がんばれCubase! old Cubase 4  表紙に戻る
長く使っているCubaseなのですが残念ながら幾つか動作に不審な点が...
設定が悪いのかなぁ...
自分で解決出来なかった物は、とりあへずサポートに質問してるのですが...さて...

この頁へのリンクは「http://mitsubamushi.yana.jp/cubase/ganbare_Cubase.htm」がお勧めです。


Cubase 4ネタ

回答待ち 確認中 不具合確認済み未解決 解決済み 仕様です

取説:Cubase 4の取説の不審点
MIDIデバイスマネージャ:「オフ」を消すと一番上のPresetがリネームできなくなる
MIDIデバイスマネージャ:付属のSC-88 Proの10chがVoiceに設定されてる
MIDIデバイスマネージャ:ユーザパネルが残る
MIDIエフェクト:MidiControlの選択時に変なMIDI出力
MIDIエフェクト:Merge MIDI in Loopのへの反映
Generic Remote:ミキサーがアクティブな時にNavigate L、Rが効かない
Generic Remote:ミキサーとVST Mixerの「編集」
VSTi:PPG WAVE 2.Vでオートメーションが読めない
VSTi:PPG Wave 2.Vのマルチティンバーでの音色選択
VSTi:フリーズ後にセンドの入切が出来なくなる
トラック:非アクティブなチャンネル設定画面のチャンネル選択
トラック:移動操作の不統一
トラック:トラックリスト分割時のルーラートラック
マーカー:範囲選択ツールでの範囲選択
編集:付点付きクオンタイズでのステップ入力でズレ
日本語化:MIDIトラックのPreボタンのポップアップ
日本語化:周波数スペクトルアナライザのStereoオプション
VSTi:Prologue、Spector、Mysticの「Pitchbend range」と「max voices」
VSTi:Prologue、Spector、MysticのdistortionでPANが無効
VSTi:Prologue、Spector、MysticのCtl+左クリックの設定値
VSTi:Prologue、Spector、Mysticのポップアップリストのチェック
VSTi:Prologue、Spector、MysticのLFOの操作で項目が追加/削除される
プラグイン情報:「レイテンシー」と「I/O」で並べ替え出来ない
VSTi、VSTe:プリセットが選択出来ない事がある
オーディオの書き出し:Control Roomの音が出なくなる
再生:CPU負荷が低くてもオーバーロードの警告が出る
VSTi:HALionOneで正常に鳴らない音色
取説:Cubase 4.1の取説の不審点
オーディオ:共有コピーな複数イベント選択時のプロセッシング

取説:
Cubase 4の取説の不審点 
2007/02/05質問(Cubase 4.0.1.2074)
  Cuabse 4を取説見ながらいぢっていて気になった幾つかの点。
  
  [本体取説」
  
  ・039頁右下:「選択トラックを拡大表示」が2つ。
         「ズームを元に戻す/ズームを再実行の説明が変。
  ・124頁左中:サラウンドサウンドは173頁。
  ・139頁右中:「EQを設定する」は140頁。
  ・141頁右上:スライダーの左側をクリックしてもポップアップメニューは出ない。
         「lo」「hi」のEQモジュールは無い。
         Qを最小値に設定してもシェルビングにはならない。
  ・205頁右下:現物は「抽出」ではなく「引く」。
  ・216頁右中:ツールバーの図が裏表。
  ・239頁左下:「第章」。
  ・284頁左中:現物「管理済み」ではなく「有効タグ」。
  ・302頁左中:現物のダイアログ名は「サウンドを抽出」ではなく「サウンドを抜粋」。
  ・302頁右上:「自動プレビュー」のボタンは有効/無効の表示が逆では?
  ・302頁左図:現物のダイアログ名は「サウンドをブラウズ」ではなく「サウンドを抜粋」。
  ・409頁右上:現物は「波形を更新」ではなく「表示を更新」。
  
  [PDFプラグイン取説]
  
  ・080頁左下:OSC 3にwave modは無い。(英語版も)
  ・103頁右図:説明が無い。(英語版には無い)
  ・110-111頁:MysticとSpectorのダイアグラムが逆?(英語版も)
  
  以上、軽く見た中でこれだけありました(^ ^;
  ちなみにSX3と同様と思われる箇所、譜面等の使わない機能は飛ばしたのよね。
  他にも多数誤りがありそな気がするので早急な正誤表の配布を希望してみる。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/06
  『全てご指摘の通りでした。』との事。
  でも正誤表は作ってくれないらしい。
  ぬぅ、YAMAHAのサポートって昔はもっと良かった印象が...
  *
  Cubase 4.1の取説の不審点はこちら
↑に戻る

MIDIデバイスマネージャ:
「オフ」を消すと一番上のPresetがリネームできなくなる 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  パッチバンクの編集で自動作成される「オフ」。
  これを削除するとフォルダ内の最初のプリセットの名称変更が出来なくなる。
  
  ちなみにSX 1.03で気付いた不審点。
  2002年9月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

MIDIデバイスマネージャ:
付属のSC-88 Proの10chがVoiceに設定されてる 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  10chを選んでもドラムの設定が出来ない。
  
  ちなみにSX 1.03で気付いた不審点。
  2002年9月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  何故かVoiceからDrumの変更手順が返って来た(^ ^;
  いやその何と言いますか...それわ知ってます(^ ^;;
  付属のスクリプトが間違ってるのが問題なんだと思うんですが(^ ^;;;
  と、ゆー訳でその趣旨を返信する。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/08
  『整合性が図られていない問題であることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

MIDIデバイスマネージャ:
ユーザパネルが残る 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  一旦デバイスパネル付きのMIDIデバイスを読み込んだ後の事。
 パネル無しのMIDIデバイスを選んでもパネルが残る。
  
  ちなみにSX 3.0.2 build 623で気付いた不審点。
  2005年7月に『大変、わかりづらいつくりであることが確認とれましたので、
  開発元宛てに報告をさせていただきたいと思います。』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

MIDIエフェクト:
MidiControlの選択時に変なMIDI出力 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  MidiControlの右側でコントロールチェンジ(以下CC#)を選んだ時、
  左側の値に関係なくCC#と同じ値でMIDIデータを出力する。
  例えはMain Volumeを選ぶとCC#のステータスに続いて07,07が出力される。
  同様にPanを選ぶとステータスの後に0A,0Aと出力される。
  
  ちなみにSX 1.03で気付いた不審点。
  2002年10月に『不具合であると思われます』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  さらにSX 2.01では選択前のCC#が同様に出力されるのを確認。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  あちらで再現しなかったそーな。
  MIDIイベントを直に監視してないのかな?
  そいでわCubaseとMIDI端子単体での確認方法を考える。
  
  1:MIDI端子の入力と出力を結線(ループさせる)
  2:CubaseでMIDIトラック1とMIDIトラック2を作成
  3:MIDIトラック1のMIDI入力を未接続、出力をMIDI端子に設定
  4:MIDIトラック2のMIDI入力をMIDI端子、出力を未接続に設定
  5:MIDIトラック1にMidiControlをインサート
  6:MIDIトラック2を録音状態にして録音開始
  7:MIDIトラック1のMidiControlで「CC 7(ボリューム)」を選択
  8:録音停止
  
  これで作成されたMIDIパートに値が7のCC7が録音されてるハズ。
  と、ゆー訳でYAMAHAに連絡。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/08
  『問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  左側の値をマウスのホイールで選ぶと、1つ前の値が出力されてから新しく選んだ値が出力されるのを確認。
  また、数値を直接入力すると、1つ前の値が出力された後に新しく入力した値が2回出力する。
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

MIDIエフェクト:
Merge MIDI in Loopのへの反映 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  Merge MIDI in Loopで「Include Inserts」のチェックを外しても
  ・AutoPan
  ・Micro Tuner
  ・Step Designer
  は反映する。
  
  ・MidiControl
  ・Track Controls
  は「Include Inserts」をチェックしても反映しない。
  
  ちなみにSX 1.05で気付いた不審点。
  SX 3.1.1.944まで上記5つのは常に反映していた。
  2003年2月に『今後のバージョンアップでフィックスされる予定』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
  「Auto LFO」「Beat Designer」「Step Designer」は常に反映する。
  「MIDI Control」「Track Controls」は常に反映しない。
  「Micro Tuner」は…MIDI出力が無い?
↑に戻る

Generic Remote:
ミキサーがアクティブな時にNavigate L、Rが効かない 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  ミキサーがアクティブな時に「コマンド→ナビゲート」の左右が効かない。
  矢印キーの「←」「→」と同じ反応(Mixerのch選択)を期待したんだけど...仕様ですか?
  
  ちなみにSX 1.05で気付いた不審点。
  2002年12月に『バグとなります』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

Generic Remote:
ミキサーとVST Mixerの「編集」 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  下段のデバイスでミキサーやVST Mixerを選んでも値/操作で「編集」が見当たらない。
  Midi Mixerで「編集」を選んでからミキサーやVST Mixerを選ぶと「編集」になる。
  
  ちなみにSX 3.0.2 build 623で気付いた不審点。
  2005年6月に『不具合として確認させていただきました。』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

VSTi:
PPG WAVE 2.Vでオートメーションが読めない 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  オートメーションは書込めるよーなったが読込めないみたい。
  
  ちなみにSX 1.05で気付いた不審点。
  SX 3.1.1.944までは書込みも出来なかった。
  2002年12月に『バグフィックスの依頼をかけさせていただきました。』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  『PPG WAVE 2.Vは現在サポート対象外製品』だし治る見込みは無さそ(^ ^;
  しょーがないのでこの件はこれで終わり。
↑に戻る

VSTi:
PPG Wave 2.Vのマルチティンバーでの音色選択 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  インスペクタで音色選択する際にWave 2.V側で選択したchしか操作出来ない。
  
  ちなみにSX 2.2.0.35で気付いた不審点。
  2004年7月に『改めて、開発元に改善の要望をさせていただきます。』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  『PPG WAVE 2.Vは現在サポート対象外製品』だし治る見込みは無さそ(^ ^;
  しょーがないのでこの件はこれで終わり。
↑に戻る

VSTi:
フリーズ後にセンドの入切が出来なくなる 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  フリーズすると解除してもMIDIトラックでセンドのON/OFFが出来なくなる。
  
  ちなみにSX 3.1.1.944で気付いた不審点。
  2007年1月に『問題を確認いたしました。』と回答頂いたが...何時治るのかな?
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

トラック:
非アクティブなチャンネル設定画面のチャンネル選択 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  複数のチャンネル設定窓を開いた時の事。
  非アクティブなチャンネル設定窓ではマウススクロールでチャンネル選択出来ない。
  やろーとするとアクティブなチャンネル設定窓のチャンネルが変更されてしまう(^ ^;
  
  ちなみにSX 1.05で気付いた不審点。
  2003年6月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『明確な操作手順がわかりかねます』との事。
  ぬぅ、言葉が足りなかったか...そいでわしっかりと書いて返信してみる。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/08
  『問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
  複数開くとどちらもアクティブ表示になるが、最後にクリックしたほーに反映するみたい。
↑に戻る

トラック:
移動操作の不統一 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  オートメーションサブトラック(以下「AST」と略す)表示中の事。
  例えばトラックを4つ作成し上から順にA〜Dと命名しBのASTを表示した場合
  ・AはASTとCの間にドラッグ出来ないがDは出来る
  ・AはBとASTの間にドラッグ出来るがDは出来ない
  
  ちなみにSX 1.05で気付いた不審点。
  2003年5月に『本来、仕様としてこのようになるべきではありません』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

トラック:
トラックリスト分割時のルーラートラック 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  ルーラートラックが存在しても自動的に上のセクションに配置されない。(日本語取説46頁))
  
  ちなみにSX 3.0.2 build 623で気付いた不審点。
  2005年6月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1の取説には記述が無いのを確認。2008/02/16
  で、再確認したら4の取説にも記述が無い(笑)
  あら?何か勘違いしてたのかな?
↑に戻る

マーカー:
範囲選択ツールでの範囲選択 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  トラックリストが分割されている時の事。
  マーカトラックの無い側のトラックリストが範囲選択されない。(日本語取説121頁)
  
  ちなみにSX 3.0.2 build 623で気付いた不審点。
  2005年6月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120では少々異なるのを確認。2010/06/18
  トラックリスト分割時に編集→選択メニューの
  ・「左右ロケーター間」
  ・「プロジェクト開始からカーソル位置まで」
  ・「カーソル位置からプロジェクト終了まで」
  で選択されるのは、最後にクリックした側だけみたい。
↑に戻る

編集:
付点付きクオンタイズでのステップ入力でズレ 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  MIDIエディタのクオンタイズを付点付きにしたステップ入力。
  数小節すると小節の変わり目でズレる。
  例えば1/4付点で1小節目の頭から入力するとイベントの開始は
  
  1小節目:1.1.1.0、1.2.3.0、1.4.1.0
  2小節目:2.1.3.0、2.2.3.0、2.4.1.0
  3小節目:3.1.3.0、3.2.3.0、3.4.1.0
  (以下同様)
  
  となるが、各小節目の最初のイベントは「小節数.1.1.0」が 正しい気がする。
  そうでなければ
  
  1小節目:1.1.1.0、1.2.3.0、1.4.1.0
  2小節目:2.1.3.0、2.3.1.0、2.4.3.0
  3小節目:3.2.1.0、3.3.3.0
  (以下同様)
  
  の様に常に1/4付点単位にならねば変でわ?
  
  ちなみにSX 3.1.1.944で気付いた不審点。
  2006年3月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851では治ってるみたい(^ ^)2008/02/16
  各小節目の最初のイベントが「小節数.1.1.0」になる。
  *
  小節をまたいでステップ入力する方法。2008/08/09
  
  ・クオンタイズの値を目的の付点音符の1/3に設定。
   目的の1/X付点に対してXの値を半分に。
   例:1/8付点が目的なら1/16に設定
  ・ノート長Qは任意。
   「クオンタイズとリンク」状態を再現するなら目的の付点音符に設定。
  ・1回ステップ入力する度にPCの「→」キーを2回押す。
↑に戻る

日本語化:
MIDIトラックのPreボタンのポップアップ 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  「プリ/ポストフェーダ」になってるけどプリフェーダにはならないのよね。
  英語版だと「Pre/Post」のみだし。
  
  ちなみにSX 2.0.2.31で気付いた不審点。
  2004年4月に『改善の努力をさせていただければと思います。』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  こちらの質問が変だったので意図が伝わらなかった模様。
  お詫びを付けて再度質問。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/08
  『実際の動作と日本語表記が不適切であることを確認いたしました。』との事。
  *
  4.1.2.851では治ってるみたい(^ ^)2008/02/16
  「プリ/ポスト」になってる。
  *
  5.1.1.120で再現するのを確認(^ ^;2010/06/18
↑に戻る

日本語化:
周波数スペクトルアナライザのStereoオプション 
2007/02/02質問(Cubase 4.0.1.2074)
  日本語だとShiftを押してもLRが表示されない。(日本語取説214頁)
  英語だと表示される。
  
  ちなみにSX 3.0.2 build 623で気付いた不審点。
  2005年6月に『不具合』と回答頂いたが...まだ治ってない(笑)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターにて問題があることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120では治ってるみたい(^ ^)2010/06/18
↑に戻る

VSTi:
Prologue、Spector、Mysticの「Pitchbend range」と「max voices」 
2007/02/05質問(Cubase 4.0.1.2074)
  画面上左右端の「Pitchbend range」と「max voices」の説明が無い。
  付属のPDF取説を見ても載っていないみたいだし...
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/06
  やはり何処にも載ってないそーな。
  『ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。早速関連部門に報告いたします。』との事。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

VSTi:
Prologue、Spector、MysticのdistortionでPANが無効 
2007/02/05質問(Cubase 4.0.1.2074)
  EFXのdistortionを使うとPANが無効になるみたい。
  仕様なのか不具合なのか...
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/06
  『仕様であると思われます。』そーな。
  distortionを使う時はミキサでPANしてね、との事。
↑に戻る

VSTi:
Prologue、Spector、MysticのCtl+左クリックの設定値 
2007/02/05質問(Cubase 4.0.1.2074)
  Cubaseでは初期値になるハズのCtl+左クリックで変な値になるパラメータが幾つか。
  仕様なのか不具合なのか...
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/06
  『具体的数値につきましては、開発者の意図によります。』との事。
  それは承知の上だがVolumeで-16.0って...やはり変な気がする。
  YAMAHA的には仕様とゆー事なのね。
↑に戻る

VSTi:
Prologue、Spector、Mysticのポップアップリストのチェック 
2007/02/07質問(Cubase 4.0.1.2074)
  LFO、ENV、EVENTの「mod dest」等のポップアップリストは常に一番上にチェックが入っている。
  既に違う物(例えばリストの一番下)を選択済みでも同様。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/07
  『当センターでも確認をいたしました。』
  『チェックそのものが意味を成していない状態』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.0.726ではチェックそのものが表示されなくなったみたい(^ ^;2007/11/17
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
  これが仕様になったのかしら?
↑に戻る

VSTi:
Prologue、Spector、MysticのLFOの操作で項目が追加/削除される 
2007/02/07質問(Cubase 4.0.1.2074)
  LFOの「speed」「depth」の操作で「mod dest」の項目が追加/削除される事がある。
  Mysticを例にすると
  
  [追加される例]
  ・起動直後
   右側のLFOのスライダー操作(「OSc1 Pitch」が追加される)
  
  [削除される例]
  ・音色「2 Lost Trumpets」を選択し、右側のLFOのmod distで「LFO2 Rate」をoff。
   右側のLFOのスライダー操作(「LFO1 Rate」が削除される)
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/06
  『不可解な動作をすることがあることを確認いたしました。』との事。
  Steinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.0.726で治ってるみたい(^ ^)2007/11/17
↑に戻る

プラグイン情報:
「レイテンシー」と「I/O」で並べ替え出来ない 
2007/02/12質問(Cubase 4.0.1.2074)
  他の項目はクリックすると昇降順に並べ替え出来るんだけど...仕様ですか?
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/02/13
  症状は確認したが『仕様かどうかは、当センターでは分かりかねます』との事。
  Steinbergに確認してくれるそーな。
  *
  4.1.0.726で治ってるみたい(^ ^)2007/11/17
↑に戻る

VSTi、VSTe:
プリセットが選択出来ない事がある 
2007/03/07質問(Cubase 4.0.2.2213)
  Cubase 4付属の新型VSTiで遊んでいると何故か度々音色が選択出来ない。
  前回選択した音色が関係してるよーなので少々試してみる。
  
  VSTiトラックを作成し、HALionOneを起動。インスペクタで「5th LD」を選択。
  も1つVSTiトラックを作成し、またHALionOneを起動。
  そいでこちらも同様に「5th LD」を...と、するとやはり選択出来ない(^ ^;
  
  ネームフィールド、メディアベイ、ループブラウザ、サウンドフレームブラウザでも同様。
  「プリセットの管理」→「プリセットの読み込み」では大丈夫な模様。
  ネームフィールドでプリセットブラウザが出るプラグイン(VSTi、VSTe)に出る症状みたい。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/03/07
  『改善されていないということを確認いたしました。』との事。
  あら?何処かに載ってる内容だったかな?
  早期改善されるようSteinbergに報告してくれるそーな。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120では治ってるみたい(^ ^)2010/06/18
↑に戻る

オーディオの書き出し:
Control Roomの音が出なくなる 
2007/10/05質問(Cubase 4.0.2.2213)
  オーディオの書き出し後にControl Roomから音が出なくなる。
  Control Roomを見ると0.00にしていたフェーダが何時の間にやら-∞に(^ ^;
  どーやら「実時間で書き出し」用の「試聴時ボリューム」が-∞になってるのが原因みたい。
  
  「試聴時ボリューム」を動かすとControl Roomのフェーダも連動する。
  「試聴時ボリューム」を0.00にしたら書き出し後も0.00になった。
  ちなみに「実時間で書き出し」はオフなんですけど(笑)
  
  実時間ぢゃなくても「試聴時ボリューム」の設定が影響するとは(^ ^;
  実時間で書き出すにしても元に戻らなければ「試聴時ボリューム」の意味が無かろーに(^ ^;;
  まさか...仕様ですか?
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/10/09
  Control Roomのフェーダと試聴時ボリュームのフェーダが連動するのは仕様だそーな。
  ついでに言うとトランスポートパネルのレベルコントロールも同様。
  
  書き出し後に試聴時ボリューム以外が元に戻らないのも確認したとの事。
  不具合かどーか、改善可能かどーかSteinbergに報告するそーな。
  不具合でなかったら「試聴時ボリューム」の意味が無いと何度言へば(以下自主規制)
  *
  4.1.2.851では常に連動する。2008/02/16
  以前はControl Roomのフェーダが上がってても試聴時ボリュームが0だったりしたのよね。
  これなら不意にControl Roomのフェーダが上下する事もない。
  実用上問題無さそね。
↑に戻る

再生:
CPU負荷が低くてもオーバーロードの警告が出る 
2007/11/01質問(Cubase 4.1.0.726)
  Cubase 4.1にしたら負荷が高くてドロップしたとダイアログが出る。
  初期設定のVST欄で「プロセッシングのオーバーロードを警告する」を有効にしてるから?
  どーやらCPU負荷の事らしいがそんなに負荷は掛けてないハズ。
  
  試しに録音済みのプロジェクトを読込んで再生してみるとこれでも出る。
  新規プロジェクトにステレオオーディオファイル再生してみるとまた出る。
  普段レイテンシ5msの設定を10msにしても出る。
  
  ちなみにCubaseのCPUメータは1〜2目盛しか上がってない。
  WinのCPUメータもせいぜい3%。
  ぬぅ、困ったね(^ ^;
  *
  追加確認。2007/11/02
  オーディオイベントをミュートしてもトラックを無効にしても出る。
  で、挙句の果ては空白のプロジェクトをループ再生してるだけで出る(^ ^;
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/11/02
  『初期設定ファイルのリセットを行っていただきたく存じます。』との事。
  素直に指示に従いDefaults.xmlをデスクトップに移動してまた確認。
  M/Bのオーディオでは問題無いがE-MU 1820にするとまた警告。
  
  久々にUA-5をに通電しCubaseで使ってみるとこちらも問題無い。
  デスクトップに移したDefaults.xmlを元に戻しても同様。
  と、ゆー訳でどーやらCubase 4.1がE-MU 1820を嫌いになったらしい(^ ^;
  状況をYAMAHAに報告して連絡待ち。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/11/05
  同様の報告の有無は不明だがE-MUのオーディオI/OとCubase 4.1について
  『何らかの問題がある可能性もあるものと存じます。』
  『本件につきましては、当センターにて調査を行ってまいりたいと存じます。』
  と、ゆー事なので暫く様子見。
  *
  4.1.2.851とE-MUの2.00のドライバでは大丈夫みたい(^ ^)2008/02/16
↑に戻る

VSTi:
HALionOneで正常に鳴らない音色 
2007/11/15質問(Cubase 4.1.0.726)
  HALionOneで遊んでいるとプリセットの「Phasing Clavinet」が変。
  B2、C3、C#3がアタック音しか聞こえないよーな...
  注意して聴くと重ねられてるハズの音も小さく鳴ってる気もする。
  
  インストールに失敗したのかこーゆー音色なのか不具合なのか?
  とりあへづYAMAHAに連絡して続けて遊んでいると「Eng_Horn」「Fuzzy Logic」も変。
  C#5より上しか鳴らないって事は...不具合?
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2007/11/16
  『ご指摘の音域にて正常に発音されないことを確認いたしました。』との事。
  どーやら不具合らしい。
  *
  4.1.2.851でも同様なのを確認。2008/02/16
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
  「Phasing Clavinet」は治ったが「Eng_Horn」「Fuzzy Logic」は同様。
↑に戻る

取説:
Cubase 4.1の取説の不審点 
2008/02/15質問(Cubase 4.1.2.851)
  Cuabse 4を取説見ながらいぢっていて気になった幾つかの点。
  
  [本体取説」
  
  ・プラグイン取説から本編に移った項目でもプラグイン取説を参照させる記述が度々。
  ・017頁右:外部インストゥルメンには出力バスは無い。
  ・040頁右:『選択トラックを拡大表示』が2つ。
  ・043頁 :オーディオイベントに対する設定の説明で抜けてる項目がある。ヘルプにも無い。
  ・134頁右:サラウンドサウンドは215頁。
  ・138頁左:インプット/アウトプットチャンネルの拡張パネル表示は[Alt]無関係?
  ・150頁左:スライダーの左側をクリックしてもポップアップメニューは出ない。
  ・164頁左:『地面』?
  ・203頁左:『(e)』はチャンネル設定用。
  ・247頁右:現物は「抽出」ではなく「引く」。
  ・254頁左:現物は「検出」ではなく「計算」。
  ・320頁左:プリセット名称の初期値はフォルダ名。
  ・326頁左:現物は「管理済み」ではなく「有効タグ」。
  ・425頁左:図中の括弧や2重括弧の位置が変?
  ・426頁右:『フィルター条件をテキストとして編集する』のは413頁。
  ・461頁右:現物は「波形を更新」ではなく「表示を更新」。
  
  [PDFプラグイン取説]
  
  ・023頁右:下にNUEMDO EQの図。
  ・028頁左:図と現物は『Normal』でなく『hi』。
  ・043頁左:無関係の図。
  ・051頁左:OSC 3には『wave modボタン』は無い。
  ・054頁左:mod destのポップアップの図。現物にはポップアップにチェックマークが付かない。
  ・062頁左:上と同じ。
  ・070頁左:上と同じ。
  ・Prologue、Spector、Mysticの「pitchbend range」「max voices」の説明が無い。
  ・082〜083頁:MsyticとSpectorの名前と図が逆。英語版も。
  ・088頁右:『"AmpMod" は4拍に』図は8拍?
  ・092頁右:MIDIControlの説明が古く英語版や現物と異なる。「MIDI入力の状態」の機能も不明。
  
  [その他]
  
  ・ファイル名の最後は「J」でなく「jp」にしないとCubaseから開けない。
  
  以上、軽く見た中でこれだけありました(^ ^;
  あまり変わって無さそな箇所や譜面等の使わない機能は飛ばしたが相変わらず多い。
  前回指摘した箇所が治ってないのは...困ったね(^ ^;;
  他にも多数誤りがありそな気がするので再び正誤表を希望してみる。
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2008/02/18
  『本日、本件を関連部署に報告いたしました。』そーな。
  『ご指摘をいただきながら訂正できなかった当センターに落ち度がございました。』との事。
  でも正誤表についてはコメント無し(^ ^;
  作る気は無さそーね。
  *
  4.5.1.272の取説と比べてみる。2008/09/26
  だいたい治っているけど、まだ変な箇所も。(以下、ページ数は4.1の取説)
  
  [本体取説」
  
  ・プラグイン取説から本編に移った項目でもプラグイン取説を参照させる記述が度々。
  ・043頁 :オーディオイベントに対する設定の説明で抜けてる項目がある。ヘルプにも無い。
        説明は増えたけど「フェードハンドルを常に上部に表示」が現物とは違う。
  ・134頁右:サラウンドサウンドは215頁。
        MIDIエフェクトとサラウンドサウンドのリンクが逆。
  ・138頁左:インプット/アウトプットチャンネルの拡張パネル表示は[Alt]無関係?
  ・425頁左:図中の括弧や2重括弧の位置が変?
        2重括弧の閉じをまたぐ閉じ括弧は無効では?
  
  [PDFプラグイン取説]
  
  ・Prologue、Spector、Mysticの「pitchbend range」「max voices」の説明が無い。
  ・092頁右:MIDIControlの説明が古く英語版や現物と異なる。「MIDI入力の状態」の機能も不明。
        スライダの解説が増えたけど、スライダは縦方向なのでオフにするには下端にドラッグ。
        「MIDI入力の状態」の説明は無いまま。
↑に戻る

オーディオ:
共有コピーな複数イベント選択時のプロセッシング 
2008/07/08質問(Cubase 4.1.2.851)
  オーディオファイルを分割し、全選択してオーディオプロセッシングした時の事。
  ダイアログが共用されてるので新規バージョン作るか尋ねてくる。
  私的に普段はオフラインプロセスを使わないので初体験。
  全体にかけるつもりでそのまま続行すると、何故か一番時間軸の若いイベントしか処理してくれない。
  
  試してみると、あるオーディオイベントを3つに分割し、イベントA/B/Cとした場合
  
  ・イベントB/Cを選択
  ・オーディオプロセッシング
  ・ダイアログで『続行』を選択
  
  すると、イベントBしか処理されないのね。
  
  新規バージョンを作れば問題ない。
  分割前のオーディオファイル全体にかけるならプールからかければ良いのは確認済。
  でも、選択しているのに処理されないイベントがあるとゆーのは如何なものか?
  あまりCubaseらしくない動作な気がするんですけど…
  *
  YAMAHAから返信を頂く。2008/07/09
  あちらでも再現したものの、不具合か仕様かは不明だそーな。
  『関係部門にてこのような動作になる旨、共有させていただきます。』との事。
  私的には選択したイベントは処理してくれたほーが嬉しく思う。
  でも、特に大きな不便は無さそなのでこれにて落着。
  *
  4.5.2.274でも同様なのを確認。2008/09/21
  *
  5.1.1.120でも同様なのを確認。2010/06/18
↑に戻る

Cubase!に戻る  かえろう