。
とりあへづ表計算を少し試してみる。

どれどれ...むぅ、起動が遅いが...ま、こんなもんか。
何かメニューのフォントが変なんですけど私の環境の所為?
Helpが英語なのは勿体無いと言うか...日本語になってくれないとまともに使えません。

しかし機能は豊富で、かなり色々な事が出来そう。
Javaとの事でちゃんと動くのか心配だったが一度起動してしまえば問題無いみたい。
以前試したJavaのデモが酷過ぎたのかな?

10/5(金)

昨日に引き続き声を出しながら試す。
ついでに半音上げたり1音上げたりしてみる。
むぅ...何かしっくり来ない...

10/4(木)

'00年度版の候補として古い歌の中から数曲試す。
ここ数年意図的に避けてきた歌も有るのでとても久々。
声が出るか心配だったが特に問題は無いみたい。

10/3(水)

ProMix01のパネル上に落書きしたくなる。
リモートするのにどのフェーダが何の機能か判らなくなるのよね。
本体に直に書くのは気が引けるのでテープを張る事にする。

既にフェーダの下に白のビニールテープを張って黒マジックで入力元を書きこんである。
最近少し縮んで汚くなってきたので他のテープを試そうと思う。
はがし易いのが良いな...マスキングテープみたいな紙のヤツ。

100円屋さんで物色するが、紙のは両面テープしかないみたい。
むぅ、他に使えそうなのは...これなんかどうだ?
「 張ると見えにくくなり、上から字も書けます。」

買って帰り早速張ると...なるほど、元は白っぽいが張ると見えにくくなる。
が...ぬぅ、ProMix01の灰色のパネルでは黒マジックで書いても読み辛い。
ハズレだな...白のマジックってあったっけ?
*
Cubase 5.0 r7PB4が出てたのでとりあへづVersionHistoryをDL。
目を通すとHALionユーザ向けみたいな事が書いてある。
個人的に嬉しい更新は無し。

10/2(火)

ProMix01のPC#によるCubaseのリモートに関して、ふと思いつく。
MIDIイベントを任意に即時変換するツールがあれば良いんだ...
確かMIDI-OXにそんな機能があった気がする。

MIDI-OXは色々出来て便利そうだと思ってインストールはしてある。
どれどれ...え〜と...Data Mappingとゆー機能が目的のそれだな。
英文なのでHelpもまともに見てないけど...ま、なんとかなるだろ。

ProMix01はLocalOffの時SELボタンでPC#0〜15を出力する。
それをMIDI-OXに入れてData Mappingで変換してCubaseに送れば良い。
PC内のMIDI配線はMIDI-OXに同梱されてるMIDI Yoke Junctionを入れてあるので問題無い。

とりあえへづ「ch1のPC#0をch1のPC#1」、「ch1のPC#1をch2のPC#1」と設定。
CubaseのリモートでStart・StopやリモートバンクのINC・DECをやってみる。
ふむ、ちゃんと働いてくれている様だ...めでたい。

調子に乗ってData Mappingで「ch1のPC#15をch16のPC#1」まで一通り設定。
これで16個のSELボタンに1つづつリモートが割り当て出来る...ハズ。
リモートを設定して...むぅ、気になる点もあるがいちおー使えるな。

10/1(月)

さて、「i.am」の転送もぼちぼち切れるだろう。
とりあへづ有ったほうが良いと思うので幾つか登録した中から選ぶ。
どれも今の所特に不具合は無いので選択基準は「好み」。

「go.to」は意味も含めて解り易い。
でも「i.am」を有料化したV3だからな...
パス。

「voo.to」は意味は解らんが短くて良い。
しかしなんとなく不安...
パス。

「ne.nu」は長くなるし個人がneを使うのも気が引ける。
「id.nu」は長いのが気になるが...他は特に気にならない。
とりあへづ暫くこれでやってみよかね。

表紙に転送URLを追加。
過去めも」更新。
びんぼな物欲りすと」にGK-2A分配器を追加。
りんく」に東メトを追加。

とっぷにもどる